マスタリング アイデア開発トピック2

アイコン未設定プレイヤー
Doubleface22トピック質問・討議 押されたいいね! 9
登録日:2020/09/24 14:43最終更新日:2021/05/18 18:11

1 https://trpgsession.click/topic-detail.php?i=topic159929557065 の続編になります。

貴方がマスタリングをする上で、発見したアイデア、開発したアイデアをご記入ください。
下記テンプレートはありますが、自由に書いて頂いて構いません。
質問や意見交流もどうぞ。

1、このようなアイデアを発見した。または開発した。
発見した場合、開発の原案になったものがあれば、
・参考にした図書。
・参考にしたSNSやHP等のweb関連の情報
をご記入下さい。学習、交流の効果が高まります。

2、これを考えついたのは、このようなものに価値があると考えたから。

3、具体的に使ってみてどうだったか。ビフォーアフター。

4、それを踏まえて、今後はどうしたいか。

5、他自由

いいね! いいね!  9

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。

トピック一覧に戻る

コメント一覧

290
58. 290
2020/10/18 01:03
ファンブル、クリティカル処理について↓

ファンブル、クリティカルで厄介なのは
情報が出切った場所やシナリオに、全く関係ない所で出てしまった場合の処理だと私は考えています。そんな時、クリチケやファンブルをストックするという行為をkpが取ってしまうとkpは楽ですが、セッションの世界に入り込んでいるpl達にとって現実にいきなり引き戻される気持ちになるかもしれません。

そこでpcの特徴に因んだバットもしくはハッピーな演出を行い、更に他のpcも巻き込んで、出来る限りpc間がrpし易い環境を作って行きます。
いいね! いいね!5
290
57. 290
2020/10/18 01:02
その②参加pcのステータス、職業、とっている技能値、詳細欄を読み解きどの様な個性を持つのかを卓が始まる前に細かくチェックしておく。

これは探索の簡略化、追加のSANチェック、
ファンブル、クリティカル処理、
に役立ちます。

探索の簡略化と追いSANチェックについて↓
シナリオには大抵の場合、
〇〇で△△を、ロールするとこの様な情報が出る
とか書いてあります。
その時②をチェックしておけば、
一々ここでは〜をロール出来ます。
とkpから言わなくても、
「〜な経験を持つ貴方ならわかるでしょう、
これは〇〇なのだと」とplに情報をスムーズに出せ、結果探索にかける時間を減らし、rpにかかる時間を伸ばす事が出来ますし、
又、それに続けて、
「あぁ、そうだ、貴方は良く、とても良く知ってるだろう。コレが貴方の常識に当て嵌まらない物だという事を貴方は嫌でも知っている、、、こんな事はあり得ないのだと貴方は他の人達よりも理解してしまった、、、。それに気がついてしまった〜さんは更にSANチェックです。」
とキャラクターに沿った恐怖を演出する事も容易くなります。
いいね! いいね!4
290
56. 290
2020/10/18 01:01
その①
キャラクターのロールプレイを如何に行うか


私はキャラクターが
なぜその心理状態に陥ったか?
彼、彼女はどの様な人生を送って来たのか、
この場ではどんな心情なのか?
という側面を深く考えます。

例えば、黒幕で狂信者になったのならその神に魅せられる状況、心理があったと思われます。裏切られて、失恋して、夢を失って、様々な理由があるでしょう。その背景因子を頭の中で考え、その因子を知る為の情報をシナリオの何処かで少しずつ小分けにして織り混ぜます。

そのそういった物があるとkpがそのキャラクターのrpをした際、成り切る事が出来、pcからの問い掛けに対応しやすくなって結果として最後に対峙する時にRPが盛り上がり、参加者の記憶に残るキャラ、セッションとなります。
いいね! いいね!5
290
55. 290
2020/10/18 01:00
皆様こんばんは、290と申します。
主にクトゥルフのkpをしております。

皆様素晴らしい議論をされていますね。

書こうと思っていた事が殆ど議論されておられていますので、
賛否両論あるかと思いますが私が用いている技法を少し。


私はplさんには出来る限り、セッションの世界に入り込んで頂きたいと考えてkpをやっております。その時に心がけている事を幾つか挙げさせて頂きます。
自身の語彙力が乏しい為例え話が多くなりますが
ご容赦下さいませ。
いいね! いいね!4
ねこ先生
54. ねこ先生
2020/10/17 13:05
せっかくダイバー様の解説が頂けますので共有をば。

PCのセリフを流用する。
その際に、それが確かなものだったか。という意味も込めて
合意形成をおこないます。

「確かに、あのとき〇〇様は〜〜とおっしゃいましたよね??」
や
「私は☓☓とはお伺いをしましたが、貴方は△△とは仰られておりませんよね?」

ボイセでは会話ログが残りませんので、この様な言い方で行います。
人間、自分の発言を反故にすると言う事は中々にストレスが
かかりますし、一貫した言動を取ろうとプログラムが働きます。

加えてKPのミスもおこりえますしね。

なのでPCの言動を流用する際には上記の様な言い回しを使います。

私は基本的には甘めなキーパリングですが、
PCの言動に限っては厳しくキーパリングを行います。
...所謂シティシナリオが好き+NPCを多用しますから、
言動がチグハグにならないようにしております。

趣旨に合うかは置いておいて、
思いついた事を共有しますにゃ。


いいね! いいね!4
Doubleface22
53. Doubleface22
2020/10/15 21:03
このトピックは、マスタリング アイデアについて書いて頂き、今のところ解説、私でお送りしています。
目指すところとしては、読むだけでマスタリングが上手くなるのと、ブレーンストーミングですね。
いいね! いいね!3
Doubleface22
52. Doubleface22
2020/10/15 20:54
>51 のらねこ様

詳しく説明、ありがとうございます。
なるほど…これは単に美しいと言うのではなく、体温まで伝わる表現力により、状況描写がとんでもないものですね。
この場合APP18と言うと、その説明が野暮になるのも分かります。
口頭で、プレゼンテーションされる事で、PLの期待が、脳内でもイメージされる事で高まりますね。
この技術は、心理学的にも有効だと感じますし、それを実践されておられるのに、驚嘆します。
ありがとうございます。
いいね! いいね!2
ねこ先生
51. ねこ先生
2020/10/15 12:36
ダイバー様の仰られる通り、
私の日記をイメージして頂ければ。
(卓では具体的にしておりますが。)

Nagataki様の仰られたバーバルマスタリングと
マダムユズコ様の書かれた記載を元にするならば、

一文は可能な限り短く。
具体情報とイメージ情報は句読点で区切る。
見てほしいイメージを伝える、共有化。
私はそれらをコツとしております。

人物描写例(大正シナリオ故ご容赦をば)
真っ直ぐ長く伸びる、カラス濡れ羽の黒髪に
白磁のような、きめ細やかな肌。
ほのかに上気する頬に、不謹慎ながらも、大層美しい娘であるとわかることでしょう。

句読点位置にてテンポや音階等の変更を行うというイメージです。
...クトゥルフだとAPP18です。等で伝得る事は可能ですが
私は没入感を大切にしたいので、この様な感じでやっております。
いいね! いいね!6
Doubleface22
50. Doubleface22
2020/10/11 11:58
>48 49 マダムユズコさん

おお・・・・・・!!
これは上手い!!
土砂降りの中で、正体不明の脅威と、対峙して逃げなくては殺される!というシチュエーションの描写が、スリリングでとても面白いと思いました。
情報をあえて削ることで、緊迫感を出されておられる、秀逸なアイデアの実践だと思います。
ありがとうございます。
いいね! いいね!1
マダムユズコ
49. マダムユズコ
2020/10/10 14:09
正体不明の植物モンスターが、体に呑み込んだゴブリンを一撃で押しつぶしながら迫ってきます。
ぬかるみに足をとられ、移動力が鈍っている冒険者たちは、明らかに格上な魔物であることがダメージ値でわかり、必死の逃走劇が始まる……!
不定形であるシャンブリングマウンドは、自分の体を自在に変えられるため、悪路による移動ペナルティが発生しません。
全身の蔦をのたうたせながら、ズルズルと巨体を動かして追跡してきます。(人間ですら丸のみできる大きさです)。

こういうシナリオを仕上げてみました。
これが受けまして、今でもその周辺を移動するときは、みんなそいつがでてくるかどうかランダムイベントを決めるダイスの目をみて、ドキドキしてくれてます(´∀`*)
いいね! いいね!3