【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part27
しゃんはい質問・相談など[web全体で公開] 3 | |
登録日:2024/04/11 15:22最終更新日:2024/04/11 15:22 |
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
60. 律 | |
2024/06/22 11:46 |
大久野しぐれ様 >回答ありがとうございます! ①と②に関してなるほど…と納得いたしました。 コア部分からアイテム出して胴体に装備する場合もあるので割とグレーゾーンにはなりそうで迷いますね。 とりあえずできないという認識で、あとはGM裁定になりそうですね! ありがとうございました!
59. 大久野しぐれ | |
2024/06/22 02:40 |
>58. 律さん まだ十分に読み込めていませんが、回答します。 ①については、コア部位以外の「その他部位」の命中・回避判定は、フィジカルマスター技能で行うこととなります。 『人間時の「魔法」や「技能」は使用できない』というのは、その部位そのものが技能を使えない、という意味合いかと思われるので、フィジカルマスター技能は「コア部位がその他部位を扱う」技能のため、問題ないかと考えられます。 (e.g. グラップラー技能とフィジカルマスター技能をそれぞれ取得したバジリスクが変身後、コア部位である牙はグラップラー技能で、その他部位の胴体・邪眼はフィジカルマスター技能で命中・回避判定を行うこととなります) ②については、ポーション類等の「用法:-」のアイテムは、手がふさがっていても使用可能(ルルブⅠ P.164)かつ、振りかけて使用する場合は「射程:接触」のため(ルルブⅠ P.325)、【アイテム収納】の魔装を獲得しており、魔香水を収納した状態で変身した場合は、主動作を消費すれば問題なく使用可能とも捉えられます。 しかし一方で、【アイテム収納】が適用されるのは「コア部位」であることを考慮すると、コア部位(頭部)→その他部位(胴体)は可能でも、その他部位がアイテムを使用することはできない、とも捉えられます。 (この辺りについては、私がテキストを見落としている可能性もあるため何とも言えません……)
58. 律 | |
2024/06/22 00:55 |
質問させてください。 バルバトスレイジのバジリスクに関してですが、 ①『魔物化後「胴体」「邪眼」については人間時の「魔法」や「技能」は使用できません。生来武器(爪)を獲得します』とありますが、爪の命中は何で判定することになるのでしょうか? 技能を使えないなら「グラップラー」も「フィジカルマスター」も使えないのではないでしょうか? ②魔物後に胴体は1H以上のアイテムが持てないですが、胴体の主動作を消費して(ポーションマスターは取得していない)コア部分に魔香水をかけることは可能なんでしょうか?
57. 総理 | |
2024/06/19 06:55 |
なんと、言われてみればそのルール読んだ気がするな。実プレイ前に気づけてよかった。 そうなるとフェアリーテイマー2人いないとだめかあ、残念。他の使い道考えるかあー。
56. シマエナガ三銃士 | |
2024/06/19 06:31 |
えっと‥‥実は妖精を召喚中には、妖精魔法が使用できないという縛りがあるんですよね。 またダブルキャストで唱えるにも、レベル8のサモンフェアリーⅣを使おうと思うと‥‥。(15レベルならギリ行けなくもないかな…) 先にサモフェっちゃうとウォール使えないからウォール⇒サモフェってやらないとか。 だがしかし、15レベルの敵ってたいてい飛んできたり転移してきたりするんですよねぇ‥‥。あんまり有効じゃないかもしれないな。15レベルセッション開催したことあるけど、敵も味方も超高火力なので速攻で倒しにかからないと逆に転がされちゃうからウォールで遊んでる場合じゃなかったり・・・・・。なかなか運用が難しいですね。
55. 総理 | |
2024/06/19 05:11 |
>52. シマエナガ三銃士さん そうか…縦方向への移動だと登攀判定が必要になってくるのかあ。武器も一旦手放すことになるだろうし何気にきついなあ、これ。 >53. Undoさん 厳密に各種判定を仕込むとなかなかに煩わしくなっちゃいますね…しかし分かっちゃいたが金属鎧のペナルティ洒落にならんなあ。 ディスペルや飛行とか壁走りは想定していましたが3m超える敵もなんとか出来ちゃう感じかあ。 自分的にフェアリーテイマーのリスト見た時にレベル8でストーンウォールとサモンフェアリー4が同時に来ているから悪さ出来そうに思っちゃいました。サモンでドライアド(土妖精レベル9)と並べば自分の手番で壁を二つ発生出来るじゃないですか。あとは戦闘エリアに壁なり崖なり通行不能なオブジェクトさえあれば三角形の壁牢獄が割り込まれる事なく作れる。抵抗する魔法でもないから対応手段の無い敵なら戦力の一部を鎮圧とはいかなくとも数ターン隔離出来ちゃうかな?構造物破壊ルール見るにストーンウォール壊すのって結構難儀しそうだしいけるかなー?って感じに
54. Undo | |
2024/06/18 06:53 |
ところで、過去に2.0時代のリプレイ「閃光のトライアンフ(下)」では、SW2の公式ゲームデザイナーである北沢さん、システムデザインである田中さん、スーパーバイザーである清松さんといったそうそうたるメンバーによって、高さ3mを超える巨大エネミー相手では【ストーンウォール】は完全な壁とはなりえず、壁によって見えなくなった部位は部分的に遮蔽を得て頭だけを壁の上に出してそこから攻撃してくる……といったPCの行動が裏目になる裁定が下されたことがあります。 これを使って悪さしてやる……などと考えると逆に手痛いしっぺ返しを食らうこともあるという一例ですね。
53. Undo | |
2024/06/18 06:52 |
>軽装なら3mの高さくらいアクロバティックに縦方向に乗り越えるのかな 高さ3mの壁を乗り越えたい場合、ルルブⅠの跳躍判定か登攀判定にて解決できます。 目標値について分かりやすくするために、本来は試みるキャラに加わるペナルティやボーナスといったものを目標値に加算して計算してみましょう(キャラへのペナ-2=目標値+2)。 なお、乗り越えた後の着地は姿勢を崩して落下したわけではないので受け身判定などは不要と考えます。 跳躍判定の場合、跳躍なので戦闘中の主動作を使わなくていいかなとちょっと甘い裁定にしてみましょう。 高さ1mまでなら高跳びの目標値が10ででき「10㎝毎にペナ-2」なので、3mの高さを跳躍する目標値は50。 さらに不透明な壁なので「着地場所が見えない」によるペナ-2、よほど狭い場所でない限り「5m以上助走できる」でボーナス+2、荷物は武器・防具・アイテムを持っている以上は殆どないとは言えません。 よって合計して目標値は「50」、金属鎧着用の場合はペナ-4なので「54」になります。 まぁ、端的に言って無理ですね。 登攀判定の場合、手を使ってよじ登るという大きな動作を要するため、戦闘中の主動作を使ってしまうという裁定にしてみましょう。 戦闘中に行うのであればルルブⅡの判定の所要時間の短縮ルールを使って「1分」を1段階下げて「10秒」にし、ペナ-2を受けます。 5mまではペナは無く、受けるペナは「つかまる場所の無い急な坂」の-4ぐらいでしょうかね。ボーナスも特に得られません。 よって目標値は「16」、金属鎧着用であれば「20」といったところでしょう。 安定した成功となると、軽装戦士であれば6レベルぐらいでやれるでしょうが、重戦士の場合はレベル10以上といったところでしょうかね。 まぁ、自分であれば飛行能力持ちであれば上方への迂回を行えるとして、横方向への迂回時の迂回距離が壁の長さ10mと同一であるため、それを高さ3mに変えて迂回距離3mを移動距離に加算とするでしょうか。 飛行できない魔物であり迂回もできない場合、ルルブⅢの構造物破壊ルールに則って壁を破壊するか、【ディスペル・マジック】によって解除するか、壁の向こう側が見えないことを良いことに体勢を立て直すか、はたまた逃げるか、といったことになるでしょうかね。
52. シマエナガ三銃士 | |
2024/06/18 05:16 |
補足として書くなら… 5m以下の高さを登るのは目標値10の登攀判定となるかもしれません。 なので、壁の上部と天井の間にくぐれるだけの十分なスペースがあるなら 壁の間際まで移動⇒登攀判定(効果説明からも質感によって難易度が変わる)を行う(この判定が移動の一部なのか、主動作を用いるのかはGM次第かも?)⇒厚さ分の移動…(PC自身の体積があるため1m分くらいの移動?)⇒3mの登攀(ないし落下)⇒着地後の移動‥‥という感じの処理になるのでしょうか。そうなってくると問題は落下したら転倒しちゃうので、手番内に転倒したら、その手番中は起き上がれないため移動がそこで終了する可能性も…。 そこそこ長いことGMしてて一度だけこういうことしたいって言われて頭抱えた記憶があります。ウィングフライヤーやリルドラケンで飛び越えられないかと提案されてOK出したこともありますね。
51. 総理 | |
2024/06/17 23:22 |
>50. シマエナガ三銃士さん ありがとうございます。「上限」の文字を見落としておりました。なるほどサイズや素材、表面の状態を自由に出来るという事はコレはかなり悪さが出来そうでワクワクする魔法ですね。 10mで回り込む〜の方は最初は(まあ、この魔法が出るレベル8以上の前衛フィジカルで軽装なら3mの高さくらいアクロバティックに縦方向に乗り越えるのかな、とも思ってはみたものの装備の制限みたいなものもないしコレじゃフルプレート着込んだドワーフでも軽やかに飛び越えちゃうじゃん!)と疑問に思った次第です。 解答ありがとうございました。
50. シマエナガ三銃士 | |
2024/06/17 17:01 |
>49. 総理さん ストーンウォールの処理について ただしくは、 × 厚さ50cm.高さ3m.長さ10mの壁を作る 〇 厚さ50cm.高さ3m.長さ10mを「それぞれ上限として」の壁を作る 魔法となっております。 ※厚みが50cmなのであって、長さは10mが上限となります。 なので、それらの範囲より狭い空間…たとえば通路などでこれらの魔法を使用した場合、みっちりと隙間なくふさぎ、完全に通行を遮る壁として作成されます。 また、壁等を作る魔法の制限として、すでに物体や生物がある場所には設置できない為、注意が必要です。 基本的に質感はある程度調整が利くものの、およそ直方体の形で地面から生成されるものと思われます。壁や天井に凹凸がある場合、それに沿わせた形状(凸凹した多角形)にできるかどうかはGM裁定になりそうです。 10mで回り込める、というのは通れるだけの隙間がある場合を想定したものだと思いますので、常識的に考えてもミッチリと隙間なく閉じられている通路などだと回り込むことはできないとするGMが多そうに思います。 いわゆる熟練戦闘等において、壁を作っても回り込めそうだ!という意見に対する処理なのだと思われます。 参考までに。
49. 総理 | |
2024/06/17 03:22 |
質問させていただきます。 自分があまり使った事が無いのもあってどのように処理されるのかが分からないのですがストーンウォールのような壁作成魔法についてです。この系統の魔法は厚さ50cm.高さ3m.長さ10mの壁を作るという事ですが ・長さ50mでは入りきらないような狭い部屋で発動させたらはみ出す分はどうなるのでしょうか?それとも場所の確保が出来ないから発動しない? ・もう一つ、こちらは壁魔法のルール上の処理として記載されていますが移動力10m余分に使えば回り込めるとのことですが狭い部屋に満ち満ちに発生させたらコレ、回り込めるのでしょうか?
48. フォルライト | |
2024/06/06 19:04 |
>45. 梅42さん 鎧も武器と同様に先にアビス強化を施してしまうと魔法の鎧+1強化が施せなくなります。 理由は武器と同様で、アビス強化を施すと魔法の防具化するためです。 鎧の場合、魔法の防具化する強化が今のところ魔法の鎧+1強化とアビス強化だけなので、 ある程度は強化する順番に融通が利くとは思いますが。 また、最初から魔法の武器・鎧である装備品は+1強化は施せません。念のため。
47. シマエナガ三銃士 | |
2024/06/06 18:23 |
>45. 梅42さん 補足的なものだけ。 こと「銀製」の加工に関してのみ、購入時に銀製のものを購入する、という処理が必要となり、すでに手元にある武器を「銀製」として鍛えなおしてもらう(加工)はできない、とルルブ2の武器の強化加工の項目に記載があります。 ただ、銀製の武器を持っている方ってほとんど拝見せず、有効なのってごくごく一部の「銀製の武器によるダメージ+3」みたいな弱点を持っている敵か、魔法の武器加工や妖精の武器加工の代わりにしておくくらいですね。ほんとうに、めったに拝見しませんね。購入時にお金が余分にかかるので、その費用がなかなか出なくて‥‥でもカッコいいから大好きです。 参考までに。
46. 魁星 | |
2024/06/06 17:26 |
>45. 梅42さん できます。 やろうと思えば 「銀製でイグニダイト製で[アビスカース]で[アビスカース]な妖精(土、水・氷、炎、風、雷)の専用◯◯・カスタム+1」 とかできます。鎧も同様です。 また、「◯通常武器無効」の相手に対しては、オーダーメイド・専用化以外の加工が施されていれば効きます。 ルルブIIにおける強化の項目において、「これを施した武器はは魔法の武器として扱う」と言う内容が書かれた強化を施していれば、ダメージを与えることができます。 これらに関連した注意点として、オーダーメイド・銀製武器・専用化以外の加工を施した場合、「魔法の武器加工」が不可能になります。 これは魔法の武器加工における「すでに魔法の武器であるものには施せない」という制限によるものです。 なので先に「魔法の武器加工」さえ施せば、大体の強化は載せられます。
45. 梅42 | |
2024/06/06 16:57 |
質問失礼します! 武器・防具の強化に対する質問なのですが、それぞれの強化(武器なら専用化・オーダメイド・銀製・魔法・妖精・イグニダイト・アビス)(防具なら専用化・魔法・防弾・マナタイト・アビス)は重複させることは出来るのでしょうか? また、魔法の武器に強化した武器は銀製や妖精の武器のように通常武器無効のエネミーにダメージを与えることは可能でしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m
44. シマエナガ三銃士 | |
2024/06/04 09:57 |
>42. ヘベレケさん フェアリードロップは取得時(購入時)の時点で属性を1つに決めておかないといけない、というルールも存在するので、序盤はあんまりメリットがありませんね。お値段の出費のほうが目立っちゃうし。 ですが、これが中盤以降、「5点の魔晶石(妖精の核となって消滅する部分)+魔法行使のためのMP消費」の後者部分が大きくなってくると結構バカにならない消費となってしまうので、Undoさんが書かれているように「フェアリードロップ+魔晶石」で消費の大部分を補う、という使い方ができます。フェアリードロップ自体が、属性も固定でサモンフェアリーにしか使えないという性質はあるものの核として消費される5点以上の魔晶石(5点分)という意味はもちますし、これにあわせて5点魔晶石を使うとか、魔晶石の達人で「5点魔晶石2つ+フェアリードロップ」というような使い方をしていくとだいぶ立ち回りやすくなります。 GM裁定なとこあるのですが、マナチャージクリスタルを核部分につかうとマナチャごと消滅するという裁定が多いので、各部分にフェアドロを用いて、MP消費部分は達人+マナチャ2個っていうのが高位帯でよく見ますね。
43. Undo | |
2024/06/04 08:02 |
>42. ヘベレケさん 〈フェアリードロップ〉の効果説明にある通り、召喚の代償となる〈魔晶石〉を〈フェアリードロップ〉が代替する事で、妖精召喚魔法に対しても〈魔晶石〉を通常の魔法を行使する際と同様に使う事ができるのがメリットです。 【サモンフェアリー】の効果説明にある通り、妖精召喚魔法は代償となる〈魔晶石〉が必要であり、その「〈魔晶石〉を召喚の代償として消費する」という行為も「魔法の行使に際して〈魔晶石〉を使用する※1回の魔法行使につき1個のみの制限」という行為に含まれてしまい、魔法の行使に必要なMPを〈魔晶石〉で賄う為には6点以上の高価な〈魔晶石〉が必要になってしまいます。 例として、MP5点を〈魔晶石〉から支払いたい場合に必要な資金は、10点の〈魔晶石〉では2,000ガメル、〈フェアリードロップ〉と5点の〈魔晶石〉では1,500ガメルになります。 より多くのMPを〈魔晶石〉から支払いたければ、この差額はより大きく広がって行くので、〈フェアリードロップ〉の費用対効果は意外と侮れないものがあると言って良いでしょう。
42. ヘベレケ | |
2024/06/04 05:40 |
エピックトレジャリーに載っているフェアリードロップについて質問というか疑問なのですが…これを読む限り、魔晶石[5点]より高価で、応用が効かず(サモンフェアリー以外に使えない)、呼べる妖精に制限がある…というようにしか見えず、魔晶石ではなくこれを選ぶメリットが分からず…どんな用途があるのでしょうか
41. Undo | |
2024/05/29 07:36 |
>39. ばるたんさん 公式回答がないため、各GMの判断に委ねられます。なのでそのGMの判断に従ってください。 個人的な解釈を言えば、〈マナコート〉の「防護点=知力ボーナス」は「鎧の基礎的な防護点=知力ボーナス ※上限の6はあくまでも知力ボーナスが及ぼす防護点への影響の上限」とし、「鎧の基礎的な防護点+鎧の加工による追加防護点=最終的な鎧による防護点」として加工による防護点の追加分は〈マナコート〉の上限とは別に計上して最終的な鎧の防護点は6を超え得るとします。 〈マナコート〉の鎧の防護点を加工による追加分を乗せず鎧の防護点は知力ボーナスと常に同じ値であって、加工による追加分によって上限は超えないとした場合、そもそも〈マナコート〉に対して防護点が変動する種類の加工をGMは許可するべきではない……といったことは考えますね。 一応、〈マナコート〉への加工自体は、過去に2.0時代の公式リプレイで防護点に関わらない種類のものが行われていたことはあります(ドラスレ3巻、〈脱ぎ捨て加工〉)。