わたぬきさんの過去のタイムライン

2025年04月

けいさん
けいさんわたぬき

2025/04/27 23:03

[web全体で公開]
> 日記:素朴な疑問
こんばんは、「けいさん」と申します。

Q1:
何百文字の設定文、必要か不要かで言えば不要だと思います。私は設定文はある程度軽くして、遊びと含みを持たせるのが好みです。
設定が長すぎる・細かすぎると、セッション中の状況と矛盾しないようロールプレイする上で自分にも他PLにも枷になるとか。独りよがりな「俺的カッコいいワールド」に場を巻き込んでしまう危険性とか。色々理由はありますが、何よりも「不当に長い文を読ませること自体、単純に相手の負担になる」と思っています。

メール等では「長文失礼します」と言いますよね。文を読ませたいなら、読み手のことも考えて文を作るべきで、その際は「適切な長さ」も配慮すべきと思います。構成が稚拙だったり、余計なものが多くて読みづらい文は、長いと辛い。それがスマホの1スクロール内に収まらないぐらいになると、私は読む気がなくなりますし、GM時なら警戒レベルを1つ上げますね。

Q2:
うーむ、私も延長しがちなので偉そうなことは言えませんが。ただ倍の長さに延長というのはやったことないなあ。倍面白くなる、というのは無いと思います。各PCのロールプレイが止まらなくて楽しい、それにより更に深いドラマになるという可能性もあるでしょうが、リアルのご予定に差し障ってはいけませんし。デメリットの方が大きそう。

Q3:
そのキャラがどんな人生を歩んできたのか、どんな奴なのかを理解する、作家さんのキャラ把握的な作業です。
ただし私の好みは、百の設定文を書き上げてその通りにキャラを動かすのとはちょっと違います。プレイ中にそのキャラの立場で心を動かしていき、「お前にはこんなところもあったのか」と発見していく感じですね。キャラが勝手に喋るような瞬間が好きな人なので。
【4月中休息】ゆきおナマケモノ
【4月中休息】ゆきおナマケモノわたぬき

2025/04/27 22:17

[web全体で公開]
> 日記:素朴な疑問
初めまして、ゆきおと言います。
普段はGM側をやっているので、僕がGMをやる時の意見で回答させて頂きます。

①僕はあまりキャラ設定を見ません。
技能とかステータスは見ますが、生い立ちとかは軽くしか見ません。
なので、長いのはほぼ流し読みか読まないです。
貴方自身がキャラをやる為のメモとして書くのは自由ですが、書き込まないといけないとは思いません。

②推定セッション時間よりも長くしたからと言って楽しい物になるとは思いません。
短くても満足する内容もあるしので、『長い=より楽しい』にはならないと思います。
無駄に長くして、進行がダレる方が多分参加者もシンドいです。
『このシーンに判定は無かったけど入れても楽しそう』等の理由が無い限りは、特に長くする必要は無いと思います。

③キャラクターを練るって言うのは、した事無いので分かりませんが、そのキャラをやる上で、どう言う性格か。どう言う生活をして来たか等の事なのかな?
プレイしてる間に予定していた性格と違う事もあるので、練る必要性は感じません。
色々考えるのが楽しいなら、色々練れば良いのではと思います。
ただ、練った設定に固執して参加者やGMに迷惑掛けない様にだけ気をつければ自由で良いと思います。

質問意図をちゃんと理解出来てなかったらすみません。
少しでも考えのお手伝いになれば幸いです。
ナギ
ナギわたぬき

2025/04/27 20:01

[web全体で公開]
> 日記:素朴な疑問
こんばんは、回答いたします
テキセメインでGMもそれなりにやる私の場合

A1,自分のキャラクターだと文字数数えてみた感じ200文字前後が多いですね
キャンペーンに使用するようなキャラクターやどらこにあん系のシステムで600文字前後
短すぎたら寂しく、長すぎるのは初見PLの場合警戒します

A2,予定時間+α程度ならともかく、倍かかるとしたらダレていると思うので、面白さは多分半減していると思います
人間の集中力や記憶力は大したことがないので

A3,設定から導き出されるRPをシミュレートすることだと思います
システムから想定されるお約束シーンやシチュエーション、シナリオの予告から有り得そうなシーンを先回りして考え
私のPCはどう対応するか、その過程でシナリオは進められるか、停滞させないかを考えています
また、他のPCとどう絡むかも同時に考えますので 設定が短すぎ・長すぎはちょっと困ります
さらにPLのプロフィールまでよく目を通し、どんなタイプのPLかまで考えシミュレートしています

セッションのRPは事前の準備も大事だと思っていますね
ササミ
ササミわたぬき

2025/04/27 17:51

[web全体で公開]
> 日記:素朴な疑問
こんにちは、ササミです。

オンセGMとして回答します。
Q1.設定は2~3行あればいいです。逆に400文字以上ある人は設定が重すぎて一緒に遊びたくないです。ロストさせたら恨まれるし、クトゥルフで設定が多すぎる人は参加申請時に断る場合もあります。

Q2.GMの腕によります。アドリブで面白くできるGMなら、3時間シナリオを膨らませて面白くできますが、初心者GMがやったら冗長的でつまらない卓になります(それでもPLは気を使って楽しいって言ってくれます)

Q3.ロールプレイしやすいように設定を考えます。他のPCとどうやって話を繋げるか? どんな風に仕事を受けるか? どんな技能を使って活躍したいか? セッションの時間を伸ばさないように、ある程度ゲーム開始前に考えておきます。

こんな感じです。趣味のゲームなので、肩の力を抜いて遊びたいですね。
わたぬき
わたぬき日記

2025/04/27 17:32

[web全体で公開]
😶 素朴な疑問
質問します。
よろしければ、回答をいただきたいです。
(工程否定を問わず、コメントは返します)

Q1:キャラシって、リアリティや整合性のある数行の内容よりも
セッションで使うか使わないかわからない設定を
キャラシのメモ欄に作文みたく何百文字も書かなきゃいけませんか?

Q2:推定2〜3時間のシナリオを5〜6時間でプレイしたら倍面白くなりますか?

Q3:そもそもキャラクターを練るって、どういう作業ですか?
いいね! 7
れすぽん
れすぽんわたぬき

2025/04/26 09:44

[web全体で公開]
ありがとうございます!
公平感、大事ですよね
わたぬき
わたぬきれすぽん

2025/04/26 00:51

[web全体で公開]
> 日記:わりとめんどい考え方してるかも
はじめまして。コメント失礼します。

れすぽん様の考えは面倒では無いどころか、同感です。
時間の配分ができない上、自分の事しか考えていないPLと同卓していると
「お前のワンマンショーに来ているんじゃねーんだよ!」としか思えません。
参加全員の公平感は担保して欲しいものですね。
乱文、失礼しました。
ぎんじょー(くらげのすがた)
ぎんじょー(くらげのすがた)わたぬき

2025/04/19 22:17

[web全体で公開]
今晩は。 初めまして、コメント有難うございます!

最初にある程度除外するカードを決めておくと、その先の選別が楽になるんですね…なるほどー!
進行中の卓でもトリガーになる/ならないや連鎖する/しないで意見が分かれることもありますものね。
GMが一番パニックに陥ってしまってもなんですし…勉強になります、有難うございます。
わたぬき
わたぬき日記

2025/04/19 21:02

[web全体で公開]
😶 日程確定後のスケジュール
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 9
わたぬき
わたぬきぎんじょー(くらげのすがた)

2025/04/17 22:52

[web全体で公開]
> 日記:インセインのマスタリングについて
はじめまして。コメント失礼します。
自分の場合は‥

【入れない】
・シナリオに合わない。
・トリガーがわかりにくいor見逃す可能性がある。(忌み数など)
・処理が面倒(ココフォリア環境の予知夢など)

PCが複数人の場合はボーナス扱いで、闇からの祝福を入れています。
連鎖すると楽しいのですが、慣れていないと処理が‥というのはあります。
インセインの【秘密】は楽しいのですが、GMをする時は誤送信が怖いですよね‥
失礼しました。
わたぬき
わたぬきうずめ🌙

2025/04/05 19:27

[web全体で公開]
> 日記:🔰うちよそ文化とは...?
はじめまして。コメント失礼します。

私は「うちよそ」というのはなりきり遊びでの考え方だと思います。
(もちろん、そこに優劣も肯定否定もありません)
ただ、あくまでゲームを楽しむ上で自分だけ特別視って‥どうなのかな?
とは思いますね。
(経験上、そういう人の一部でルールを軽視もしくは否定する人はいる)

乱文、失礼しました。