ソーキューさんの日記 「とはいえ……」

ソーキューさんの日記を全て見る

ソーキュー
ソーキュー日記
2023/07/27 08:39[web全体で公開]
😢 とはいえ……
確かにさっきの日記で「ブロック設定を厭うことはないと思う」とは言った。言ったけどさあ。いざ自分がブロックされると悲しいものです。

・私立探偵は<回避><マーシャルアーツ><ナイフ><隠れる><変装><信用>は、いずれか一つしか職業Pでの取得はできません。(基本ルールブックP48)
・ナイフの初期値は25です。また、催涙スプレーの初期値はDEX×5です。(基本ルールブックP70)
他の参加者との間に著しい不公平が生じること、継続キャラとして使用する際に他のKPにも迷惑をかけてしまうことから、ルールブックに基づいた能力値となっていない現状のキャラクターシートは不可です。

上記の文章は自分がKPをしたときに、とある方が全くルールブックに則らないキャラクターシートを出してきた際に返信した内容を、そのまま書き出したものです。
このように返信したところ、「このKPは怖いのでセッション参加をやめます」と大々的に言いふらされてしまい、さらにはブロックまでされてしまいました。

「不可です」は確かに少々強い言い方かもしれませんが、そもそもルールを守る気がない方に「KP怖い、ブロックする」とまでやられる筋合いはないだろう、と思ってしまうのですよね……。
いいね! いいね!25

レスポンス

セス
セスソーキュー
2023/07/27 20:43[web全体で公開]
> 日記:とはいえ……

 ブロックやミュートもここTRPGオンラインセッションSNSの
一つの特徴!と思えば、するのもされるのもただの機能の一つなので
なんとも感じなくなりますよ!
(確認はできないですが、セスが一番にされていると思いますがwww)
どうじょう
どうじょうソーキュー
2023/07/27 09:21[web全体で公開]
> 日記:とはいえ……

相手に非があろうとも、向こうがブロックするのは止められません。
まぁそういう時は「そういう人間なんだな。二度と君とは卓はしねぇぜ!」と思えば良いかと!
ただ言葉と言うのは不思議なもので、同じ内容なのに書き方ひとつでイメージが変わる時もあります。
上のソーキューさんの説明の最後の方を
「以上のミスを見つけましたので修正をお願いします。修正できない場合は当卓の参加ができませんのでよろしくお願いします<(_ _)>」
と書いた場合はかなり雰囲気が柔らかくなりますし、周囲に言いふらしたところで「事実を捏造」しない限りは「怖い」という言葉に説得力は持てなくなるでしょう。
PLに媚びる、と言う意味ではなく、自衛のためにも柔らかい表現を使うのはお得かと思います(*’▽’)ノ

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。