ポール・ブリッツさんの過去のタイムライン

2022年10月

青花
青花ポール・ブリッツ
2022/10/31 23:40[web全体で公開]
コメントありがとうございます。返信が遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m
カーリルすごいですね。今はこんな便利なシステムがあるんだ…‎( ⊙⊙)
気になる本沢山あるので、調べまくってみようと思います。教えて下さりありがとうございます。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツWAST@ルセラフィム推し
2022/10/31 22:15[web全体で公開]
> 日記:シナリオ『善の研究』を追え!!
前に巨大な怪物を召喚しようとした江戸の忍者が南蛮渡来のホッブズ「リヴァイアサン」を手に入れてしまう、というシナリオは書いたことがあるです……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/31 18:41[web全体で公開]
😶 童謡「あんたがたどこさ」
あんたがたどこさ
たくさ
たくどこさ
くとぅるふさ
くとぅるふどこさ
きーぱさ
たんさくしゃにもたぬきがおってさ
ぷれいみだすのてっぽうでうってさ
にてさ
やいてさ
くってさ
それもわすれてきょうもおんせ
いいね! 13
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツタマミ
2022/10/31 18:31[web全体で公開]
> 日記:クラヤミクライン「クチサキオンナ」おつかれさまでした
いや、面白かったですよクラヤミクライン。軽くて(^^)
自分にオフセのできる弁舌と演技力があったらよかったんですが、途中でつっかえちゃいましたから、ちょっとそこが心残りです。

よかったらまた誘ってやってください~(^^)/
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツタマミ
2022/10/31 18:27[web全体で公開]
日曜日は楽しかったです。もしよろしければお友達どうですか?
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/30 01:57[web全体で公開]
😶 童謡「つうはん」
通販 通販 ルルブが増えるのね
そうよ ゲムマでも 増えるのよ

通販 通販 何が好きなの
あのね 絶版が好きなのよ
いいね! 31
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ箱丸
2022/10/29 18:14[web全体で公開]
よかったらどうぞ!
セス
セスポール・ブリッツ
2022/10/28 23:25[web全体で公開]
>さるまん

 既にある意味で正統?がありますが、
https://bunrakukimono.com/kurenai-tennyo-4678
 漫画の方はあくまでギャグなのでwww
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2022/10/28 23:00[web全体で公開]
というかあの話を無事着地させようとしたら竹熊健太郎が昔何かの雑誌に書いていた方法しか思いつきません。
セス
セスポール・ブリッツ
2022/10/28 22:51[web全体で公開]
> くれないてんにょ

 前世紀の段階で、
「マヤの上演中にいっしん=さくらこうじに
 嫉妬狂乱したマスミが乱入!
 三人が舞台横でチワ喧嘩している間に、
 劇を進めるため盲目のアユミが演じ切り、舞台で死亡!!
 そこで残り三人が劇を進行して終わらすために、
 舞台に戻って来て、ラストでマヤ死亡!!!
 残された男二人のエンディング(走召糸色木亥火暴)」
とかでしたwwwww
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/28 22:31[web全体で公開]
😶 気づき
「ガラスの仮面」、どうして作者があれほど続きを描かないのか考えた結果、作者が物理的に絵が描けなくなった時点で、「描けなくなる寸前まで手を入れていた練りに練られたネーム」を誰かほかの人に渡し、「作者が描いていたら完璧だったはずの紅天女だが、残念ながら物理的に代作としてしか発表できません」という状態にもっていこうという意図があるのではないか、策士だな作者! などと不逞な邪推をしてしまった。

邪推ではあるけどこのネタで一本シナリオがでっち上げられるのではないか、などとも考えたが、まとまらないのであった。「ピックマンのモデル」みたいな感じでツイストとして味付けしたら面白くなるのではないかとも思ったが……。
いいね! 14
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ団長
2022/10/28 20:07[web全体で公開]
> 日記:TRPG関連書籍70%OFFセールの罠
確かにあれにはちょっとイラっとしましたが、隙を見せるとここぞとばかりにサプリを鬼買いしていく層がいるんでしょうねえ……もしかしたらあの50%セールの時、角川書店も結構ダメージ食らったのかもしれませんねえ……。いや、わたしも70%セールの時でもないとフォルトナコードなんて買いませんからねえ……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/28 13:47[web全体で公開]
😶 童謡「セッション」
セッションでね
積んでるルルブがあるんだ
ほんとにね
だから無理してでも
自分でもってセッションを立てるんだよ
やりたいね
セッション

もちろん曲は「サッちゃん」である。
いいね! 28
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ青花
2022/10/27 21:44[web全体で公開]
> 日記:最近の図書館はすごい
最近の図書館でしたら、カーリル https://calil.jp/ を試してみてください。悶絶できます。わたしは最初に知ったとき3時間ハマりました。いえマジで(笑)。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/26 23:38[web全体で公開]
> 日記:のるなエース 戻れ!
まあぶっちゃけた話、TRPGの、特にファンタジー系のゲームは、「ヒーローであることをシミュレーションするゲーム」なので、どういうヒーローがPLの好みか、百人PLがいれば百通りのヒーロー像があるわけで、その中には「乗らずに生還するエース」がクレバーなヒーローでかっこいいという人もいれば、「赤犬に突っ込んでいって赤犬をぶっ倒す」のがパワフルなヒーローでかっこいいという人もいれば、「赤犬に倒される運命を甘受する」のが悲劇的なヒーローでかっこいいという人もいるので、それには「ヒーローだったらこうしなければならない」という不文律はなく、「最適解」を求めるのは意味がないのですよね。

「赤犬に倒されるヒーロー」がプレイしたい人なんているのか? というかもしれませんが、汎用ヒーローTRPGの「WARPS」には「死んでヒーローをする」というルールがありますし、「熱血専用!」というファンタジーRPGになると、プレイヤーの大半が「キャンペーン中いかにかっこよく死ぬか」を目的にゲームをすることになるので、まったく、人間の趣味嗜好の幅というのは、まあ、広大なのですな……。
あみ
あみポール・ブリッツ
2022/10/26 00:06[web全体で公開]
コメントありがとうございます!
初めて聞くシステム!でも面白そうですね
でも、そんなに前からあったんですね〜
気になりますなぁ…
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツnal
2022/10/25 00:23[web全体で公開]
まあ、あまり体をいじめないでね……。とりあえず自分はあのペースでやりますんで……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツWAST@ルセラフィム推し
2022/10/24 23:17[web全体で公開]
> 日記:幕末 牛鍋事情
旧ウォーロック誌に載った「混沌の渦」のバリアント「時代劇の渦」がまさにそういうシナリオをやるのにぴったりなのですが、うん、やっぱりどうやってもひたすら地味になるシステムではある(笑)。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツあみ
2022/10/24 23:00[web全体で公開]
> 日記:こっちでも聞いてみましょ
「ゴールドフィンガー」。40年も前のシナリオなのに今プレイしても面白い恋ありアクションあり秘密兵器ありの波乱万丈の大傑作なのだが、システムが「ジェームズボンド007」であったがゆえに40年前も全く顧みられずワゴンセールの常連だった悲運のシナリオ。でもむちゃくちゃ面白いのだっ!
nal
nalポール・ブリッツ
2022/10/24 16:40[web全体で公開]
 矛盾していると言われそうですが、セッションは好きですし、休むのも好きです。
 セッションがないと分かればゼンリョクで眠りたいのですよ。それこそ、夕飯終わったら睡眠薬飲むくらい。
 一回、水竜湖でやった間抜けな案件がそれです。
 もちろん、セッションが出来ればそれに越したことはないのですが──。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 20:49[web全体で公開]
なるほど
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 20:44[web全体で公開]
「値札分の金を払えば相手は物を売ってくれるはず」ということに甘えて金を払って物を買う、みたいなものです。冷静に考えれば値札分の金を払ったところで相手が物を売ってくれるという保証は何もないはずですが、それでも我々は金を払って物を買っています。ここで適当に値札以下の金を出したり贋金を使ったりしたら物を売ってくれないどころかトラブルになるでしょう。そういうアナロジーだと思ってください。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 20:39[web全体で公開]
それ両立しないのでは……
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 20:37[web全体で公開]
相手の覚悟に甘えて適当にやるわけではありません。相手の覚悟に甘えたうえで真剣にやるのがゲームプレイだと思います。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 20:36[web全体で公開]
相手の覚悟に甘えて適当にやるってそれ大分ダメな人の類型なのでは
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 20:32[web全体で公開]
仕事でやってたら話は別ですが、趣味で無料でやっているのだから、相手もそのリスクは覚悟のうえで卓に臨んでいるはずです。それでもPLは「貴重な時間を無駄にするリスク」を負っているということになりますが、「貴重な時間を無駄にするリスク」を負っているのはGMも同じです。平等なんだから何を恥じることもありません。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 20:28[web全体で公開]
 仕事でやってるならそうかもしれませんし、あるいは付き合わせた相手を巻き添えにすることを厭わないのであればそうかもしれませんが……
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 20:26[web全体で公開]
プロ野球でも三割打ったら強打者だ、と、90年ころのTRPG雑誌でSNEの誰だかが語っていた記憶がありますので、とにかく打席に立ってバットを振るのが、GMのあるべき態度だろうと思います。沈没上等、乗っていたやつは運が悪い、くらいの心構えでとにかく船を出してれば、そのうち一隻くらいは帰ってくるかもしれませんし、その一隻が財宝積んでれば大成功です。自分はそういう考えで毎週GMをやってます。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 20:20[web全体で公開]
 それで船を沈ませちゃったらおしまいなんですよね
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 20:19[web全体で公開]
前にも書きましたが、「あきらめたらそこで完成」なので、完璧なシナリオを作ろうとこだわるよりは、詰めが甘かろうと何だろうとセッションにかけてしまっていいのではないかと思います。穴だらけの船を修理しながら航海するようなものですが、TRPGのプレイなりマスタリングなりというものは、自分はそういうものではないかと思います。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 20:17[web全体で公開]
 そのシナリオを書く奴の柔軟性がまるでないので……(一回シティ書こうとしたけど「ここで〇〇するとこうなる」のパターン数があまりに多すぎて挫折したことがあります)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 20:15[web全体で公開]
逆説的に言えば、そのためにこそGMがなんとしてでもPLを誘導する必要があるので、その誘導の結果、PLが「GMの考える正しい」行動をとって、それをPLが完全に自分の自発的な考えと思って自分の行動に「満足」してもらえれば、結果として満足なプレイができるわけで、それを最後まで続けられれば「成功したセッション」だといっていいのだと思います。

すべては「相互作用」なので、何もしなくてもPLがおっしゃるところの「最適解」の行動をとるようなシナリオを書く、というのはPLそれぞれのもとからの思考と志向が最初から異なっている以上不可能とは言いませんが極端に困難なことであり、そのようなシナリオを書くよりは「強度不足」であっても「柔軟性に富んだ」シナリオを書いて柔軟にマスタリングしたほうがいいセッションができる公算が高いのではないかと思うわけです。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 20:06[web全体で公開]
 全部シナリオに則って行われるべきだとも思ってないんですよね、それこそ「シナリオはシナリオでちゃんと進み、ゲームはゲームでちゃんとプレイされ、演技は演技で適当に行われる」が理想といいますか……
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 20:03[web全体で公開]
すべてシナリオにのっとって行われるべき、であり、イレギュラーは歓迎されないのであれば、「ゲーム」という体裁をとらなくても「演劇」で構わないのではないかと思います。誘導から外れない最大の方法は誘導路を最初に周知徹底させることですから。しかし、「演劇」も「演劇」で舞台ごとにどのようなハプニングが起こるかわからない、という要素を根本的なところで抱えています。役者はシナリオを一言一句間違えずに演ずるべし、っていう演劇論を覆したのが有名なスタニスラフスキーシステムですが、TRPGというのはそうしたスタニスラフスキーシステムの延長上にあるのではないかと思います。まあ自分がアドリブ大好きの人間だからそう思うのかもしれませんが。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:54[web全体で公開]
 「誘導から外れる自由は基本ないけど、それは誘導から外れる自由がなくても困らないくらい完璧な誘導がなされている前提での話である」くらいの考えですね私の場合……

 そもそもイレギュラーが嫌いかつ苦手、な時点でTRPGやめちまえ案件である自覚は正直あります
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 19:51[web全体で公開]
その通りです。そのようなことをPLがやりだしたら、GMはPLのしていることを受け止め、そして自分の考える方向に誘導する必要がありますし、PLはその誘導から外れる自由があります。その相互作用によりシナリオが当初の方向からずれていき、予想もしなかった結末を迎えても、それによってGMとPLが楽しかったなら、そのセッションは「成功したセッション」だといっていいのではないかと自分は考えます。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:50[web全体で公開]
 ……たいていの人は「ゲームでくらいちゃんとやってもいいじゃん、できるんだから」という思考をしてるもんだと思ってましたが、もしかして「ゲームでくらいちゃんとやらなくてもいいじゃん、できるんだから」という思考の人もいるというか多数派……?
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:47[web全体で公開]
それこそ「お前が変なことするからGM困っとるやろがい! 協力しろ!」案件じゃないの? って思っちゃいますね>あえてやってみる
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 19:44[web全体で公開]
見ている分には面白いがやりたくはないことをあえてやってみる、というのも「ゲーム」というものの一側面ではないかと思います。当然、自分の考える「見ている分には面白いがやりたくはない」ことと、他者の考える「見ている分には面白いがやりたくはない」こととは完全にイコールではありません。そういう意味で同列ではないでしょうか。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:43[web全体で公開]
 そもそも、「シナリオが一定以上『面白い』と、無駄に没入してしまい判断を乱されたり集中できなくなったりして結局面白さを損なうので、シナリオは面白くなくない程度につまらない方がいい」と最近本気で思い始めてるくらいですし……
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:41[web全体で公開]
 そこ同列じゃないですね

 見ている分には面白いがやりたくはない、というのは非常に多くあります
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 19:40[web全体で公開]
友人が「この小説は絶対に面白い」「この漫画は絶対に面白い」「この映画は絶対に面白い」と強烈にプッシュしてくれた作品で、自分にとっては全く面白くもなんともなかったものは数え切れぬほどありますし、それは逆も同じです。だからといって、その小説や漫画や映画の強度が足りないから面白くなかったとも思いませんし、面白く思わなかった自分が悪いのだとも思いません。小説や漫画や映画と、「シナリオ」も同列のものだと考えれば、「普通に行動していれば完璧に面白いはずだ」という判断が正鵠を外しているのは明白、だと思います。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:36[web全体で公開]
 私の場合、後者が前者の条件になっているので……(シナリオがおかしくなったならその時点で大幅減点)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 19:34[web全体で公開]
「助けたくないやつでも自分の主義のために助ける」「国が亡びようとどうでもいいがそれで人が死ぬのを見るのは嫌だから助ける」「金などいらない、助けたいから助ける」でもそれはそれで首尾一貫した話になりますし、「ヒロインを助けられずに国が亡びてそこからレジスタンス物語が始まる」という展開でもPLが満足するならそれはそれで予想外の展開で面白いセッションになっていると思います。

ゲームとして楽しむ場合、あくまでもゲームとしての焦点は「GMとPLが楽しいかどうか」であり、「シナリオの内容が間違いなく最後までそのまま語られること」ではないのではないかと思います。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:29[web全体で公開]
 「ヒロインを助けたい」「ヒロインを助けないと国が亡びる」「ヒロインを助けた場合金がもらえる」っていう3つの軸なら、「ヒロインを助たいし、助けるべきだし、助ければ儲かる」わけじゃないですか

 これが1個でも欠けてると「こんな奴助けたくない」「冷静に考えて助ける理由がない」「なんでタダ働き?」ってなっちゃうわけで
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:27[web全体で公開]
 感情で動いた結果として理屈から外れちゃうようなシナリオは何かおかしいんだよそれ、という話ですね(追記した分の返信参照)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 19:27[web全体で公開]
感情は百人いれば百通りですし、理屈も百人いれば百通りですし、ゲーム内利益も百人いれば百通りであると考えますね自分は。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 19:24[web全体で公開]
人間が人間である以上は感情を完全に排除してプレイすることは、不可能ではないにしろ非常に困難だと思われます。であるがゆえに、「感情のもとに人間は行動するし、その行動にはかなりのブレがある」ということを前提する必要があるのではないでしょうか。そして、シナリオ作者の考える「最適解」はそのブレの中のある程度の範囲内の話に過ぎず、逸脱はかなりの蓋然性で生じるものである、という認識を前提したうえでシナリオは作成かつ運用されるべきであると考えるし、「強度不足」はそのまま「ポテンシャルの大きさ」とイコールではないかと考えます。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:19[web全体で公開]
 とはいえ感情の存在自体を否定したいわけではないので、「感情」と「理屈」とついでに「ゲーム的利益」を一致させる必要があり(どれがズレても一気に没入感を損なう)、それが難しい、という話でもあります
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:18[web全体で公開]
 だから感情をアテにしたようなシナリオは作りたくないし避けるべきだと思っている、って話ですね

 判断に関しても、最適解(いくつか想定されるならそのすべて)をGMで用意しておく(上で、それ以外が出されるのであればそれぞれに対して説明して論破できるようにしておく)べきだと思ってますし、そこで実際にPLの提案が通ってしまうのであれば(内容次第ではありますが大筋自体が変わってしまうようなものが通ってしまうのであれば)それはシナリオの強度不足であり怠慢でしかない、と思っています
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 19:15[web全体で公開]
「1プラス1が2になる」のは、「1プラス1が2になる」という「1」と「加算」と「2」というものがそれぞれ公理系内で定義されているから成立するのであって、もし公理系が全く違っていたら「1プラス1」の内容がどうなるか、または「1」「プラス」ということ自体が、「1プラス1は2」の公理系とは全く違うものになります。

数学の公理でさえこうなのだから、それ以上に不定な人間の感情や判断が、「公理」レベルで全く違うことはよくあります。そういう意味で「普通の判断」をアプリオリなものと考えるのは危険ではないかと思います。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:10[web全体で公開]
 「1たす1は2になる」ってこと自体は事実なので、どんな人に教えようが最終的にはそうなる(ならざるを得ない)じゃないですか

 シナリオ面でも「1たす1は2になるのと同じように、この局面ではこういう理由でこうなります」って形にするのは何らおかしなことではないのでは?
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 19:08[web全体で公開]
「普通にやっていれば完璧な対応になる」ということ自体が、プレイがその「完璧な普通」から外れることを許さないので、それは「たいていの人間はそれぞれ百人いれば百の普通がある」って事実を閑却しているのではと思います。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:06[web全体で公開]
考えてて楽しい内容と、考えてて苦痛な内容、っていうのはあると思っています
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 19:05[web全体で公開]
 それは逆ですね

 「完璧な対応ができるPLしか楽しくない」っていうのこそが不完全なシナリオで、「普通にやっていれば完璧な対応になる(ので、ゲーム的な面で無駄に頭を使う必要はなく演出に集中できる)」のが私が目指しているものなので……そもそも私「データ面をガッチガチに固めて隙を無くしてある前提かつシナリオ面も普通に進めていれば普通に進む前提で、用意された余地にキャラらしさを詰め込む」というスタイルですので
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 19:02[web全体で公開]
「完璧なシナリオ」を作ろうとして、「完璧な対応ができるPL」しか楽しくないシナリオができるよりはまだましではないかな、と思います。コミケ名言に「諦めたらそこで完成です」ってのがありますが、シナリオ作成の肝は「どこで諦めるか」ではないかと思いますね。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 18:58[web全体で公開]
 それって、「結果楽しかったからいいよw」とプレイ後の感想として言ってるなら成立しますが、最初から前提にして作ってたら不完全で楽しくもないシナリオしかできないのでは?
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 18:57[web全体で公開]
「完璧なシナリオを作ろう」と考えること自体がシナリオ作成については鬼門だ、と自分は考えます。むしろ、「欠陥しか存在しないシナリオ」をGMとPLの協力によってなんとか満足できる結末にもっていくという作業がTRPGの「ゲーム」としての根幹ではないでしょうか。
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷ポール・ブリッツ
2022/10/23 18:53[web全体で公開]
 そもそも「協力する」ことを意識させる状況に陥っている時点で、それはシナリオに何か欠陥がある、と考えています(もちろん協力自体は必要だし常に無意識に前提にしておかなければならないが、意識して協力しなければならないならそれはすでに何かがおかしくなっている)(PCの性能やPLの行動があまりにおかしいという場合はまた別だが、それも結局はGMが言ってないからそうなってるのでGMの責任)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ猫型対人魚雷
2022/10/23 18:48[web全体で公開]
> 日記:シナリオ作るときに
TRPGはGMとPLの共同作業です。バッドエンドを避けるためにGMとPLがなんの協力もできないのならそういうセッションは失敗である、といっていいでしょう。おっしゃるような『詰む』という状況に対し、PLもなんとかしてPCを生き残らせようと努力するのはもちろんのこと、GMもPCを生き残らせるためにあらゆる手段をもって全力を尽くすべきだろうと自分は考えます。
PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)ポール・ブリッツ
2022/10/23 11:29[web全体で公開]
はい、ゆっくりいたします… 
気付かず亀レスですみません。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツハカセ
2022/10/23 01:14[web全体で公開]
ウォーロックマガジンとかTtTマガジンとか、「限られた人しか読まない雑誌(失礼かな)」で一部に愛好されるような作品で終わるにはもったいないですからねえ。この際もっとバンバン売り出してほしいものです。ついでにAFF2版のルルブやサプリもバンバン売れて、売れた分だけ安くなってもらえればこれ以上のことはないのですが(笑)。
ハカセ
ハカセポール・ブリッツ
2022/10/23 00:37[web全体で公開]
> 日記:ダイマと言われても何と言われてもいい
ついにですか!
実は、なんとなく旅行先の書店で買ったウォーロックマガジンに載ってたその漫画を読んでAFF2e買った人なので嬉しいですね。
ほんと、初めての人もルールから世界観までわかりやすく描いてあって、素晴らしい作品です。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツPI-TG001(平岡AMIA)
2022/10/22 23:28[web全体で公開]
> 日記:24~28日不在です。
まあいろいろとたいへんでしょうが、どうかゆっくりなさってください……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツアイ・オウ(I.O)
2022/10/22 22:25[web全体で公開]
もしルルブを買うことを検討していらっしゃるのなら、来月末にエラッタが全部直ってる改訂版ルルブが出るそうなので、そちらをお買いになることをお勧めいたします。ちなみにわたしは、改訂版で新たに付け加わった付録のシナリオ集のためだけに改訂版ルルブを買うかどうか真剣に悩み中……。
アイ・オウ(I.O)
アイ・オウ(I.O)ポール・ブリッツ
2022/10/22 19:51[web全体で公開]
> 日記:ダイマと言われても何と言われてもいい
実はAFF2が気になっておりまして、購入を検討中です。
こんちゃ
こんちゃポール・ブリッツ
2022/10/22 13:31[web全体で公開]
コメントありがとうございます。
知識が浅いため、デビットカードとは?となっていましたので先程軽く調べてみました。

なるほど、もし作るのであればこちらの方がまだ手を出しやすいなぁと思います。これについても詳しい人がいると思うので相談してみます!

…早くコンビニ払い復活して欲しいなぁ( ̄▽ ̄;)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツこんちゃ
2022/10/22 13:11[web全体で公開]
> 日記:そろそろ新しい方法へ手を出すか

初めてだったらクレカよりもデビットカードをお勧めしておきます。デビットカードでも思わず買いすぎてしまうので、きちんと家計簿つけて使わないとクレカは危険かもなあ。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/22 02:33[web全体で公開]
😶 ダイマと言われても何と言われてもいい
中山哲学先生の、プレイしたことがない人でも絶対にAFF、アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第二版がプレイしたくなること請け合いのマンガ「はじめてのAFF」が単行本になって年末に出ると聞いて興奮中。

魅力的なこといずれかあやめカキツバタな女の子たちが、親切丁寧にルール解説してくれるぞ! プレイするゲームに悩んでいる人はぜひ読んでみよう! 読んでAFF2版の沼にはまろう! タイタン世界での冒険が君を呼んでいる~~~~ッ!

発売は新紀元社で、予価は1320円だ! シナリオもついてお得!
いいね! 21
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ中山哲学
2022/10/22 02:23[web全体で公開]
12月は「フィットボクシング北斗の拳」を買うので予算がないんです。そのタイミングでどうして本を出すのですか。これでは年が越せません。というわけで、年を越せない上等です。正月の餅代全部ぶち込んででも、謹んで買わせていただきます。楽しみ♪

ところでアマゾンで予約をしようと思ったらさすがにまだ出てませんでした。そのかわりに、とんでもないものが候補に混じっていて、夜中に赤面してしまったであります(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツジョージ
2022/10/19 21:08[web全体で公開]
ドモーン! 来てくれー! と新シャッフル同盟の皆も呼んでます。いらしていただけるのなら来てください……!
青花
青花ポール・ブリッツ
2022/10/19 16:13[web全体で公開]
コメントありがとうございます。返信が遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m
文庫ルルブ持ってる方がいて嬉しいです。他にもいるみたいなので、そのうちできそうな感じですね。誰かにGMお願いすることになるのが心苦しいですが、ちょっとワクワクします(*^^*)
いちにい
いちにいポール・ブリッツ
2022/10/18 22:22[web全体で公開]
ご指摘ありがとうございます。

信頼性に焦点を置けば、そう言った見方もありますね。
「定員が埋まる前に申請したい気持ちもわかる(中略)けど…それでいいの?って思います」の中には、
「急がなきゃ!って気持ちがある事もわかる。だけどその衝動だけで動いていいのだろうか?」
と言った意味合いも含んだつもりでいました。

それほど魅力的な卓ならば、
GMやその他PL、そしてそこのルールに、より丁寧に向き合う事が適切ではないかと「私は」考えます。
「親しい間柄」って条件の有無にも左右されるでしょうけどね。

曖昧な表現でお気を害されたのでしたらお詫び申し上げます。
たぬき
たぬきポール・ブリッツ
2022/10/18 21:28[web全体で公開]
お気遣い痛み入ります。
(^^)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツたぬき
2022/10/18 21:08[web全体で公開]
> 日記:骨折したよ~♪
こう書いてはいらっしゃいますが、いろいろとたいへんだと思います。どうかご自愛ください……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツいちにい
2022/10/18 21:04[web全体で公開]
> 日記:疑問。こういう事言ったら怒られるかもしれないけど
最初は卓があることに嬉しくなってよく読まずに書き込むものの、後から二度三度と再確認して自分のミスを発見して素直に申告できる人、と考えたらそれなりに信頼できるPLであるような気がするけど気のせいか。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ青花
2022/10/14 20:58[web全体で公開]
> 日記:懐かしのロードス島
文庫版ルルブ持ってますので卓をするならぜひお誘い下されたく……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツnal
2022/10/14 13:46[web全体で公開]
霧雨と暗黒城とウォーハンマーのうち、どれか一つでも終わるかな? ってところで……
nal
nalポール・ブリッツ
2022/10/14 11:23[web全体で公開]
ひょっとしてバルサスの要塞で言及があった、大みそかに終わりそうなセッションてこれですか──?
nal
nalポール・ブリッツ
2022/10/13 20:16[web全体で公開]
ひょっとして、今までの盛大な前振りがすごくて、暗黒城だと三回で位で終わるとか‥‥(笑)。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツnal
2022/10/13 20:14[web全体で公開]
あのシナリオ、考えてみると、前置きだけがやたらと長くて、暗黒城に入ったら後はバタバタと終わってしまうかもしれない……あの村々はソースブックと思ったほうがいいのかもしれない……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツwpeke
2022/10/13 20:03[web全体で公開]
その当時、自分は薄いからという理由だけで「Justifier」を買いました。

夏休み全部潰して訳せませんでした(笑)。

それがまさか21世紀になってドライブスルーで電子版を買えてDEEPLで日本語にできるとは。長生きはするもんですなあ。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ青山ブルーマウンテン
2022/10/13 17:04[web全体で公開]
> 日記:今日のクソ知識
デアデビルですか(^^;)
nal
nalポール・ブリッツ
2022/10/13 05:54[web全体で公開]
今月中に出ればいいのになーって思ってました、結構ガチで。
よし、クレスク神の名に於いて全ての悪しき種子を刈り取らん!
wpeke
wpekeポール・ブリッツ
2022/10/13 00:20[web全体で公開]
> 日記:「奴は我ら四天王のうち最弱」
「ドラゴンウォリアーズ」はペーパーバックだったので、当時 実は書店の洋書コーナーになにげなくあったりしたんですよね。 三省堂で購入したのが懐かしい・・。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツnal
2022/10/12 22:49[web全体で公開]
ほら出たじゃないか(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツりんりん丸
2022/10/12 18:19[web全体で公開]
ほかに彼らに匹敵する「安さ」と「プレイしたことのある人のレアさ」と「実際にプレイしたときの面白さ」を兼ね備えた海外TRPG思いつきます?(^^;) カーウォーズはミニチュアゲームだと思って外してますが。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツりんりん丸
2022/10/12 18:16[web全体で公開]
レオナルドダビンチで美少女キャラが出るとかいう噂も有名ですね。海外AIさんを責めるのは酷ですけどね(^^;)
りんりん丸
りんりん丸ポール・ブリッツ
2022/10/12 18:14[web全体で公開]
> 日記:「奴は我ら四天王のうち最弱」
「混沌の渦」と「幻のユニコーンクエスト」は持ってるわ。
四天王なんすね(^◇^;)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツnal
2022/10/12 18:14[web全体で公開]
今日のうちに思いきり進んだらワンチャン……(笑)
りんりん丸
りんりん丸ポール・ブリッツ
2022/10/12 18:12[web全体で公開]
> 日記:海外AIさん
なんかわかるわ、AIじゃないけどウィザードで検索すると仮面ライダーがまず出てくるとかね。
nal
nalポール・ブリッツ
2022/10/12 18:10[web全体で公開]
> 日記:海外AIさん
出るのかよ!(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/12 17:48[web全体で公開]
😶 「奴は我ら四天王のうち最弱」
混沌の渦
幻のユニコーンクエスト
ドラゴンウォーリアーズ
モンスターホラーショウ

どういうジャンルの四天王かはおいといて、「最弱」がいないことに気づいた……Σ( ̄ロ ̄lll)
いいね! 12
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツPI-TG001(平岡AMIA)
2022/10/12 17:13[web全体で公開]
コモナーを楽しむゲームと言ったら……「混沌の渦」とか?
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/12 17:08[web全体で公開]
😶 海外AIさん
「サイクロプス」で変な絵ばかり出るのはなぜかと思ったら、X-MENのあいつが優先されてしまうのだ、と気づいて口からエクトプラズムが出ている午後五時。
いいね! 19
PI-TG001(平岡AMIA)
PI-TG001(平岡AMIA)ポール・ブリッツ
2022/10/12 16:44[web全体で公開]
まあ、ヒーローとコモナ―の垣根が低いドラキャスでさえ、
コモナ―じゃ楽しめないですしね。ふつうに。
なかなかファンタジーの一般人って、狙って作らないとできないのかなあ。
D&D5Eでやるにしたってかなりハウスルールが必要そうですね。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツPI-TG001(平岡AMIA)
2022/10/11 18:05[web全体で公開]
> 日記:ちょっと考えたこと
D&DでもSWでもRQでもその他大半のシステムでも、ファンタジーTRPGは基本的に「ヒーローとしての生活をシミュレートする」ゲームですからねえ……。コモナ―としてプレイして楽しめるゲームなんて、そりゃあホラーものと無印トラベラーくらいしか。ヒーローとコモナーの間には深くて暗い川があるローエンドローローエンドロー……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツnal
2022/10/11 15:18[web全体で公開]
> 日記:発掘兵器か‥‥?
懐かしいですね。その手のゲームでは、当時高校生だった自分の家に深夜0:00に電話をかけてきたPLさんには往生しました(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツロウブリ
2022/10/10 00:35[web全体で公開]
> 日記:入る卓が多くなると
わかります。特に不定期でやっている卓になると、今日がそうではないかと疑心暗鬼になります。
それをPLさんたちに味わわせるのは嫌なので、自分はCPやるときは基本的に曜日を固定してます。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ寝る猫
2022/10/10 00:31[web全体で公開]
> 日記:おすすめのTRPGシステム教えて!

フィフスエディションTRPGとかどうでしょうか。D&D5Eとほぼ同様なことができてしかもタダです。もしかしたら今後D&Dの卓を駆逐してしまうかもしれない有望株……かもしれません。
鴉山 響一
鴉山 響一ポール・ブリッツ
2022/10/10 00:29[web全体で公開]
マカリスターさんはパワハラしないじゃありませんか(笑)。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ鴉山 響一
2022/10/10 00:28[web全体で公開]
> ミル司祭

マカリスター「もしかして自分がモデル……Σ( ̄ロ ̄lll)」
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツKei
2022/10/10 00:26[web全体で公開]
みんなびっくりしましたからねえ、「第5次辺境戦争」……たぶんあの世界では朝目を覚ましたら頭上をゾダーンの宇宙戦艦が埋め尽くしてたんでしょうなあ。怖い話です……。でも朝目を覚ましたらニュースでははるかかなたで戦ってるという話だったはずの地球連合軍の宇宙戦艦が空を埋め尽くしていたヴィラニ帝国本星近くの植民惑星の住民のほうがシチュエーション的にはひどいか(笑)。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツエミリオ(ハウスルール投函者)
2022/10/10 00:16[web全体で公開]
はーい。正直いろいろなことが重なって心折れそうですが、こないだ買ったパールシードとか、今日勢い余って注文してしまったアーサー・ヘイリーの小説本とかを支えに頑張ります~!(>_<ゞ
Kei
Keiポール・ブリッツ
2022/10/10 00:09[web全体で公開]
> 日記:何が起こっても不思議じゃないのがファンタジーだけど
何の前兆もなく自分の出身地が戦場になるとしたら、ファンタジーよりもトラベラーの方がリアリティを感じられてしまう……と思ってしまった悪い大人はわたくしだけではないはずなのですわ!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/09 23:17[web全体で公開]
😶 何が起こっても不思議じゃないのがファンタジーだけど
平和な国に暮す平凡な一般人が普通に晩飯を食べて普通に就寝して、朝になって目が覚めてみたら大戦争が勃発していて自分の村が激戦地になっていた、という展開がリアルなものとして感じられるかそうでないか、は世界観の違いとしてあると思う。

個人的にそういう話がリアルなものとして感じられる筆頭はFFやAFFの背景世界である「タイタン」だ。あそこはいつ何が突然起こっても異常じゃない世界だ、と思う。T&Tの背景世界である「トロールワールド」もそうだな。

逆にそういう話を作ったらダメ出しが出るのがSWのラクシアなりアルフレイムだろう。きちんと段階を踏んで前兆を出してからでないと「理不尽だ」って話になるような気がする。「指輪物語」などの原作系もそうだろう。

どちらがいいとか悪いとかではなくて、そういう世界で生きるPCやNPCには、プレイするにもそれなりの違いがあるのではないか。前者の「いつ何が起きても異常じゃない世界」では「明日になったら何もかもがリセット」されている可能性があるので、「失敗しても気に病まず、ハイリスクハイリターンの投資を平気でする」タイプの人物像が求められ、後者の「つねに物事は順序を踏む世界」では「常に明日のことを気にかけて、地道に貯蓄や堅い投資に励む」タイプの人物像が求められる、のではないか。冒険者ひとつとっても、「ギャンブル派」か「コツコツ派」に分かれるのではないか。

そんなことを目の前に締め切りが迫っている仕事から現実逃避する中で思った(笑)。
いいね! 20
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)ポール・ブリッツ
2022/10/09 12:11[web全体で公開]
おはようございます。ポールさんへ、前回ちとダウンしてたようですが、励ましが遅れてすみません
自分のフリーゲーム制作で執心してて温泉確認が遅れました。GMがきついなら無理せずしばらくPLをやって養生してください。私は大丈夫ですので
ただ、本当にちとフリーゲーム制作で何としても作り上げたいので(初め作ってて編集用データが入ったHDDが壊れてまた1から作り直し、2回目はゲームエンジンがグーグルドライブに規約違反とか何とかいわれてまた作り直し、現在ゲームエンジンを乗り換えて3回目
なのでちと展開中キャンペーンの稼働は少々お待ちを

では、頑張ってきます。お互い頑張りましょう
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツセス
2022/10/09 00:42[web全体で公開]
日本で殺伐RPGを作ろうとするとローズトゥロードやブルーフォレストになっちゃうからなあ。メタルヘッドはそれを考えると殺伐のいい落としどころでしたね。
セス
セスポール・ブリッツ
2022/10/09 00:36[web全体で公開]
> 「聖珠伝説パールシード」
>「まじかるランドRPG」

 SWとかも含めて、
「殺伐とした洋物TRPGを遊びたくな無い気分の時に、
 遊べるTRPG作品」
でしたねw

ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツwpeke
2022/10/09 00:23[web全体で公開]
ですね。当時はゲームのルールは複雑じゃないと面白くないみたいな信仰がユーザーの中にあったと思います。そのバランスの上で複雑に見えるけど取り回しのいいルールを作って勝者になったのがSWじゃないかな。

そんな潮流に背を向けて、アップルベーシックとパールシードから始まる入門者用TRPGを作り続けた90年代の冒険企画局の流れは、TRPG冬の時代を潜り抜けたからこそいま再評価されるべきじゃないかな、と思いますね。
wpeke
wpekeポール・ブリッツ
2022/10/09 00:17[web全体で公開]
> 日記:30年前に
「聖珠伝説パールシード」!! ああ 当時、エントリーゲームとして工夫されてるなぁ という
印象でしたが、ちょい 時代とあわなかったのかな。
発表時期は前後するかも ですが「まじかるランドRPG」もなにげに秀作だと思いました。
発表当時は軽くみていてすまなかった・・。 
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/08 23:35[web全体で公開]
😶 30年前に
30年前に多摩のほうの大学の文化祭で遊ばせてもらってから、今まで「あのときはプレイヤーをバカにしてるのかと思ったけど、いま考えてみればよくできたシステムだったな、機会があったらまたやりたいな……」とたびたび思い出していたがタイトルを失念して探しようがなかったTRPG。

まさかあなたがそうだったとは、「聖珠伝説パールシード」さん……。(←駿河屋から届いた段ボール箱に入っていたゲームを開けて)
いいね! 22
夏至
夏至ポール・ブリッツ
2022/10/08 19:11[web全体で公開]
なるほどー。軽く定期的に見つつ当たってみます
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ夏至
2022/10/08 18:55[web全体で公開]
> 日記:コミュニティの話
自分の好みのシステムを使っているコミュのうち、参加者が極度に多いコミュと、「更新されたスレッド(コミュニティ)」欄で目にすることが多いコミュに行けば、活発に活動している可能性が高いでしょうね。まずは当たってみることです。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツンモケポ
2022/10/08 18:50[web全体で公開]
セッション自体には満足してもらえてうれしいです。前回はもうガタガタになってしまったので。

TRPGのシステム自体がハードウェア、というのは比喩としていいですね。ウィンドウズのようなOSとか、クロームやエッジといったブラウザ、あたりでもいいかもしれません。いずれにせよそこで何をするか、というソフトを書くのはGMとPLの作業なので、がんばらないとな、と思います。ンモケポさんもまたいろいろなセッションに参加してみてくださいね。まだプレイなさっていないシステムにも、面白いものがいっぱいありますよ!
ンモケポ
ンモケポポール・ブリッツ
2022/10/08 17:06[web全体で公開]
 あ、前回のことはすみませんでした。途中からどうも埒が明かなくなったような気がして。ポール・ブリッツさんのセッションはルールブックにあまり依存しない初心者の方にもやさしいセッションを開いてもらって、非常に良心的なやり方を取ってもらって正直助かってます。僕はこのTRPGがどういうものなのかを知りたくて参加させてもらったのですが、正直一番いい部屋にたどり着いたなと思っています。下の日記はゲームがデジタルになってるのが当たり前になっていることが異常だと思って書いてみました。こういうことが知りたくてゲームに参加させてもらっていました。
ンモケポ
ンモケポポール・ブリッツ
2022/10/08 16:47[web全体で公開]
返信だいぶ遅れてしまってすみません。TRPGについての日記書いてみたんですが、気が向いたら読んでみてもらえませんか?感想とか全然いらないんで。
どうじょう
どうじょうポール・ブリッツ
2022/10/07 06:14[web全体で公開]
コメントありがとうございます!

なるほど!筋肉達磨で装甲をイメージする……
―――違う!!!そうだけどそうじゃないんだああああ!(ごろごろごろ)
カッコイイ俺様図が♡様像にすり替わってしまうんですが!!
しかし妙に納得してしてしまって笑うしかねぇっす(笑)。
ぱとたく
ぱとたくポール・ブリッツ
2022/10/06 22:35[web全体で公開]
ポール・ブリッツさん、こんばんは( ^∀^)

私も日記やセッションで癒されましたから…ありがとうございますm(__)mペコリ
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツぱとたく
2022/10/06 17:13[web全体で公開]
ありがとうございます。もろに気分が落ち込んでおりました……。
ぱとたく
ぱとたくポール・ブリッツ
2022/10/06 17:12[web全体で公開]
> 日記:慰めてくださった皆様
良かったですね( ^∀^)

お身体に気をつけて、良いセッションを( ^∀^)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツどうじょう
2022/10/06 17:03[web全体で公開]
> 日記:ファンタジーTRPGのタンクって

殴られても斬られてもすべて吸収したり跳ね返したりする北斗の拳のハート様とか山のフドウとかのような筋肉ダルマのデブの巨漢の肉体で説得力を持たせるというのもアリじゃないかと思います(笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/06 15:40[web全体で公開]
😶 慰めてくださった皆様
ありがとうございました。

とりあえず、「やる気」が半分くらい戻ってきたので、当分はPL参加を中心に卓をやっていきたいと思います。

ご心配おかけしました。
いいね! 29
リュウケン
リュウケンポール・ブリッツ
2022/10/04 23:57[web全体で公開]
ぜひ拝見したいです。今後ともよろしくお願いいたします。
どい=つなべ
どい=つなべポール・ブリッツ
2022/10/04 20:47[web全体で公開]
> 日記:もうなにもかもいやになる
何があったかは分かりませんがドンマイです…
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツリュウケン
2022/10/04 16:49[web全体で公開]
友達お誘いありがとうございます。
ドラコンキャッスルズという挑戦はかなり有意義なプロジェクトだと思います。
現在、自分は「鋼鉄城の城主」というペーパーアドベンチャー的なドラゴンキャッスルズのソロシナリオを作成している最中で、できあがったらぜひお目にかけたいのですが……。
セス
セスポール・ブリッツ
2022/10/04 13:43[web全体で公開]
> 日記:もうなにもかもいやになる

 蟹を食べるといいそうですよ!
 そして、お風呂に入ってキレキレして、
よく寝る!が一番です!!
 ドンマイ!!!
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2022/10/04 12:52[web全体で公開]
> 日記:もうなにもかもいやになる

しっかりと
飯を食え。
nal
nalポール・ブリッツ
2022/10/04 11:48[web全体で公開]
> 日記:もうなにもかもいやになる
 精神的に荒んでいる時にややこしいことをすると、往々にして関係者にもよくない結果を催します。休んだ方がいいですよ。
ミドリガニ
ミドリガニポール・ブリッツ
2022/10/04 10:58[web全体で公開]
> 日記:もうなにもかもいやになる

ポール・ブリッツさん、お早うございます。
ヒトは自らの手で失敗した際、必要以上に自身を傷付ける傾向があるそうです。
抵抗感はあるかもしれませんが、他の方々が仰っているように、こんなときこそ美味しいものでも食べて気分転換しましょう。
それと、失敗は挑戦した証です。
お大事になさってくださいね。
リュウケン
リュウケンポール・ブリッツ
2022/10/04 10:54[web全体で公開]
アルゴラインズのリュウケンです。
よろしくお願いいたします。
不知夜月
不知夜月ポール・ブリッツ
2022/10/04 10:46[web全体で公開]
> 日記:もうなにもかもいやになる

何があったかは存じませんが、失敗しない人間なんていないのでそこまでならなくてもいいと思いますわよ。失敗した点が明確なら改善もしやすいわけですし。
勿論暫くやりたかねー!ってなってるなら一旦GMお休みして気分変えましょう……。
KAL666
KAL666ポール・ブリッツ
2022/10/04 10:32[web全体で公開]
> 日記:もうなにもかもいやになる
しばらく時間をあけて、他のことをして新しい発見とか違う発想に触れると何か道が見えるかもしれませんよ。
まずは気分転換しましょう。
邪神幼女もやし
邪神幼女もやしポール・ブリッツ
2022/10/04 10:24[web全体で公開]
> 日記:もうなにもかもいやになる

寿司を食って次に生かしましょう…
私も大失態したので、シナリオ作りました。挽回!します!
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/04 05:10[web全体で公開]
😶 もうなにもかもいやになる
ひどい自己嫌悪。自分のしたGMが悪いのでいいわけのしようがない。眠れないで朝まで。しばらくなにもしたくない。PCの不調も直ってなにもかもオールOKだったはずなのに。精神的にダメだもう。自分は最悪のGMだ。しばらく卓に冷却期間をおかねばダメかもしれない。最低。最低。最低。最低。もうなにもかもいやだ。
いいね! 20
ぐりっと
ぐりっとポール・ブリッツ
2022/10/03 17:51[web全体で公開]
はーい伺います。
ありがとうございます。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツぐりっと
2022/10/03 16:43[web全体で公開]
本日決行することに決めたので、ぐりっとさんも、よかったらどうですか? すでに予定を入れてしまったのなら無理にとは言いませんが……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ聖岳生馬
2022/10/03 00:25[web全体で公開]
狂四郎「よし、じゃあプラモシュミレーションで勝負だ!」
ストリームベースの高橋さん「なんかどんどんズレてってないか!?」
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2022/10/03 00:21[web全体で公開]
サガ・シュラ・カミュ「アテナエクスクラメーションの方が似ているのではないか?」
カノン「ギャラクシアンエクスプロージョンも立候補しよう」
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツどい=つなべ
2022/10/03 00:16[web全体で公開]
こんなPC素人の老害の失敗譚でよければどうぞお使いください(^^)
どい=つなべ
どい=つなべポール・ブリッツ
2022/10/03 00:15[web全体で公開]
なるほどー…色々ありますね
同様な話を聞く事もあるかも知れませんのでその際参考にさせていただきます🙏
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ聖岳生馬
2022/10/03 00:08[web全体で公開]
カミュ「この水瓶座のカミュ最大の拳、ハードウェアアクセラレーション!」
氷河「それをいうならオーロラエクスキューション!」
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツどい=つなべ
2022/10/03 00:03[web全体で公開]
どうもモニタの出力がデータの処理に使われたのが画面の乱れにつながったんじゃないかな、と今は思っています。

クロームを最新にしなさい、という情報はネットにあったので先にそれはやったんですが、効果がなかったのでブラウザは関係ないのかな、とか思ってしまって……やっぱり知識がないとわからないものですね(^^;A
聖岳生馬
聖岳生馬ポール・ブリッツ
2022/10/02 23:52[web全体で公開]
> 日記:聞いてみるものである

この件と関係ありませんが
「ハードウェアアクセラレーション」って必殺技名称っぽくも感じますよね!

ねっ!
どい=つなべ
どい=つなべポール・ブリッツ
2022/10/02 23:34[web全体で公開]
> 日記:聞いてみるものである
Googleの検索結果も雑なまとめ系とかに汚染されてますから目的の物を探すのが難しいと思いますわ
まさかハードウェアアクセラレーションも関わって来るなんて…初めて知りました
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/02 22:00[web全体で公開]
😶 聞いてみるものである
モニタの画面の乱れ、LANケーブルを交換し、ハードウェアアクセラレーション(ハードウェアアクセラレータ)をオフにしたら、ウソみたいに治ってしまって、この数日悩んでたのはなんだったのか、という状況に。念のため明日の夜まで様子を見るつもりだけれど、聞いてみるもんだなあ。

しかしそれにしても、この数日間、自分のモニタの異常の原因と対処法をネットでぐぐって調べまくっていたのに、どうして「ハードウェアアクセラレーション」という単語にたどり着かなかったのかについて考えざるを得ない。なんというか、当時の電化製品を使いこなしていた自分の親世代が、どうしてパソコンになるとここまで知識がガタガタになってしまうのか、その理由ともつながるのではないかと思えてならないのだ。

いろいろと考えたのだが、まず、「自分が現在置かれている不便な状況を言語化するのに失敗した」ことがあるだろう。モニタの画像の乱れを、どう表現して検索ワードとしてPCに入れるかがうまくできなかったため、「ハードウェアアクセラレーション」という言葉にたどり着かなかったのだ。

次に、「ハードウェアアクセラレーション」という単語と接触できたとしても、それと付随する情報が多すぎて、それをピックアップすることに失敗したのもあるだろう。さまざまな対策手段やそれに対する注意などに埋もれてしまい、必要な情報が見つけられなかったのだ。

さらには……これが一番大きいのかもしれないが……「日本語の読解力が低下している」のかもしれない。これまでの生活で接してきた単語や構文、そうしたものの組み合わせとして文章を読解しているため、そのフレームから外れてしまうと意味を取るのが極端に難しくなるのではないか。

そんなことをボソボソ夜中に考えていたが、TRPGのルルブもそういうことかもしれないな、などと考えてうーん、となった。はじめてプレイする人がCoCのルルブに茫然とするのも、ロートルが最近のゲームのルルブを読んで茫然とするのも、「自分がどこがわからないのかが言葉にできない」のと、「文章におけるデータが多すぎて探したいデータが埋没してしまう」のと、「自分が慣れているタイプの文章とはどことなく違う文章のため理解するまで時間がかかる」ということで説明がついてしまうのではないか、などと……。
いいね! 27
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツKei
2022/10/02 17:25[web全体で公開]
ご助言ありがとうございます。なにしろ機械は苦手の極みで、どこをどうすればいいのかもわからなかったのですが、とりあえずハードウェアアクセラレーションをオフにしてみました。

改善するといいのですが……とりあえず明日の朝までは様子見です>< 改善しなかったら電気屋へもっていくしかないのですが、電気屋は遠く、パソコンは重い。とほほほ……。
Kei
Keiポール・ブリッツ
2022/10/02 17:17[web全体で公開]
> 日記:モニタの画面が縦に大きく揺れたり潰れたりしてセッションにも支障><
Chromeの設定でハードウェアアクセラレーションをOFFにすると改善する場合があるようです?(Edgeにも同様の設定があるかと存じます)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記
2022/10/02 16:00[web全体で公開]
😶 モニタの画面が縦に大きく揺れたり潰れたりしてセッションにも支障><
Chromeを最新にしてもウィンドウズをアップデートしてもedgeにしても電源を切って放電させても治らず、セッションを断念して修理に出そうかと頭を抱えていたが、Chromeやedgeといったブラウザを閉じれば普通にぶれもゆれもしないので、もしかしたらDELLの安物PCを買ったせいではなく、LANケーブルが傷んで誤作動したのか、と思いついたのだが、そういうことってよくあるのだろうか。いずれにせよ近所のドンキホーテでLANケーブルを買ってくるので、運が良ければ明日のセッションできるかな? できるといいなあ……。
いいね! 13
三好健朗
三好健朗ポール・ブリッツ
2022/10/01 10:50[web全体で公開]
以前も話しておられましたね。
悲惨ですね。

てか、セッション開始まで、どっち陣営かすら言わないGMが悪いです。

過去のタイムライン一覧に戻る