ササミさんの日記 「オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 5」

ササミさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

ササミ
ササミ日記
2025/04/15 12:22[web全体で公開]
😶 オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 5
5.コミュニティは気軽に参加して、気軽に抜けていい

遊ぶ相手が居ないとTRPGは遊べないので、どこかのコミュニティに入るって大切です。
特にGMする人は、自分でコミュニティを作るか、どこかに入っておくとPL募集で苦労しなくなります。

オンセンのコミュニティ機能は、使いこなすとかなり便利なので紹介しておきます。


コミュニティは、大きく分けると3パターンです。

① 好きなシステムで自分と遊び方が近い人で集まる『システム用』(お絵かきなんかもココに入るかな?)
② 一緒に遊んで楽しかった人達と作る『身内卓用』
③ 初心者向けのサポート『初心者向け』

こんな風に分かれると思います。
では、それぞれのメリットを書いてみましょう。


①『システム用』は自由に参加できるところが多いので、まずは3~4ヶ所に入っておくと良いです。

紹介文やスレッドに「こんな風に私達は遊んでいますよ」って書いておくと、ほとんどのPLは読んでから参加してくれます。
卓募集のタイトルに【コミュ限定】or【コミュ優先】と記入して募集をすると、似たような趣味の人達が集まるので、ストレスなく遊べるようになります。マジで【コミュ優先】の募集はオススメ!!
(どうせPLはハウスルールなんて読まずに参加申請してきます。ちょっとした工夫ですが【効果バツグン】です)


②『身内卓用』は、日程調整の伝助を置いておいて、日程が合ったら楽しく遊ぶ場所です。
とは言っても、Discordの方が便利なのでDiscordの招待と伝助しか置いてないですwww

オンセンで募集、セッションやってみて、楽しかったから延長して続けていく感じです。
参加するためには『主催者の承認制』にしてあります。また、参加者以外には内容が見えないようにして余計なトラブルを避けています。

卓募集に【参加者決定済】って書いてある募集ですね。オンセンでセッション管理すると、一番上の『お知らせ』にセッションの日程が入るので、とても便利なんですよ。文字色も変わるので日程間違えが減ります。便利な機能は使いましょう。


③『初心者向け』は【キャラ作成会】【初心者向けセッション】を何回かやってみて、次に続ける乗換駅みたいな感じです。

最初はみんな初心者です。初心者に優しくして楽しんで貰わないと、趣味の世界って先細りしていってしまいます。

めんどくさがりなササミは、①と③を一緒にして運営しています。コミュニティ一覧に出てくる『冷やし中華のロゴ』のやつですwww 初心者だけでなく、TRPG沼に引きずり込みたいベテラン勢も募集してるよ!!



GMする人は、コミュニティを作るか、どこかに入っておくとPL募集に困らなくなります。
参加申請するPLも一緒ですね。

何個も入れるんだから、入っておいたほうが100%お得ですwww

『自分に合うコミュニティを探して、今すぐ入ろう!』
『無ければコミュを作ってフレンドさんを誘おう!』
『誘うフレンドが居なければ、今すぐ初心者対応しているコミュに参加して、あいさつを書いてみよう!』



こう書いておきながら、ササミ主催のコミュ(特にSW2.5)は積極的に活動していないって?
すいません…。今の時期って花粉症の薬を飲んでおけば、何をするにも暑くなくて寒くもない、野外活動やDIYに最適なんです。そのうち週2~3でセッション再開するから、とりあえずコミュに参加して待っててくださいwww
いいね! いいね!35

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。