胡麻田乃らずうさんの過去のタイムライン
2018年10月
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/29 20:41[web全体で公開] |
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/27 22:20[web全体で公開] |
😍 取り急ぎ御礼のステラナイツ らずう初監督セッション、銀剣のステラナイツ「Treat or Downfall」が無事に終了いたしました。 まずは満員御礼にて開催できましたことを俳優様各位に、そして「俳優をブーケに埋めてころころしたい」という監督の意向に沿って基本レート100からブーケを投げて頂いた観客席の皆さまに多大なる感謝を。 ブーケ中毒にかかって死んじゃう。という告知を出してたお陰か、各ペア最低でも1万後半、ペアによっては3万ものブーケを一緒に投げてもらえて、しばらくは禁断症状もないでしょう(グルグル目) 蛇口が壊れてる→蛇口をもぎ取った→水道管を掘り起こした→用水路を引いた→水源を押さえた→ここは海。 くらいのブーケ増加量で、第1幕のひとペアめからハイスコアを割ることなくカーテンコールとなりました。 一刻も早く、なにがなんでもすばらし!なセッションであったことをまずは書き出しておきます。 詳しくはいずれじっくりと。その時までにエモ死から鳥類が復活していれば笑
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/27 12:19[web全体で公開] |
😊 当日券ありマス【見学募集のステラナイツ】 四角形にナナメ線が入ってる、昭和初期とかを舞台にした作品で見かける、あの「マス」をやりたかったんです。なんかこう、伝われ! 記号入ってませんでした。わはは。 いよいよ開演が迫って参りました、銀剣のステラナイツ「Treat or Downfall」でございます。 13時よりシース作成のため、観客席には14時ごろにご来場頂ければ本編に間に合うかと存じます。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=153992191228liauq1 ディスコードの入り口はセッション募集ページ、コメント欄にて掲載します。 どなたでもご観覧頂いて、ぜひ俳優の皆さまに惜しみなくブーケをお渡し頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。 ルールブックで、TRPGを知らない人向けに、ということでGM、PLを監督、俳優と呼び変えているのですが、あなたが監督ですよと言われると日記の文面も芝居がかってしまいますね笑 ……これが銀剣のステラナイツのロールプレイ支援!?なんて違和感なく入り込めるんだッ!これならロールプレイに自信がないなんて思ってるあなたもあなたも安心ですね!(露骨なステマ(ステマなのに露骨(とは 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/26 22:36[web全体で公開] |
😆 チケット好評発売中【客引きのステラナイツ】 お問い合わせは各プレイガイドまで! ……言ってみたかっただけです。 いよいよ明日に迫って参りました、銀剣のステラナイツ「Treat or Downfall」。 ありがたいことに俳優さんは募集いっぱい集まって頂けまして、にぎやかなハロウィンパーティーになりそうです。 そしてハロウィンといえばトリックオアトリート。俳優の皆さまにお菓子ならぬブーケを配って頂ける観客を募集しております。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=153992191228liauq1 ディスコードのボイスチャンネルに接続して、ミュートで観賞。あとは感情の赴くままにブーケを投げ入れていきましょう。 季節ものですので、次回の開催は来年となってしまいます。ぜひこの機会にご参加くださいませ。
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/24 21:05[web全体で公開] |
😊 【宣伝】ハロウィンのステラナイツ 期日も迫っておりますが、性懲りもなく宣伝にお付き合いくださいませませ。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=153992191228liauq1 銀剣のステラナイツ、10月末ということでハロウィンパーティーをやりましょう卓を開催いたします。 ありがたいことに立卓の運びとなりましたが、まだまだ俳優さん募集中です。監督をブーケの投げすぎで腱鞘炎にしてやってください。 ルルブ購入を検討中の方もどうぞおいでください。出来る限りのお手伝いをさせて頂きます。 プレイ経験がない?監督は一回だけ俳優をやったらブーケ中毒にかかったクチなので同じですね。一緒に頑張りましょう。 併せまして、見学のご希望も受け付けております。監督と一緒に、俳優をブーケの海に沈めてしまいましょう。 ちなみに、これから参加希望の俳優さんで「見学されるのはちょっと……」な場合はお申し付けくださいませ。見学席は閉めちゃいますので。 10/27、13時よりまずはシース作成から開始の予定です。皆さまのご参加をお待ちしております。
胡麻田乃らずう⇒綾 | |
2018/10/24 05:16[web全体で公開] |
> 日記:KPやマスターって本当に不足しているのかな コミュニティに入っていない野鳥からの意見ではありますが「KPはたくさんいる」という印象です。 次いでにSW2.5は募集をよく見かけますが、他のシステムはほとんど募集がかかっているのを見かけない気がします。 ゆえに、CoCのマスター=KPはたくさんいるけど、他のシステムを含めた広義のGMは実はそうでもないのでわ?という風には思っていたりします。 コミュニティで参加者を募って、募集ページを作らずルームに直接集まる、という方式が考えられるゆえ、本当に野良ゲーマーからの見え方ではありますが……
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/22 19:08[web全体で公開] |
😆 10月も後半戦ですね(宣伝のステラナイツ) 10月といえばハロウィン。ハロウィンといえば仮装にお菓子。 ということで、このたび本格的にハロウィンパーティーを開催しますゆえ、ぜひ遊びにいらっしゃいませんか? もちろん、本来はお化けの仮装をする日ですので、ドレスコードが一つだけございます。 あなたがたった一人選ぶ運命共同体、シースが変じた、この世でたった一つのステラドレスをお召しになってお越し下さいませ。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=153992191228liauq1 ……みたいな感じで、銀剣のステラナイツ、参加者募集の招待状でございます。 ルルブ未所持も歓迎! 楽しんで頂けましたら、ぜひとも次回はルルブを持って、よりこだわったステラナイトでお会いしましょう。 ボイスセッションだからといって案ずることなかれ。 ボイセ参加でブリンガーもシースも嬉々として女の子を作った、このらずう監督に比べれば何をやっても恥ずかしいことはございません笑 今週土曜日、13時より開演の予定。お席はあと3つございます。皆さまのご参加をお待ち申し上げております。 ちょっと気取ったのが上のバージョンで、平たく言うと 「土曜日の昼間からみんなでハロウィンごっこしようよ!」 です。ちなみにシース作成も当日の予定ですが、ディスコードもセッションルームもご用意してございますので、事前に作成から打ち合わせからおこなって頂くことも可能。 参加者募集中!お待ちしております!
グラナダ⇒胡麻田乃らずう | |
2018/10/21 00:20[web全体で公開] |
> 日記:チャットタブ問題 オンセンルームは、チャットの頭に半角スラッシュ+特定のアルファベット+半角スペースの後から発言を書くことにより狙ったタブにメッセージを飛ばす事が可能です。 発見したのは別のお方ですが、そのお方はスマートフォンから操作していてそれが可能であったようです。 まとめると、こう。タブの頭文字のアルファベットのようです。 「/m 」→どのタブを開いていても絶対にメインタブにメッセージが飛ぶ 「/z 」→どのタブを開いていても絶対に雑談タブにメッセージが飛ぶ 「/k 」→どのタブを開いていても絶対に見学タブにメッセージが飛ぶ
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/20 23:59[web全体で公開] |
😟 チャットタブ問題 地元の音楽イベントで無銭オタクしておりまして、実家に滞在中です。実家にいるとパソコンがありまして、PCからセッションルームに入ってみました。 やっぱりオンセンにもメインと雑談のチャットタブがあって、ただしスマートフォンから入室するとこいつの切り替えができない(切り替えタブの表示がない)のを自分の目で確かめて参りました。 ちなみにこれは「誰か知ってたら教えて下さい」の回りくどい言い方です。 誰かご存知でしたら教えて下さい。 セッションが埋まらないのは新参者ゆえ想定の事態とはいえ、ステラナイツで尊みを摂取してブーケで吐き出さないと生きていけない体になってしまったもので、それでもなんとかして開催にもっていきたいと足掻いているところ。 「ひたすらキャラ喋りして下さい」なんてシステムなので、やっぱりテキストセッションの方がよいのかしらん? なんて思ったりしたものの、スマートフォンから卓立てようとしてる身では、このチャットタブ切り替え不可があまりに大きな壁ですねぃ。 ブーケ投てきがリアルタイムに行われる以上、ロールプレイとブーケトスは分離しとかないと視認性、没入感ともに減点だし、ブーケのカウントもかなり難しくなるのは明白。 カウンターって共有できるんですかしら。不明な以上は監督による手動カウントで考えなきゃならんでしょう。 ていうかアレですよ。ブーケは単なる戦闘リソースじゃなくて、「なんで投げたか」語らうのが本筋なので、やっぱりロールプレイのログと混ざるとダメだと思うわけで(限界オタク並感) 現状考える限りでは、やはりディスコードを導入して頂いて、そこでロールプレイとブーケトスのチャットチャンネルを使う、ステラバトルはオンセンで。というのがベターなプラン。 しかして、そもそもボイセやらない民なのに通話ツールを導入しろって話になると問題が堂々巡り。 他のチャットサイトにブーケトス会場を設けると、スマートフォンだと読み込みやらで遅延しがちになるので「リアルタイムに摂取したエモにブーケを投げる」というのが難しくなって、それもまた本末転倒。 ちなみに読み込みうんぬんはらずう個人が実体験から導きだした問題点で、これの解消がひいてはスマートフォン参加の俳優陣のスムースなセッションに繋がる。 んじゃないかなぁ。と思ったり思わなかったり。 以上、あれやこれや機能をこねくりまわしながら知恵熱で出たうわごとでした。まる。
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/19 19:22[web全体で公開] |
😶 ハロウィンパーティーのお誘い 勢いで募集開始しました、銀剣のステラナイツ。初監督です。 ロールプレイがエモいと無限に時間を食うので、夜から始めて朝までコースよりは、と昼からコースの予定です。 https://trpgsession.click/session-detail.php?s=153992191228liauq1 せっかくのタイミングなので、ハロウィンなシナリオセットをご用意しました。 しばしば「こっちの方が楽しい」なんて言われる準備から始まって、パーティー当日までをお楽しみ頂けます。 自分が体験した方法が少しでも経験値があろう、ということでボイスセッションです。 先日のセッションで、ブリンガーとシース両方とも女の子をかって出たらずう監督なので、もちろん皆さまのどんなロールプレイでもウェルカム。 でも俳優どうしの地雷はご注意をば。 鳥類初めてのハロウィンパーティー、皆さまのご参加をお待ちしております。
![]() | システム⇒胡麻田乃らずう |
2018/10/19 13:05[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 胡麻田乃らずうさんは10月27日13時00分に開始予定の新しいセッション: 【銀剣のステラナイツ】【ボイセ】Treat or Downfall【初監督】を作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=153992191228liauq1
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/16 20:34[web全体で公開] |
💀 まじめにディスコードの使い方を覚えたい今日この頃 本題に入る前の段階で1500字くらい書いてた日記が不注意でパァになったので泣いています。 細かいリプレイ的感想を再度掘り起こす気力はないですが、大事なとこだけもう一度。 先日のAlicent監督主宰、銀剣のステラナイツ、改めましてありがとうございました。 Alicentさん。シース作成とかロールプレイとか、ごりごり時間を食ってしまってすみません。でもめっちゃ楽しかったし、ステラバトルは割とガチで死ぬかと思いました笑 スマホ参加でなにやら便利ツールが使えず、ブーケ集計でもお手数おかけしました。もうなんというか、頭が上がらんです。 次回までにもっと功夫を積んでおきます! こおりさん。ブーケで足りないほど演出がお上手で感動しきりでした。未熟者ゆえ上手いことキャッチボールができなくてご迷惑おかけしました。第二幕の社は、PCとPLがごっちゃになって頭真っ白になるくらいカッコ良かったですマジで。あの場面は割と素です← 九重くんもめちゃくちゃ青春してて大好きです。末永く爆発しろください💐💐💐 ミレニアム談義も付き合って頂いてありがとうございました。周りに知ってる人がいないもので、テンション上がってしまいました。 零式エイトさん。オウマくんを年下にしてしまう発想、完全にわっちにはなかったです。シース作成の真髄というか、これが面白いのか!というのをさっそく体験できた気がします。 しかも、わっちのわがままな「カーテンコールで一瞬デレるので、それまではドイヒーな目に遭ってください」なんていうお願いに付き合って頂いて、本当に感謝感激です。どこまでも健気なオウマくんの気持ちに気付いてやらないとは、アサヒも罪な女ですね!(おまいう) オウマくんにブーケを投げられないのがつらい……というくらい、わんこ後輩バチボコかわいかったです。パートナーあってのステラナイツだなぁ、というのも実感しました。 叶ちゃんも、不器用に先生と交流する姿がとても尊さあふれてて最&高でしたね……。普段は中性的な服装だけど、ステラドレスはバチバチのスカート衣装。大変おいしゅうございましたありがとうございますありがとうございます。 機会があれば、またアサヒにお付き合い頂ければうれしいです。今度は「ユービくん」と名前呼びまで進展したいところ笑 クロイさん。オンセン歴も短いもので、以前ご一緒した方と偶然同卓、というのも初めてで、こっそり心強かったのはここだけの話です笑 それにしても、地球が滅びた世界でよくお会いしますね。 らずうは根がチンピラなので、やかましい性格のPCばかり作ってしまいがちなので、おっとりゆるふわなミアとまもり先生はとても癒されました。 カタブツみのある叶を優しく見守るまもり先生と、ハヤトの猛烈アタックを受けてどぎまぎなミア。観客席が襲いくる尊さに阿鼻叫喚となっていたのも、ログを見れば一目瞭然かと。 かと思えば、ステラバトルではへヴィーな一撃を飛ばすギャップ。初めて同卓したネクロニカをふと思い出してしまいました。 今回はステラバトルで顔を合わせただけだったので 、ご縁があればステラナイトもご一緒してみたく思います! らずうが持ち込んだブリンガーは、見た目はのんびりメガネっ子。ただし自分の信じる「正義」のために落とし物を探したり道案内したりに余念がないマイペース変人JKのミモリアサヒ(深森朝陽)。いつも通りのちゃらんぽらんです。 実はPL陣黒一点だったのに、こおりさんとペアを組むシースも女の子になったので、同席の皆さまにはだいぶえげつないロールプレイを披露しました。ネクロニカ産だからね、しょうがないね(しょうがなくない)。 自分のことは二の次で、「みんなが今日の晩ごはんをおいしく食べられる気持ちで1日終われるように」をモットーに活動するアサヒと、そんなアサヒを心配して後ろをついてくる、そしてついてきたばっかりに手伝わされる苦労人のわんこ後輩オウマユービくん。 とても尊さMAXなステラナイトになりました。零式エイトさんに改めて感謝感謝を。 自分が好きなように生きているせいで、シースのオウマくんに苦労をかけてる自覚はある。でもオウマくんにだけは素直に「ありがとう」が言えない。 そんな感じで本心を隠してしまいがちなアサヒの本質を見抜いた女神様が与えた花章は「黄色のヒルガオ」。 黄色イメージも相まって、ステラドレスの「インパクトの瞬間に爆発して威力を高めるガントレット」はRWBYのエンバーセリカのつもりです。 イメージ映像はこちら。 https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=QCw_aAS7vWI どらこにあん公式より Q:なんでステラドレスは近距離武器でないといけないの? A:弾薬や矢束も変身したシースの身体だからです。 という見解が発表されたのは知ってましたが、元ネタライクなポンプアクション演出したりしてました。 ・ポンプ機構はあるが装填のみで排莢はしていない。装填もしてないかも。アサヒの気分が大事。 ・公式が攻撃演出の例に挙げている花章の花びらの一種。空薬莢は地面に落ちると同時に小気味いい金属音と共に黄色のヒルガオの花びらになって散る。 どちらかということでお願いします。 他のメンバーが十分火力を持ってるのでサポートを担当しよう、という方針に加えて、多少の火力を持つにしても性能的には《戦場の華》の完全下位互換。でも名前的に必殺技として積んでおきたい!というワガママでスキルに入れといた《陽光の剣》がまさかトドメの一撃になる奇跡もありました。 あまりに出来すぎてて、監督の「これでエネミー倒れるのでカッコいいセリフで締めて」に上手く対応できなかったのは猛省。 というか、さんざんルルブに書いてある「演出に困ったら卓のみんなに相談しましょう」を実践しろというね。 ここまで隙あらば自キャラ語りできてしまう鳥類なので、つくづく銀剣のステラナイツはクリティカルヒットだなぁ、と感じているところです。 無限にやりたいけど、だったら自分で立卓するしかねぇ……と割とまじめに考えてる次第。 レギュレーションをイレギュラーにすると、堂々とGMがシーンプレイヤーをもらえてPLをしんどみのずんどこに叩き落とせるのがステラナイツのいいところですね。 スマートフォンしかないのでどどんとふが使えない&オンセンセッションルームのチャットを未だに切り替えできないので、ボイスセッション&ディスコードチャット、がベターかな、というところです。 オンセンルームのチャットがね、勝手が分かればね、オンセンオンリーでテキストセッションもアリなんですがこれがまた……。 Alicentさんの方式をパクって、ブーケトス会場とその他雑談、みたくチャットチャンネルを複数設けるのがスマホ参加の方(監督予定のらずうを含む)的にもスマートですかねぃ。 などなど想像はふくらむものの、そもそも人の立てたサーバーに入るだけで、ディスコードの使い方もまるで分かってないので、今のところは夢のまた夢。 いずれ監督デビューと相成る日が来ましたら、ぜひともアソんでやって頂ければ幸い。 とにもかくにも、銀剣のステラナイツ、尊いわしんどいわ甘酸っぱいわ、最高の時間でございました。 監督、俳優、見学でお付き合い頂いた皆さまに💐💐💐
胡麻田乃らずう⇒蝉丸 | |
2018/10/16 20:25[web全体で公開] |
> 日記:洋服屋で店員に声をかけられるのって・・・(TRPG関係ない) はじめましてで失礼しますです。 店によるとは思いますが、「みんな嫌がってるのは知ってるけど、服屋の店員はお客さんに話しかけに行かないといけないルールがある」という話も聞いたことがあります。 その話をしていた方は、店員さんサイドも「一度は行った」という面目が立つので、面倒だろうけど近寄ったら断ってくれ、とおっしゃってました。 邪魔なの分かってるから行かなくていいなら行きたくない泣、とかなんとか。 自分は服屋で店員さんに絡まれた経験がないのでアレなのですが、そういう話もあるらしいです、という雑学として聞いて頂ければ。 実はこの話も、かつてどこかで聞いた覚えが、程度なので明確なソースもございませんゆえ笑
Alicent@自由奔堂⇒胡麻田乃らずう | |
2018/10/13 19:19[web全体で公開] |
こちらこそありがとうございました!ほんと…最高でしたね…(語彙消失 また、機会があればお願いします! らずう監督の時は是非観客や俳優としていきたいですね!w 改めてよろしくお願いします!
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/13 17:48[web全体で公開] |
😍 カーテンコール 昨日、本日にかかってになりますが、Alicent様監督「銀剣のステラナイツ」参加させて頂きました。 まずはセッションをご一緒頂いた監督、俳優の皆さま、そしてお付き合い頂いた観客の皆さまに多大なる感謝をこめて、ステラナイツらしく💐を! 前日から楽しみすぎて眠れず、開始前に入った風呂で一時間ほど寝落ちしてしまう事態に「これはアカン」ということで、OUT:晩ごはん、IN:モンエナで臨んでしまった鳥類でした。 なのでさっき起きました。 とにかくホットなうちにホットな事実を書き残しておくべし!ということで取り急ぎ、昨日のセッションのカーテンコール。他システムで言うところのエンディングとしての走り書きです。 詳細は後ほどしっかりと。5000字で足りるのか!?乞うご期待! とはいえ、こだわり強めの悪癖が出てしまって、長時間に及ぶ夜セッションなのに、煮えゼリフを捻り出すのに時間をもらってしまったことは猛省です。 監督、俳優の皆さま、本当に本当に申し訳ないことをしました。これを糧に次は上手くやって見せますゆえ、今後ともよろしくして頂けると嬉しいです。 銀剣のステラナイツ、思ってた通りの方向で、思ってた以上に楽しい!素晴らしきセッションでございました。 各PC、つまりブリンガーの運命のパートナーとなるシース。まずはブリンガーの設定を踏まえてのシース作成から入るのですが、 零式エイトさん「シースはブリンガーの王子様を目指してる、ブリンガーちゃんがむちゃくちゃやるのが心配なのに、全然気付いてもらえない泣、ってどうでしょう」 らずう「監督、今の💐!」 Alicent監督「早いんだよなぁ」 エイトさん「年齢って、年下でもいいんでしょうか」 らずう「としした!?!?!?その、設定で、王子様になりたいのに、とししたぁ……💐💐💐」 Alicent監督「落 ち 着 け」 終始こんな感じで、バディ決定の時点でほぼ燃え尽きた鳥類でございました。 各自が持ち寄ったPCから関係性を作るのも一興ですが、相談しながらPC作成するのもまたよきかな。 しかも、三人寄ればなんとやら、自分が考えたPCの相方なのに、自分が考えない方向からアイディアを頂ける。これがいい! ちなみに、今回のセッションは4チーム。 噂の恋愛ロールはガッチリやったのが1チーム、恋愛未満?とか一方通行が2チーム、教師と生徒の師弟ペアが1チーム。という感じでした。 なので、恋愛ロールうんぬんで日和っている方には、「やらなくていいから大丈夫」と伝えて行きたい所存です。 見る分には楽しい、なら他のペアがどう出るか見てればいいし、見るのもキツいなら事前に参加者に告知してやめてもらいましょう。というやつです。 ルールブックに書いてあります。マジで。 ちなみに、シースが武器や戦闘装束に変化し、ブリンガーが纏って戦いにおもむく。という設定なので、わっちが目下1番やりたいのは 仮面ライダーW ですね! マージナルヒーローズでもこいつだけはスキルだけでの再現が難しいので、逆に二人で一人、はステラナイツでお手軽に再現できる!とワクワクしてるところ。 同じく、オーズの映司とアンクもステラナイトで再現しやすそうです。 男女ペアでも、攻殻機動隊の少佐とバトー(原作漫画版がベスト)とか、今回のシース作成で話題に出たりしてたミカエルとリスベット(ミレニアム)とか、仕事上の信頼できる、信用置けるパートナーなバディはいくらでもありますしね。 とにかく、やっぱりらずうの肌に合うのは間違いないことは心で理解できたので、GMデビューはステラナイツかビギニングアイドルになると思われます。 その日が来れば、のお話で。 とにもかくにも、未だに興奮冷めやらぬ素晴らしきセッションでございました! 続きは次回!
胡麻田乃らずう⇒Alicent@自由奔堂 | |
2018/10/13 15:29[web全体で公開] |
昨日はありがとうございました!もう、なんというか、最高でしたね……(観客並感) 友だち申請、承認させて頂きます。あんな感じのふつつか鳥類ですが、仲良くしてあげてつかあさい。 またなにかしらの形でご一緒できれば嬉しいです。 進行の雰囲気もおかげさまでつかめたので、らずう監督のステラナイツ、が現在の野望です。その折にはぜひとも笑 今後ともよろしくお願いします!
胡麻田乃らずう⇒トノカ | |
2018/10/11 18:59[web全体で公開] |
PC全員でGM操るエネミーと戦闘する、至って普通の方式ですよ。<ステラナイツ エネミーが闇堕ちしたステラナイト、ってシナリオセッティングもあって、エネミーもシーンがもらえるんですが、誰が闇堕ちステラナイトなのかは最初に公開される上に必ずGMが担当するルールなので、PL対立は起こらないようになってます。 とにかく「好きなだけ茶番してください。他のPLは茶番を軽率に『いいね!』してください」システムなので、キャラ喋りが好きならたまらないと思います。ほんと。 クライマックスのバトルまでは本当に一切サイコロ振る必要がないので「ゲーム」かと言われるとちょっと怪しいくらいまであります笑
胡麻田乃らずう⇒トノカ | |
2018/10/11 14:00[web全体で公開] |
> 日記:キメ……決め台詞とか言いたい。 ルールブックのキャラメイクに「パートナーと二人で唱える変身キーワードを決めます」って書いてある銀剣のステラナイツやりましょ?(ダイマ) マージナルヒーローズなんかも、戦隊モチーフのクラスが「変身後の名乗り」をスキル化してたりするので、システムを選べば割となんとでもなりそうな印象ではありますねぃ。 CoCでやるとなると、とたんにコンセンサスのハードル上がりそうですけど笑
jet⇒胡麻田乃らずう | |
2018/10/08 01:25[web全体で公開] |
> 日記:大事なのはチャレンジ精神 たしかにキャラクシーの死についてはいろいろ扱い難しいですねっ。 正直キャラクターの死のないシステムはちょっと魅力的なような気もします。 あんまりキャラクターを死で拘束するのはよくないようなきもしますし… あ、ルームについてもいろいろ情報ありがとうございました。
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/08 00:37[web全体で公開] |
🤔 大事なのはチャレンジ精神 ものは試し、というアレで、こかげサーバーにルーム作らせて頂きました。操作感はPL参加のときと変わりませんねぃ、という感じ。スマートフォンしか持ってないのですが、面倒だけど画像フォルダを整理すればマップ画像貼るくらいは現状でもできそうです。 現在分からない部分。 これはアレです、知ってる人おせーて、という遠回しなおねだりです。 ・チャットの切り替え。 たぶんメイン窓と雑談窓があるっぽいのはこれまでのPL経験から察してはいたが、スマホからだと切り替えスイッチが見当たらない。どうしても見当たらない。 なんなら、表示も入力した文章の頭に「メ」「雑」と付いてくるから雰囲気を察してるだけで、全部いっしょくたのログ表示で見ておるので、「できるのではないか」という憶測の話。 縁があってひよこからどどんとふセッションに参加した際、これの切り替えに奇跡的に気付いたことから「オンセンにもチャットログのメインと雑談があるんじゃね?」と思い至っただけで、ひよんとふを経験してなかったらそもそもこの考えに至る材料も持たなかった始末なんですなぁ。 ステラナイツ、ビギニングアイドルをやりたい身としては、「はい今の尊いでーす」とわいわいできる楽屋裏を分けられるならぜひとも、なんだけどナァ……。 普通にPL参加するにあたっても知っておきたい部分なので、なんとか方法見つけたい。 ・ダイスボットのコマンドが分からない。 1d100、はさすがに分かります。システム固有のやつですね。ビギドルのパフォーマンスとか。 ルームに設定できるからには入力できるんだろうけど、さらりとググってもそれらしいモノがヒットせず。 出目だけ見て、こっちでルルブめくってもいいんだけどさぁ……それってどうなのよ。というアレ。 これも気長にグーグルをめくるしかないかしらん。 ていうか皆さまどこで知ったの。まさか代々GMからPLに語り継がれる口伝じゃあるまい。 PLからGMに、語り部になる者が潰えたとき。それが終末のときなのじゃあ……! 後半2行はスルーしてください。 ・ルームって削除できるのん? 取り急ぎなんとなく使い方のふいんき(なぜかry)は理解したし練習用ルームは用済みっちゃ用済みなので、残ってて多少でも負荷を生むくらいなら消してしまいたいんですが、それっぽいボタンがこれまた見当たらない。 フェルプスくんの気持ちで、自動的に消滅するのを待つ感じなのですかしらね。 楽しいことは楽しいんですが、やっぱり「PC死ぬかもよ」というのは個人的にかなりプレッシャーで、CoCやネクロニカのセッションは一回ごとにかなり消耗する鳥類でございます。 だからこそ真剣になる、とも言えるけど、ロストを逃れる方に流れてしまう、という可能性もなきにしもあらず。 幸いというかなんというか、PCロストを現在まだ経験してないのですが、この先ロストした場合、自分がそれを笑ってやり過ごせるかは正直な話をすると自信がない、というのが本音です。 これまで参加したセッションが逃げ腰だったという意味ではないので、参加させて頂いたセッションのGM各位に誤解を与えたのであれば失礼しました。 トゥルーエンド、ハッピーエンドを目指してやってるんですが、自分の深層心理に「ロストへの恐怖」がある自覚があって、それが行動に与えている影響は自分でも未知数。というアレです。 そんなこんなで、たぶんらずうが立卓するとすればPCの関係性を描くビギニングアイドルかステラナイツになると思います。 ステラナイツも死ぬじゃん。そりゃそうなんだけどさぁ、そうじゃなくてさぁ……。 いずれお暇があれば、アソんでやって頂けますと幸い。
![]() | システム⇒胡麻田乃らずう |
2018/10/07 23:18[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 胡麻田乃らずうさんは10月08日00時00分に開始予定の新しいセッション: 【ビギニングアイドル】セッション作成練習を作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=153892188835liauq1
胡麻田乃らずう![]() | |
2018/10/02 01:14[web全体で公開] |
🤔 銀剣のステラナイツ。誤解を恐れずに言えば。 誤解を恐れずに言えば、ってカッコいいですよね。カッコいいので今から言います。 これは自分用の思考整理メモのようなもので、公開してるけど公開を想定した文章ではありません。くそ長いし。 という注意書きです。読んでから後悔しても知らないもんね! 先日、ついに銀剣のステラナイツを購入しまして、リプレイ以外には目を通しました。もうやりたさしかない。「は?なにそれ無理!」とか言いながらブーケ投げたい。 わっちはもともと創作畑の人間で、キャラクターを作るのは好きなんですよ。逆に言うと、物語という意味の「シナリオ」は経験あるんですが、ゲームシナリオは未知の領域。 自前のキャンペーンをやらしてもらったり、オンセンでオリジナルシナリオに参加させてもらって、その辺はやっぱり我が身で感じるところです。 それはまぁ慣れの問題なので置いといて。 銀剣のステラナイツを読んだ感想を、誤解を恐れずに一言で言えば「整備されたなりチャ」だなと思いました。 本当は誤解を大変恐れてるので理由を以下に書きます。 なりチャと言っても二次創作としてではなく、本文に登場する「うちの子」「他所の子」という、一次創作のキャラクターなりチャとしてのシステム。という意味です。 オフの友人なんかはよくツイッターでやってるんです、うちよそ。自分が考えた人物と、誰かが考えた人物を借りてきて創作をやる。的なアレ。 ただ、これもやっぱり各人で設定に差異があったりすると整合性を取るのが難しかったりするわけで。 そこで世界観の統一を図る「企画」だったりが立ち上がったりするわけで。 すみませんこの辺のうちよそ界隈のことわっちよく知らないので伝聞からのイメージです。話し半分に流してください。 銀剣のステラナイツはいわゆる「積層都市アーセルトレイ合同」という印象です。 アーセルトレイで世界観を統一してキャラクターを作り、さらに「最初から絡むこと前提」でよその子の設定をもらってうちの子を作る。 そしてキャッキャウフフする。 スキルはクライマックスのステラバトルまで一切発動せず、PCはその辺の一般人と同じことしかできない。 唐突ですが、わっちはPL参加していたネクロニカでとても印象的なシーンがあります。 ※※※以下回想※※※ NC「スイッチを押しても、この部屋に変化はないです」 PL1「さっきの扉が開いてんじゃね?戻るべ」 PL2「みんなで競争だー!(幼女キャラ)」 NC「お、ほのぼのしてていいですね。ダイスの出目が高い人の勝ちにしましょう」 PL3「よーし負けないぞー」 (ダイスころころ) NC「あとは、らずうPCですか。ダイスどうぞ」 らずう「NC、《ホッパー》を宣言します」 説明しよう!《ホッパー》とは、足に仕込んだ強力なバネで高速移動を可能にするサイボーグ装備なのだ! NC「よかろう。ダイス2個の合計値を出すがよい」 らずう「(ころころ)では、みんながかけっこスタートしたのを後ろから眺めつつ『よーし、じゃ本気出しちゃうぞー』と微笑みます。次の瞬間、姉妹たちの横を一陣の風が吹き抜けて、らずうPCはゴールから姉妹たちを振り返り『みんな遅いぞー』と言います」 ※※※回想終わり※※※ このシーンは、わっちは「茶番に自PCのスキルを上手く織り込んだ」ファインプレイだったのではないか、と手前味噌ながら思っています。 他に、CoCにおいて「《幸運》半分で○○語読める知り合い探せませんか!」とかは割と皆さまKPを拝み倒した経験がおありかと思います。 PCの技能やスキルは、たとえば戦闘用だとしてもアイデアで応用が利く。できるかどうかはダイス次第。 そこがCRPGとTRPGの違いだなぁ、というのが浅いながらもわっちの捉え方です。 例えばポケモンのイワヤマトンネル、「フラッシュ」がないと真っ暗でなにも見えないよ!ウソつけヒトカゲをボールから出せば尻尾の炎で明かりが取れない理屈があるもんか。 銀剣のステラナイツには、これらの「PCに設定したスキルを使う」というタイミングが一切存在しないんですよ。 スキルはすべて純戦闘用。使用できるのはステラバトルのみ。そのステラバトルは女神様(つまりシステム)によって発生タイミングが固定。 ステラバトルの敵は、いることは分かってるけど誰だかは誰にも分からない。つまり事前に探すことも不可能。敵本人も自覚がないから向こうからも襲ってこないし。 システムによって用意されているのは、少なくとも来ると分かっている戦いに向かってゆく日常を過ごすのみ。 銀剣のステラナイツが提示するロールプレイは、つまりこれこそ本当に「なりきり」「演技」であって、例えば戦わずして事を収める方法を探すことすらシステム単位で封じられています。 ただし、ルールブックからして「こんなもん尊いうちよその仕上げにかける粉チーズだ」と言い切っているステラバトル、まぁまだやってないけどどうなんでしょう、実はあんまり殺意高くないんじゃない?という気がしてます。 PCの生死を懸けてひりつくような戦いの刃を交える、という遊び方すらこっそり非推奨。 なぜなら、負けてしまうと尊い尊い「うちの子」「よその子」が死んでしまうから。 わっちもこの傾向は自覚していて、PCを作るのに割と時間がかかってしまう派です。 あからさまなパロディキャラを作ると結局元ネタに引っ張られすぎるので、自分であれこれ設定を考えたい人なのです。 まぁだいたい、自分がやりやすい人物、つまりちゃらんぽらんのチンピラみたいな奴ができるんですけど。 ただ、名前や設定を考えて、こんな性格だし使わないけど《値切り》持たせよう、とか、こういう設定だから《アドレナリン》は敵だ《カルマプロセッサ》を積め、だとかやってると、やっぱりロストが怖くなってくるものなんです。 だって自分の子どもみたいなモンじゃないですか。名前をつけるんですよ。 そんなこんなで銀剣のステラナイツ、おそらく作者さんの想定するターゲットは「TRPG新規として見込まれるうちよそ界隈」で、それに近いところとして「PCに思い入れ強い勢、ロストしたくない勢」という感じなのかなぁ、というのが個人的な感想です。 ステラナイツは《ブーケ》というシステムで人の演技を評価することを視覚化していますが、別に視覚化されてなくても人を褒めることは可能です。 なので「うちの子にはギリギリの生死の境を綱渡りしてほしい!その結果死んでも構わない!」という人は素直に別のシステムでTRPG始めりゃいいんです。 ステラナイツ以外のシステムでは他の人のキャラクターとお話しできない、なんてこともないわけだし。 ちなみに「謎を解いたり、戦ったりが楽しいんであって、演技をしたいんじゃない!」という人には圧倒的非推奨のシステムです。あなたが銀剣のステラナイツでできることはありません。 まぁ、日常生活をロールプレイする、にあたって、それでは日常生活での各キャラクターのスペックをいかように描写するか、という点はこれもまたなりチャと同じ問題を抱えていて、それについてはルルブで「事前によく話し合って、価値観が違うようなら遊ばないようにしましょう」という究極の回答がなされているのは、まぁそうですよね結局。というところです。 CoCのSTR、DEX、INTやら、クラヤミクラインではもっと簡略化した【肉体】【頭脳】【精神】、オフの身内からは「超ロールプレイ推奨システム」と評判のビギニングアイドルでもボイス、フィジカル、ビジュアルの能力値や《特技》でPC個人のスペックを規定してます。 ステラナイツはこの能力値すらもうっちゃってるので、ともすれば「スポーツ万能成績優秀、絶世の美形で性格もいい」なんていう、CoCで言うと全能力最大みたいな人だと言い張ることも可能なわけです。 わっちがこのシステムを「なりチャ」だと評したのはこの辺りも要因のひとつ。その是非はさておき。 それを通すか通さないかは卓に、ひいては面子によりけりで、最終的におもしろく仕上がればそれが上等。つまらなく仕上がるのが一番の失策。 そういうところがまた、TRPGとはプロレスなのだナァ。 「パパはわるものチャンピオン」という映画を観て参りましたので、無理やりプロレスに絡めて〆。 ステラバトル以外を果たして「ゲーム」と呼べるのか、は多少の議論を呼んでもおかしくないだろうな、と思いつつ、わっち個人としてはとても肌に合う気がしているので、とにもかくにもプレイしたいですね。お誘い待ってます←