COBRAさんの日記 「温泉での卓日程調整に便利な機能」

COBRAさんの日記を全て見る

COBRA
COBRA日記
2017/10/22 20:54[web全体で公開]
😶 温泉での卓日程調整に便利な機能
例え突発卓としてもGMとPLが必要なゲームである以上、複数人のスケジューリング擦り合わせは何かしらの方法で必要となるでしょう。
しかもこれが結構にリソースや時間の負荷が高く、GMがやる事はただでも負担が大きくなりがちで、猶更な状態でもあります。
(私はPL参加したい卓の場合は負荷分散の為にGMに許可を得て後、PL集めや日程調整の代行をしたこともあります。)

GM側が候補日を挙げて参加できるPLに伝える場合は
「伝助」が温泉との相性は良いように思います。
http://densuke.biz/

MeityはTwitterでの認証による閲覧制限やプッシュ告知などができる点も便利ですが、
https://meity.jp/
温泉登録者全員がTwitter登録しているとは限らないので、
登録せずとも使用可能な伝助の手軽さは有効です。

またPL側で候補日全滅の場合、断念する場合は断りを伝える形と思いますが、
其れでも参加したいとの場合は「いついつなら大丈夫」ということを伝えるのは重要です。
PL側で「でも全員で参加したいです!」との主張はするものの、
「では、この日程ではどうですが?」という打診をするのはGM側に丸投げで、
更にそれもダメが続くのは時間と労力の無駄だけでなくストレスが溜まりますし。
本来は公平な娯楽で遊んでいる関係である筈がDMに丸投げで解決協力していないも同じかと。

誘われている側は気にしない方も居ると思いますが、職場での打ち合わせ等でも、
日程調整をしている側は「いつがダメかを知りたいのではなく」
「いつならOKかの情報だけが欲しい」のです。


伝助などでの候補日調整を行わないピンポイントでの日程指定となる場合は日程を仮として温泉内での告知や招待を行う形になるでしょう。
GMからの招待の際は既に温泉のスケジュール記入をされているPLの◯の日程なら殆どの場合は大丈夫だと思いますが、
(複数から声がかかってのバッティングなどが無い限り。)
•や×の印がついている日程なのに誘われたPL側が断りを入れる形になるのはちょっとGM側のマナーとしては考え物です。
PLへの御声掛け前に個々マイページのスケジュール欄の確認を事前にされた方が良いかと。
(少なくとも私はそうしております。)

コミュニティーメンバーのみへの声掛けの場合には
コミュニティースレッド一覧右上の「参加者のスケジュール一覧を見る」機能がありますし、
https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu147836176520

前回継続メンバーの場合はセッションページの参加プレイヤー一覧右の
「参加プレイヤーのスケジュール一覧を見る」を参照すると便利です。

但し、スケジュール機能を普段から使われていて、更新をして下さるPLさんのみが日程が解る形に近いですね。
以前は活動日時がプロフアイコン左下だけでなく、表で現在のスケジュールが書いてあるところにもレイアウトされていたのですが。
現在ではスケジュール下部のメモにそれを書いて表示しておくような感じになっているかと。

プライバシーがあるのでスケジュール公開しないという方もいるかとは思いますが、
部分的でも相手に何かしらの情報共有がされている分は、相手先からも声掛けがしやすいので卓に参加しやすくなるとは思います。

スケジュール欄が空っぽでも、プロフアイコン左下の活動日時は多くの方が記入されていると思いますので、GMはそれを参照されて、平日夜のOK、NGやなどは事前に情報共有ができていると、双方に齟齬が少ないとも思います。

また日程確定となった後に変更などがあった場合はセッションのコメント欄でプッシュ共有すると良いと思います。
(この機能が無い頃は個々のPLさん宛に個別にコメントをして連絡と確認をしていました。)

機能が増えてくると使いこなしも大変になりますが、
連絡が届かないとか、誤解からコミュニケーションに支障をきたしてしまったり、
信頼を損なったりするとネットでの人間関係は回復不可能になってしまう場合もあります。

気遣いやマナーを心掛けつつも、娯楽なので気疲れしてしまう事も無いように楽しくTRPGで遊べればと思います。
いいね! いいね!12

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。