セスさんの過去のタイムライン

2018年05月

セス
セス日記
2018/05/30 00:13[web全体で公開]
😶  {StarFinder:PACT Worlds:d20}PC作成手順:3テーマ選択…なんです
 どうも、セスです。
 外宇宙など多次元からハチャメチャがやって来る、謎な超科学?ともっと謎々な魔法、
更に謎々謎な神々の使徒達の世界のStarFinderってコトで、引き続きPC作成手順の
「1 PCコンセンプト決定」、「2 種族選択」に続く?「3テーマ選択」の話です、はい。

 テーマって何?って考える前に、StarFinder Core Rule BookのPC作成手順「3テーマ選択」
を見てみると、以下の10種類からの一択。
1 エース パイロットAce Pilot まんまパロット、操縦者
2 バウンティー ハンターBounty Hunter まぁ、賞金稼ぎ
3 アイコンIcon 所謂セレブリティー、有名人って奴
4 マーセナリーMercenary 傭兵
5 アウトローOutlaw 無法者(死語)
6 ブリーストPriest 聖職者、信仰者
7 スコラーScholar 学者、哲学者
8 スペースフェアラーSpaceFarer 宇宙旅行者、宇宙放浪者
9 ゼェノゥシーカーXenoSeeker 異星人/物 探索/コンタクト者
10 テーマレスThemaless 文字通りのテーマ無し

 ルール的には弱いテンプレで、各テーマ毎に+1能力値と10以外は
ECL1、6、12、18で4回テーマ毎の特殊能力みたいな物が貰える。

 う〜ん、「1 PCコンセンプト決定」で決めた事へのちょっと
したボーナスって感じでしょうかね(走召糸色木亥火暴)

 このテーマをルール的に強くすると、次のクラス選択でクラスのルール
が余計に訳分から無く成る感じで、水曜日、どうでしょうか?ってなるので、
ほぼオマケ的に薄味付けになってます。


 そんなこんなの宇宙の不思議なStarFinderの世界の冒険です、はい。
いいね! 3
セス
セス日記
2018/05/17 22:54[web全体で公開]
😶  {StarFinder:PACT Worlds:d20}PC作成手順:2種族選択 …なんです
 どうも、セスです。
 外宇宙など多次元からハチャメチャがやって来る、謎な超科学?ともっと謎々な魔法、
更に謎々謎な神々の使徒達の世界のStarFinderってコトで、やっと、前回のPC作成手順
「1 PCコンセンプト決定」の次の「2 種族選択」の話です、はい。

 StarFinder Core Rule BookのPC作成手順「2 種族選択」では、
下記の7種族Races?から選べます。
1 アンドロイド Androis 謎の超科学的機械融合バイオテック人(走召糸色木亥火暴)
2 人間 Humans まぁ、所謂人類ですが謎の超科学でほぼサイバー人。
3 カサザス Kasathas コーンヘッド4本腕謎宇宙避難移民人。
4 ラシュンタス Lashuntas 頭触覚2本持ち超能力系ヒューマノイド。
5 シイレンズ Shirrens 複眼昆虫人。
6 ヴェクス Vesk トカゲ爬虫類人。
7 イソキ Ysoki ネズミ人。

 はい、正直になんかまともな選択肢になって無いですね(大草)

 勿論、宇宙エルフ、宇宙ドワーフ、宇宙ハーフリングとかとかの
PathFinder系の有象無象の種族も勝手に遊んでね、ではありますが(意味無し芳一)

 PC作成手順的には先に「1 PCコンセンプト決定」があるので、
それをちゃんと決めてれば、だいたい人間かアドロイドでしょうか。

 いきなり「1 PCコンセンプト決定」でハム太郎にしててネズミ人とか、
ドラゴン系でトカゲ人とか、ハエ男にしてて昆虫人とか、頭がトウモロコシ
で4本腕とか、頭に触覚持ちで超能力人だとか、よほどヤバイか、こなれて
いる参加者さん達で無いと、達成できない「2 種族選択」です(走召糸色木亥火暴)


そんなこんなの宇宙の不思議なStarFinderの世界の冒険です、はい。



いいね! 6
セス
セス日記
2018/05/08 23:54[web全体で公開]
😶 {StarFinder:PACT Worlds:d20}プレーヤーキャラクター作成手順?…なんですが
 どうも、セスです。
 外宇宙からハチャメチャがやって来る、謎な科学?ともっと謎々な魔法、
更に謎々謎な神々の使徒達の世界のStarFinderってコトで、やっと、
PC作成手順の話です、はい。

 StarFinder Core Rule BookのPC作成手順なんですが、
1 PCコンセンプト決定
2 種族選択
3 テーマ選択
4 クラス選択
5 能力値決定
6 クラス適応
7 技能と特技の選択
8 装備購入
9 アライメントなどの決定、攻撃ボーナスなどの算出
の9段階の手順となってます。

 一番難しいのが、ズバリ、
1 PCコンセンプト決定
ではないでしょうか。

 参加者さん達自身が本当に遊びたいキャライメージを
この外宇宙からハチャメチャがやって来る、謎な科学?と
もっと謎々な魔法、更に謎々謎な神々の使徒達の世界の
StarFinderで生きている奴らって事で持ってないと、
なかなかPCコンセンプトなんてものを決めるなんて
ドダい無理難題です(走召糸色木亥火暴)

 まぁ、止まるんじゃねぇぞ!オルカとか、俺は不死身の杉元だ
とか、ある意味で極端なPCコンセンプトに走るしかないような、
PC作成手順の出落ちになってます。

 こんなそんな宇宙の不思議なStarFinderの世界の冒険です、はい。


 
いいね! 3
セス
セス日記
2018/05/03 19:49[web全体で公開]
😆 [StarFinder:PACT Worlds:d20] キャラクターパーティー?…なんですが
 どうも、セスです。
 外宇宙からハチャメチャがやって来る、謎な科学?ともっと謎々な魔法、
更に謎々謎な神々の使徒達の世界のStarFinderってコトで、やっと、
PC達と言おうか、いや、キャラクターパーティーの話です、はい。

 基本、
こんな感じの奴らに、魔法使いや神々の使徒、神秘主義者、 謎の科学の技術者/ハッカー、宇宙艦や宇宙戦闘機乗り、 謎の外交官?/諜報部員とかとか、なんのこっちゃです(走召糸色木亥火暴)  大草原不可避と云うより、 「最初からプレーヤー達の想像力の限界に挑戦(南無)」 で、相当に色々と好きじゃないと収まらない感じでしょうか。 こんなそんな宇宙の不思議なStarFinderの世界の冒険です、はい。
いいね! 3

過去のタイムライン一覧に戻る