【ソード・ワールド2.5】【9-10Lv】魔軍来襲!test版ver2【熟練戦闘・大規模戦闘test卓】の内容

本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。

セッション内容

ソード・ワールド2.5 ルールブックI
ソード・ワールド2.5
セッション 【9-10Lv】魔軍来襲!test版ver2【熟練戦闘・大規模戦闘test卓】


募集締め切り:

3/21(木) 22:30まで


募集方法・人数:

先着順で5人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

3/22(金) 21:00から およそ5時間30分の予定
(補足事項: 03:00に戦闘強制終了!予定 )



パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できない


見学:

できる


詳細内容:

〇レギュレーション(新規作成)
Lvキャップ:10
成長回数:28
経験点:初期3,000+追加47,000
所持金:合計80,000G
所持名誉点:700
所持アビスシャード:12ヶ
使用可能サプリ:ET、ML、MA、CBB、OPB、BM、AR、RL、博物誌(ブルライト、ドーデン)
他:応相談
一般技能:最高10Lv/合計18Lv
剣の恩寵:あり
放浪者:あり
戦闘:上級戦闘
第2戦闘準備:あり
神聖魔法の地方によるMP上昇:なし
能力値決定:リンク先のココフォリア部屋にて3セット振り。
      (ゆとらいず工房でも可)
      振った後でもETのポイント割り振りに変更可。
      CBB、OPBの決定でも可。
アビスカース:リンク先のココフォリア部屋にて振ってくださいな♪

〇持ち込み可能キャラ
・Lv・使用経験点などが一つ上のレギュに到達してなければ大体OK。
・レギュ以下の場合、レギュまで調整可。

!特殊!
・1人PCにつき1フェロー随伴できます。
 フェロー自身のレギュは、PCのレギュに準拠
 ※フェロー周りのハウスルールは「突発卓の集い」に準拠
  https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu162723259941&t=thre166281015593
  フェロー用にPCを新規作成するもよし、
  持ち込み可能な範囲の自前のキャラのフェローデータを作成するもよし。
  フェローの準備が難しければ、GMPCのフェローを押し付けます!

〇シナリオ概要
突如として君たちのいる街に襲来した魔神の軍勢!
騎士団、冒険者、放浪者が一丸になって迎え撃ったが、戦況は拮抗。

ギルドマスターは、起死回生の一手として
少数精鋭を以っての敵本陣攻撃を選択。
そして君たちが指名された。

多くの冒険者達の尽力により、
ほぼ無傷で敵本陣に迫った君たち。
今、死闘が始まる…。
(以上、状況説明終わり)

〇備考
・終了予定時間+30分の翌03:00を目途に戦闘を切って終わります。
 リザルトは、基本報酬+その時点での討伐分の経験点と戦利品で出します。
・戦場は広め。移動力ダイジ。(足さばき、神展の構えなどあると光る?)
・熟練戦闘故、影走り、鷹の目も有効?

〇会場
 セッションは、
 「とあるTRPG鯖」のユドナリウムリリィで行います。
 会場は当日開始30分前までに設置します。
 ※リンク先のココフォリア部屋は作成ダイス用です。

〇追記
・応募時に、希望キャラのビルドを記入してくれると
 その後の調整がスムーズになると思われます。
 見学希望の方は、このページかオイラに直接コメントくだせぇ。

・前回とちがってエネミーデータをオイラなりに新調しました。
 部位数で殺しに来るコンセプトはそのまま。
 今回はボス以外に10部隊。
 前回は3R時間切れだったけど、今回は何Rまでまわせるかな?
 ※多分、終わらない。

・GMのフェロー
①終律砲台
 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=uf7n4g&f=1
②薙ぎ払い戦士
 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=Vlr8sb&f=1
③神官
 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=oBPdNz&f=1
④ドルイド
 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=6VC0Dd&f=1
⑤騎手戦士
 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=cEfRtw&f=1

※大規模戦闘:特殊ルール
 -隠密行動-
主動作により隠密判定を行うことが可能。
目標値は[10+対象の先制値-対象との距離(m)]で最も高い数値の物となる。
成功した場合10秒の間、敵対する対象からは完全に透明な存在として扱われる。

-フェローの行動について-
・PC1人につき、フェロー1人とバディを組む。
・PCの行動の直前、もしくは行動の直後にフェロー表を振る事が可能。
・移動後であっても移動の内容によって行動の制限を受ける事はない。
・飛び蹴り・チャージ・トランプルを行うフェローの場合、以下のように扱う。
 ①バディPC行動前:任意の地点へ移動してよいがバディPCがそのフェローの移動先で移動を終えること。
 ②バディPC行動後:バディPCの移動前の地点から移動後の地点への移動を行ったものとみなす。

-フェローの盾-
・バディのフェローを身代わりに「脱落」させることにより、
 そのRに受けるダメージを(すでに受けたダメージもさかのぼって)「フェローPCのHP分」吸収できる。
 「脱落」したフェローは気絶状態として扱う。
 アウェイクンやアウェイクポーション等で復帰はできるが、復帰直後は行動できないものとする。

-相域について-
相域の効果についてのみ、「部位:部隊」を持つエネミーは、1体につき1部位として選出の対象となる。

-部隊撃破による支援-
「部位:部隊」を持つエネミーを3つ撃破する毎に、周囲の戦場から合計30点の回復支援を受ける事が可能。
30点は任意のキャラクターに任意に割り振る事ができ、回復支援2点を消費することで、MP1点を回復することも可能。
この効果は発生した時点で使用する物として、ストックすることはできない。
いいね!いいね! 1
セッションにいいね!セッションいいね!1
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する