明地さんの日記 「にゅあー(本格的♂テストプレイを終えて)」

明地
明地日記

2025/05/02 16:30

[web全体で公開]
😶 にゅあー(本格的♂テストプレイを終えて)
みなさん、おはダンジョン~(気さくな挨拶)
みなさんはもうダンジョンに潜られましたか?まだ?それはもったいない!
財宝で一攫千金も狙えるし(※個人の感想です)、魔物と死闘を繰り広げて人生に張りが出ますよ(※個人の感想です)!美容健康にもいいらしい(※個人の感想です)。


というわけでテストプレイを終えてきました。
なんだかんだいい感じだったとと思います。難易度とか報酬とか。
クエストを複数受けることで、「とりあえず進める方向に進むか~」みたいな作業感が無くなるのがいいですね。

完成が見えてきたのでテストプレイを脱するためのロードマップを作成することにしました。


〇イベントの詳細を詰める
・不完全な記述を改善、改定
・100文字程度の描写をchatGPTに投げる

〇クエストの詳細を詰める
・エリアが指定されるクエストは、直下にエリア詳細を記述して別紙参照する手間を削減する。

〇システム面を明確化する
・現状、頭の中にあるものと思い付きに頼っているので、簡潔かつ明確にシステム面を設定する
 エリア内での探索判定について
 :壁開通orアイテム入手…など、できることを明確化してPLにわかりやすいように伝える(シートの作成など)
 詰み防止手段の配布
 :ダンジョン来訪時にランダムで1つずつ付与され、以降は商人との買い物や探索判定などで入手
 ダンジョン探索時間
 :おおむね現行の15時間でよいと思うが、全エリアの半分程度の到達であったため大型クエストでは2日に増やす?
・盤面の整備
 時間経過させるボタンをわかりやすく配置する(グラフィック作成するか…)
 エリア構造・イベント決定ダイスのアイコンもどうにかする
 PCの所持アイテムや状態などもアイコン化し、PC置き場に隣り合うように設置する?
  となるとコマは二つあったほうがよく、募集要項に「自PCの立ち絵をスクリーンパネルで出せる」操作は必須とする
 

〇今後の展開について
・現行版で実施するものと、完成後に追加で作成するものとを決める
 大エリア(地底湖、魔物の巣、特徴的な構造など)は現時点で決めたい
 :大型クエストでそれぞれ取り入れるため
 自然環境ダンジョンやコンセプトダンジョン(アンデッドめっちゃ出てくるとか)は次回
・今回は処理が軽微なものが多いが、いずれは複雑なものも順次取り入れたい
 ただし現状でもうだいぶ重いので、現行版の要素一つを削る代わりに導入…がよいかも?


優先順位を考えるとシステム面の整備が先かなあ。しかし一番面倒で面白みがない作業である。
ざっと考えて楽しい作業で気を紛らわしながら進めるしかない。


追記
進捗
〇イベント詳細 まだ
〇クエストの詳細を詰める まだ
〇システム明確化
・探索判定 ルール決めた アイテムドロップまだ シート作成まだ
☑詰み防止手段 アイテム詳細決めた 事前に配る手はず整えた 商人決めた
☑探索時間 単発は15時間、大型は15時間×2~3(要テストプレイ)
☑アイテムアイコンはフリー素材を使用することにした DLした
・エリア決定等ダイス まだ
・盤面はbooth等にあるシートを使用させてもらう まだ探していない
〇今後の展開 
・大型クエスト まだ

1/3は今日中に決まった!
いいね! いいね!16

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。