雷華(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

無機物が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

雷華の詳細

キャラクターID: 169205327094kouta928

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
雷華

いいね! いいね! 0

キャラクター名: 雷華
 / 5e+49
 / 1e+50
外部URL:
メモ:
詳細A:
《プロフィール》
【職業】 無職 【性別】 女性 【年齢】 生後5か月 
【出身】 アジア(近未来) 【学校・学位】  
【精神的な障害】 なし 

【SAN値】 現在 / 最大
99 / 99

【STR】 1e+50 【APP】 20 【SAN】 99
【CON】 1e+50 【SIZ】 16 【幸運】 5e+50
【POW】 1e+50 【INT】 20 【アイデア】 100
【DEX】 1e+50 【EDU】 20 【知識】 100
【H P】 5e+49 【M P】 1e+50 【ダメージボーナス】 +6.25e+48D6

【職業技能ポイント】 400
【個人的な興味による技能ポイント】 200

《戦闘技能》
☐回避     99% ☐マーシャルアーツ 99%
☐こぶし    99% ☐キック    99%
☐頭突き    99% ☐組み付き   99%
☐拳銃     99% ☐投擲     99%
☐マシンガン  99% ☐サブマシンガン 99%
☐ライフル   99% ☐ショットガン 99%

《探索技能》
☐目星     99% ☐聞き耳    99%
☐応急手当   99% ☐追跡     99%
☐隠れる    99% ☐忍び歩き   99%
☐隠す     99% ☐写真術    99%
☐図書館    99% ☐登攀     99%
☐鍵開け    99% ☐精神分析   99%

《行動技能》
☐水泳     99% ☐運転:    20%
☐電気修理   99% ☐操縦:     1%
☐跳躍     99% ☐ナビゲート  99%
☐機械修理   99% ☐製作:     5%
☐乗馬     99% ☐重機械操作  99%
☐変装     99% 

《交渉技能》
☐母国語    99% ☐信用     99%
☐説得     99% ☐言いくるめ  99%
☐値切り    99% 

《知識技能》
☐歴史     99% ☐クトゥルフ神話  0%
☐オカルト   99% ☐コンピューター 99%
☐経理     99% ☐電子工学   99%
☐天文学    99% ☐物理学    99%
☐化学     99% ☐考古学    99%
☐心理学    99% ☐法律     99%
☐人類学    99% ☐生物学    99%
☐薬学     99% ☐地質学    99%
☐博物学    99% ☐芸術:中華 100%
☐医学     99% 
詳細B:
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -


{所持品}



【現金】  【預金/借金】 

{パーソナルデータ}
【収入】  【個人資産】

【不動産】  【住所】

【家族&友人】

【狂気の症状】

【負傷】

【傷跡など】

【読んだクトゥルフ神話の魔導書】

【アーティファクト】

【学んだ呪術】

【遭遇した超自然の存在】

【探索者の履歴】


種族:銃の『悪魔』
概要:最も輝かしい■──『■■■■』の力を受け発生した『悪魔』。■■■とも呼ばれる■■■が■■■■■の体現者にして、天国の門ならぬ地獄の門を開く暗黒の■■■達。DNAに五つめの塩基を持つ、神の定めた設計図に反逆した生物。 名の知れた神格にも匹敵する悪魔とはまだ比べ物にもならない程度の存在だが、しかしその性質は本物であり、負の第五元素である『罪(シン)』の塊として世界に顕現する上位者の一柱である。
また、本人の要望によりとある作品に属する意味合いでの悪魔に似た作りに調整されている。
その根底に貼り付けられた概念は『銃』、人類の文明がうんだ武器の大きな系統の一つであり、人類史に深く関わる概念であるため、ただの規模と質量と言う意味合いでの力は非常に強い。ただしその為やや応用が効かない節もある。
詳細C:
種族:銃の『悪魔』
概要:最も輝かしい■──『■■■■』の力を受け発生した『悪魔』。■■■とも呼ばれる■■■が■■■■■の体現者にして、天国の門ならぬ地獄の門を開く暗黒の■■■達。DNAに五つめの塩基を持つ、神の定めた設計図に反逆した生物。 名の知れた神格にも匹敵する悪魔とはまだ比べ物にもならない程度の存在だが、しかしその性質は本物であり、負の第五元素である『罪(シン)』の塊として世界に顕現する上位者の一柱である。
また、本人の要望によりとある作品に属する意味合いでの悪魔に似た作りに調整されている。
その根底に貼り付けられた概念は『銃』、人類の文明がうんだ武器の大きな系統の一つであり、人類史に深く関わる概念であるため、ただの規模と質量と言う意味合いでの力は非常に強い。ただしその為やや応用が効かない節もある。
/
階級:■■■■■■(創造最下位)
/
ステータス:
HP:1E+50
MP:1E+40
SAN:99 所謂善性のエネルギーが極めて強い(天使以上)の存在を認識した場合のみSANチェックが発生する。値はKP裁量。またSAN値を回復するような効果が発生した場合それを受けず、セッション終了時に1d20SANが回復する。ただしSAN回復報酬などは受け取れない。
STR、CON、DEX:6〜1E+50まで任意(使用している肉体に左右される、後述)
POW:1E+40
APP:該当なし(使用している肉体に左右される、後述)
INT、EDU:元の値参照
/
装甲/耐性:これらの装甲/耐性は悪魔が使用している肉体に関わらず常に発動しているものとする。
負の第五元素:常に負の第五元素が周辺に放出されている為、創造未満の攻撃を受けた場合、そのダメージは^(1/10)される。また、そのようなダメージでは最大でも自身は自身の最大HPの1%しかダメージを受けない。
クリフォトに座する者(弱):悪魔として本体を顕現させる為の土台が本来この世界には存在しないため、『■■■■』と呼ばれる特殊な性質を持つ人間に寄生する必要があるが、この悪魔は存在としての格が未だ低いため、この制約を受けない。この制約は階級の上昇につれて強くなっていく。また、種族としての悪魔及びその特性などを変化あるいは無効化することなどが不可能となる。これを何らかの形で破った場合、当卓(L4zzの卓)において出禁として扱う。
不滅:上位者としての純粋な不滅性を有している。即死や消滅に類する効果を基本的に受けず、毎ラウンドHPを自身の最大HPの10%回復させる。
/
特殊性能:これらの特殊性能は悪魔が使用している肉体に関わらず常に発動しているものとする。
・銃の悪魔:『銃』の概念を根底に持つ悪魔として、自身は銃火器を使用する際に特殊な効力を発揮することが可能である。自身の持つ射程を10倍に、ダメージを^2する。また弾丸に相当する部分に第五元素が付着するため、創造未満の対象に対しては装甲貫通として働く。
・飛来する恐怖:『銃』の概念を根底に持つ悪魔の、『高速の飛翔体』の体現としての効力を発揮することが可能である。自身の移動値を1000として扱うことが可能である。これによって対象に近接攻撃を行う場合、ダメージを^3して扱う。ただし移動値1000で行動判定を一回行うたびに自身は最大HPを参照して10%のダメージを受ける。移動値1000に対して対象が反応できるかどうかはKP裁量。
・銃サツ権:『銃』の概念を根底に持つ悪魔として、自身は生命を銃サツする権利を保有する。『性別、誕生月、年齢、名称』のいずれかあるいはすべてについて条件を設定する。条件に合致する対象に対して、自身の扱う銃火器の引き金が引かれた場合、無条件で必中攻撃となり対象に弾丸が分裂して飛来していく。
・擬態:悪魔の持つ標準的な特殊性能。自身の肉体を偽り、STR、CON、DEX、APPを操作することが可能となる。この操作には3ラウンドの準備が必要であり、操作自体が感づかれることはほぼない。
/
[21:55]
式-■■■(偽)/銃の悪魔
概要:『創造』と呼ばれる領域まで発展した式と呼ばれる技法の一種。悪魔にとって、自身の名とは知られてはいけないものにして神秘の現れ。それを口にしながら解放する式には世界の理そのものを捻じ曲げるほどの超常の力が宿る。
ただしあくまで紛い物である。本当にその『名』を自身のものとしたいのであれば、大元に坐する悪魔の名を喰らう他にないだろう。
基本命中率:POW×5あるいは式-■■
コスト:1d50のSAN値
効果:自身は自身の名前を口にしながら、詠唱を行う。自身の銃火器による次の攻撃が、特定の対象一人を指定し、その過去、現在、未来を打ち抜くことができるようになる。対象は即座にすべての時間軸上で死亡する。この際、指定された対象は自身の名前を知ることとなる。これによる影響はKP裁量。
この式に抗うためには、基本的に同じく『創造』に達する力によって対抗する必要がある。それ以外の対処方法はKP裁量。
マクロ:

マクロ名|実行コマンド

SANチェック|1d100<=#SAN SANチェック

応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当

医学|1d100<=#医学 医学

回復量|1d3 回復量

精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析

聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳

鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け

図書館|1d100<=#図書館 図書館

目星|1d100<=#目星 目星

言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ

オカルト|1d100<=#オカルト オカルト

クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話

回避|1d100<=#回避 回避

マーシャルアーツ|1d100<=#マーシャルアーツ マーシャルアーツ

タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力