ちくわぶさんの過去のタイムライン

2023年02月

ちくわぶ
ちくわぶ日記
2023/02/27 00:50[web全体で公開]
😆 フタリソウサ自作シナリオ卓「時刻表トリック殺人事件」無事終了!
ぴっったし終了予定時刻通りに終了できました!ココフォリアの課金コマンドタイマーくんありがとう。
とても楽しい卓でした。参加してくださったPLのお二人、見学者の方の計お三方ありがとうございました~~~!!!

野良卓って基本一期一会だと思っているのですが、今回は奇跡的に1年前開催したフタリソウサ卓と意図せず同じメンツが揃って開始する運びになりました。
実質同窓会殺人事件になっちゃった。めちゃくちゃ嬉しい~~~~~~!!!!!!!

女装芸人探偵くんと、割り箸が上手く割れない不器用系やさしみ刑事さんとのコンビでした。
探偵くんがアメ、刑事さんがムチ、って感じで上手い具合に真相フェイズや捜査フェイズをRPされていて「こ…これぞ”コンビ”や!!!」って感想をGMは抱いていました。
いやでもちょっとアメ役の女装芸人探偵くん小悪魔感あったな…?(小声)
妖艶さも醸し出せるこの探偵くんは一体何者なんでしょうね。可能性の塊すぎて刑事さんの逆スカウトも頷ける。

このオリジナルシナリオ自体はテストプレイもシナリオ置き場への公開も既に済んでいたのですが、PLさんたちから「良質なミステリだった」「いいシナリオだった」とのお言葉を頂けて、作者としてとても嬉しく思いました( ˘ω˘)
とあるNPCちゃんやNPC君にも愛着が沸いたようで何よりです。また会ってあげてね!約束だよ!

またご縁があれば同卓致しましょう~!
ありがとうございました~~~!!!
いいね! 10
ちくわぶ
ちくわぶ日記
2023/02/25 22:40[web全体で公開]
😆 フタリソウサ卓 PL募集中~!!!
2/26(日) 20:00開始予定のフタリソウサ自作シナリオ卓「時刻表トリック殺人事件」PL募集中です~!(↓)
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=167733094866teitei0809

シナリオ作成背景を頭悪く言うと、
「時刻表トリックってなんかカッコいいな・・・!でも知ってたカード2枚も3枚も使うような重いシナリオはやりたくないな…!」
という私の欲望から、
「せや!知ってたカード1枚で終わる時刻表トリック事件のシナリオ作ったろ!」
みたいな感じで形になってしまったシナリオです。
知ってたカードを1枚に圧縮したせいで、シナリオ資料を見てPLの中の人たちも多少の推理をする必要があります。
ただ推理自体は消去法さえできればめちゃくちゃ簡単です。母国語が日本語なら多分いけます(?)。
初心者の方でもベテランの方でもお気軽にどうぞ!

別名義でTALTOやpixivにもシナリオを公開してあるので、興味がある方は是非ともこちらもよろしくお願いしまーす!
https://talto.cc/projects/2VaCB5Lawu9SeeUWnkjyy
いいね! 9
システム
システムちくわぶ
2023/02/25 22:15[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
ちくわぶさんは02月26日20時00分に開始予定の新しいセッション:
【フタリソウサ】時刻表トリック殺人事件【オリジナルシナリオ】を作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=167733094866teitei0809
ちくわぶ
ちくわぶ日記
2023/02/19 02:49[web全体で公開]
🤔 シナリオ作者として気をつけること
シナリオの注意書きってめちゃくちゃ難しくないですか!?!?!?!?(大声)
ピクシブやTALTOとかに公開してるシナリオがある方なら分かるかもしれないのですが、所謂「PCのいずれかへ確実に後遺症・特殊設定が付与されてしまうタイプのシナリオ」を公開する時、はちゃめちゃに気を使わないとプレイしてくれた名も無きPLさん達が事故ります。

ツイッターとかで「このシナリオ面白かったよ!」「こんなことがあって事故りましたwww」とかツイートしてくれるのはマジ氷山の一角です。大抵の人はわざわざツイートしませんからネ。
私も身内卓の出来事はほぼツイートしてないです。野良卓で、かつ同卓してくれたPL&GMさんがツイ廃だったら付き合い程度に軽~くツイートするかしないかくらいです。
となると要は、作者自身が問題点に気づけないんですよね。エゴサしても改善点が出てこないんだもん!

で、話を少し戻しますと。
「PCのいずれかへ確実に後遺症・特殊設定が付与されてしまうタイプのシナリオ」を公開する時に心がけるのは、”プレイ前に見ても問題ないページ(シナリオ概要とか)へ絶対に『後遺症・特殊設定がついちゃうよ!気をつけてね!』と明記する”ってことです。
例えば、PC1(HO1)を選んだ人のキャラには既に死亡している設定がついちゃって、「セッション中君は幽霊だよ!」って言われちゃうパターンみたいな感じですね。
インセインとかシノビガミみたいな、秘密を配られるタイプのTRPGでまれにあります。
更に気をつけるのは、上記の例え話の場合、『ロストの可能性あり』と濁さないことです。
選んだHOによって確実に死亡設定がつきます。とスパッと言っちゃうのが吉です。いくらシナリオの根幹でもね。

最初に言っちゃったら面白くないじゃ~ん!って思うかもしれませんが…それは確かにそうです。分かります。
けど、みんながみんなシナリオに新規キャラで挑む訳じゃないんですよね。思い入れのある継続キャラとかコンバートキャラとかで来る人も勿論居るわけです。
そして、キャラに途中から愛着沸いちゃったり、元々思い入れのあるキャラが、自分や他人の選択の余地なしに死んじゃったら…悲しかったり醒めちゃったり。まあ負の感情や感想が出てきちゃいますよね。
やっぱ自作のシナリオでみんな楽しんで欲しいじゃないですか。それを防ぐためにちゃんとしようね、ってことが言いたかった(こなみ)。

私も別名義で、フタリソウサシナリオ「探偵ならば、最後まで探偵であれ」ってのをピクシブにて公開しておりますが、これは助手PCが最初から故人のていで進みます。
それを冒頭にばちこり明記してあるので、おそらくこのシナリオを通過してくれた助手PLの方々は満足の上で死んでいったんじゃないかなあと思います(言い方がひどい)。
このやり方を教えてくれたのはフタリソウサの公式サプリシナリオでした。
公式にも死んでしまったPCと今も生存しているPCコンビで遊ぶシナリオがあるのですが、このシナリオもちゃんと「死にますよ!!!!!死が地雷の奴は気をつけろ!!!!!(意訳)」って最初に書いてあるんですよね。
やっぱ冒険企画局はすごいや。

逆に、PLとして被害に遭ったこともあります。某インセインのシナリオなんですけどね。
何も知らず「ロストの可能性アリ」とだけシナリオ概要に書いてあったので、「じゃあ選択肢さえ大幅に間違えなければ全員生還できるいつものやつだな!」というノリで友人と一緒に思い入れのあるキャラで遊んだんですよ。
そしたら私のHOの秘密に、『お前の相方PCは既に死んでおり、幽霊である』とか書かれててマジ叫んだ記憶があります。
しゃーないけどなんかちょっと悲しかったですね。
自分たちが選んだ上での死亡はエモ~~~い!つって許せるんですけど、シナリオの都合でどうしようもなく殺されるのはちょっぴりつらい。分かる人には分かるはず…。

結論。シナリオの都合で最初からPCたちへ特殊設定をつける場合はちゃんと明記しよう。
勿論、シナリオ内でPLたちが考えて動いた上で、それでロストしたり後遺症がついちゃう、って場合は「○○の可能性あり」って書き方でも問題ないと思います。
シナリオ作者側からしたら最初からネタバレでおもんない感じはするでしょうが、逆に「このPCとあのPCの片方を酷い目に遭わせて悶え苦しむ相方PCちゃんが見てえな…」って特殊なオタクには好まれたりします。
地雷と好みは表裏一体だね。
「自分の公開シナリオ、人気ないんで誰もプレイしてないだろうし別に適当でいいっしょ…」とか思ってると、わざわざ遊んでくれた貴重なファンが泣いちゃう羽目になりますからネ。見えないだけで意外と居ます。ほんと。
創作好きな同士はお互い気をつけていこうね~~~~!!!
いいね! 20

過去のタイムライン一覧に戻る