COBRAさんの過去のタイムライン

2017年07月

シム
シムCOBRA
2017/07/31 23:09[web全体で公開]
了解です
ご連絡ありがとうございます
COBRA
COBRA日記
2017/07/31 21:01[web全体で公開]
😶 火吹き山復活!AFF2の邦訳決定!
安田均‏さんよりアドバンストファイティングファンタジー2が邦訳されるとの発表が。
「火吹き山の魔法使い」が新しくなって帰ってくる!


基本ルールだけでなく「タイタン」「新モンスター事典(拡張版)」キャンペーンシナリオ「ソーサリー」も!


そして小説版は「トロール牙峠戦争」(ザゴール、バルサス、ザラダン・マー三つ巴の争い)も予定とのこと!

海外動向含めての単なるアナクロニズムや再販とも違うリバイバル。

(実は嘗てはd20ファイティングファンタジーもあって邦訳版も出てた。
http://www.kokusaig.co.jp/RPG/d20FF/
ソーサリーの途中までで大元の英語版側を出していた会社側が消えちゃった様子だけども・・・
火吹き山のd20とかは持ってるので機会があったらD&D卓として温泉でやるかも。)

それにしても、なんかオンセの認知浸透だけでなく様々なTRPGファクターでルネサンスしてる気がする。

30年以上前に出会ったあの楽しさを現代の子供達とも共有できるかな?

しかし、長生きはするもんだなー。
いいね! 8
COBRA
COBRAPI-TG001(平岡AMIA)
2017/07/31 20:27[web全体で公開]
7月9日 ワイルダネス「未知なる恐怖への挑戦」2のアイテム販売分で更にカシアスは各15000GP受け取ってください。
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre149002561920
COBRA
COBRAシム
2017/07/31 20:27[web全体で公開]
7月9日 ワイルダネス「未知なる恐怖への挑戦」2のアイテム販売分で更にルディは各15000GP受け取ってください。
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre149002561920
COBRA
COBRAゆう2
2017/07/30 20:14[web全体で公開]
当方も解る範囲でお答えできればと。
D&D5版の卓や、コミュニティはオンセン内に幾つかありますし、
私も5版のホラーものフリーシナリオのアレンジ版卓をやった事もありますので、機会がございましたら。
ゆう2
ゆう2COBRA
2017/07/30 20:09[web全体で公開]
わざわざありがとうございます!

みんな親切で助かります。ただ、どのシステムをやるにしても、ルールは覚えないといけないようなので、まずは、この無料の配布のpdfがせっかくでているので、こっからはじめようかなと思います!
次は卓にも是非参加したいです! わからないところがあれば また質問をさせてもらいます。
COBRA
COBRAゆう2
2017/07/30 16:49[web全体で公開]
CD&D卓のGMです。昨日はどうもでした!
D&Dの古いのは絶版なので英語版以外の入手はなかなかですが。
最新版の基本システムはPDFで無償配布されてますよ。
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/support/files/5e_pbr_jp.pdf
ただいきなり114ページあるものに目を通せと言われても…って感じは正直致しますが。

当方の古い版の方ならルールブック無しでもサイコロ3つを7回ふればキャラはできあがりです。
体験卓を今後も予定しておりますので、機会ございましたら是非。
COBRA
COBRA鴉山 響一
2017/07/30 12:56[web全体で公開]
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre149002561920
>45. 鴉山さん

秘匿的にデータやり取りするものでもないかと思いますので直接更新頂ければと
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=148557933302karasuyama&s=karasuyama
システム
システムCOBRA
2017/07/30 10:49[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
COBRAさんは08月05日22時00分に開始予定の新しいセッション:
【CD&D】ダロキン侵攻2を作りました。
システム
システムCOBRA
2017/07/27 21:10[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「シェイディードラゴンイン 五番館」の参加が承認されました。
肉祭ポメタロス
肉祭ポメタロスCOBRA
2017/07/26 08:35[web全体で公開]
マッチング大事ですねー。
たくさんの顔の見えない方と時には生き死に関わるロールプレイするわけで。そこら辺は時にマナーだけでなく、空気感や相性があって、シナリオやキャラにも左右されますよね。
楽しかったセッションの思い出は、大切にしていきたいなぁと思います。
COBRA
COBRA肉祭ポメタロス
2017/07/26 08:28[web全体で公開]
あれだけ歩きスマホ側の代わりにバッシングしてたポケモンGOを、夏休みシーズンになったら何故かテレビがわざわざ取り上げるのとか見ると色々と察しますW

TRPGってマッチングが大切だなと思います。
肉祭ポメタロス
肉祭ポメタロスCOBRA
2017/07/26 07:30[web全体で公開]
そうですね。スマホゲームも成長してスポンサーとしてかなり大きくなったのでマスメディアの批判はもう受けないですね(笑)。
TRPG長くて卓を壊そうとする方がいるんですか…。マナーがなってなかったら経験も何もないですね。経験も大事だけど、本人の性質が最も大事なのですね。
システム
システムCOBRA
2017/07/26 03:23[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
COBRAさんは08月01日22時00分に開始予定の新しいセッション:
【CD&D】プレリュードを作りました。
COBRA
COBRA肉祭ポメタロス
2017/07/26 03:20[web全体で公開]
民放マスは当時は「ゲームなんか買うのに行列してる」とかスポーツやコンサートだのでは普通の風景だったのにゲームだけを見下した発言してましたが、
今はアプリ広告出稿で大半が回ってる程の上得意なのでスポンサー批判は無理でしょうね(苦笑)

老害だニワカだって非難しあっても何の生産性もないし時間の無駄とおもうんですよね。
元々が十人十色なのに言動諸々を年齢層で括るって大雑把すぎだし。
TRPG歴長いって自称してても卓破壊するような事を喜ぶ和マンチもいれば、
始めて数か月の人が凄いブレイクスルー思いついたりもしますからねー。
ネットで色んな人と遊ぶと猶更に色々と感じますね。
肉祭ポメタロス
肉祭ポメタロスCOBRA
2017/07/24 08:46[web全体で公開]
80年代にマスメディアは「欲望の再生産」と呼んでいたとなると、熾烈な課金ゲーム時代を超えてゲームが分散されて買い切りというスタンスがなくなった時代を、当時のマスメディアはなんと呼ぶんでしょう(;’’∀’’)

>私的には大歓迎
数か月前からTRPGを始めた自分は、去年に動画から小さなTRPGブームが起こってからのプレイ人口増加は、昔からプレイしている方は内心良く思っていないんじゃないかと、勝手ながら考えておりまして。人口が増えると、世代によるマナーの考え方の違いで反発しあうことがあったり、プレイの考え方に画一化や定義を求められたりで、良くも悪くも摩擦が生じてしまうので……。
そのように捉えてくださり方がいることに、少しホッとします。
お話聞かせてもらって、ありがとうございます。
システム
システムCOBRA
2017/07/24 01:49[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
COBRAさんは07月29日14時00分に開始予定の新しいセッション:
【CD&D】推理物シティアドベンチャー『陰謀の街・スペキュラルム』(兼 体験卓)を作りました。
COBRA
COBRA肉祭ポメタロス
2017/07/24 01:04[web全体で公開]
嘗てドラクエ3が出た時にマスメディアから「欲望の再生産」と言われたように、
強化=レベルUP、アイテム入手。すると、更に強い敵がでる。そして更にレベルUPしアイテム入手したくなる。
イベント側の強敵提供が過ぎると嫌気がさしたり、ネタギレになると飽きたりして人が離れるの繰り返しですね。

>古参と新規との軋轢を生みやすい
これ本当にバカバカしいと思うんですよね。無償システムもありますし、電子書籍での再販も可能な時代なのに。
CoCも版は上がっても30年前に自分も遊んでましたし、ここ数年のリプ動画での、どどんとふ認知でオンセというのを若い方々が面白く思ってくれて、様々な世代と遊べるようになった事は私的には大歓迎です。
だから元祖TRPGに近いCD&D体験卓を開いていたりもします。ルルブが無くても始める事は可能なので。
トマリギ
トマリギCOBRA
2017/07/23 15:11[web全体で公開]
そういえば陰謀の街ってまだ途中でしたね、参加したいです。
土曜日は基本14時以降は空いています。日曜も大体暇しているのでぜひ誘ってください。
肉祭ポメタロス
肉祭ポメタロスCOBRA
2017/07/23 09:15[web全体で公開]
D&Dにはそういったコレクション要素があるんですね。名前しか知らないので、興味深いです。
追加ルールという形のコレクション要素、カードも含め、コレクションの媒体がゲームシステムに大きな影響を与えてしまうものの場合、コレクション欲求に応じていった結果、加熱して先細り、燃え尽きてしまう危険性があるのは考えてみると当たり前のように思えます。
人の欲求と要求、満足度には際限ないですが、応じ続けるには知恵が必要で、それには限界がある。
勉強になります。

自分も、オンセンさんがこのような形で運営されていることのTRPGへ与える影響はかなり大きいものだと思っています。少なくとも自分は、オンセンさんのようなシステム(無料で登録、セッションの参加が出来、新規の垣根が低い)がなければ一生涯COCをやることはなかったでしょう。
金銭的要素は価値を見出した方しかしない上に、利用者のライフステージが変更された時に最も影響を受けるもので、運営にも微弱な支障を与える要素ですし。古参と新規との軋轢を生みやすいと思いますし。
なんだか考えさせられますね。
COBRA
COBRARussou3060
2017/07/23 03:36[web全体で公開]
そういえばまだ「陰謀の街」の推理パートは参加されていらっしゃらなかった事を思い出しました。

スペキュラルムに船で帰還した形にて、推理物シティーアドベンチャーは如何でしょうか?
(あと、金貨1枚拾うだけでもレベル上がりますしW)

行動選択や展開にもよるのですが、経験上、2時間ものだと多分厳しいので平日夜を避け、
調整が可能な週末日に3時間位の卓を昼or夜で行えればと思う次第です。
如何でしょうか?

1レベルからでも参加可能なシナリオですので、CD&D体験卓としての追加公募募集もしてみたく。
COBRA
COBRAトマリギ
2017/07/23 03:36[web全体で公開]
そういえばまだ「陰謀の街」の推理パートは参加されていらっしゃらなかった事を思い出しました。

スペキュラルムに船で帰還した形にて、推理物シティーアドベンチャーは如何でしょうか?
(あと、金貨1枚拾うだけでもレベル上がりますしW)

行動選択や展開にもよるのですが、経験上、2時間ものだと多分厳しいので平日夜を避け、
調整が可能な週末日に3時間位の卓を昼or夜で行えればと思う次第です。
如何でしょうか?

1レベルからでも参加可能なシナリオですので、CD&D体験卓としての追加公募募集もしてみたく。
COBRA
COBRA現人虫
2017/07/23 03:25[web全体で公開]
29日にワーマシン戦略卓とX4を組み合わせた卓を企画しております。
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=150026711319COBRA

御都合如何でしょうか?
COBRA
COBRA日記
2017/07/23 01:41[web全体で公開]
😶 CD&D「アリクの瞳」前半チームはクリア
CD&D「アリクの瞳」卓。

前回は1回分の2時間では終了しなかった為、続きのリクエストも頂いたので続編卓にて継続。
前回卓に参加された6人全員の御都合が土曜には合わなかったので、
3人づつでなら調整可能との形にて相談。調整や許可を頂いた後に分卓。

前回ラストに急いで部屋から脱出した際に一部の仲間と離れたという導入にした。

さて前半チームの展開と結果は・・・(ネタバレしない程度に)

流石に赤箱体験卓で1レベルキャラなので戦闘については慎重に。
シーフもハーフリングも特性を生かして隠れる。
ヒアノイズの結果、ヤバそうな部屋は放置を繰り返し。
だけど「こうなりゃ出るまで振るぞ!」との台詞も飛び出す位に調査の出目でNPCふくめて何度振っても1が出ないW

口車と力業を駆使してなんとか乗り切り。
割とクールそうにしてたシーフが相手を捕らえようと苦労したり、
一方でクレリックは邪教許すまじ!ってきっぱりした態度だったのも面白かった。

結果、邪神からヘイブンを救い。
レベルアップに守護者の加護も色々あって無事終了。

「アリクの瞳」が本土でも評判が高いのは、DM用チュートリアル的な事もちゃんと書かれているし、
PCは無茶さえしなければそれなりに1レベルキャラでもなかなかなヒーローになれるからかなと。
1撃食らったら昇天しちゃうかもしれないので、おっかなびっくりと、
ここはやってやるぜ!のメリハリが如何にも赤箱の匙加減として絶妙。

新和のドラゴンマガジンにもオリジナル続編があったが、
自分達も学生時代にオリジナルシナリオでアリク続編やったし、
アメリカの掲示板を見たら「次にアリクは98個目のアリクになるだろう」って書いてあったり。
アリクのイモータルデータまで投稿されてるのもあって、アリクって凄い人気者じゃんW
それ位に続きをやりたくなる位の作品ではあるよなーと。
何となくだが、ざっくりではあるものの中世欧風ファンタジー世界観への導入として、
空想を広げていく二次創作が可能な予知の広さがあると思う。これ重要!

明後日には後攻チーム卓。御武運を!
いいね! 4
COBRA
COBRA肉祭ポメタロス
2017/07/22 09:53[web全体で公開]
>TRPGにおけるコレクション要素

元祖TRPGであるD&Dのアプローチ経緯では
追加ルールを出していった。→ ルール全体の辻褄やバランスが崩壊し版上げの繰り返し。
→ ユーザーは気に入った(そして大量にお金を使って買った)版に留まったり、オープン開発システム、他システムなどに拡散。

今では基本システムはクイックスタート的に配布し、クラス拡張やキャンペーンシナリオ販売等をしているのがコレクション需要に応えた形かと。

カードを使うTRPGで同様の事をやれば、スタート成功した後ならブースター購入者が出そうですが、
それも強化が過ぎると先細ってしまうのは避けられませんし。
無料開始アプリと同じで課金してくれるユーザー&イベント頼みなビジネスモデルですね。

>プレイする仲間との交流関係
SNSとしてTRPG温泉様が広告を貼る形でもこの環境を維持し無償提供して下さっている事は非常に大きいと思います。

一方で会員制課金ビジネスモデルだった富士見書房公式TRPG ONLINEは…
https://ssl.fujimi-trpg-online.jp/freepage/162
肉祭ポメタロス
肉祭ポメタロスCOBRA
2017/07/22 08:10[web全体で公開]
前半に書かれているスタイルで収入を得るとすると、単純なプロというよりアイドルに近い形ですね。ユーチューバーでいうHikakin、将棋でいう羽生善治、塾講師でいう林修、そのようなカリスマ性ある人が現れないと確かに現実的には厳しいですね。それに近いことをされている人は既にいるので、衰退しなければいずれ現れそうではあります。

後半、勉強になります。
システム自体を作る形で収入を得る場合は、爆発的に売れない限り、イベントでの儲けは難しいんですね。ゲームで爆発的に売れるためにはコレクション要素を加えなければならないので、TRPGでは少し難しいかもしれませんね。
現状でのTRPGにおけるコレクション要素は、ダイス、シナリオ、一緒にプレイする仲間との交流関係など、ある種特殊なものばかりです。そこにゲーム的な不可価値を付随するとなると…う~ん。
TRPGのプレイ人口を増やしカリスマKpを生むとなると、色んな課題を越えねばならないのかもしれません。
COBRA
COBRA肉祭ポメタロス
2017/07/22 00:57[web全体で公開]
> 日記:TRPGでご飯は食べれるの?

可能性から言えば多人数相手に話を聴かせる寄席みたいにオンセを配信して参加者や視聴用のチケット売るとか、
ユーチューバみたいな広告ビジネスモデルでやるとか、
飲食しながらの接客みたいなスタイルまであるかなとは思います。
ただ単価はそれなりになるとも思うので、それを払う価値があるGMかどうかにつきますね。

システム作ったスタッフ自身がPLを課金ベースで募集してるケースでは、
新作リリース時に体験卓を行って、その時にレンタルスペースの場所代程度を参加費用としてるケースは最近見かけます。
準備の手間含めて時給ベースでみた場合はペイしてないと思うので、あくまでルルブ販売のプロモコストという割り切りでしょう。
システム
システムCOBRA
2017/07/21 04:37[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
COBRAさんは08月25日22時00分に開始予定の新しいセッション:
【CD&D】「アリクの瞳」2(分卓)を作りました。
システム
システムCOBRA
2017/07/19 01:06[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
COBRAさんは07月22日22時00分に開始予定の新しいセッション:
【CD&D】「アリクの瞳」2を作りました。
COBRA
COBRA日記
2017/07/17 15:51[web全体で公開]
😶 CD&D卓 今後のモジュール使用予定メモ
昨日CD&D卓でのX5モジュール「死を呼ぶ神殿」 
ショートカットも使えたとはいえ、休憩3回を挟む6時間で、なんとラスボスを倒す1日クリア!

そして敵将は一度レイズさせてから、敵軍の前で見せしめの為に処刑する案まで出るというW
アライメント、ケイオティックじゃないよね?W
でも相手がトンデモなケイオティックだからそれ位してもOK?W

ただ統率を失って崩壊した敵軍隊も碌な事はしなさそうですけどね。
かくてワーマシン卓も予定。

元々は黒鷲戦乱をさっさと終わらせて、冒険者はカラメイコスを旅立つ!って展開なんだろけど。
PCが率いる兵員をどうするかって問題もあって別シナリオやって、
日程が合わないとかでX4X5を先にやる形になったので、
ふと考えるとダロキンに北上できる環境が…かくて、黒鷲の野望W

>【CD&D】ダロキン侵攻の内容
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=150026711319COBRA

一方で週末青箱卓の次回は夏らしくX7「海賊都市クロン」で海に出ようかなと。
パーティー合計レベル上限50のネームレベル以上推奨モジュールですが、
なかなか機会が無い「海中」冒険!

このレベルのPCが参加できるということで、
私の公式モジュールキャンペーンもこれで手持ちの青箱分は全部出し終わりか?

と思ったけど、X1の「恐怖の島」にまだ行ってないW
リクエスト反応も無かったからだけどW
(まだ使用回数が少なくて、青箱付録なのに凄く保存状態が良いW)
夏らしく海洋冒険&恐竜博ってのもアリかな? 一応、3レベルからって書いてあるが。
でも海外では人気タイトルだけあって5版対応版も出るって話も聞いたような。 
あとNext時代のテストプレイ用のパケット版はあった。
でも、個人的にはコレもネームレベルで参加する位でも良くない?って思ってしまう。
30年以上前のオフセで10人位で挑んで数人が生き残るってアメリカンな感覚のバランスだったゲームと、
現在の日本でのオンセニーズは別物と思う訳ですよ。
(ビヤーキーが雑魚とかいう発言を見ると「高レベルのダブルムーン伝説やってるの?」とかは思うものの)

あとドワーフ用ソロシナリオを多人数用にも使える「雷鳴山の秘宝」持ってた。 
WoI私家版翻訳もある。
WoIを翻訳してて、急に追加で翻訳したくなったハートオブダークネスも訳せは7ー11レベシナリオだ。

青箱まだまだ遊べるやん!!

というかまだ青箱までのコンテンツ層は結構に厚いんだよな。問題は緑箱以降。
加えて個人的には青箱モジュールの設定レベルは辛過ぎると思っているので、
上限はユル目に参加OKにしている。
そうすると緑箱の入口であるCM1大いなる試練への導入もスムーズな筈。
ざっくり15レベル以上としか書いてないので、逆説的には36レベルでも参加できなくはない。
まあCM2 死者達の宴は15~20、CM3 悪魔の住む河は18~22って書いてあるので、
そちらに参加する事を考えると領地運営やワーマシンとかで遊びつつ、ずっとCM1やるとかでなければ36レベが参加って事もないけども。
CM2とCM3は実際にPLとDMやってみて、歯ごたえ的には順序逆じゃないかな?とも思っている。
DM個人としては、黒箱のLV26以下なら、なるべく高いレベルのPCで参加頂ければいいんじゃないかとも思っているし。

その後はAC7 マスタースクリーン II付属の黒箱シナリオやって、M1 巡らされた糸まで到達できれば、
CD&Dオンセでの私が所蔵する公式モジュールキャンペーンは完了。

個人的には興味はあるが未訳のCM4 Earthshaker!やCM7 The Tree of Lifeに着手するには私の英語力からして相当に時間は必要と思われる。

しかし、去年の11月に始めて、ここまでこれてしまうとは…
オンセって素晴らしい!

今後の赤箱順は
B6 陰謀の街 スペキュラルム(1レベでも死ににくい体験卓用)2卓分に分割可能
↓
B3 アリクの瞳(もしもの時の対応も可能)流石に100部屋とかオンセでは厳しいと判ったのでハーフサイズに。
↓
イモータルの怒り プレリュード(赤箱版)
↓
X2 アンバー家の館
↓
AC2「大いなる財宝を求めて」
↓
X1 恐怖の島?

って順番かなとか。

アンバー家の開始時上限推奨が6で、恐怖の島が7なので、
多分に敵のバランス的にはそうなのだろう。
一通りPLとして参加してDMとしても何度か回してる体験上、
モジュールのレベル基準てのは下限側でなく上限側が本当の下限側だって位に俺は思っている。
ただなあ。レベルアップに必要な実入りをどう判断するかって側もあるんだよな。
X1は島=領地も手に入れる事はできるけど。
というか敵がやたら強くて、宝はぽっちりなモジュールも後半は相当数増えたし、
X9なんてモジュール内に「このモジュールで稼ぎはほとんどない。これをPLに先に告げても良い」みたいな事まで書かれてる位に酷い。(持ってるけど、DMやる気は皆無)

俺はモジュール側に何も書かれてなくても、逆にルールに書かれている事側を使って、
この宝珠は明らかに特殊にあたる=最大で10万GPの価値があることになる。
って収入&経験値ブーストをかけたりもしている。
公式ルールに従って、モジュールがちゃんとしてない所を補ってるだけだ。
PLをがっかりさせるシナリオをわざと書いてる自称ゲームクリエイターなんて、その仕事に向いてないって範疇でどうかしてると思う。
(大抵、そういうモジュール作者はその後、検索しても何ら活動してる風には結果が出てこないレベルで「あの人」は今状態になってるのも事実だし。)

X4とX5は前後編の連続ワイルダネスモジュールなので長い旅路に分割する事での進行は一応可能と仮定。PCの出入りも柔軟に対応。
あと、何時引き返しちゃってもいいので、結末もPLさん判断任せだし。
そして、週末オンセの6時間卓3日分でクリアした実績が既にできたので
(しかも、開始時の参加PCはマジックユーザー2名だったし!)

そして戦乱ワーマシン卓とも絡めていくつもりです。
その後、X5の更に続編要望があれば未訳のX10「Red Arrow, Black Shield」も翻訳しようかなと

B7 ラハシアとX8 炎の島はオンセではダンジョンが複雑すぎる感が実際にやってみてありましたので、
今後オンセではリクエストがない場合は再演予定なしです。
いいね! 4
システム
システムCOBRA
2017/07/17 13:51[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
COBRAさんは07月24日22時00分に開始予定の新しいセッション:
【CD&D】ダロキン侵攻を作りました。
システム
システムCOBRA
2017/07/16 00:47[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
COBRAさんは07月18日22時00分に開始予定の新しいセッション:
【CD&D】「アリクの瞳」(兼 体験卓) を作りました。
COBRA
COBRA日記
2017/07/16 00:10[web全体で公開]
😶 CD&D体験卓「陰謀の街」
さて、今夜はCD&D体験卓。
1レベでも生存確率が高い(というか私の卓で死亡したPCはいない)公式モジュール「陰謀の街」を回しました。

前回の推理パートに参加された方々も居るので、今日はもう半分を使用。 
そういえば前回はHRを1度もしないという、凄いD&DだったなあW
交渉で全てを解決してた。

そして今回。経験値処理含め2時間半かからず完了! 

今回は赤箱らしい(?)流れで

・PL側のヒットロールは出目が冴えず命中0回
・スリープ2連射で敵がほぼ壊滅
・交渉で敵がモラルブレイクし降伏

逆にPCが敵の攻撃を1発食らっただけでも死んじゃうかもしれないので、
こんな感じでの慎重なスタートもアだとは思う。

カリスマ値が+修正ついているPCが
「降伏しないとリーダーの命はないぞ!」と言ったものの
この時は何故か出目が20で能力値チェックの下方ロールに失敗。
ローフルなハーフリングだったせいか、多分に敵が
「? なんか子供みたいなのが俺達を嚇そうとしてるWWW」って反応だったのかなと。

そしてカリスマ修正にマイナスついているクレリックが交渉してみるに、
敵はあっさりと降伏W

コワモテなのだろうか?
決して悪いクレリックじゃないんだけどもW

こういう自由度にかなりの高さがあるのも、TRPG元祖に近いものだからこその良さとも思います。

次回は「アリクの瞳」で赤箱キャラで邪神退治の予定。
日程は伝助で調整しようかと。
いいね! 2
COBRA
COBRA日記
2017/07/12 07:29[web全体で公開]
😶 翻訳の目途はついたが…
WoIのパート2ビルドアップ翻訳。

あと2ページって所で力尽きたけど。
背景や設定に凝ってる事は解るが、それってPL側に一度に全部ぶっちゃけられないものばかりだし、
ほぼその比率ばかりで、いかんせん導入含めて一本道シナリオ風味が強い内容で、
もしかしたら卓自体は1時間かからない可能性もありそう。

ただこれ11レベ推奨してるにせよ、ざっくり青箱設定で6から15レベルまでOKともある。
そして当然PCの振舞いにもよるけど、設定のおかげで違う意味でピンチに…って展開にもなりそう。
これも高レベルPC卓でバランス検証して徐々に下げてく方がよさそうではある。
いきなり6レベルでとかは現状判断できない。
でも15レベル以上キャラを集めるにはもう少し時間かかりそう。

CD&Dやミスタラの知識がそれなりの自分は読み物としては「マジか!WWW」の連続で面白いんだけど、
それらの知識について卓をやってPL側にPCの体験を通して伝えていくには、
更にアレとアレも翻訳して、先に遊んでおく必要があるのでは?
・・・とかも気になると完全に底なし沼W 

ハートオブダークネス。
7~11レベシナリオで18ページものか・・・
興味は30年近く前からあるんだけど。 
これも日本だと遊んだことある方は殆ど居ないだろうなー。

そして
「んー。これがNGなら、あそこからアレを持ち込めば逆に圧倒的なのでは?」
って正に異世界ネタ的な試考がチラリとのぞいたけど、
それこそボックス版を2つ分も翻訳してくっつける程の時間なんて当然かけられないW
本国アメリカでもやってる人いなさそうW
しかも、それぞれのボックスの設定内容は個人的には中途半端でイマイチに感じているので、わざわざそれを2箱も丸々訳すなんてやりたくない!W

そんなこんなで翻訳は完了しそうだけど、
翻訳してみたら最終回規模の大ネタだけに逆にキャンペーンでの使いどころタイミングが難しすぎる!
これオープンにしたら引っ込みつかねえぞ!いいのか?って。

でもまあ設定に関しては感心したり驚いたりしきりで楽しくはあったんだけども。
折角買ったものを読まずに死ぬまで知らないままでいるよりは全然良かった。

じゃ、次行ってみようか!
いいね! 1
COBRA
COBRA日記
2017/07/11 04:08[web全体で公開]
😶 戦略と外交卓ニーズってありますか?
CD&DのX4シナリオモジュール「未知なる恐怖への挑戦」でのワイルダネス卓やったら、
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=149917608976COBRA

砂漠の彼方からの使者シリーズ3部作の完結編X10「Red Arrow, Black Shield」をやりたくなった!
しかし未訳…。

(3部作2つ目のX5『死を呼ぶ神殿』までは新和翻訳版あるので立卓。)
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=149960491529COBRA

だけどX10「Red Arrow, Black Shield」にザックリ目を通してみたら
・ワーマシンパートは緑箱と同じ。 
・兵力やMAPなどデータは見たまま。 
・外交等シナリオ箇所25ページ程を訳して、
・一番煩わしい冒頭の追跡用MAPルールとチャートだけ無視すれば なんとかなるか?

このモジュールでしか用法用途のないシティーアドベンチャー用チェイスルールとエンカウンターチャート分のたった5ページを無視すれば、X10をいっちょやってみっか?て気にもなる。

でもニーズあるならまだしも、DMがやってみたいってだけだとなあ。

私は先ずPLやった後に、自分が楽しめて良いシナリオならば購入してDMやりたい(やりたかった)というのが本音。

とはいえX10「Red Arrow, Black Shield」卓をされてる方は日本でも数人しかいないんじゃない?
逆に外交&戦略の長期卓はオンセに向いてると思う。

確かに戦略や外交とかは世界観をなんとなく解ってないと、立案のしようもないから相当にPLさんを選ぶモジュールだけども。

その為に、ミスタラキャンペーンを半年以上続けてるような面も半分くらいはある。
隣国がどうなのかとか、あの国は魔法使いの国だなとか、PL側が「聴いた事がある」と楽しさが違う。

WoIは前世紀に聖徳太子使ってボックスを買ったまま死ねるか!って事で、内容把握する為に先ずは訳し、読み物としても楽しんだ上でPLさん方にミスタラ最大級の謎と大事件卓を提供って両得なので立卓できた事は大きかった。
翻訳した手間もあるけど、CD&Dの最終ボックスだけあって、シナリオの拘ってる点、こなれてる点が見れる良い出来だったし。

というかWoIはパート2を訳してる最中なので、そちらを中途で放り出さずに区切り良く訳す方を完結させろよ!って話ではあるんだけど、卓のニーズ有無はモチベに影響あるのは正直な所。
ミスタラ知識のある自分としては「へー!」を連発する位には良く出来てて面白いので、読み物としても楽しんではいるのだけど。

個人的にはX10もWoIもどちらもPL参加してみたかった。
それ位には今読んでる分は面白い。
この2本訳せればミスタラキャンペーンの最終回ネタが2本手に入るレベルなので悔いなし!
いいね! 1
COBRA
COBRA日記
2017/07/10 01:33[web全体で公開]
😶 CD&Dワイルダネス「未知なる恐怖への挑戦」
CD&DのX4モジュール。昨日に続く2日連続卓。
今日はこまめに1時間毎に6回くらい休憩とりました。
そしてそれだけ時間を連日かけた&サクサク進む展開のお陰様で、予想通りの進行速度でシナリオクリア!
CD&Dの青箱モジュールを二日で!

だが!

これは「砂漠の彼方からの使者」シリーズの続編ものにて、
更に道のりはのX5「死を呼ぶ神殿」へと続く!
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=149960491529COBRA
ゲーム中の日程ではもう半月弱を使ってるし、 やっぱスケールでかいよなー。

既にX4は終了したので、X4に日程が合わなかった方々に再演するって手もあるかな?

・・・でも長い!・・・

当初に16日に予定してたのはX4の方だったし、ワイルダネスの長期キャンペーンを予想してたので、PCも旅程で出入り自由な設定にしようかと思っていたのだが、区切りのいいX5からの開始に変更となった。

一方で、X4側でダロキンに侵攻した部隊を食い止める領主ワーマシン卓もやりたくなってきた。
ゲーム内の時間は前後しちゃうけど。 あの規模の大軍を目にしたら、ダロキンだけでなくカラメやファイブシャイア(私のキャンペーンワールドだと現在はスリーシャイア)もヤバいんじゃないかなって、DMやって改めて思った。

領地開拓の掃討用にアレンジして分割するか?

ただ戦力データはX10「Red Arrow, Black Shield」とかを参考にしたい。(けど未訳・・・)
部隊編成内容が凄すぎてBFRとかどう出したもんだかだし。
学生時代にカウントできる分を計算してみたものの、流石にアバウトだからなあ。(ノートをとってあるので見直してはみたが・・・)

更にはX10もX4とX5の続編でもあるし。
BRだののデータ側を参照するのはさして俺の英語力でも問題ないんだけども、
翻訳はド頭のシティーアドベンチャー用のフローチャートシステムがややこしすぎて徐に躓いて、
シナリオの導入部分すら目を通す気になれず…。

何方か英語の堪能な方。
X10「Red Arrow, Black Shield」のDMをやってはくれないものだろうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Red_Arrow,_Black_Shield
いいね! 1
システム
システムCOBRA
2017/07/09 21:55[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
COBRAさんは07月16日13時00分に開始予定の新しいセッション:
【CD&D】ワイルダネス『死を呼ぶ神殿』を作りました。
COBRA
COBRA日記
2017/07/09 01:14[web全体で公開]
😶 クレイジージャーニーと思ったら地獄の黙示録だったW
土曜13時からのCD&Dオンセ卓。
公式モジュールX4「未知なる恐怖への挑戦」のワイルダネスをDMしました。
2回の休憩を挟んで7時間近くの長丁場で初回が終了。
そして明日の日曜も続編!
流石に1本のモジュールの半分以上は消化。

それにしてもNPCとかも居はしたものの、
PL側は「魔法使いが2名だけのパーティー」!!!
開始前はACの薄さを超危惧した。

・・・ところが!
魔法の火力にものを言わせたスペクタクル展開となった。
次々の空爆により成す術なく敵は焼き払われたり、ロック鳥についばまれたりで、
敵の200体以上が数ラウンド壊滅って何事WWW。
経験値もモンスター討伐分だけで一人6000exp近くまで行くって… 
それなりに敵も強い筈のモジュールで、ファイヤーボールにST失敗して直撃食らっても1R耐える敵もいたものの、
魔法使い2人の2連射食らって・・・そんなの耐えられるか!ってW

PLさんの日程に合わせた形だが
今日は2名、
明日は3名、
来週は4名とPL数も強化される珍しいスタイル。
ただそれ位で丁度いいかも。敵も強くなるし。

本来は6レベル10人位でやる筈のバランスだと思うんだけど、
レベルが高いPCで、少数精鋭でガンガン進む方がオンセとしては面白いと思った。
とはいえ、オンセで7時間卓の翌日にって遊び方も今後はなかなかできないと思うので、
オンセ用シナリオとしてX4とX5全部を通して使うってのの再演はないかなー。
(暑い日には外出しないでエアコン効いた室内でオンセとか私は全然アリですが。)
領地開拓の掃討ネタとしてバラして使おうかなというアイディアは逆に沸いたけど。


更には赤箱卓のリクエストがあったので、
15日は昼間は用事があって外出なのだが、急きょ、夜卓も立てた。

2週間連続で、週末連日のCD&Dか。 学生時代かよ!W

夏休み前の状態でこんなで大丈夫か、俺W
いいね! 2
システム
システムCOBRA
2017/07/08 21:57[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
COBRAさんは07月15日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【CD&D】シティアドベンチャー『陰謀の街』(兼 体験卓) を作りました。
システム
システムCOBRA
2017/07/04 22:48[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
COBRAさんは07月09日13時00分に開始予定の新しいセッション:
【CD&D】ワイルダネス「未知なる恐怖への挑戦」2を作りました。
PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)COBRA
2017/07/04 17:39[web全体で公開]
わかりましたー
16日は今のところ何もないですので、しっかり開けときます!
COBRA
COBRAPI-TG001(平岡AMIA)
2017/07/04 13:42[web全体で公開]
ヒラヲカさん、トマリギさんへのコメントでの御対応ありがとうございました。

結局8日は2名卓で開催しますが、
旅途中の2回目シナリオになりますが
7-16 (日)13:00御都合は如何でしょうか?(此方も既に参加者2名で日程確定しております)

また「イモータルの怒り」はお待たせしてしまっており申し訳ありません。
3領主が集まるのが難しくなってきたとの事で、別途公募をかけようかなと思います。
システム
システムCOBRA
2017/07/01 20:48[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
COBRAさんは07月08日13時00分に開始予定の新しいセッション:
【CD&D】ワイルダネス「未知なる恐怖への挑戦」を作りました。

過去のタイムライン一覧に戻る