はじめまして

Kei
Keiスレッドはじめまして[web全体で公開] 押されたいいね! 3
登録日:2022/01/06 20:40最終更新日:2022/01/06 20:40

はじめに自己紹介などいかがでしょうか?
いいね! いいね!  3

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

wpeke
7. wpeke
2022/01/09 23:43
なんだか 怖そうなオジサマたちが多そうでwpeke 不安ですぅ~。
みなさま 優しくしてくださいね❤

とちゃんと挨拶させていただいたところでw
ナラティブを意識したのは「Aの魔法陣」が最初ですねー。 ストーリーゲームにこういう遊び方もあるんだ~ と
目からウロコでした。
あとは ボドゲの協力型ゲームで「シャドウオーバーキャメロット」というのがあって、この両方の手法をあわせたら、毎回シナリオ用意しなくても、TRPGキャンペーンできるんじゃね? と思いましたが、やはりもうとっくに先人は考えていたようで「ゴーストハンター03」というゲームがでましたが、ほぼ話題にならなかったようですw
それでも、ナラティブ手法は、可能性はあるな と思い参加申請させていただきました。 何卒 よろしくお願いいたします~。
 
いいね! いいね!4
Kei
6. Kei
2022/01/08 19:35
ジンジャーさんさま、ご機嫌よう。
ナラティブというのは「物語を語る」程度の意味ですが、ここではシステム的に物語を語るような(語るように促すような)仕組みがある、というのが適切なのかと漠然と考えております。考え出すと沼ですわ♪
いいね! いいね!3
ジンジャーさん
5. ジンジャーさん
2022/01/08 19:20
初めまして!
ナラティブ系って聞いたことあるだけで内容がよく分かっていないのですがよろしくお願いします!
「フィアスコ」は名前だけ聞いたことあります。
「我らが王の身罷りて」はタイトルが最高ですね、と思って調べたらめちゃめちゃ面白そうじゃないですか。
遊ぶ機会があるなら是非遊びたいです。
いいね! いいね!3
Kei
4. Kei
2022/01/06 23:37
グランドトライン0さま、ご機嫌よう。
のびのびTRPGはわたくし未経験でして、カードを引いてシーンを語るという手法はナラティブの手法として非常に良いと思う一方で、カードの出来が全てを決めるとも思っておりまして、その辺どうなのでしょう?
いいね! いいね!3
グランドトライン0
3. グランドトライン0
2022/01/06 23:19
御機嫌よう。
ナラティブ系のシステムを割とやっているような気がしたので参加しました。
「フィアスコ」で知った感じかな?「のびのびTRPG」もこれにあたるのかな?
そんな感じで、たまにナラティブ系とアドリブ系を混ぜてしまうかもしれない程度の認識ですが、よろしくお願いします。
いいね! いいね!2
Kei
2. Kei
2022/01/06 22:10
ポール・ブリッツさま、ご機嫌よう。
個人的には、ナラティブの中で最もプレイ人口が多そうな「フィアスコ」か、個人的に最も洗練されたルールの一つと思っている「我らが王の身罷りて」がおすすめです。必要そうでしたらいつでも?卓を立てることもできますので、お試しになりたい場合はリクエストくださいまし。
いいね! いいね!3
ポール・ブリッツ
1. ポール・ブリッツ
2022/01/06 20:53
はじめまして。

ナラティブTRPGに興味があって参加したものの、何から取り組んでいいかはまったくわかっていない状態です。

どうかご鞭撻ご教導よろしくお願いします。
いいね! いいね!2