相談窓口その9 page.5

小慶美(シャオ・チンメイ)

小慶美(シャオ・チンメイ)

スレッド皆様との交流場所

[web全体で公開] 押されたいいね! 1

登録:2020/11/17 10:48

更新:2020/11/17 10:48


特産とかNPCの相談とか雑談とか
いいね! いいね!  1

スレッド一覧に戻る

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

コメント一覧

小慶美(シャオ・チンメイ)
20. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/11/17 23:03
母上 こと その正体であるノスフェラトゥについて設定いじいじ

月下香(チューベローズ)の花言葉を調べたら『危険な関係』『危険な楽しみ』と出て私は顔を覆っている
いいね! いいね!1
小慶美(シャオ・チンメイ)
19. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/11/17 22:42
まぁ私もストレイドについてはちと理解が薄かったのでポカった所ありますからでぇじょーぶでぇじょーぶ

というか意外と皆さん『堕ちた桜郷編』ページ見てくれて中の人ジワジワ来てます
って言いながら彼の魔剣の名前とか書いてたりしてました

……七支刀で「げっかこう」って何か既視感あると思ったらゼクスというカードゲームでいたわそういうキャラ(しかも推しイラストレーターさん)
いいね! いいね!1
あるにゃん(arthnyan)
18. あるにゃん(arthnyan)
2020/11/17 22:23
言い出しっぺの法則があるから、そこから理由付けしていくの楽しいですし、お気に病まずに。

くっきーさんの言うように「ストレイド(=見て見ぬふりをしていたヴェーフルハール島の歴史の闇というか膿というか捨ててきたものの集積所)と協力せざるを、あるいは手を出さざるを得ない」事態になったと考えた方が自然ですわな。

くっきーさんの言う、キカートリークスのパワーバランスの変化(ドレイクの衰退、バジリスクの台頭)が理由かもしれない。
ズロラドストによるヴェーフスハール再征服(レコンキスタ)が発生したことによる戦力不足かもしれない。
ハヴォリムがついに決壊して呪いがあふれ出て、どうにかしようにもデウスデアの土地では足りなくなったかもしれない。
やもすると、デウスデア内のパワーバランスが変化/崩れたことによる、土地拡充計画の一環かもしれない。

理由なんてあれやこれやと投げ込んで言い張ってしまえばいいのですよ。あとはいかに言いくるめロールを成功させるかだ……!(動画で見たルーニー並感
いいね! いいね!2
ロウブリ
17. ロウブリ
2020/11/17 22:11
あばばばばば(考えの浅さが露呈してアバる人)

ほんと……なんか……すみません、私が勢いで言ったばっかりで皆さん混乱させてしまって……
いいね! いいね!0
小慶美(シャオ・チンメイ)
16. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/11/17 21:55
というか「価値のある人員をストレイドに配置することでストレイド側の人質にする」と言ったものの

場合によっては禁忌に値するような兵器(?)の研究に着手しかねないグルッツさんを、デウスデア政府側は【価値のある人員】とみなすかどうかでも結構変わってしまうのでは?

と思ってしまった私がいるんですよな(悲しき我が頭脳
いいね! いいね!0
くっきー
15. くっきー
2020/11/17 19:58
うーん、結局の所ストレイドの開発をしなければならない状況になったが”真”であるならば、その原因はターニングポイントにあるっていうのがIFなので。

本来バジリスクの台頭を抑えるはずのドレイクをシダレが皆殺しにしてしまった事が原因でバジリスク側が大きな勝利を得る
キカートリークスのパワーバランスが大きく傾いてデウスデアではストレイドに頭を下げないといけない状況になった

…とかかねぇ。・。
いいね! いいね!3
小慶美(シャオ・チンメイ)
14. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/11/17 19:47
つまり政府という後ろ盾がまるでないフラットなお手々を差し伸べれば、手を取ってくれる可能性ワンチャン(ないです
いいね! いいね!1
ロウブリ
13. ロウブリ
2020/11/17 19:44
Oh、ちょっと甘く考えてたかなあ。反省。もう書いてしまったものは仕方ないし、この世界線だと、グルッツとアレイシア当たり死ぬか、解任されるかもですねこれ。
いいね! いいね!0
あるにゃん(arthnyan)
12. あるにゃん(arthnyan)
2020/11/17 19:39
Q.つまり何が言いたいのか貴様は。

A。手を出すのなら、身内からも自分からも相当の出血と、「なんの成果も・・・・・・得られませんでしたぁ!」する可能性高いことを覚悟して、どうぞ
いいね! いいね!0
あるにゃん(arthnyan)
11. あるにゃん(arthnyan)
2020/11/17 19:38
まぁ、そもそも現在の政府筋から切り捨てられた、逃げ出したやつらの温床ですからね、ストレイド。

そりゃ、政府から手を差し伸べられたって、素直に受け取るわけない。
むしろ、黒の名家が言ってるように、叩き潰しに来た、と言われたほうがまだ納得して、徹底抗戦の構えとるでしょーな

ちなみにストレイドがなくなったらどうなるって? 
知らんのか、麻薬の生産地が散逸することにより、外部からテメリオ信者が襲来し、ワギル=イシナニ神官が暗躍し、ソーンダーク神官がほくそ笑む。
臭いものにはふたをしろ、というわけじゃないけど、普通に考えるシティアドで敵になる組織とか何やかんやを詰め込んで、煮詰めて、しっかり固めこんだのがストレイドだからね……。
いいね! いいね!1
ロウブリ
10. ロウブリ
2020/11/17 19:31
うーん、ちょっとミスった気がするなあ、バランス。

何とか考えるなら。ニスリーン、ユリシーズ含め、落としどころを探ったうえで、目標よりもだいぶ規模を下げて計画を実行したんじゃないかなあ。
魔動機研究者のグルッツは多分ストレイドにいるけど、これは「価値のある人員をストレイドに配置することでストレイド側の人質にする」側面もありそう。

グルッツは「政治とかどうでもいいから魔動機研究させてくれ」って思ってるだろうけど。
いいね! いいね!0
しょうゆ
9. しょうゆ
2020/11/17 19:25
>ストレイド開発
ストレイドも嫌がるかもだけど、多分これデウスデアも嫌がるやつ多そう。

ニスリーン「ストレイドを開発ゥ……? はは、あははは! 面白ぇが、無駄だぜ。やめておけ」

「あんなクズ共、どうやったってまともにならねーって。ありゃあならず者の集団だぜ?
 知識も、根性も、やる気もねえゴミだ。どうしようもなけりゃあする必要もねえ。税金の無駄だな。

「デウスデアには、必死で頑張ってる貧民がたーくさんいる。助けるなら彼等から、だろ?
 あえてデウスデアの保護から抜け出て、人様に迷惑かける選択をしたアホウにかける情けも手間もねぇし
 そもそもデウスデアの住民も納得しねえだろ」

「道理が通らねえのさ。当たり前だよなあ? 自分たちは善良に、真っ当に生きてきたのに。そんな自分達よりも
 責任を義務を果たさず、まじめに働かず、人さらいに麻薬に酒にと、人を傷つけて生きてきたゴミを助ける? 
 仕事をやるって?発展させるって!? おいおいそりゃあ、あんまりだろう?
 真面目に生きてきたやつがばかを見るとはこのことだ。 あいつらの被害者の気持ちを考えてみろよ」

「まぁー、あれだ。ストレイドがうっとうしいとか、ため込んだ金が欲しいってんならよ。
 普通に叩き潰せばいいと思うぜ。それなら手伝ってやる。なぁに、ウチとフリージア軍が揃えば楽勝だろ。
 いいかげん麻薬やらなんやら、うっとうしくてかなわねーんだわ。1個大隊くらいならすぐ動かせるし
 調節すれば旅団程度なら出せん事もない。いつでも言ってくれよ」

「…………ところでアレイシアちゃんよ。君んとこの騎士団は随分金回りがいいんだなあ。
 うちは北方で一生懸命戦ってて、いつも火の車さ。
 いやぁ羨ましいねえ。こんなことまで気を回せるんだ、よっぽど金が余ってんだな。
 わはは、ぜひともあやかりたいもんだ!」

黒の名家、開発大反対(潰すなら大賛成)な模様。
デウスデア勢は被害を被っているから悪感情が大きいだろうし、なにより黒は(夏もだけど)軍事系で対キカートリークスでお金がいる。そっちを無視してやるとキレそう。そんな金あるなら防衛に回せゴラァ!って。
多分開発を強行すると負担の大きい防衛地点の防衛をお願いしてきたり新兵器の研究開発の費用分担お願いしてきたりする。
いいね! いいね!3
ロウブリ
8. ロウブリ
2020/11/17 19:16
ほんとだ水中適正あった、まあ出産とかのときやばいよね。
いいね! いいね!0
小慶美(シャオ・チンメイ)
7. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/11/17 19:14
いや、マーマンウィークリングは水中適性があるので、水中でも確か呼吸とかは出来たとは思います
いいね! いいね!0
ロウブリ
6. ロウブリ
2020/11/17 19:12
マーマンは温和なのもありますが”通常の個体と違って陸に上がれる”というもとより優れた点が唯一あるので、マーマンの社会では冷遇されないはず(ただし水中呼吸ができないんだったか)ただもやしということで蛮族社会では侮られるかも。
いいね! いいね!0
小慶美(シャオ・チンメイ)
5. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/11/17 19:09
PCデータ的には実はブロークンもナイトもそこまでステータスに差はありませんな
いいね! いいね!0
あるにゃん(arthnyan)
4. あるにゃん(arthnyan)
2020/11/17 19:08
そもそもドレイクブロークンって、コボルドやゴブリンにも笑われるような立ち位置だからね。

ウィークリング(通称もやし)は生まれた種族によるらしいんだったっけか。

ガルーダだと、基本的にもやしが生まれたら始末します。
バジリスクだと、たまには一興……といった感じで、生かされることもあるとか。
マーマンだと………そもそもマーマン自体が比較的温和な種族だからどうなんだ? セーフ?
そして、ミノタウロスだと、女性なら素晴らしい母体だとしてやんややんやともてはやされるとかなんとか。

理論上、他の種族でももやしは生まれるだろうけど(ナイトメアと真逆理論)、公式データには出てないから何ともですの。
オーガとかその辺のは昔、オリジナルデータで拝見した記憶がありますが。
いいね! いいね!0
ロウブリ
3. ロウブリ
2020/11/17 19:04
んー、強さが至上の蛮族の中で下級、中級蛮族並みの扱いをうけてるという設定から見るに、やっぱり血統としてブロークン多めで戦力としては微妙なんじゃなかろうか、ブロークンの設定上の強さってどんなもんなんやろ。
いいね! いいね!0
小慶美(シャオ・チンメイ)
2. 小慶美(シャオ・チンメイ)
2020/11/17 19:02
『ゼリクスの乱/変』の所の「バジリスクの台頭 複数のバジリスクが神将になります。その際、キカートリークスのドレイクがバジリスクの殲滅に動くためゼクリスの反乱成功率が上がる」から思考を巡らせたんですが

『堕ちた桜郷編』って冷静に考えたらドレイクの1一族が壊滅した世界じゃないですか
ゼンイン一族の総合的なスペックにもよりますけど、仮にで乱/変が発生していた場合、多分「バジリスク殲滅に動けるドレイクの数が減っている」ことから「バジリスク側が勝利を収める」世界線になるんかなとか思ってました
いいね! いいね!0
ロウブリ
1. ロウブリ
2020/11/17 18:51
>マークスが神将
>キイチ存命説

これについてはどうなんですかね、”まだ”シアーズが生きてるだけでキイチは死亡してる可能性もあるかも、反乱のきっかけの一つに、(かなり無理があるけど)シダレと接触して何か情報を得たとかあるかもしれないし。
いいね! いいね!0