L_PLSさんの過去のタイムライン

2021年04月

鏑矢
鏑矢L_PLS

2021/04/29 17:13

[web全体で公開]
5版対応になってるんですね。
いいですねー

私は「夢でささやく者」の途中までやって、3.5eが出てやる気がなくなっちゃったんだっけな?w

こういうやり方をするなら、「赤い手〜」は、是非、やって欲しいですねw
L_PLS
L_PLS鏑矢

2021/04/25 19:26

[web全体で公開]
5版の公式シナリオ集で、3版時代の「地底の城塞」を5版にコンバートしたシナリオが入っているので、そちらを遊びました。3版は殆ど遊んだこと無いんですけど、「地底の城塞」を始め、同じく3版リメイクの「秘密の工房」も5版で遊んですごく面白かったですねー! こんなシナリオを昔遊んでいたなんてちょっと嫉妬してしまいますね……
この5版のシナリオ集では「タモアチャンの秘密の神殿」「白羽山の迷宮」「巨人族を討て」「恐怖の墓所」もリメイクされているので、昔遊んだ方なら、それだけでも買って読んでみても面白いかもです!
個人的には「赤い手は滅びの印」もリメイクされないかなーと思っているのですが(PLでは遊んだけど、GMしてみたい)。
鏑矢
鏑矢L_PLS

2021/04/25 09:43

[web全体で公開]
> 日記:地底の城塞キャンペーン完結!!
「地底の城塞」って、3版のシナリオですか?
懐かしいw
L_PLS
L_PLS日記

2021/04/25 02:30

[web全体で公開]
😊 地底の城塞キャンペーン完結!!
コロナ禍以前から始めたD&Dキャンペーン「地底の城塞」キャンペーンが終わりました。コロナ本格化前の12月から始めたので、17ヶ月にわたりのキャンペーンですが、オフセ限定(オンセが無理なPLがいたため)だったこともあり、プレイできたのは5回のみ。月1ペースで進める予定だったので、コロナ以外の理由もあったとはいえ、12回はお休みだったわけです。
それにもかかわらず、PLのモチベが高く、集まれば毎回ハラハラドキドキ、笑いの多い卓になって、GMもとても楽しかったです。死者が1人でたものの、ファンタジー世界なので、高額ではあるものの、死者蘇生魔法をかけて貰えれば復活できるので、最後は死亡PCを蘇生させるため、高LVクレリックのいそうな都市に旅立ったところでEND。

「地底の城塞」の収録されたシナリオ集「大口亭奇譚」は面白いシナリオが多いのもあって、「地底の城塞」クリア後は別のシナリオを、と思っていたけど、さすがにオフ開催は断念することに。残念です。
TwitterのオフセTRPG民もコロナでオフセが出来なくなり、彼らの多くの人がオンセもやっていないことから、オンセが出来るという環境もなかなか恵まれた環境なのだなぁと思う今日この頃。

「地底の城塞」キャンペーンは、「クラシックD&Dを遊んでいたけど、一度TRPGをやめて、5版で復帰(しかも自分の卓がほぼ初めて)という方」も多く、キャンペーンが中止の時はインセインなども遊んでもらって、D&D以外にも興味を持って貰えたりして、そういうのもあって有意義なキャンペーンでした。キャンペーン参加者のふたりは、D&DのGMを他所で始めたりしたみたいだし、そういうのも嬉しいね。
PLの皆様、最後までお疲れ様でした&ありがとうございました。
いいね! 11
L_PLS
L_PLS日記

2021/04/16 02:38

[web全体で公開]
💀 最近PCをロストさせ過ぎている
GMをよくしているのですが、ここ最近のGMでPCをロストさせまくっているなぁ。
インセインで狂気の濁流END、ひとり死亡、全PC死亡のセッションが続き、エモクロアのきさらぎ駅ではPCを全滅させ、D&Dの2年以上続いているキャンペーンのPCの4/5死亡させた(レギュレーションにより蘇生不可)。

もともとPCをロストさせる時は容赦なくロストさせる(意地悪はしないけど、温情をかけ過ぎない)スタイルのGMなんですが、ここまでPCをロストさせてしまったのは、5、6年ぶりかもしれない。
もちろん、GM的にはPCに生き残ってもらったほうが楽しくはあるんだけど、
死亡はゲームの大切なエッセンスだとは思っているので、そのことをPLも受け入れてくれるといいなと思ったり。

CoCではロストも多いがゆえに、ロスト受け入れの文化もあるけど(受けれられない人もいるのは知ってる)、
他のTRPGだと死亡率は殆どなかったりするので、PCに温情かけまくってロストさせられないGMや
「PCをロストさせないのがベテランGMのバランス調整能力だ」みたいなことを言う人も多く、
そういうのを見る度に胃がきゅっとしてしまう。
そういう人達のスタイルは否定しないけど、自分は自分の好きな遊び方を貫きたい。

よし、明日もセッション楽しむぞ!!
いいね! 1