アーリングさんの日記 「夏のお祭りが関東で開催されている中、関西のお祭り情報を見た話。」

アーリングさんの日記を全て見る

アーリング
アーリング日記
2023/08/13 12:25[web全体で公開]
😆 夏のお祭りが関東で開催されている中、関西のお祭り情報を見た話。
 テーブルゲームファンフェスタ(以下、TGFF)。

 関西での一大オフセコンベンション。主催はSW2.5を作ったグループSNEの北沢慶先生。
 当然ながらSW2.5の卓も立つけれど、関西の有志GMが色々なシステムを持ち込んでくるので、普段プレイしないシステムにも触れることができます。
 最近ではマーダーミステリーなんかもあったりして、予約で埋まることもしばしば。

 コロナで縮小していた規模も徐々に戻りつつあり、今年はGWの真っただ中、5月6日に開催されていました。
 その時に俺がプレイしたのはTRPG3つ、ボドゲ3つ。詳しくは長くなるし画像も欲しいからTwitt…Xにて!



 さてさて。このTGFFですが、「年2回くらい」を開催目安にされているそうで。
 先日、「今年も秋にやります!」との速報が流れてきました!日にちは10月8日(日)!そして場所は…2019年から4年ぶりの京セラドーム!P(プレイヤー)さん、ドームですよっ!ドームっっ!!

 

 俺は基本、オンセの民なのでオフセにはあまり足が向かないのですが、TGFFは別です。(オフセの話は色々と理由はあるけど、話題がブレるのでまた今度)
 TGFFの基本コンセプトとして「いつ来ても遊べる、身軽でフリーな大型コンベンション」というのがあって、参加するプレイヤーさん達は基本的に「ルールブックもダイスも筆記用具も持っていない」想定なんです。もちろんTRPG初めてさんも多い。つまりですね……
 
 初めてのTRPGシステムに飛び込むチャンス!
 
 そして気に入ったり楽しかったりで「じゃあ買うか!」ってなるわけです。
 デッドラインヒーローズ、スタリィドール、もふもふストリーム、パイレーツ・オブ・パグマイア‥‥‥ボードゲームも含めるともっとあります俺w
 オンセだとルールブック未所持でプレイするわけには中々いかないけど、オフセなら「まあ卓に1冊あればみんなで見ようぜ」は昔からある文化で。
 そして、ゲームを買う最大の後押しってやっぱり「遊んで楽しかった」が一番パワーあると思うんですよ。見たり聞いたりもいいけど、プレイするのが一番財布のひもを緩めてくるw
 
 もちろん、持ってるシステムでも、GMのマスタリングやシナリオを体験して「すげえ…!」「なるほどぉ……」「そんなやり方が!?」なんて楽しみながら参考にさせてもらってたり。
 10月のTGFFも行けたらいいなー、と夏のお祭りツイー…ポストを見ながら思ったのでした。まる。
いいね! いいね!27

レスポンス

ぱとたく
ぱとたくアーリング
2023/08/13 18:28[web全体で公開]
> 日記:夏のお祭りが関東で開催されている中、関西のお祭り情報を見た話。

体験に勝る喜びはなし、ですね( ^∀^)

皆さんが楽しんでくれるのは素晴らしいです( ^∀^)

良い日記をありがとうございますm(__)mペコリ

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。