コンピューター操作とハッキング界隈。

オラフ

オラフ

スレッド追加設定、データ

[web全体で公開] 押されたいいね! 1

登録:2025/05/08 17:15

更新:2025/05/08 17:15


判定:運判定
大成功→①自動成功
    ②達成着ロール+10
成功→達成値ロール
失敗→不成功
大失敗→相手にバレたり足跡が残ったりする。

達成値ロールとは?
目標値を上回れたかの達成値を出す事。
基本:キャラクターレベル+1D10

・ハッカー、サイコメトラー、サンダーボルトのランク分、追加で1D10する。
・アイテム習熟、マシンオペレーションのスキルを持っている場合、上記のランク分、さらに追加で1D10する。
・特定スキルの強化『コンピューター操作』所持の場合、運判定に+10%、達成値ロールに+1D10する。

例:レベル15、ハッカー/サンダーボルトで、《コンピューター操作》《マシンオペレーションⅡ》《アイテム習熟Ⅰ》《特定スキルの強化『コンピューター操作』》のスキルを持つ場合。
基本/15(レベル)+1D10
クラスのランクで+2D10
マシオペⅡとアイテム習熟Ⅰ有るがクラスランクがⅡしか無いので、追加は+2D10
強化で+10%の+1D10
なので、このキャラの達成値ロールは
15+6D10
となります。

さて目標値ですが、
通常の情報収集判定なら日常GP程度、異界の悪魔の情報関連なら異界GPくらいを目安に。
異界の罠を解除したり、電子錠を開けたり、難易度の高いものはそれなりの目標値を与えて下さい。
難しいと、開けられたくない情報だなと思う場合は高く設定しましょう。
敵のハッカーとか業者が精根込めた準備をしているなら、『深度レベル3』とかに設定して、「まず防壁を解除」「次にコンセンサスを取るサーキット作り」「最後に命令を受け入れさせる」と3段階ハッキングを要求したりしましょう!

てなのはどうかしら?

いいね! いいね!  1

戻る

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

コメント一覧

まだレスポンスがありません。