ポール・ブリッツさんの過去のタイムライン

2020年08月

ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/31 21:09[web全体で公開]
😶 セッション流れが続くなあ
予定していたセッションが流れる。今日は早く寝て、明日は耳鼻科に行くことにしよう。なんかアクションしてツキを変えたい。
いいね! 12
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ三好健朗
2020/08/31 17:08[web全体で公開]
ク・トゥーならまだしも、ク・トゥー・ロ(く)……では、くが余って、苦しくなるからです(^^;)
三好健朗
三好健朗ポール・ブリッツ
2020/08/31 17:06[web全体で公開]
10でなく16だと、敗北主義になるのは、何故なのですか?
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ三好健朗
2020/08/31 00:28[web全体で公開]
> 日記:9月10日は

9/16のほうがらしくないかな、と考えるのは敗北主義でしょうかw
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツPI-TG001(平岡AMIA)
2020/08/30 11:41[web全体で公開]
きれいなハードカバーですが、内容は、血で血を洗う恐怖のサバイバル建国物語なので、暑さも吹っ飛びますので、ぜひページを開いて、最初の3章だけでも読んでみてくださいね~ウサギを見る目が変わってくると思います(^^)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツキンター
2020/08/30 11:38[web全体で公開]
> 日記:オンラインセッション第25回目

「騎士団長のお元気なうちに結婚式を進めましょう」という建前ですね。実際はガーヨとしては何でもよくて、「太陽のせい」とかいう理由だとしても結婚式を早めようとしてるんです。

その陰謀の詳細については来月お話しします。それがどういう結果をもたらすかにも……。再来月、あと正味4回のセッションで、結末まで行きますので、どうかお楽しみに!
PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)ポール・ブリッツ
2020/08/30 11:33[web全体で公開]
どうでもいいことですが、
ウォーターシップダウン届きました。きれいなハードカバー、飾るだけでも素敵。
まあ読みますけど。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツトロ
2020/08/28 21:07[web全体で公開]
> 日記:好きな小説を聞きたい

ロバート・ラドラム「暗殺者」
いわずとしれた「ボーン・アイデンティティー」の原作小説。ストーリー展開こそ違うが、溺死寸前の状態で漁船に拾い上げられた記憶喪失の謎の男が、スイス銀行の銀行口座番号片が身体に埋め込まれて、さらには恐るべき殺人技に精通していることがわかり……というところからの、「ちょっとぺらぺら見るはずが気がついたら300ページ読んでいた」ような神業的ストーリーテリングは、GMの練習にも……ならないかもしれない。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ鈴蘭
2020/08/28 17:23[web全体で公開]
> 日記:気のせい…、気のせい…?

GMとしては内心では疑惑にもだえながらも、その人のほかにPLがいたら、そういった他のPLはスムーズなセッションを邪魔されるようなどんなこともしてないわけだから、グッとこらえて、その他のPLのために何もなかったようにセッションを続けますね……。事なかれ主義なのかなわたし。でも1対1でやってたら、「お仕事が忙しいようだったら別の機会にしますか?」くらいのことは言うと思いますけど。
氷雨雫
氷雨雫ポール・ブリッツ
2020/08/27 12:25[web全体で公開]
ふむふむ………重ね重ねありがとうございます!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ氷雨雫
2020/08/27 12:18[web全体で公開]
> 日記:コミュニティ作りました

拝読させていただきました。テキセ派のうえCoCはうといので参加はできませんが、まず、コミュを作ったら、「編集する」から、スレッドを編集すると、みんな書き込む場ができてハッピーになるのでやってみてくださいね~
氷雨雫
氷雨雫ポール・ブリッツ
2020/08/27 12:10[web全体で公開]
なるほどですー!!情報感謝致します!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ氷雨雫
2020/08/27 11:58[web全体で公開]
> 日記:コミュニティ作りました

この日記にコミュのURLを貼っておくと、潜在的な同志さんもチェックができるので、便利ですよ。
ゆめ
ゆめポール・ブリッツ
2020/08/26 13:36[web全体で公開]
情報ありがとうございます、なるほど!?
ルームの退出処理の問題…!
未退出48時間ルールとかあるんですね!?
退出処理せずにブラウザ閉じて終わり、とかしないようにしないと…

ありがとうございます、フレンドさんにも注意喚起しておきます…!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツゆめ
2020/08/26 01:29[web全体で公開]
> 日記:セッションルーム消失の怪

しょっちゅうセッションルーム消失に悩んでいた人間からです。
たぶん「ルームの退出処理」が完全でなかったんでしょう。ルームから出た時、更新その他のチェックボックスが出て、その処理の後に「退出作業が終了しました」と出るまで、油断してはいけません。もし、チェックボックスが出なかったら、もう一度部屋に入り直して、きちんとボックスをチェックしないと、退出していないとみなされ、48時間後に、部屋が消えることになります。それは、日程予約をしただけでは防げないことがあります。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ三好健朗
2020/08/25 17:31[web全体で公開]
そうですね。なんかドラゴンパス住人のほうが、なにをやるにしても「おおらか」な気がする。

中つ国の冒険シナリオの殺伐さは、ストームブリンガーの殺伐さともまた違うような気がするので、やっぱりデザイナーの個性かなあ。
三好健朗
三好健朗ポール・ブリッツ
2020/08/25 17:26[web全体で公開]
> 日記:眠れないので昔やった公式シナリオを読み返して

ルーンクエストのドラゴンパス住民の方が、血生臭さを自覚している分、マシかも知れませんね。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/25 02:44[web全体で公開]
お、おう・・・(^^;)
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/25 02:42[web全体で公開]
> クズと外道しか

https://www.montecookgames.com/
のお方のせいですよ!

  相当、批判され済みwww

ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/25 01:04[web全体で公開]
😶 眠れないので昔やった公式シナリオを読み返して
ひどい。中つ国のNPC、クズと外道しか住んでない。まるで北斗の拳だ、と思った。

今度指輪物語をやるときは、PLにそのことを強く強く念押ししよう……。

中学生の時は、「のどかで牧歌的なゲームを買おう」と思ってこれにしたんだが、そんな様相どこにも存在しない。

怖いなあ……。
いいね! 8
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/24 19:12[web全体で公開]
😶 予定していたセッション流れた
代わりに「ドラゴン・ウォーリアーズ」か「パワープレイ」のキャラクター作成大会を突発卓としてやろうかな、と思ったが、さすがに理性が勝ったので素直に風呂入って寝ることにした。とほほ。
いいね! 5
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ天号
2020/08/24 17:28[web全体で公開]
そのうちメジャーなのはCoCとD&D5eくらいで、あとはみんなAFF含めて超絶マイノリティです(笑)
天号
天号ポール・ブリッツ
2020/08/24 17:26[web全体で公開]
ポールさんは本当に色々なルールブックを持ってますね。すごいなあ……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ天号
2020/08/24 17:19[web全体で公開]
> 日記:遊園地の入場券

「まったく盛んではないハーンマスターの入場券を、12312円出して買いました」
「それはお前がひねくれているだけだ!」
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/24 17:13[web全体で公開]
😶 ファンタジーTRPGでの文字のコピーに
この間の「タモリ倶楽部」でやっていた、釣り鐘墨を使った「乾拓」の技術は、文字のコピーにたいへん有効ではないかと思った。石や木などに「刻まれている」文字を、上に紙を当て、その上から、黒鉛の鉱石やチョークなどでこすると、簡単に正確なコピーが取れる。10円玉にメモ用紙を当てて、上から鉛筆やシャープペンシルでこすって図柄を浮き出させる要領。

調べてみたら、欧米でも似たような技法は存在しており(ブラスラビングというそうな)、イギリスでは、聖人の真鍮板などがこの手でだいぶこすられて摩滅してしまったために禁令まで出ているので、歴史考証にうるさいタイプのGMでも受け容れると思う。

では、自分のPCに手持ち金で「チョーク」と「紙何枚か」を買わせようっと♪

ちなみに、「壁に刻まれた文字に振れることによって」致命的なトラップが発動したりしても、当局は一切関知しないものである。
いいね! 8
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ魁星
2020/08/24 05:06[web全体で公開]
> 日記:お、終わった……

呪歌アーリーバードがあれば大丈夫です。眠いでしょうがへこたれないでくださいね。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ天号
2020/08/23 13:26[web全体で公開]
卓を囲んだ記念にどうですか?
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ天号
2020/08/23 11:54[web全体で公開]
やりたいですね―ウィッチクエスト。

その時はぜひお願いします。わたしがGMしてもいいんですが、オリシを作るの大変そうで……(^^;A
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ天号
2020/08/23 11:45[web全体で公開]
> 日記:冒険者の嗅覚

昨夜は飛び入り参加ありがとうございました。とにかく、「やってみようと思ってくれる人」が少ないマイナーゲームなので。
あのおふたりとは何度か卓を囲んでますけど、さすがベテラン、という感じがしましたね。でも、天号さんも、キメる所はきちんとキメてたじゃないですか(^^)

キャンペーンもいいですが、またプレイ時間4時間くらいのワンナイト卓をやってみたいですね~。その時はぜひご参加よろしくお願いしますね(^^)
天号
天号ポール・ブリッツ
2020/08/22 23:57[web全体で公開]
本日は飛び入りで参加させていただき、ありがとうございました。
ウィッチクエストもやりたいですね。
私がGMでやれないかな…と考えているところです。
システム
システムポール・ブリッツ
2020/08/22 18:45[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「迷探偵たちの『たまり湯』」の参加が承認されました。
みおと
みおとポール・ブリッツ
2020/08/22 18:36[web全体で公開]
コメントありがとうございますー!(^^)
そうですね…夏バテっぽかったですね。。。
ゆっくり寝てましたら、楽になりましたー!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/22 16:24[web全体で公開]
😶 ダメだ
暑さを無理して我慢してると喧嘩っ早くなってなんにでも噛みついていかん……クーラーをつけて冬の雪山を舞台としたシナリオでも読もう……。
いいね! 12
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/22 15:06[web全体で公開]
😶 ハウスルールについて
個人的な意見だが、いわゆる「ハウスルール」というやつは、「自分がGMする卓において、ルール解釈でもめた場合の厳密化」くらいにとどめておいたほうが最初のうちはいいと思う。

いっちゃなんだが、市販ゲームである以上、ゲームデザイナーは「ゲームバランス」というものを考えてトータルのデザインをしているのであり、あまりに過度なハウスルールは、そのゲームデザイナーが血の出るような思いのルールの取捨選択の末にたどり着いた「ゲームバランス」を、木っ端みじんに破壊しかねないからだ。

ハウスルールを作ってゲームをカスタマイズするのも面白いけど、カスタマイズも漸進的にやったほうがいいんじゃないかな。
いいね! 17
システム
システムポール・ブリッツ
2020/08/22 14:56[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
ポール・ブリッツさんは08月29日20時00分に開始予定の新しいセッション:
【AFF2版】凍てつく村【突発卓】を作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=159807578329pb100
システム
システムポール・ブリッツ
2020/08/22 12:13[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「MAGIUS(マギウス)スタートコミュニティ」の参加が承認されました。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツワース
2020/08/22 07:29[web全体で公開]
「PLの推理がGMのそれと違っていた」場合はそれはそれでいいんです。その場合は、単にPLが「間違っていた」というだけで、「迷探偵」にしてしまえばいいわけですから。PLが行き詰ってしまったら、そのときはGMがNPCとして「真の名探偵」を出せばよろしい。もともと名探偵というのは一種のデウス・エクス・マキナですからね。

問題はGMが想定しているよりも早い段階のうちに「PLが推理で真相に到達してしまった場合」なんです。例えていうならば、古いPCゲーですが「ポートピア連続殺人事件」で、電源を入れてゲームを始めた瞬間に「ヤス」を逮捕してしまった場合みたいなもんですな。ぶちこわしもいいところでしょう。

そう考えると、やっぱりTRPGの推理シナリオ、うまく回すにはよほどGMが高段者である必要がありそうです……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツKAL666
2020/08/22 07:21[web全体で公開]
ファンタジーのほうがある意味ミステリとしては御しやすいんですよ。なにしろ、「警察」と「科学捜査」が存在しないから、間違ったデータを提示しても「君たちの見間違いだった」「勘違いだった」ですむ(笑)。リザレクションについても「何かの結界のせいか、魔法が効かない」といえばそれで済むんです(笑)。

相性が悪いのは実は「トラベラー」とかの遠未来SFで、まずSFなんだから「科学的かつ論理的に正確でなければならない」うえに、「警察機関」と「科学捜査」の技術がべらぼうに発達している。また、そういったものが遅れている世界では、「遅れている理由」を正確に考えなくてはならない。

それを考えると、怖くてなんでもアリの「シャドウラン」ですらフーダニット物をやれません(^^;) SFファンって厄介ですな(笑)。
ワース
ワースポール・ブリッツ
2020/08/22 00:28[web全体で公開]
> 日記:ミステリとTRPGの相性はそれほどいいものだろうか
推理そのものだけをゲーム要素にするとうまくはない気がしますね。本なら予定調和は可能ですが、現実に名探偵がいないのも案外trpgと同じく予定調和がないからかもしれませんね。
推理好きには怒られてしまうかもですが
  ある管理値が閾値を超えたらヒントor部分回答を与える
  ある推理で進行したが、間違えたとわかったら夢オチのように、それは頭で考えていただけとして、時を戻す
  リソース消費で、探偵者っぽいスキル(事件に似た過去の事件を思い出す、床に落ちているもの発見LV2、協力者が現れたetc)を駆使して 制限時間内に事件に迫る
とか、それっぽい感じにはできそうだとは思います。
  推理物trpgに何を求めるかは研究しないといけないかもですが。
KAL666
KAL666ポール・ブリッツ
2020/08/21 23:33[web全体で公開]
ファンタジーはさらに相性が悪い。
死んだら生き返らせればいいってなると厄介w
GMがものすごい頑張って分かりやすいのを作るのは、大変ですし。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツwpeke
2020/08/21 20:48[web全体で公開]
やっぱりそうですよね。推理シナリオをやるのは「困難」に過ぎると思います。特にクラシカルな形でのフーダニットをやるのは「無謀」じゃないかと。

「みんながセッションを楽しめたら勝ち」というTRPGの基本プレイスタイル自体が、「変数の数が極端に多いパズル」としてのミステリと断絶しているわけで……。

「GMの考えた真実」の絶対的正しさによって、「この時点でこういう情報を確定的な形でGMがPLに提示していたからこの推理は成り立たない」という論理が否定されたら、そのシナリオにおいて、「PLがGMにより提示された情報に基づいて推理できる理由の根拠」がなくなってしまう。そして、普通のミステリ小説でも、そうした「作者の勘違い」はどうしても避けられないファクターである以上、「ゲーム」としては最初から破綻を抱えているものと考えなければならないでしょう。

やっぱり今Amazonで説明を見てきた「フタリソウサ」みたいに、TRPGで再現されるべきは、あくまでも「探偵キャラクターが探偵らしく振る舞うこと」に限定されるべきなのかもしれませんね……。
wpeke
wpekeポール・ブリッツ
2020/08/21 20:16[web全体で公開]
> 日記:ミステリとTRPGの相性はそれほどいいものだろうか
いえ  よくありません。
なぜなら TRPGにおける「真実」とは 所詮「GMの考えた真実」にすぎないからです。
もし シナリオが完璧に作られていたとしても、それを正確に運用できなければ意味ないし。
例えばA「GMの考えた真実」とB「PLの考えた推理」で、いかにBの方が論理的に整合性が取れていた
としてもTRPGのセッション内では Aが真実なのです。それをくつがえしたら、TRPGの根幹がくずれて
しまいます。 では・・それがいいのか?
もちろん、参加者が楽しければいいのです。例え「GMの考えた真実」が穴だらけでも、それにツッコミをいれながら
みんながセッションを楽しめたらB「PLの考えた推理」の正しさなんて 二の次 それがTRPGの本質です。
そして 私はそれだから TRPGが好きなんだと思います。
もしBにこだわるPLがいたら「自分の知的優秀さを他人に示したいなら、TRPG以外ののゲームの方がいいよ」
・・と言いたいですね。


ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツKAL666
2020/08/21 19:52[web全体で公開]
実際に、パーフェクトな情報与えられても、クイーンの「読者への挑戦」が当たるわけではないですしね。

冷静に考えれば、「名探偵気分が味わいたいなら、「クルー」とか「スルース」といったカードゲームをやってればいい」わけなんでしょうけど、やっぱりロールプレイングゲームというからには、その場の謎を全部解いて「犯人はあなただ」とビシッと指摘できたほうが、やってるほうも爽快だと思うんですよね。

フタリソウサ本気で買っちゃおうかな……。
KAL666
KAL666ポール・ブリッツ
2020/08/21 19:31[web全体で公開]
> 日記:ミステリとTRPGの相性はそれほどいいものだろうか
プレイヤーは思ったほど情報に気づけないことが多いです。
また、発想がわかないから、判定もできない。
でも、決して頭が悪いとか下手なプレイヤーとかじゃないんです。
やっぱり、客観的にテレビでみるのとは違うんですよ。
そして、それはGMも同じ。
思ったほど分かりやすいヒントがだせない。やるとあからさまになったりしますね
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ蝉丸
2020/08/21 18:54[web全体で公開]
すごい逆転の発想のゲームだなあ……。

いちおうチェックしておきますね。

財政健全化したら検討しよう。
蝉丸
蝉丸ポール・ブリッツ
2020/08/21 18:51[web全体で公開]
まあ、フタリソウサは推理ゲームではなく
探偵なりきりゲームですからね。
やってみると楽しいものですよ。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ蝉丸
2020/08/21 18:49[web全体で公開]
興味はあるけれどルルブを買えるだけの財政的余裕がないことと、

買ったら買ったで「こんなプレイアブルに事件が解決できてしまうというのはミステリを題材にしたゲームとしてどうなのか」などと、

またぞろ文句を言いそうな感じがするのでなかなか手が伸びないヒネにヒネたミステリファンでございます(笑)
蝉丸
蝉丸ポール・ブリッツ
2020/08/21 18:20[web全体で公開]
> 日記:ミステリとTRPGの相性はそれほどいいものだろうか

まあ、息抜きにフタリソウサでもやると良いですよ。
むしろやりましょう、うん。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/21 18:05[web全体で公開]
😶 ミステリとTRPGの相性はそれほどいいものだろうか
ミステリについて考えていたらなんとなくもやもやしてきた。

そもそも、ミステリの面白さは「推理プロセス」と「意外な真相」によるところに多いわけだが、この「推理」というものが曲者で、ぶっちゃけこの「推理」というものは、「限られたデータを再構成して事態の真相に至ろうと試みる行為」なわけだ。

それを徹底した一つの理想形がいわゆる「安楽椅子探偵」というやつで、プリンス・ザレスキーみたいに、家へやってきたワトスン役の話と新聞記事くらいの極度に限定された情報から、自分の知識と「推理」だけでもって、部屋から一歩も出ずに事件の真相を暴いてみせるような探偵であるが、NPC設定やストーリーをじっくり作りこむタイプのGMの作った「推理シナリオ」でPLにそんなことをやられたら、GMは「推理はわかったからとにかく外へ出てくれよお」と泣くしかあるまい。PLの語る真相が本当に当たっていたらまことに気の毒である。

わたしの知っている中で、ボードゲームとTRPGとの境界線上にある中でもっともすぐれたミステリゲームは、二見書房のゲームブック「シャーロック・ホームズ10の怪事件」であるが、ロンドン市内を歩き回って、聞き込みをしたり現場検証をしたりと手掛かりを求めて捜査するこのゲームで「勝利条件」を満たすためには、「ホームズ以上に限定された情報から」「全ての事実を見破らなければならない」という「足の探偵」を全否定する恐ろしいゲームであった。たとえば、「絵の具についての知識」が必要になるシナリオでは、「その情報を手に入れてから、専門家に聞きに行くパラグラフに行く」というプレイをしたら負けるのである。正しいプレイ態度は、「絵の具が事件の鍵となる」と示唆された段階で、現実世界のPL自身の家に一冊くらいはあるだろう百科事典を引き、絵の具の情報を頭に入れ、それをもとに推理を展開する、というものなのだ。一つのシナリオにつき80個くらいはあるパラグラフのうち、「勝ち」に行くのならそのうち数個くらいしか読んではいけないのである。TRPGのセッションでそんな態度で自分の「推理シナリオ」に臨まれたら、世界構築とシナリオ設定をガッツリやるタイプのGMにとっては悪夢だろう。

だからといって、GMの提出する情報のすべてを、なんであろうと書き留めて、行ける場所はすべて訪れ、会うことができる人間には全員に会い、その全員から持っているすべての情報を引き出すまで、情報不足であるから絶対に真相の指摘を行ってはならない、そして情報さえそろったら真相は自明ですよ、というシナリオがあったら、「名探偵」になりたいPLにとっては「そりゃないんじゃない」と思えるだろう。「推理」することにより、「誰よりも早く」真相に到達するカタルシスが、PLが名探偵をやりたがる原因なわけだ。特に、エラリー・クイーンの国名シリーズなどのファンで、「読者への挑戦」のページに差し掛かるとそこで本を閉じてガチで考え出すタイプのやつらはそうである。しかし、推理クイズとか小説とか「金田一少年」の懸賞応募ならまだいいが、TRPGにはそこまでガチ考えをする時間的余裕というものがセッション中には存在しない、そのうえ、昔のクイズ番組「マジカル頭脳パワー」の、セットをこしらえての推理問題みたいに、作者が「セッション中に許される程度の範囲内で一定時間考えれば、特に捜査の知識がなくとも普通の人間なら解ける」ような謎を提出すると、たいていは、解いたPLからは「なんだ簡単すぎるじゃん……」というリアクションが返ってくるのだ。GMはPLに「アハ体験」をしてもらいたいだけなのに。

「推理シナリオ」について考えれば考えるほど、うまくGMするのは困難なような気がしてきた。単純に「パズル」を出して解かせればいいのかというと、それも違うと思うしなあ。すべてのピースがすべて収まるところにぴしりと収まる快感と、その収まったピースが一見何の変哲もない小さな要因により一気に崩壊し、また新たなピース収めの方法を知恵を絞って考える、という、イギリスミステリみたいな展開の面白さを理解してもらうのは、もっと狭き門だろう。よく考えたら、ミステリの世界においてすら、何か事件が起きた時、「推理」によって「推理合戦」などというめんどくさいことをするのは、たいていの場合「なんとか大学ミステリ研究会」みたいな肩書を持つ学生集団くらいじゃないか。「推理合戦」は、そのくらいの設定をつけないと、小説内でもリアリティをもって書けないのか。そういや東野圭吾先生も、「いかにして密室を作ったかという謎」について、「そんなこと犯人を見つけてから聞きだせばいいじゃん」と某作の登場人物に語らせてたなあ。

うーむ……。

飯食おう。
いいね! 14
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツみおと
2020/08/21 14:09[web全体で公開]
> 日記:頭痛がひどし

熱中症の初期症状かもしれません。部屋を涼しくして水分と電解質を取って、無理はなさらずに……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/21 12:25[web全体で公開]
😶 もしかしたら
「推理シナリオ」というやつで、PLは積極的に「仮説」を立てて、それに基づいて行動「してはいけない」のかもしれない。

ミステリファンとしては、「現在所持している情報をもとに仮説を立てる」以外のなにをどうすることが「推理」することなのか、というところであるが、一般的には「コマンド総当たり」による「フラグ立て」により犯人を追うのが正しい推理シナリオというものなのかもしれぬ。

最近話題の「マーダーミステリー」というやつはそのへんどうなんだろう、と思うが、ちょっと手を出すカネも気力もない。

なんとなくイギリスミステリが読みたくなってきた。積読のジョイス・ポーターでも読むか……。
いいね! 10
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ聖岳生馬
2020/08/20 14:12[web全体で公開]
確認しました。当日よろしこ!
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2020/08/20 14:11[web全体で公開]
29日(土)の件、セッションページの方に連絡しました。

当日もよろしくお願いします~
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2020/08/19 23:37[web全体で公開]
はいはーい、29日(土)、確認しますね~
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ聖岳生馬
2020/08/19 23:33[web全体で公開]
「ワースブレイド」の件、29日、難しいでしょうがどうかお願いいたします。marieruさん大丈夫だそうなので。
三好健朗
三好健朗ポール・ブリッツ
2020/08/19 10:59[web全体で公開]
>「PLとして当たり前のことやって余分に経験値がもらえるのはゲームとしてどうか」

そういえば昔、『RPGマガジン』の記事中に、こんな一節ありました。

「欧米人とプレイすると、辟易するくらいのRPを見せつけられる」
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ三好健朗
2020/08/19 00:44[web全体で公開]
> 日記:【質問】キザな台詞をキメると、経験値などが貰える作品

和訳された洋ものばかりやってますが、見ませんねえ……。

思うに、向こうの人間からすれば「PLとして当たり前のことやって余分に経験値がもらえるのはゲームとしてどうか」という感じなんでしょうなw
そるら
そるらポール・ブリッツ
2020/08/18 22:00[web全体で公開]
承知しました!
とまと/新規×
とまと/新規×ポール・ブリッツ
2020/08/18 21:29[web全体で公開]
パグマイアであっていました。
剣と冒険と犬のファンタジーなんですね!
ファンタジーものは好きなので、これは買いですね〜

教えていただきありがとうございます!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツとまと/新規×
2020/08/18 21:17[web全体で公開]
> 日記:なんというシステムなのだろうか

「パグマイア TRPG」でグーグル検索してくださいw

結果がどうあれ、気に入らないわけがないと思います(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツそるら
2020/08/18 19:38[web全体で公開]
コミュの福管理人お願いします。名前だけおいといてくれればいいですので……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツそるら
2020/08/18 15:19[web全体で公開]
「業」ですから(笑) 自分もやりたかったですしね(笑) よろしくお願いします。
そるら
そるらポール・ブリッツ
2020/08/18 15:18[web全体で公開]
こんにちは!
マイナーTRPG総合コミュの方で布教しようかな、とは思っていたのですが専用コミュを作るという発想がすっぽり抜けていました。コミュニティ作成およびお声がけありがとうございます!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツそるら
2020/08/18 14:26[web全体で公開]
> 日記:先駆者の方々は偉大という話

25年前に一度コンベンションでプレイしてその面白さにいかれてしまい、その足で本屋に行ってウィッチクエストのルルブを買った経験者です。

コミュニティ作りました。よろしければどうかご参加を。

https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu159772781952#threadlist
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/18 14:24[web全体で公開]
😶 もうわかったよ! 業だよ!
20年前にコンベンションで一回プレイしただけでその面白さにいかれてしまい、その場で本屋に行ってルルブを買ってしまったウィッチクエストファンですが、このところ日記でしきりとウィッチクエストウィッチクエスト、と……。

さすがにこれ以上コミュを作ったら管理不能になってしまうのではないかと思ってたけど、もうガマンできん。

「ウィッチクエスト」のコミュニティ、「ウィッチクエストファンクラブ」を作りました。

https://trpgsession.click/community-detail.php?i=commu159772781952#threadlist

好きな人はいらしてください!
いいね! 16
システム
システムポール・ブリッツ
2020/08/18 14:16[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「ウィッチクエストファンクラブ」を作りました。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/18 00:46[web全体で公開]
😶 「霧雨の島」読み直す
ファンタズム・アドベンチャーの唯一の公式キャンペーンシナリオ。

もう一度読み直す。

自分が開けてはいけないパンドラの箱のふたを開けてしまったのではないかという深刻な疑念にかられ出す(笑)
いいね! 10
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツmarieiru
2020/08/17 00:47[web全体で公開]
みんな心配してます。どうされましたか?

なにもなかったらよいのですが……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/16 15:47[web全体で公開]
😶 ハーン家に来る
「ハーンマスター」のセット一式、家に届いた。うん。すごい。質実剛健、重厚長大。恐ろしいほどに作りこまれた世界。

ルルブと資料を読むのに、クトゥルフの3倍くらいの時間がかかりそうである。

わたしはニマニマが止まらないが、うん、たしかに、こりゃ人を選ぶなあ、とも思った。

リアリズム系ファンタジーが好きで好きでたまらなく、ラノベ的な世界設定にいまひとつ食い足らないものを感じている人は、設定資料「ハーンワールド」だけでも買いだ、と思う。徹底的に精密に描かれたA1サイズの美しい地図が、まあ、その、「踏み石」みたいなもんだな(笑)。

いやそれにしてもすごい。わたし、読みきれるだろうか……。
いいね! 14
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ鴉山 響一
2020/08/16 00:51[web全体で公開]
遊ぶ機会はなかったら作る、くらいの気持ちでないとこんなゲーム買えません(笑)

それに30%オフでもなければこんなゲーム買わないですよ。30%オフなら買っちまうのか自分、という諦念じみた思いもありますが(笑)
鴉山 響一
鴉山 響一ポール・ブリッツ
2020/08/16 00:32[web全体で公開]
英語版は持っていて、自分が志向するスタイルに限りなく近いシステム&世界観なんだろうなと思うんですが、いかんせん仮に購入したとして、遊ぶ機会があるかどうかで悩みます。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツキンター
2020/08/16 00:08[web全体で公開]
す、素早いw ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ
キンター
キンターポール・ブリッツ
2020/08/16 00:06[web全体で公開]
よろしくお願いします。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツキンター
2020/08/16 00:06[web全体で公開]
よかったら・・・
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/15 13:18[web全体で公開]
😶 あからさまにムチャクチャな日程組んでいる人は
そんな日程を組んでいても相手から忌避されていない、ということだから、その人はそれなりに精神の平衡を保てているのではないかな、と思う今日この頃である。なにしろ相手が必要なゲームなので……。
いいね! 11
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ鴉山 響一
2020/08/15 06:12[web全体で公開]
https://sunsetgames.theshop.jp/categories/857214

これによるとそうですな。こんなニッチなブツで詐欺サイト、ということもないと思うので(笑)
鴉山 響一
鴉山 響一ポール・ブリッツ
2020/08/15 00:26[web全体で公開]
> 日記:あかん

えっ、30%OFFなの!?
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ鏑矢
2020/08/14 19:24[web全体で公開]
サンセットゲームで30%オフだったので、「マスター」「ワールド」「マジック」「レリジオン」と一気に大人買いを……ちょうど送料が無料になるぎりぎりの額だったので……(^^;A

とりあえず買い置きのスパゲティが山ほどあるから、夕食に毎日レトルトカレー78円を食ってれば餓死だけはしないな……(笑)
鏑矢
鏑矢ポール・ブリッツ
2020/08/14 19:15[web全体で公開]
> 日記:あかん
ハーンマスターもいいですが、ハーンワールドもなかなか読み応えがあって時間泥棒ですよw
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/14 19:10[web全体で公開]
😶 あかん
30%オフにつられてハーンマスターを大人買いしたら、計算すると再来月まで、一日に使えるおかずの金額を100円以内にしないと財政健全化できない、ということに気づいたなう。

よーくかんがえよーおかねはだいじだよー。とほほ。
いいね! 17
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/14 13:47[web全体で公開]
まったくですな。反省してます……。
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/14 13:28[web全体で公開]
> 人としてやってはいかん

 素直に、
「その辺とかが許容される、
 所謂、
   身内セッションで!」
ですね!w
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/14 12:55[web全体で公開]
😶 自己嫌悪
いかに深夜で変なスイッチが入っていたからといって、昨晩にさとりの化物を相手にしたあのRPは、人としてやってはいかんレベルだったな……最低だな自分……。
いいね! 8
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/13 15:04[web全体で公開]
😶 冷静に考えると
文学について日ごろから思っていることを正直に書いたが、冷静に考えると自分のアカウントすら危うい過激すぎる意見を唱えてしまったかもと反省。間違っていることをいったつもりはないし取り下げる気はないが、この件については今後発言しないことにしようと思った。
いいね! 11
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ神無月
2020/08/13 14:15[web全体で公開]
> 日記:ちょっと、モヤモヤするもの(グチ注意

創作物は基本ファンタジーですから……。

異性愛者な人間が異性愛者な恋愛して家庭を持つまでの多事多難と心理的葛藤も、同性愛者の方々が同性と恋愛して家庭を持つまでの多事多難と心理的葛藤に比して劣るものではないのではないか、とわたしは思います。その多事多難と心理的葛藤を編集したり排除したりして作られているのがエンターテインメントしての一般的な「恋愛もの」の小説なりマンガなり映画だったりするので、エンターテインメントとしてのヘテロセクシャルなセクシャルマジョリティの「恋愛もの」のファンタジーを許容できるのなら、そうしたセクシャルマイノリティの「恋愛もの」のファンタジーをエンターテインメントとして許容しても、別に悪くはないんじゃないかな、と思います。

それを認めれば、あとは好き嫌いの問題でしかないので、その旨を公言することで、嫌いなものを避けるしかないですね……。
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/13 09:13[web全体で公開]
>「TRPGでやせるダイエット」って本を書いたら売れるな……(笑)。

 売れるかどうかは、ちょっとですが、
「マジにひとつの挑戦!」
として、
「誰か、
 「TRPGでやせるダイエット」TRPG 出して!!(走召糸色木亥火暴)」
で、
「ホントに痩せました! by あくまで個人的感想です(テロップ)」
ですねwww
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/13 09:09[web全体で公開]
「TRPGでやせるダイエット」って本を書いたら売れるな……(笑)。

「徹夜で書いたシナリオのマスタリングで失敗して2kgやせました!」とか(笑)
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/13 09:07[web全体で公開]
> 8レンチャンだった。

 よく寝て、よく食べて、よく楽しむ!
で過ごしましょう!
 恐怖としては、デブることだけなので、
あくまで体力的な余裕があれば、水分持って
散歩ですね!

ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/13 09:00[web全体で公開]
😶 よく考えたら
今日から6レンチャンじゃなかった。

8レンチャンだった。

夏バテだけはなんとしても避けねばならぬ。この一番暑い時にこんなスケジュールを組む自分はやはりバカかもしれん。
いいね! 9
システム
システムポール・ブリッツ
2020/08/13 04:33[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
ポール・ブリッツさんは08月26日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【パグマイア】備忘用を作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=159726082282pb100
システム
システムポール・ブリッツ
2020/08/13 04:30[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
ポール・ブリッツさんは08月20日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【パグマイア】備忘用を作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=159726060480pb100
システム
システムポール・ブリッツ
2020/08/13 04:27[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
ポール・ブリッツさんは08月18日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【パグマイア】備忘用を作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=159726042742pb100
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/12 19:36[web全体で公開]
😶 気がついたら
明日から6レンチャンでGM2回を含むセッションの予定を入れていたことに気づいたので、例年の8月の阪神に倣って「死のロード」と呼ぼうかと思ったが、今年は高校野球もないしペナントレースの日程自体がまったく違っていたということにも気づき、よく考えたら6月ころにすでにそんな話あったな、と思い出し、すべてどうでもよくなったので寝ることにした。
いいね! 8
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/12 12:07[web全体で公開]
>実際にセッション参加するよりはNPC作成にのめりこむほうだろうと思える

 そうですよね!
 もう20年ばから、齢100歳ぼど長生きして頂けていた、
「ご夫妻とお子さん4名で、
 本格完全版 指輪物語TRPGが堂々完成!(走召糸色木亥火暴)」
していたと思います!

 あっっっ遊びてぇーなぁ!
 本格完全版 指輪物語TRPG!!

ですねwww
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/12 11:01[web全体で公開]
> 日記:[余談][映画] トールキンさん尽くし

トールキン先生がTRPG知ってたら、実際にセッション参加するよりはNPC作成にのめりこむほうだろうと思えるのは気のせいか(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツちゃい
2020/08/10 21:31[web全体で公開]
ちゃいさん、起きてます?(笑)
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/10 18:44[web全体で公開]
>そこらへんはわかったうえで発言してます(^-^)

 いえいえ、
「そのような疑問や問いを、
 出し続け無いと、
 一歩の進歩?
 といおうか、
 色々な変化へより良き適応行動自体が無くなってしまう!」
ので、
「どんどん出し続け無いと行け無い」
と感じでます。

 特に、
「今の遊びに忙しくて、
 そういう事が出来なくなっている!」
って状況が、
「正直にあります」
ので、
「大変に有難い!」
です。

 今後もと、宜しくお願い申し上げます。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/10 18:34[web全体で公開]
そこらへんはわかったうえで発言してます(^-^)

単に「4ケタの足し算を平気で間違ううえにめんどくさがって電卓を持ってこない」わたしのような横着者が悪いだけで(笑)
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/10 18:26[web全体で公開]
>自分で気がついていない」段階

 勿論、
「あくまでゲームしてのルール的処理のひとつの実現例」
であって、
「PCs/NPCs個人が、
 その部分などを毎日毎日修練し続けてやっと出来るようなった!」
 とかの、
「PCs/NPCsのRP的に自覚する/した/しない/してない」
とかは、
「PLsさんのPCs/NPCs毎にそれぞれで別の話」
って感じで、
「ひとまず納得して遊んで頂いて」
ましたですよwww

 つーか、
「お前ら、文句ばっかりこいて無いで、
 いい加減にもっと良いルールとかを、
 具体的に書いて持って来いや!」
って自分たち自身で言い合ってました(走召糸色木亥火暴)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/10 18:07[web全体で公開]
個人的には、むしろ、「毎日毎日木刀振り続けて、もうこんな実らない努力をやめてしまってもいいんじゃないか」と思いながら練習しているある日に、「できるようになっていることにある日急に気が付いた」のがレベルアップで、成長前のレベル後半は「できるようになってはいたんだけど自分で気がついていない」段階じゃないかと思ってます。

むしろ、じりじり成長していくのを自覚しながら、というほうが、わたしはちょっと納得いかんというか。「自転車に乗る」のに、「今日は5m進んで転んだ」「今日は6m進んだ」とかを自覚しながら覚えるよりも、「わけもわからず転びながら練習していたら、ある日急に乗れるようになった」方がリアルなように思います……。
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/10 17:59[web全体で公開]
>別に段階的にすることもないじゃん

 つーか、
「40数年前のプレイグループの全員が、
 スポーツでは無い、
 所謂、
 鹿島とか極真系とかの方々だった(走召糸色木亥火暴)」
ので、
「一度に修練が成る事なぞ、絶対に無い!」
とか、
「郭雲深師のように、一打のみで良い」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%AD%E9%9B%B2%E6%B7%B1
とかだったので、
「最初から段階的成長」
 といおうか、
「まだ公開はして無いですが、
 一打のみとかの極振りルール(走召糸色木亥火暴)」
だったんですよwww

 


ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/10 17:50[web全体で公開]
別に段階的にすることもないじゃん、と、あのルールを読んだとき思ったので、つくづく経験値システムとは相性が悪いらしい(笑)
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/10 17:49[web全体で公開]
> パグマイアの画期的な成長システム(GMが認めたときにレベルアップ成長)を思い、
>なんでみんなあれに経験値ルールを付け足そうとするのかよくわからん、

 こちらだと、
より善良なるものへの成長
https://sites.google.com/view/animalia-terree/home/chronicles/firstchronicle#h.ducgzyg172au
にある、
「段階的な成長のための目安としての経験値xp」
ですねwww

ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/10 17:43[web全体で公開]
😶 経験値とは何なのかについて考えていたら
パグマイアの画期的な成長システム(GMが認めたときにレベルアップ成長)を思い、なんでみんなあれに経験値ルールを付け足そうとするのかよくわからん、そんなにみんな目に見える形での「給料」がないといられないのか、と考えていたところ、

「よく考えたら、TRPGにおいて『給料』とは、『成長』であり『レベルアップ』そのものではないか。きちんきちんとGMが『成長』させ『レベルアップ』をさせていたら、経験値なんて不要ではないか」という考察にいたり、

では「経験値」とはなにか? と考えたところ、

「職場で『タイムレコーダー』のボタンを押すこと」以外の何物でもないことに気づいてしまった。

そうだよなあ、会社が社員を縛るのに使っているタイムレコーダー、もともとは「社員」が、「自分が給料に値する仕事をしたことを証明するため」に発明したものだからなあ、などと考えはさらに発展、

「どうして『人間が作業をやりやすくする』ために作られたはずのツールが、いつも『必要不必要かかわらずとにかくたくさん物を作る』ために使われるようになってしまうのだ」、と嘆くことになり、

「そういえばこのオンセンも『TRPGファンがゲームをやりやすくする』ために作られたはずなのに、いつしか、自分は、『セッションの満足度』よりも『未プレイゲームの消化』とか、『未プレイシナリオの消化』とか、『とにかくセッションをたくさんこなすこと』のほうに考えが行きがちになっていたのではないか?」という恐ろしいことに気づき、

「それってエンデが『モモ』でいってた『時間泥棒』に思考を乗っ取られた人間とどう違うんだ。労働による人間疎外を憂えていたマルクスの教えを守って作られた国家が、そのまま人間疎外を徹底するような社会システムを作ってしまったように、人間は人間を疎外することから逃れられんのか」

「思えば資本主義も社会主義も、それが『個人への分権型』であるか『支配層の集権型』であるかの違いだけで、やってることは物資の生産量を増大させること、で結局は同じじゃないか。半村良が『妖星伝』でいってたように、人間が生物であるということだけで、『知性』が備わったら、時間の早い遅いはあれ、最終的に『貨幣』を発明して果てしない物資の生産拡大の泥沼にハマってしまうのは必然なのか」

などと、思考がひたすらマイナス思考のスパイラルにハマってきたので、GMとして予定している21:30からの今日のセッション開始まで、ひたすら「能天気極まりないギャルゲー」をプレイして、頭を正常に戻すことにしたなう。
いいね! 9
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/10 14:25[web全体で公開]
😶 厳密性と融通性の間で
まず理解しておくべきことは、「普通の人間は間違いたくて間違うわけではない」ということである。

そんな人間にいかに間違わせないか、という問題に対し、「厳密にする」ことと「融通性を持たせる」というふたつのアプローチがある。前者は、ある問題に対してどこをどうしたらいいか、を、誰でもひと目で間違いようもなく「その問題を、対処するためにもっていくべき場所はここである」とわからせることにより、人間は間違わずにシステムを機能させていくことができる。その最もいい例は、過去のSPI社などのシミュレーションゲームによく見られる、「法律書的に書かれたルルブ」であろう。いささかの解釈のずれも許さない形できっちりとルールは書かれ、ルールブックを読むだけの知力があれば間違わないでゲームをすることができる。SPI社がこのようなルルブを書くようになった原因を、デザイナーはこう述べている「世の中には『推測の法則』というものがあるからだ」と。

推測の法則。それはなにか、というと、もし、ルルブの制作者が「ここは細かく説明しなくても常識で推測すればわかるだろう」と考えてルールを書いたとすると、ルルブを読む人間は、自動的に、「デザイナーの意図とは正反対の方向にルールを推測して解釈する」という恐ろしい法則である。なんとも恐ろしいのは、長いことゲームをやっていると、その法則の正しさが実によくわかってくる、ということだ。

ということでSPI社の「推測の法則」を考慮したうえでの法律書的ルルブは成功したのか、といえば、成功はしたが、同時に弊害も生んだといえる。すなわち、あまりにも厳密に規定しすぎたため、プレイヤーは全部を把握できず、勢い「わかるところだけ読んであとはゲームを進めることでわからないことがでてきたら解決しよう」となってしまった。そして、そうなると、先ほど言ったように、「推測の法則」は猛威を振るうことになるのである。かつて遊んだシミュレーションゲームで、「遊んでいる間にルールの解釈でプレイヤー間でもめなかったゲーム」というものにわたしは覚えがない。ルールの文章は厳密でも、そこに至るまでのルールの解釈に錯誤があれば、同じルールの文章を読んでいても解釈が違ってくるのは当然の理屈である。

ある意味、そんな「ルールの解釈」というものを、「ゲームマスターに丸投げ」する形で、最大限の融通性をもって解決したのがTRPGだといえるのではないだろうか。その極北は、前にも言ったが無印のファイティング・ファンタジーだろう。行為の判定システムをすべて「技術点の2d6での下方ロール」と「運点の2d6での下方ロール」に乱暴なまでに集約し、あとは「適当」でいい、というのだからこれほど融通性のあるゲームもない。もちろん、行為判定にはさまざまなルールがついているのだが、それらは全部「オプションルール」と割り切って、まったく読まなくても何ら不都合なくプレイできる、という別な意味で恐るべきゲームである。

まあ、ルールの作成がこの二極の間で振れに振れまくるのが、TRPGの発展のためにもいいことなのだろうが、個人的には、人間集団のルールにせよ、TRPGのルールにせよ、「融通性」のほうに振れたほうがみんな幸せなんじゃないかなあ、と思う今日この頃である。
いいね! 17
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/09 21:28[web全体で公開]
>AD&Dゲームブックの『忍者への道』が(笑)

 ですよねwww
 つーか、Oriental Adventure by Gary Gygaxがスゴ過ぎで、
最近似非ポリコレの攻撃対象にもなってましたネ(走召糸色木亥火暴)
 
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/09 21:12[web全体で公開]
> 日記:[余談][歴史] モンゴルもの

「富士見から出てたAD&Dゲームブックの『忍者への道』が(笑)」
「あれは走召糸色木亥火暴ものだろうが!」
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ蝉丸
2020/08/09 20:57[web全体で公開]
> 日記:一度言ってみたい台詞

「わたしがここにこの新人賞を受賞できたのも皆様のおかげです」

二十年くらい前にはいうつもりだったのだが(笑)
システム
システムポール・ブリッツ
2020/08/09 04:16[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「マイナー海外TRPG総合」を作りました。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/09 03:39[web全体で公開]
😶 虚しさを感じながらも眠れず起きている
そんな人たちをターゲットに突発で無印ファイティング・ファンタジーの卓を立てたら需要あるかなあ、とか思ったが、そんなこと考えている間に眠ること考えろ、という結論に達するのも早かった。
いいね! 13
PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)ポール・ブリッツ
2020/08/08 19:32[web全体で公開]
売ってたら買うー
原書か訳本か迷うけど、紙質のいい方で…
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツPI-TG001(平岡AMIA)
2020/08/08 19:25[web全体で公開]
> 日記:イメージできる範囲

地味目な冒険……。

「ウォーターシップダウンのうさぎたち」いいよ。(笑)
鼬ごっこ
鼬ごっこポール・ブリッツ
2020/08/08 18:41[web全体で公開]
お返事遅くなって申し訳ありません。
軍人ですか……、確かに。日本だとあまり馴染みもないですし、出てくればその国らしさが際立ちそうですね。
自分の中で思い浮かべる軍人像がワトソンさんのような元軍人の人物ですが、頑張って軍人の方を導入しようと思います♪
コメントありがとうございました。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/08 17:17[web全体で公開]
「それ以上いけない」(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツPI-TG001(平岡AMIA)
2020/08/08 17:15[web全体で公開]
わたしもGMしたいですねえ。無印FF。でもその前にいまはパワープレイかな……。
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/08 17:00[web全体で公開]
>デリケートすぎる機構持ってきちゃ絶対にダメ

 おっと、
「FaceBook やミクシィーの悪口はここまでだ!」
ですね(走召糸色木亥火暴)
PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)ポール・ブリッツ
2020/08/08 17:00[web全体で公開]
> 日記:なんというか…
低年齢層もやるものについては、特にそうですよね、ゲームボーイとかゲームボーイとか。
ドラキャスもそういうシステムであると思います、即席やノリで処理したりできるし。

無印FFもいつかまたやりたいです。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ鏑矢
2020/08/08 14:25[web全体で公開]
ユドナリウムの高性能、どこから使っていいか中央アジア出身ソ連兵の自分にはわからなくて(笑)
鏑矢
鏑矢ポール・ブリッツ
2020/08/08 14:12[web全体で公開]
> 日記:なんというか…
オチが感動的でしたw
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/08 13:52[web全体で公開]
少なくとも、戦場や仕事場といった雑然とした人間集団が介在する場にデリケートすぎる機構持ってきちゃ絶対にダメっす……。
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/08 13:49[web全体で公開]
> ソ連戦車「T-34」を作るつもりでデザインしないとダメだな……。

 圧倒的物量(アメちゃんの援助とか)と、
敵がこちらの生産拠点を戦略爆撃出来ない
という前提が必須ですがwww

 それと、
「決め手は、
 冬を待て!(走召糸色木亥火暴)」
(ナポレオンさんでさえこれで坂を転げるように・・・)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/08 13:45[web全体で公開]
😶 なんというか…
オンラインTRPGシステムでも、TRPG行為判定システムでも、SNSシステムでも、およそ「システム」と名のつくものは、

ソ連戦車「T-34」を作るつもりでデザインしないとダメだな……。

「高機能」とか「高性能」よりも、

「製作者から見れば知性も教養もないがさつな人間がめちゃくちゃ乱暴に扱っても最低限必要なだけの機能は発揮する」

ことを重点的に考えないとダメだろう。

わたしはそういう意味で、「無印ファイティング・ファンタジー」と「TRPGオンセン」を絶対的に支持します。
いいね! 17
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/07 11:06[web全体で公開]
>「冷やし中華」

  これも中華風日本料理の大代表ですね!
 個人的にはラーメンに入っちゃてますねw
 つけ麺とかww

 どちらにしろ、単純に味覚の好みの問題ですが、
「本場の中華料理よりは美味い!」
の食欲魔人注意報ですよ!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ鼬ごっこ
2020/08/07 06:23[web全体で公開]
> 日記:ガスライトの事でご相談

NPCに2,3人、「軍人」を入れるとぐっとイギリスらしくなります。「陸軍少佐」とか「海軍大尉」あたりが使い勝手がいいですね。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/07 06:14[web全体で公開]
> 日記:[余談][食欲魔人] 中華風日本料理

まあぶっちゃけいってしまえば、

「ラーメン」すら原形をまったくと言っていいほどとどめてない食い物だから……(笑)

その上行き着いた果ての「冷やし中華」となると、「美味しんぼ」でもネタにされてましたなあ(笑)

もっともあれは海原雄山が全部中国の材料で冷やし中華を作って山岡を一喝するのですが(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ唐傘小僧(ダラダラ放浪中)
2020/08/07 00:20[web全体で公開]
こんなはらわたまで黒いひねくれもんの社会不適応者でよければどうぞ……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ三好健朗
2020/08/06 18:44[web全体で公開]
ミ=ゴとか殺して食っちゃいそうな奴らばかりで……。(笑)
三好健朗
三好健朗ポール・ブリッツ
2020/08/06 18:38[web全体で公開]
グローランサ住民も、神話生物を怖がらなさそうですね。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ三好健朗
2020/08/06 18:35[web全体で公開]
> 日記:もしクトゥルフ神話の神格達がグローランサに来たら……

クトゥルフ神格、半分以上眠ってる状態だから、せいぜいクリムゾンバットと同等レベルの力なんだよなあ……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ三好健朗
2020/08/06 17:42[web全体で公開]
あのサイトが閉まっちゃったなら難しいでしょうねえ。わたしは当時のタクテクスを買ったので持ってますが、というところです。

ああいうゲームこそ、「マンガ図書館Z」の出番だろうと思うんですがねえ。権利とか難しいんでしょうかねえ……。
三好健朗
三好健朗ポール・ブリッツ
2020/08/06 17:40[web全体で公開]
> 日記:「ウォーターシップダウンのうさぎたち」読んだ

そういえば、海外でTRPG化されていましたね。

「ラビッツ&ラッツ」、今でも手に入りますかね? 配布していたサイト、無くなってますし。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2020/08/06 17:11[web全体で公開]
😶 「ウォーターシップダウンのうさぎたち」読んだ
古典といわれる児童文学だし、「ガンバの冒険」みたいなもんだろうなあ、まさか「銀牙」みたいな話だったりして、と思いながら読んだら「銀英伝」とか「アルスラーン」とかみたいな話だった。未読の人には何をいっているのかわからないと思うが、マジでそういう話だったのでしかたがない。たかだか10マイル四方のイギリスの片田舎がまさかあんな恐ろしいバトルフィールドになるとは、という感じといったら理解できるだろうか。(←理解できんわっ!)

いまは無性に「ラビッツアンドラッツ」がやりたい気分である。
いいね! 11
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツキンター
2020/08/03 07:24[web全体で公開]
> 日記:オンラインセッション第23回目

期待に応えられるようがんばります……。
キンポウゲ
キンポウゲポール・ブリッツ
2020/08/01 23:08[web全体で公開]
わぁお…ありがとうございます、出来たらやってみます!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツキンポウゲ
2020/08/01 22:17[web全体で公開]
> 日記:初めてのTRPG!

Amazon。

https://www.amazon.co.jp/%E6%B0%B8%E3%81%84%E5%BE%8C%E6%97%A5%E8%AB%87%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AB-%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E6%B6%BC/dp/4990580400/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AB&qid=1596287277&sr=8-1

さあ早く、コンビニへ走っていってギフト券を買ってきて登録するのだ! 家に持ってこられるのが嫌ならコンビニ受け取りという方法もあるのだ!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2020/08/01 01:17[web全体で公開]
その話をすると、「無事に走っているところに急にカメラが引くようなフラグを立てる話をするな」とw
セス
セスポール・ブリッツ
2020/08/01 01:15[web全体で公開]
>馬馬車

 募集要項とPLs達にセッション前までに、
「Stagecoachは必見ね!」
の一言が必須でしたねwww
サザナミ
サザナミポール・ブリッツ
2020/08/01 00:45[web全体で公開]
それはあるかもですね。間が開いたので、感覚がちょっとずれちゃった感じがw
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツサザナミ
2020/08/01 00:44[web全体で公開]
> 日記:AFF2e「金貨戦争」6

というか、まだ6回しかやってなかったのか、とw 本人感覚ではもう10回くらいかとw

過去のタイムライン一覧に戻る