雑談や 相談用に 使うスレ page.2

左遷

左遷

スレッド十番通り

[web全体で公開] 押されたいいね! 3

登録:2020/05/07 05:05

更新:2020/05/11 22:08


今後の方針、企画の相談、自治など作品発表以外の話題にお使いください。

次スレッドは100番目のコメントをされた方が作成をお願いします。
いいね! いいね!  3

戻る

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

コメント一覧

左遷
51. 左遷
2020/08/07 22:59
一番肝心なこと下のコメントに書き忘れてました。

愛善院(関根キリコ)さん、コメントありがとうございます!
詳しい方に教えていただけたらと言っておいて、実際に教えていただいたのに、お礼を言い忘れるとは文字通り何たる失礼……!

イカ銀行さんの企画、面白いのは確かですしできればみなさんに安心して遊んでいただける形にしたいですね。
いいね! いいね!1
愛善院
50. 愛善院
2020/08/07 22:51
せっかくの良案なので、ぜひともなんとか形にしていってほしいものにございまする。

本来の著作権というのは「著作人格権」を護るために生まれたのではあるのですが、ほとんど左遷さんのおっしゃるとおりです。

というか、日本では、これ、

「あくまでも権利として護る努力は必要だが、
実質的に護るための制度が整わない」
みたいなグレーゾーンが大きいんです。

どこまで神経質にやっても、
訴えられる可能性は常に少しあるし、

どんなに適当であろうとも、
その楽曲を貶めていなければ
訴えられるということそのものがほぼほぼない
ともいえます。

裁判費用が割にあわないというのと、
明確に権利主張がしづらいアート分野だから
というのもありますねぇ、、。
いいね! いいね!2
左遷
49. 左遷
2020/08/07 22:35
※前提として、このコメントで書くのは私が短い時間でネット上のサイトから拾い読みした知識です。

まずトピックスで替え歌発表を行ったとき問題となる著作者人格権ですね。
(財産権の方は翻案権ふくめ非商用の場合はこちらほど問題とならない)

そして、こちらに関しては私が厳しい印象を抱いていたJASRACさんの管理範囲外のようです。
(著作者人格権は著作者の心を守る権利とされており、本人にしか判別できない都合、原則譲渡が認められていない)

また2年前に非親告罪化されたケースも、「財産上の利益を受ける目的」や「著作権者等の得ることが見込まれる利益を害する目的」……。
まあ商用利用ではないトピックスでの発表は親告罪のまま=その歌詞の著作権者さんの告訴がなければ刑事処罰までには至らないと。

で、現状大抵の権利者さんは非商用の替え歌まで告訴されていないことを考えると、一応問題はないと言えるかもしれません。
裁判にかかる手間と対価が釣り合わないため黙認、あるいはそもそも認知していないなど権利者さんの胸の内はあずかり知れませんが。

そして場をお借りしているオンセンさんですが、こちらは利用規約第8条で「投稿した内容は自己責任」と定められているので……。
結論としては、まあみなさんそれを承知で作品発表されるならコミュニティの管理人としては問題ないかなと。
いいね! いいね!0
愛善院
48. 愛善院
2020/08/07 22:09
替え歌で思い出しましたが

「水戸黄門のテーマ」
「かたつむり」
「まんが日本むかしばなしopテーマ」
「もしもしカメさん」
「(山本リンダ)狙い打ち」
など、

757575……で、どの曲でも歌えるようになりますよ。
いいね! いいね!1
イカ銀行
47. イカ銀行
2020/08/07 21:38
有識者助かります。
トピックで扱うほどの量となるとOKな曲だけで済まないことになってしまいそうですから、現実的ではありませんね。
いいね! いいね!2
愛善院
46. 愛善院
2020/08/07 21:02
著作関係法の上では

その楽曲を不特定多数に視聴させるもの
その楽曲の歌詞をそのまま文字化するもの

は、明確に音楽著作権の侵害として
訴えられれば確実に負けます。

替え歌の場合は
「著作人格権」という、
著作者の社会的地位を脅かす、
または、著作者の意図するものから
大きく乖離している

という場合、侵害となります。


トピとして問題となるのは
ほぼ著作人格権だけと思われるので
「作者不明」であれば、
おおむね許容ととらえてよかろうと思われます。
(厳密には作者不明でも著作権は生じます)
いいね! いいね!2
左遷
45. 左遷
2020/08/07 20:39
替え歌というと既存の楽曲の歌詞を変えるやつという解釈で大丈夫でしょうか?

企画としてはとても面白いと思いますし需要もあるかと!

ただその辺は権利問題がことさらに厳しい印象がありますね……。

私の方でも一応問題ないかを調べてみますが、何分そういったことには疎いのであまり期待はしないでいただけると……。
逆に参加者の方でそのあたり詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
いいね! いいね!1
イカ銀行
44. イカ銀行
2020/08/07 20:08
トピックの種
卓に対して溜まった想いで替え歌を作ったら面白そうかなと思ったので
コミュの方向性として近そうですが、雅かと聞かれるとどうだろう。

需要はありますかね?
いいね! いいね!2
左遷
43. 左遷
2020/08/04 08:27
先日話題に挙げたことの補足ですが、副管理者は管理者と違い「スレッドの内容編集」はできないようです。
なので『週替わり~』スレでトップお題を更新するのは、スレッドを作成した本人か管理者の2種類でないと不可能なんですね。

ということで管理の都合、副管理者であるびこーずさんと相談の上、スレッド二号の作成を依頼させていただきました。
参加者のみなさまには事後報告となってしまい申し訳ありません。

ちなみに号というナンバリングに関しては、
・宿場町の家屋番号としての号
・別々の方の作品が集まったスレッドを雑誌と見立てての号
・俳号、雅号に引っ掛けた号
という発想から私が推したものですので、センスないなという感想は私へ向けていただけると……。

ちょうど今日から代替わりでもありますし、新しいスレッドの方もすぐに出番が来ると思うので、ぜひ使っていただけると嬉しいです!
びこーずさんも作成ありがとうございました!(告知と連絡遅れて申し訳ありません)
いいね! いいね!4
左遷
42. 左遷
2020/07/23 18:12
>独楽吟
(そんなものがあるのかという顔)

ザックリ調べた限り、元に倣って古語に寄せると本格的で若干敷居が高くなるかな? と感じますが……。
まあ何だかんだ博識な方がたくさんいらっしゃるので、それでも普通に素敵な作品がたくさん発表されそうです!
いいね! いいね!1
愛善院
41. 愛善院
2020/07/23 17:29
言葉のどこかを少し縛り
その縛りプレイのなかで
遊んだり笑いあったりする

同時に、TRPGの
テクニックやロジックが果たせれば
より完璧。



と、ブレストしましたら
『独楽吟』が思いあたりました。


初句「たのしみは」ではじまり
結句の最後を「とき」で終わる、という縛りで

たのしみは/まれにうを煮て/児らみなと/うましうましと/言ひて食ふとき

(歌意:楽しいのは、本当にたまにだけれど、魚の煮付けを、子どもたちにもちゃんと行き渡るようにして、うまいな、うまいね、と言いあいながら食べる時)※当時は動物性タンパク質はかなりのご馳走

などというように歌に仕立てるやつ。

TRPGをやっているときの「たのしみは?」
という普遍でありながら、
時によって彩りがちがう何かがありそうで

これなら
色んな人が遊べるのではないかと思ったのですが
いかがなものでございましょうか?
いいね! いいね!3
左遷
40. 左遷
2020/07/22 23:19
>ナンバリング
ご意見いただけるだけで助かりますので、ありがとうございます!

>スレッド
私としては参加者さんが面白そうな企画を考えてスタートさせてくださるというだけで嬉しいので、できるだけお邪魔して遊ばせていただきたいです!
クオリティはまた別の話となりますが。
いいね! いいね!2
愛善院
39. 愛善院
2020/07/22 22:00
ナンバリングの件は
どちらかと言えば
【管理人さんの持ち味が生きる形で継続させる】
のが美しいのではないかと思うので、
あんまり大した意見を思い付きませぬ。
申し訳ない。


それはそれとして
ちょっとした思いつきがあるのですが
ご意見をたまわりたい。

「TRPG」とは何か。
これを、あいうえお作文のように
言葉あそびするスレッドがあったら
みんな遊んでくれますかね?

たとえば
T  トオルくんが
R  ランラン気分で
G  ジジイを
P  パンチ


ただ、あいうえお作文も
同じ題を何十回もやっても飽きるので

大喜利のように
適度なところで
ネタ換えが必要そうではありますね
いいね! いいね!3
左遷
38. 左遷
2020/07/21 21:53
期間の告知です。
少し流れてしまいましたが、>31に関しては週替わり~スレッドが100到達時までを要望など受け付け期間とさせていただこうかなと。
順当にいけばおそらく2か月ほどでしょうか。

とくに希望など出なかった場合は、現状のままでいいよということと判断させていただきますね!
いいね! いいね!3
愛善院
37. 愛善院
2020/07/21 12:37
はーい、ありがとうございました!( *・ω・)ノ
いいね! いいね!1
左遷
36. 左遷
2020/07/21 01:36
愛善院(関根キリコ)さんの疑問についてはごもっともなので取り急ぎ答えさせていただきますね。

1、コミュニティ編集画面に記載されている説明文いわく『副管理人は、権限変更を除く全ての機能を管理者と同様に使用できます。』とのことです。
私自身副管理者となったことはないので推測も混じりますが、基本的には管理者と同等のことを行えると認識していただいて問題ないかと。

2、これに関してはオンセンの機能側で対応するのは、方法が乏しいので難しいかもしれません。
暴走と言えるような状態になったときも注意や提言をされれば立ち止まるだろうと、人の善性を信じていただくしかないかなと。
一応参加者の皆様は望めば、コミュニティを退会することは可能ですので最終的にはそれが手段となるでしょうか。

3、これに関しては現状ではこのスレッドをその場にしているつもりです。
が、議題が企画・自治などによって方向性が変わることや複数の議題が平行する可能性を考えると適切に場を分けた方がよいでしょうか?
期間に関しては……その時の議題によって変わるので一律にこうとは定めにくいですね。状況に合わせて設定していくしかないかなと。

他にもご質問や、答えとして分かり辛い箇所などあればまた補足しますので、お気軽にコメントいただければ。


補足
1、の具体的な『権限変更』が何を指すのかは、以下のトピックスより
//trpgsession.click/sp/topic-detail.php?i=topic148117228073
「管理人、副管理人、参加条件、スレッド作成権限」の設定変更と「コミュニティの解散」だそうです。
いいね! いいね!2
愛善院
35. 愛善院
2020/07/21 00:38
異議なーし!
就任おめでとうございます!


ちょっと今後の参考のために政治的確認

1、副管の職務上の特別な権限
2、権力の暴走に対するコミュ員の対抗手段
3、議案や企画をコミュ内でつめる場(機関)と期間

などについて、
ビジョンがそろそろ欲しいところであります。
いいね! いいね!2
左遷
34. 左遷
2020/07/21 00:07
びこーずさん、ご意見ありがとうございます。
なるほど確かに設定されてからずっと……というのは負担が大きいですね。
私としても大変になればいつでも言っていただいて大丈夫ですよとは思いますが、任期があればよりハードルも下がりそうです!
人気があれば任期が過ぎた後も継続!()

歌を詠む才能がなければ管理者は不可、といったことはないのでやる気があるだけでありがたくお任せできます。
(そもそも私もそんな才能は)
残り少ないですがさっそく7月中から三か月、9月いっぱいまでよろしくお願いします!
いいね! いいね!1
びこーず
33. びこーず
2020/07/21 00:00
>副管理者の件
お疲れ様です。
副管理者の件ですが、特にどなたもいらっしゃらなければお手伝いさせていただきます。
その上でご提案ですが、副管理者に任期を設けてはいかがでしょうか。
もちろん任期以外でも交代は認められると思いますが
やはり皆様生活があり、このような不安定な時代ですので、一年後に状況が一変していることも考えられます。
そのようなサイクルや負担の分配も考えた時に、任期があれば交代も言い出しやすいのではないかと愚考いたします。

まずは私を三か月トライアル雇用などいかがでしょう?
やる気はあります!(偏見に満ちた私のバイト面接テンプレより)
いいね! いいね!3
左遷
32. 左遷
2020/07/19 23:01
あ、それとくわえてもう一つ。

週替わりスレは現在お題更新後スレッドトップに反映する形を取っていますが、出題後の素早い反映が中々一人では難しく感じています。
またそれでなくとも機器の故障などで私がログインできなくなる可能性も考えて、リスク分散のためそろそろ副管理者さんをどなたかにお願いできればなと。

立候補していただければ、設定しますのでよろしければ助けていただけると嬉しいです!
いいね! いいね!2