くっきーさんの日記 「【雑談】Tablk(たぶるく)なるものを触ってみた」

くっきー
くっきー日記

2017/12/18 12:52

[web全体で公開]
😶 【雑談】Tablk(たぶるく)なるものを触ってみた
TablkはWebで動くTRPG用のツールとのこと。フラッシュがサービス停止に向けて動く中でポストどどんとふを狙う事が出来るのか?果たして・・・?

~Now Playing~

ん~…?率直に意見を述べるといい所が何も見つからない。単にメモ帳とダイス付きWebチャットくっつけましたみたいな感じ。

【MAPがない】
この時点でポストどどんとふになれない。GMがMAPを使うか使わないかじゃなくて使えないは辛い。画像添付も出来ないみたい。

【ボイチャに対応してない】
本当にチャットルームって感じ。タブの複数保持も不可能なので、どどんとふはおろかディスコードで事足りるぞ?って感じがする。

【特殊ダイスに対応してない】
SW2.0で言う所のレート表が見つからなかった。開発途中らしいけど、どどんとふに慣れた今ちまちま計算するのはもうむり…。ちなみにオンセンは各システム毎の専用ダイスがある。

【野良募集が出来ない】
ただのチャットルームなので全て招待する必要がある。SNSとして機能するオンセンで事足りる感ががが。

現在もサポートが続いている個人開発のツールとはいえユーザーのニーズに応えるのは難しそう。
CGIチャットでセッションしている人なら使えなくもないけど、オンセンやどどんとふに慣れてる人には違和感しかないのではないでしょうか?

~~~
ポストどどんとふ
年間の立卓数が1万を軽く超えるどどんとふの後釜になるのはとても難しい。何が必要になるのだろうか?

1.お値段
どどんとふはサーバー維持費が掛かるものの、ユーザーが遊ぶ分には無料。無料を超える事は現実的に不可能なのでお値段で勝利する事はほぼ出来ない。

2.サーバー容量
一日の利用者が一鯖800人以上というどどんとふユーザーをすべて受け入れるには巨大なサーバーが必要に。勿論維持管理費も膨れていきます。

3.使い勝手
TRPGを遊ぶ上でのダイスだとか、マップだとかその他もろもろ。どどんとふで必要なモノはあらかた揃うので、これを超えるっていうのがイマイチ想像がつかない。

4.ビジュアル
どどんとふを超えれるであろう唯一の要素。でも気にしない人にはそれこそ気にならないのよね・・・。

「D&D特化ツール」であったり、オンセンのようにSNSを兼ね備えているなどの特色が無ければ有象無象に消えてしまうかも?3年後どうなっているのか、気になりますね。
いいね! いいね!12

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。