温森おかゆ(まんじゅう)さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 ゆうやけこやけ【狐の社で】 GMアーシュさんのゆうやけこやけの体験卓に参加させていただいた。シナリオは、基本ルールブックに掲載されているシナリオ【狐の社で】。ほんのささやかなストーリーで、短時間で『ゆうやけこやけ』の魅力を体験できる。戦闘も謎解きも悲劇もない、しかし、ほんの少しの優しさが必要なシナリオだ。 ゆうやけこやけに関しては、実は元々苦手意識があった。判定がないストリテラが少し苦手な部類だったので、ダイスでの判定がないこのシステムも、その仲間に入るのでは、と敬遠していたのだ。 しかし、実際にやってみると、ダイスでの判定はないが、能力値にリソースを足して判定を行うタイミングがいくつかあり、リソースの使用と管理という点でのゲーム性がちゃんとあると感じた。私はHPやMPなどのリソースを管理しつつやりくりしていくのも好きなので、ゆうやけこやけも好きになった。ケダモノオペラと同じく、食わず嫌いを発症していただけである。 ◆『ゆうやけこやけ』とは 人に変身することのできる力を持った動物や妖怪などの“へんげ”となり、少しノスタルジックな田舎町での日常を体験するシステム。ルールは至って簡単。 ダイスでの判定が無く、自分のリソースを使って判定を行うので、「ここぞという時に失敗したくない!」や「キャラクターのロストを体験したくない!」という人にもお勧めできる。 PCたちはシナリオの中で出会った他のキャラクターに【つながり】という絆を持ち、それを互いにロールプレイを褒め合うことで増える【夢】で強化する。強化した【つながり】はPCのリソースとなって、困難を乗り越える力になるのだ。 ◆ハチ PL:おかゆ 明朗快活な柴犬のへんげ。黄色のカボチャパンツを履いた茶髪の男の子に変身することができる。 素直で活発、そして仲間想いの1歳の男の子。うさぎのましろさんに可愛がられてほくほくできた。 今回はGMが用意してくださった犬のへんげのサンプルキャラクターを使わせていただいた。犬の人懐っこさとやさしさを反映した、非常に使いやすいキャラクターだと思う。【特技】の《みんながすき》は、対応する弱点を持つことで取得することができる【特技】だが……最初から自分のリソースが3増えるのは十分強い。 ◆ユメミ PL:しらたま 内気で照れ屋な桜の木霊。四季によって髪や瞳の色が変わる《ころもがえ》という弱点を持ち、人の姿をしていても人間から見たら不思議に思われるのは間違いない。 照れると周囲に花びらを散らす、うららかなキャラクター。 「すごいふしぎ」でとある場所に季節外れの桜を咲かせ、人々の注目を集めるという、もっとも大きなことを成し遂げた。 ◆ましろ PL:FLOWER 甘えん坊の構われたがりな性質が翻(ひるがえ)ってお姉ちゃん気質になっている、うさぎの変化。 子供っぽいハチの面倒をよく見てくれる優しいお姉ちゃん。照れ屋なユメミも優しく抱擁してくれる。 人里に降りることが多いのか、おまんじゅうや飴玉を持っていて、みんなに分けてくれる。 「すごいふしぎ」を皆で起こし、ほんの小さな奇跡を起こした。そして、彼女の言葉が届き、寂しがり屋のきつねは友だちを得たのである。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。