セスさんの日記 「[OGL][StarFInder]オペレイティブOperativePC作成#4」

セスさんの日記を全て見る

セス
セス日記
2022/08/03 00:39[web全体で公開]
😆 [OGL][StarFInder]オペレイティブOperativePC作成#4
 どうも、セスです。
 本日お昼過ぎの37℃の中、歩いてました(直射日光+湿気=地獄サウナ!)

 直近のPC作成日記、
2022/07/29 [OGL][StarFInder]オペレイティブOperativePC作成#3
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_165902901323
の続きとなります。


 さて、StarFinderの新規1レベルキャラクターの作成手順は、
以下の全9ステップです。

1 PCコンセンプト決定
2 種族選択
3 テーマ選択

4 クラス選択

5 能力値決定

6 クラス適応
7 技能と特技の選択
8 装備購入
9   アライメントなどの決定、攻撃ボーナスなどの算出

 前回までの日記#1、#2、#3で、
1 PCコンセンプト決定
2 種族選択
3 テーマ選択

4 クラス選択

5 能力値決定

6 クラス適応
7 技能と特技の選択」
までは完了してますので、
「今回は、
 8 装備購入
となります。


 まずは、
「StarFinderの装備についての過去日記」

2018/04/24 [StarFinder:PACT Worlds:d20] Armorは全部宇宙服…なんですが
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_152457446854

に書いたように、
「StarFinderのアイテムは漏れ無くすべて、
 所謂謎のギミック満載な所謂ガジェット!
 謎の超魔法科学的なブツ(走召糸色木亥火暴)」
となってます(大草原)

 最初に、
「StarFinderを遊ぶに当たって、
 人によっては即!拒否反応が出る部分(合掌)」
なんですよねwww
(本当にギャグなんですよね、全部ドラえもの謎アイテムって事ですwwwwwwww)
(全TRPGersを舐めてます、この段階で既に敵に回してますねwwwwwwwww)
(卓上でStarFinder初めての方々を相手にして遊ぶと、この辺から卓の雰囲気が
 微妙に変化して行きます・・・(南無))
(最初の映画ゴジラを映画館で見てて、オキシジェン・デストロイヤーが出た時に、
 その場の座席でコケて笑えるか? そのまま無言で済ますか・・・・の違いですね)


 上記の事を、
「しっかりと頭に叩き込んでから、
 新規作成する1レベルPCの装備の準備」
となります(大草原)


 では最初に、
「装備Equipment全般のルールurlは以下、
https://aonsrd.com/Rules.aspx?ID=83
 で」
して、
「新規作成する1レベルPCの装備の準備については、
https://aonsrd.com/Rules.aspx?ID=39
 にある」
ように、
「最初に、
 君は君専用のクレッドステックCredstick1本(謎アイテム1号www)
https://www.aonsrd.com/Rules.aspx?ID=230
 を持ってるから、
 その中に1kクレジットCredits(謎の電子+物理?通貨(走召糸色木亥火暴))」
(この君専用のクレッドステックCredstickですが、ガチガチの謎の本人確認認証機能
が付いていて、本人しか使えない!という謎の優れモノです(走召糸色木亥火暴)
また、これらの個人認証ネットワークシステムですが恒星系内単位で全部謎の無線ですw)
あるから、
「好きなものを買ってくれ!」
って事です(草)


 もうこの辺から付いて来れない方々もいる。。。?ですがwww


 まぁ、とにかくby the way!
「最初に服=アーマーを買いましょう!」
(最初から全裸で!とかは、別のTRPG作品でどうぞ!www)

アーマー一覧
https://aonsrd.com/Armor.aspx?ItemName=All
から、
「今回のキャラが習熟している軽装アーマーを1着ゲット!」
するわけですが、
「後の買い物もあるので、
 セカンドスキンSecond Skin
https://aonsrd.com/ArmorDisplay.aspx?ItemName=Second%20Skin&Family=None
 とかから」
ですね(草)

 このセカンドスキンとかの、
「ゲームデータ以外の部分のデザインだとか意匠だとかは、
 好きに決めてくれ!」
って事になってます。
(全裸仕様とかもOK!ですが・・・・wwwwwwwwww)

 あと、再度、大事な点を指摘しておきますが、
「このセカンドスキンとかに限らず、
 基本的なアーマー装備としては、
 0G宇宙空間生存維持機能一式、
 そのアテイムレベル日間は正常稼働可能」
とか、
「色々な備品とかを収納できるポケットとか、
 ベルトとかポーチ類とかも込み込み」
の、
「標準装備一式」
となってますです(かつ撃たれても壊れない!無敵!!)。

 オペレイティブOperativeクラスは、
「盾に習熟して無い」
ので、この段階では買わない選択としますw


 次に、
「アーマーのほぼ必須的な基本アップグレード」
として、
赤外線センサーInfrared Sensors
https://aonsrd.com/ArmorUpgrades.aspx?ItemName=Infrared%20Sensors&Family=None
 暗視60ft.
と買っておきます。
(ルール的にはセカンドスキンのアップグレードスロットは1個のみなので、
 この赤外線センサー付けたらもうアップグレード品は追加できません)

 そして、
「ただのお便利ガジェット
 (アーマーアップグレード品で無いのがミソ)」
の、
Comm Units Personal
https://aonsrd.com/TechItems.aspx?ItemName=Personal&Family=Comm%20Unit
 上腕部に装着する5〜7インチ画面とミニキーボードなどの
 操作パネルが付いた、
 スマフォ形態のような無線通信機器一式=所謂コムユニット、
 通称コムで、
 個人用で一つの惑星内planetary rangeなら無中継で謎の無線?交信が可能!www
 機能は簡易?な音声によるAI応答で、テキストベースのチャット機能(ゆっくりさん
   読み上げとかwww)と音声スビーカー(謎の骨伝道式?)と音声マイク(謎の指向性??)
   機能が付いてます(通信料金?とか全部使い放題の込み込みで値段7円www)
 また、無条件にアーマー一式に同化可能(アップグレードでは無い)となってます。
(自動翻訳や各種データベース連携機能などは、PCsパーティーの
 母船やドローンなどのコンビューターとかとの中継/連携機能、
 または公共のネットワークサービスとかにログインして使用可能です。
 またPCsパーティー内のみの秘話機能などは基本機能とかになってます)
(勿論、敵性NPCsとかからの所謂ジャマーとかで通信妨害可能です)
(本当にマジに今欲しいです!wwww)

 ここまでで、
「250+7+200=457円のほぼ半分弱支払い!チーン!!」

 また、
「武器以外のアーマー一式とか、
 この辺の周辺機器の謎エネルギー?の充電方式はこれも謎の無線式で、
 一応、それらのガジェットが使えている惑星内とかに居れば、
 PCs/NPCsが大休憩LongRest=8時間睡眠とか取っている間に、
 自動充電される(走召糸色木亥火暴)」
とかの、
「謎の設定(謎過ぎ)」
にかになってます(大草原)
(宇宙船内とかでは、宇宙船本体側の生命維持機能の一つとして、
 同じように自動充電されますwwwww
 本当にケンカを売っているバカ設定です(南無))


 で、続けて武装ですねw

 ここは奮発して?
撃った銃弾をテレポートTeleportiveさせる謎の魔法小銃の、
スキップショット小銃タクティカル銃Skipshot Pistol, Tactical
https://aonsrd.com/WeaponDisplay.aspx?ItemName=Tactical&Family=Skipshot%20Pistol
Teleportive
https://aonsrd.com/WeaponProperties.aspx?ItemName=Teleportive
と予備の弾倉1個(30発)、
https://aonsrd.com/WeaponDisplay.aspx?ItemName=Small%20Arm&Family=Rounds
105+40=145円となり、
「ここまで457+145=602円!チーン!!」
ですww

  そして、
ほぼ基本装備の生活道具=近接戦武器!
サヴァイバル ナイフKnife, Survival
https://aonsrd.com/WeaponDisplay.aspx?ItemName=Survival&Family=Knife
ここまでで、
「602+95=697円チーン!」

 続けて、
「ある意味で必殺技!のグレーネード投擲弾www」
https://aonsrd.com/Weapons.aspx?Proficiency=Grenade
も、
「欲しいのですが、
 オペレイティブOperativeクラスには、
 グレーネード習熟が無い!」
ので、
「ここはグレネードは無し」
としておきます。

 そして、
「冒険者なのでバックパックは必須!」
という事で、
Backpack industrial
https://aonsrd.com/OtherItemsDisplay.aspx?ItemName=Industrial&Family=Backpack
687+25=712円! 残高288円!!

 そして、
「最後の買い物」
としては、
「謎の魔法アイテム(走召糸色木亥火暴)
 Aeon Stone, Turquoise Cube(250C,-))
https://aonsrd.com/MagicItems.aspx?ItemName=Turquoise%20Cube&Family=Aeon%20Stone
    1日1回の使用可能で、攻撃/技能/セイビングスローの達成値Resultsが
 1だけ足り無い時のみに使用を宣言するとその達成値Results+1されて、
 失敗を成功にできる優れものアイテムw」
です(1足り無い病治療石と呼ばれてますwww)
(利用制限が、使用準備の起動に通常行動、同時に1種石1個のみなのが値段なりですがw)


 ということで、
「712+250=962円!
 クレッドステックCredstickの最終残高38円!!」
と、
「ちょっと活動予備予算も残しての冒険スタート!!!」
です(大草原)


 最後に、
「こんなに謎に超ハイテクなのに、
 何故?自動射撃とかが当前じゃ無いの?」
 (それなりの自動化系ガジェットはありますがw)
の質問にも、
「StarFinderでは明確な世界設定がありまして、
 過去の悲劇として、
 少数がなんか億人や何千億人とかを支配/虐殺できるような
 そういう自動操り系の謎テクノロジィーとかは、
 NPCs謎の超越者=NPCs神々さんたちとかのレベルで、
 都合良く所謂天災レベルの厄災として、
 可能な限り闇から闇に封じ込まれている」
 (個人情報とかを守る!とかのセキュリティーの
 基本的な概念ですねwww)
という、
「StarFinderの世界設定」
となっておりますw


 以上、
「8 装備購入」
は無事完了!


 でわ、
「次回はこのオペレイティブOperativePC作成日記としては最後の、
 PC作成日記#5へ続きます」
です。
いいね! いいね!4

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。