かにさんの過去のタイムライン

2017年12月

かに
かに日記
2017/12/30 18:22[web全体で公開]
😶 教えてもらったチャットツール
友人にTablkを教えてもらった。TRPG用チャットツールで、シンプルで使いやすいテキセ特化ツールとのこと。
それを使ってのセッションのお誘いを頂いてたけど、残念ながら急用が入っていけなかった。これだから12月は…。
除夜の鐘まで忙しいのは終わらない。

ちょっとだけその友人とテストチャットさせてもらったら、すごーく面白かった。以下面白かったところ
・吹き出し
 PLとしての発言とPCとしての発言を分けたいとき、あらかじめPCを登録しておき、
 「 ←と打って発言を書き込めば、その発言がアイコンから吹き出しとして出てくる。
 ↑を打たなければ、吹き出しではない状態での発言になる。GMもNPC発言は、” NPC名「 ”ですることができる。
 かっことじは入れなくていい。
・セッションの保存
 左側がチャット打ち込み欄 右がログ という表示になっている。
 セッションを退室してもログは保存されているので、日が経っていても確認可能。
・メモ
 メモめっちゃかける。チャットパレットがないけど、ここに技能値書いておけばよさそう。
・改行
 入力欄、Enterキー改行ができる。送信は、送信ボタンを押すか、shift+Enter。
・ダイス
 1d100<=25 目星 はできないけど
 目星1d100<=25 だと判定をしてくれる。
・効果
 !!!を打つと、太文字になる。

画像をだせないとかあるけど(PCのアイコンは設定できる)マップやコマが要らないTRPGだったり
文字情報量が多かったり、日をまたぐようなセッションなら、ログやメモの一覧性が素晴らしいので、最適だと思う。

全然TRPGとは関係ない相談ごともここだとよさそう… LineとかSkypeはログが見づらいし…。
ただ、書き込み通知してくれないのは残念。
TRPG用のツールはこことか、どどんとふくらいしか知らないけど、良いなと思ったので日記に書いてみた。
気になる方はググってみてください。

追記:Tablkはユーザー登録しないといけないタイプです。
いいね! 13
PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)かに
2017/12/14 10:20[web全体で公開]
わかりましたのですー
でも誰かの体験卓とか入った方が楽かもですね。
あとはどこかでリクエストするのもいいかもしれません、やってくれる人はたぶんいますので。

そうですね、D&DとかSWは英雄的な存在なのに対して、
CoCは基本的に普通の人間ですからね…
汚染っていうか、普通に毒が盛られていたり悪いもの使ってたりっていうぐらいですけど、
レベル1呪文の儀式なので、駆け出しの僧侶でもピューリファイできます。

呪文の種類もたくさんあり、世界観を作ることもできるので、柔軟と言えば柔軟ですね。
ちなみにいろんな世界が公式から出ていますが、王道ファンタジーから癖の強いのもあります。

今はやっているのは最新の5版ですね。
近いうちに日本語版のルルブが出ます。
D&D  5版でググれば出ますゆえ。

http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/files/5e_pbr_jp.pdf
一応この、キャラ作ってある程度体験できる無料ルールもあります。
一応基本的なジョブはここに入っていますー
でもプレロールド作ってもらってやってみるのが一番てってりばやいかも…
かに
かにPI-TG001(平岡AMIA)
2017/12/13 23:28[web全体で公開]
動画紹介良さげなの、ぜひにお願いします!

CoC、はファンタジーにむ太刀打ちできないのがスタンスなのかも…。
というか…食べ物の汚染!? やばす…! 汚染したの食べたらどないなるんですか。死なないかの判定とか?
生き返ったり飛んだりとか…柔軟なシステムですね。
版で別ゲーになるとか冷や汗が出る…。
PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)かに
2017/12/13 22:38[web全体で公開]
そうですね、18世紀から19世紀はすごく世界が変わった時期だと思います。
そのあたりにアメリカが独立宣言出したり南北統一したり、
勉強してて面白い時代でもありますが、なかなか複雑でもあります…

D&D、動画はいいのがあるかわかりませんが、あったら教えますねー
CoC主体だと、なかなか王道ファンタジーものは触れませんからねー
魔法が…たしかにものいっています。
水を生成したり食べ物の汚染を浄化したり空を飛んだり、今の科学よりすごいことやるし、ドラゴンボールみたいに死んだ仲間を生き返らせたり、っていうのがある程度レベルが上がってからでは茶飯事になります。
あとは、中世をモチーフにしているので、そのころ火薬作れるのかとか、そういう問題も…

あとは版(いくつか版があって、それぞれ別ゲーなのですが)によっては、銃撃つより魔法の剣で切りかかった方が強い!という場合もありそうですね。
魔法のが怖い場合が結構ありますね、リソース管理は難しめですが。
PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)かに
2017/12/13 22:37[web全体で公開]
そうですね、18世紀から19世紀はすごく世界が変わった時期だと思います。
そのあたりにアメリカが独立宣言出したり南北統一したり、
勉強してて面白い時代でもありますが、なかなか複雑でもあります…

D&D、動画はいいのがあるかわかりませんが、あったら教えますねー
CoC主体だと、なかなか王道ファンタジーものは触れませんからねー
魔法が…たしかにものいっています。
水を生成したり食べ物の汚染を浄化したり空を飛んだり、今の科学よりすごいことやるし、ドラゴンボールみたいに死んだ仲間を生き返らせたり、っていうのがある程度レベルが上がってからでは茶飯事になります。
あとは、中世をモチーフにしているので、そのころ火薬作れるのかとか、そういう問題も…

あとは版(いくつか版があって、それぞれ別ゲーなのですが)によっては、銃撃つより魔法の剣で切りかかった方が強い!という場合も。
魔法のが怖い場合が結構ありますね、リソース管理は難しめですが。

かに
かにPI-TG001(平岡AMIA)
2017/12/13 22:11[web全体で公開]
おお~ 身になる話…ありがとうございます。

ほうほうそうなんですね。
18世紀後半からが産業革命が始まったらしいですし、産業も社会も構造が変わったことで
技術革新が一気に進んだが故の、兵器の技術充実…。19世紀怖い。
CoCの現代版では銃は使えますが、比叡山炎上では魔法(術)の方がよほど使えるので銃使わないですね。

D&D、寡聞にして存じませんので今ググりました。魔法…めっちゃ面白そう…動画探してみます。
銃火器使わないんだ…。あほ丸出しで聞いてしまうのですが、魔法が一番物を言うって感じですか?
PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)かに
2017/12/13 21:04[web全体で公開]
ほんと、手間をなくす技術って、地味に見えてもすごいのが多いですよね。

段階段階に発展していったり、実用化に時間がかかったりで何とも言えぬのですが、1847年に、今でも使われている感じの一体型の弾ができたとかいうことを読んだことはあります。
どのみち19世紀だったのは確かです。

あと、ライフル弾が使われるようになって弾がまっすぐ飛んでけっこう遠くに当たるのも、19世紀ぐらいになってからですね。
セミオートになって、トリガーを引けば打てるようになるのも、19世紀末らしいので、この時代怖い。
ほかにも弾丸は小型化したり火薬がよくなったりして進化していくのですが、
また別の話ですね。

ちなみにD&Dにも銃火器のデータはあるのですが、
まず使いません(火縄銃すら発明できるか…)。
かに
かにPI-TG001(平岡AMIA)
2017/12/13 20:39[web全体で公開]
銃器好きな方wwこんばんはww
当時としては鉄砲持ってるだけ凄いじゃんって扱いだったところを
時間の無駄を省いたってところがカリスマ性を感じさせますね。

さて、火薬と弾丸を一緒にするのはいつの時代にできたんでしょうかね…?
アイデアはシンプルだけど、思いついて実現させるのが凄いですよね。
PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)かに
2017/12/13 19:48[web全体で公開]
> 日記:鉄砲の打ち方メモ
CoCは知らないけど銃器は好きな人が通ります。

一人で3ラウンドに一発、
3ラウンド撃つのに3人…

長篠の戦いかなんかで交代ごうたいに打たせていたって聞いた気がするけど、
普通に理にかなってたのね。
いまある火薬とかも一緒の弾丸を作った人はすごいなあと。
かに
かに日記
2017/12/13 19:26[web全体で公開]
😶 鉄砲の打ち方メモ
クトゥルフ神話TRPG 比叡山炎上の武器 火縄銃 3ラウンドに1回攻撃
実際の火縄銃の打ち方(簡単に覚え書)
1銃口から火薬と弾を入れ、柵杖を銃口からさしこみ、つきかためる。
2火はさみをおこし、火ぶたを開き、火皿に口薬(導火用の火薬)を入れる。
3火ぶたをとじ、火ばさみに火をつけた火縄の先をはさむ。
4狙いをさだめ、火ぶたを開く。引き金を引くと火ばさみがたおれ、火薬が爆発して弾が飛び出す。

どうりで3ラウンドに1回しか打てないわけよ。こんだけ動作あったらあかんわ。
3ラウンド打つためには3人兄弟いるな。(?)
いいね! 5
かに
かに日記
2017/12/02 23:53[web全体で公開]
😶 身内卓(クトゥルフ神話TRPG)覚え書
テキセでKP。日にちをあけつつも合計12時間目にしてやっと佳境。
PLをアイテム地獄に陥らせている…。アイテム15個はやりすぎたかな…。へへへのへ。

自分が書いたシナリオをセッションしてもらっていると
思いがけないところでPLに大きな反応をされることが結構多くて、
「ここでびっくりするのか」と新鮮な気持ち。
逆に「ここどうよ」って仕掛けたところが意外と反応薄かったり。

穴が多いのでつかれるとウッてなる。でも身内なので許してくれる。感謝…。
セッション中に推理とかNPCにカマかけたりするのを
見たり聞いたりするのがすごく好きで(私は大根で推理力0)
その推理をしてほしいがために不要な情報を大量に用意したり。
そんな、PLが勘違いするような情報に、見事にはまってくれた時は嬉しいけどやきもきする。
ヒントの出し方が悪かったかな~って余計に頭をひねらないといけなくなる。楽しいけど、未熟だから、大変だ。
シナリオ作る時にこれでもかってくらいに情報盛り込むから、アドリブで作ると祖語がでる。
PLよりも先にKPの私が情報地獄に陥る。
シンプル綺麗に作れる人は、アドリブ上手。

それにしても、身内だろうと身内じゃなかろうと
人のいう事聞いてないにもほどがある自分に冷や汗が出る。テキセだとまだマシだな…と感じる。
セッション録音魔なので、後からゲッまた私やってるよって反省してる。
咳こんだ時に心配されてもスルーとかね…あの節はすいません…ありがとうございました…。
いいね! 5

過去のタイムライン一覧に戻る