ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

やが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

ハウスルールの詳細

キャラクターID: 169479329857uniunineko

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
ハウスルール

いいね! いいね! 0

キャラクター名: ハウスルール
 / 
 / 
外部URL:
メモ:
詳細A:
数卓オンセンで回して書いておいた方がいいかも、と思ったことをまとめました。ハウスルールはシナリオによって微調整する場合があります。(最終更新2023.12.10)



【CS作成】
◎PC制作について
・技能上限85まで。継続等で超えている場合は上限95でダイスを振っていただきます。ステータスに依る数値は超えていても構いません。
・サプリ、特徴表の使用可否はレギュレーションに記載させていただきます。
・オリジナル職業、オリジナル技能は説明を求める場合があります。ベースにした職業の記載があると助かります。個人的には、ルルブをベースにしつつキャラクター設定に合う技能が取得されていればOKだと思っています。
・キーパリングの参考のため、備考にPCの性格などを簡単にで良いので書いておいて欲しいです。
・シナリオ指定以外での高ステータス(110以上)、AFや呪文の持ち込みはゲームバランスが崩れるため好みません。お断りさせていただくことが多いです。
・版権PCならびにパロディ、版権画像を使用したCSを提出するのはお控えください。


【セッション】
◎ダイス判定
・ダイスは全てCCB判定(1〜5クリティカル、96〜100ファンブル)
・スペシャル不採用
・SANcクリファン適応無し
・クリチケ制度はあったりなかったりします。短時間シナリオにはない場合が多いです。

◎戦闘
DEX順で行います。
・攻撃
クリティカル:ダメージ2倍or必中
ファンブル:回避不可or武器紛失or転倒
・回避
クリティカル:反撃可能
ファンブル:ダメージ2倍or通常ダメージを受けた後、転倒
基本は上記ですが状況によって別の処理をすることもあります。

◎治療
医学もしくは応急手当に成功で1d3回復
一つの傷に対し1人一回のみ可能

◎狂気
一時的狂気は1d10+4ラウンドor分
不定の狂気はセッション終了後に発症(1d6ヶ月)

◎成長
初期値成功はその場で1d10成長
生還後、一番活躍できたと思う技能2つを判定失敗で1d10成長
余ったクリチケは判定なしで好きな技能を1d10成長、もしくはSAN回復1d10

成長処理で技能値が90%を超えた場合、正気度回復2d6

【その他】
・録画は個人で見返す用のみでお願いします。必ず事前に全参加者の同意を得てから行なってください。
・礼儀正しく接してください。RP以外で言葉の強い方、主張が強すぎる・協調性のない方、意思疎通の難しい方との同卓はお断りします。他、問題がありそうだなと判断したらセッションをお断りさせていただきます。
・進行が不可能になるほどの地雷がある場合は申請時にお伝えください。内容によって遊べるかどうかを判断させていただきます。


【私のプレイスタイルについて】
・基本、シナリオの雰囲気を楽しみたいです。過度なシナリオ破壊は好みません。
・PL時は適度にRPしつつテンポよく探索するのが好きです。時間を気にせず長時間RPしたい!という方には物足りないかもしれません。
・KP時はPLの提案を積極的に採用したいです。判定甘いなと感じたらおっしゃってください。
詳細B:
					
詳細C: ※ 公開されていません。
マクロ: ※ 公開されていません。
タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力