マスターさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2019/06/07 22:30
😶 【宣伝】永い後日談のシノビニカ あとついでに一言 前回、募集をかけたシノビガミ「永い後日談のシノビニカ」ですが、参加条件と日程のマッチングが合わずに卓が流れてしまいました。orz まあ、仕方ないよね。シノビガミとネクロニカのルールブックを両方持ってないと参加不可ってかなり狭い条件の募集ですもの。 ですが懲りずに再募集です。(笑) 今度は日程の縛りを取っ払って面子確定次第全員で日程調整をする形に。 肝心要の「両方のルールブックを持ってないと参加出来ない」って言う条件は撤廃しません! だって、このシナリオはネクロニカの世界観を大事にしてる人と遊びたいんですもの。シノビガミのルールブックを持ってなくても大丈夫だけど、ネクロニカのルールブックは必要で、オンセを遊ぶにはシノビガミのルールブックも必要。だからこの条件は譲れないのよね。 皆さんのご参加、お待ちしております。 https://trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=155991247489master2000 まあ、宣伝だけではアレなんで少し耳の痛いお話を。 皆さんの日記を読んでて少し気になってる事があるんですが、なんでみんな「比較」したがるの? テキストセッションよりボイスセッションの方が良いとか。 〇〇のシステムより△△のシステムの方が面白いとか。 オフセよりオンセの方が良いとか。 公式シナリオよりオリジナルシナリオの方が面白いとか。 くっだらね。 他と比較しないとソイツの優位性を証明出来ないんっすかね? それぞれにそれぞれの良い所があって、自分は「こっち側」の方が性に合ってるってだけじゃないの。 クトゥルフよりもこっちのシステムの方が優れてる! って声高に主張して、それがクトゥルフが好きな人の心に響くとでも思ってるんすかね? 逆ですよね。比較対象に出されたシステムが嫌いになって終わり。 推しを持ち上げる為に他の事を貶める行為って言うのは、比較する対象を「下げている」だけで、推しが「上がる」って事は皆無ですからね! 自分は他人と比べて……って比べたがるってのは仕方ないっす。自分だって良くやります。そして凹みます。 でもそれとこれとは話は別だ。 好きな事を「好きだ」って語るだけで良いんです。その理由も述べる事が出来たら満点。 みんな気を付けようね!
2019/06/08 07:29
> 日記:【宣伝】永い後日談のシノビニカ あとついでに一言 日記拝読させていただきましたので、コメントさせていただきます。 私は比較することは悪いことではないと思います。 何がどう優れているのか比較対象があった方が分かりやすいですし、貶めるだけの比較をしている人ばかりではないと思います。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2019/06/07 22:30
[web全体で公開]