仮案用パーツ置場
アグロ![]() ![]() | |
登録日:2018/12/02 12:16最終更新日:2018/12/02 12:34 |
コメントを書く
コメント一覧
1
8. アグロ | |
2018/12/04 16:44 |
【装甲】 《アイアンアーマー》 重量[0] AP[1] 対反動[0] 対熱性能[0] 対EN性能[0](EN兵器は高威力の代わりに特殊効果なし) 《クイックアーマー》 重量[100] AP[15] 対反動[3] 対熱性能[1] 対EN性能[0] 《ディアクティブアーマー》 重量[200] AP[15] 対反動[6] 対熱性能[0] 対EN性能[2] 《ディテクティブアーマー》 重量[200] AP[1] 対反動[0] 対熱性能[0] 対EN性能[0] 特殊[命中判定+3] 説明 某アイアンシリーズ製作者によってできた珍品 「真実はいつも1つ!]と どこからか聞こえてくるとか来ないとか 《ENアーマー》 重量[300] AP[25] 対反動[3] 対熱性能[1] 対EN[6] 特殊[ENの回復量が1減少] 《ガーディアンアーマー》 重量[350] AP[28] 対反動[5] 対熱性能[5] 対EN性能[1] [マキシマムアーマー] 重量[500] AP[35] 対反動[4] 対熱性能[5] 対EN性能[8]
7. アグロ | |
2018/12/04 16:47 |
【手持ち武器】 《ライフル》 重量[250] 射程[1〜2] 威力[3] 基礎命中[1] 消費駆動力[2] 連射[1] 反動[1] 弾数/予備弾倉[3/3] 《マシンガン》 重量[200] 射程[0] 威力[d6ー1] 基礎命中[3] 消費駆動力[1] 連射[2] 反動[0] 弾数/予備弾倉[2/1]
6. アグロ | |
2018/12/03 10:02 |
【大アタッチメント】 《キャノン・ヨルムンガンド》 重量[400] 射程[2] 威力[8] 消費駆動力[3] 連射[0] 反動[2] 弾数/予備弾倉[4/0] 《トマホークミサイル》 重量[300] 射程[1〜2] 威力[6] 消費駆動力[2] 連射[3] 反動[1] ロックオン時消費駆動力[1] ロックオン速度[1] 弾数/予備弾倉[4/1] 《大型ブースタートールギス》 重量[320] ・回避時、ENを4消費し、回避判定に6のボーナスを得る
5. アグロ | |
2018/12/03 09:55 |
【小アタッチメント】 《小型ブースター》 重量[50] ・ENを2消費することで回避時に+1の回避ボーナスを得る 《仕込みハンドガンT2》 重量[110] ・使用することで、片腕の武器をハンドガンT2に変更することができる 《ハンドガンT2》 重量[100] 射程[接近〜0] 威力[2] 消費駆動力[1] 連射[3] 反動[0] 弾数/予備弾倉[6/1] 《仕込みナイフ・リッパー》 重量[60] ・使用することで片腕の武器を《リッパー》に変更する 《リッパー》 重量[50] 射程[接近] 威力[4] 消費駆動力[1] 連射(連撃?)[3] 反動[0] 《小型シールドタオツー》 重量[150] ・攻撃を受けた時、一度だけ無効化する
4. アグロ | |
2018/12/03 10:35 |
【頭部】 《エルダーヘッド》 重量[150] 探索能力[7] ハッキング能力[0] 半自律AI lv[1] 説明 高い索敵能力を持つ作業用CASTの頭部。 《イボルブヘッド》 重量[200] 探索能力[2] ハッキング能力[1] 半自律AI[4] 説明 高い性能を誇る半自律AIを搭載しており、 経験の浅いアクターでも安心して使える仕様となっている 《アイアンヘッド》 重量[50] 探索能力[1] ハッキング能力[9] 半自律AI[0] 説明 非常に高いハッキング能力を有するが 反面他の性能は低い目 ミサイルなどは明後日の方向に飛んでいく これを作った社員はこれで、本社の空調設備をむちゃくちゃにして どこかに行ったとされている
3. アグロ | |
2018/12/03 10:38 |
【腕部】 《エルダーハンド》 重量[450] 攻撃可能距離[0〜1] 保持可能重量[450] 腕部精度[5] 暗部アタッチメント数[1] 腕部出力[6] 説明 作業用CAST用腕部。 左腕に作業に使うための共通規格のアタッチメントを搭載する。 ちなみに保持可能重量とは片手でモテる武器の重量上限 《イボルブハンド》 重量[250] 攻撃可能距離[0〜2] 保持可能重量[250] 腕部精度[3] 腕部アタッチメント数[2] 腕部出力[4] 説明 戦いやすいように作られた。 非常に安定しており、過酷な戦場の使用に耐えうる。 《アイアンハンド》 重量[500] 攻撃可能距離[3] 保持可能重量[350] 腕部精度[6] 腕部アタッチメント数[0] 腕部出力[6] 説明 高い精度を誇り遠距離攻撃を得意とするアーム。 その反面近距離に対しては照準を合わせるのが間に合わず 近距離に攻撃できない。 過酷な戦場に全く順応しておらず 作った社員は二度と設計に関われなくなった。
2. アグロ | |
2018/12/02 17:34 |
【脚部】 《エルダーレッグ》 脚タイプ[四脚] 対反動[8] 機動力[3] 回避力[1] 積載量[2500] 小アタッチメント数[0] 説明 作業用CASTから転用した脚部 過積載状態でも悪路を走破する 高い性能を誇るが 反面激しい動きにはついていけないなど問題点も目立つ 《イボルブレッグ》 脚タイプ[二脚] 対反動[5] 機動力[5] 回避力[4] 積載量[1800] 小アタッチメント[2] 説明 過酷な戦場を力強く走破するだけの性能を得た脚部。 また拡張性にも優れ、オーソドックスに必要なものは全て揃っている。 《アイアンレッグ》 脚タイプ[逆二脚] 対反動[3] 機動力[7] 回避力「6」 積載量[1000] 小アタッチメント[0] 説明 超軽量型の脚部。 一撃何かしらの実弾武器をまともに受けると派手に転ぶ以外には あまり問題が見当たらない。 これを仕上げた社員は窓際に追いやられた。
1. アグロ | |
2018/12/07 14:15 |
背面(ジェネレータ含む) 《エルダージェネレータ》 重量[400] 産生EN/緊急チャージEN/最大EN[3/5/5] 排熱能力5 小アタッチメント[1] 大アタッチメント[0] 説明 作業用CAST用ジェネレータ 拡張性は乏しいが高い排熱能力や 高度な緊急チャージ機能を有しており 隙のない機体となっている 《イボルブ・ジェネレータ》 重量[300] 産生EN/緊急チャージEN/最大EN [4/3/6] 排熱能力[4] 小アタッチメント[2] 大アタッチメント[1] 説明 全体的に高い性能を誇るジェネレータ ただし緊急チャージ時はむしろ性能が下がるため EN管理には注意が必要となる 《アイアンジェネレータ》 重量[600] 産生EN/緊急チャージEN/最大EN [5/1/15] 排熱能力[0] 小アタッチメント[0] 大アタッチメント[0] 説明 EN兵装を取り扱うべく高い出力と デカイコンデンサーを積んだ 最新鋭機 ただ排熱能力に難があり オーバーヒートした時は 地獄をみることとなる 設計した社員は一言 「そいつぁ盲点だった」
1