温森おかゆ(まんじゅう)さんの過去のタイムライン
2024年12月
温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/30 00:17[web全体で公開] |
ミドリガニ⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/29 17:35[web全体で公開] |
温森おかゆ(まんじゅう)さん、こんばんは。 いつもお世話様です。 良かったですねぇ。 勉強になるし体を労りたくなりますし、見応えもバッチリ、しかも泣ける!! 素晴らしい作品でした。ヽ(*´∀`*)ノ
温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/29 16:32[web全体で公開] |
😶 GMをやってみよう! ……と、YouTubeでF.E.A.R.が言ってた。 GMという役に抵抗がある人もいるだろうが、万事案ずるより産むが易し、それほど難しい事でもない。 しかしそう言うだけでは抵抗が拭えないのだろうから、ひとつひとつ解説していくとしよう。 ◆GMは難しい 難しい時もある、というのが率直な意見だ。どんな裁定をすべきかと迷った時に最終決定権を握っているのはGMだし、何か問題が起こった時に意見を纏め、折衷案を出し、全員を纏めるのは当然GMの役目で、いざという時にそこをやらない訳にはいかないのだから。 だがそんなこと、めったにあるものではないので、そこを言ったら杞憂というやつだ。 ◆GMは間違っちゃいけない そんな事を言い始めたらたぶん、誰もGMできない。GMが間違いをおかすことなんて日常茶飯事だ。GMが間違えた時の対処を、わざわざルールブックに記してあるシステムも多くある。 公式の商業リプレイの収録だって、実は間違うこともあるとご存知だろうか。F.E.A.R.はわざわざGMとは別にルールブック片手にルール間違いを指摘する係を配置してまで気を付けているのに、それでも間違うそうなのである。 人間、数百にわたるページの仔細を覚えてはいられない。だから全員ルールブック片手にゲームをするのだし、いざ間違えてもみんな寛容なものである。 私だって常々間違いだらけでやってきた。それでも楽しいんだから良いのである。間違ったってセッションは色褪せない。 ◆ルールを全部覚えなきゃダメ もちろんそんなことはない。繰り返すが、人間、天才でもない限り数百ページにわたるルールの仔細を覚えてはいられないのが当たり前なのだ。GMは当然そこをクリアしている超人ではない。 それができるならもう、ルールブックを一回読んだら売り払って手ぶらでGMしたっていいわけである。「GMをするならルールブックを必ず持たなければならない」というのが不文律となっている理由はここにある。 人間は絶対に、何回そのシステムをやり尽くそうが、ルールを全て覚えつくせることなどない。そんなことが出来る頭があるならもっと別のことに有効活用した方がいい。 ◆GMは準備がめんどくさい まさか、誰が見ても感嘆するような魅力的で美しいココフォリアルームを作らなければならないと思ってないだろうか? 当然そんなことはない。私に言わせれば、卓が立つなら背景も前景もいらないくらいである。部屋の質より卓の量だ。 元々TRPGなんてペンと紙とダイスと、ひと握りの想像力で構成されていたゲームだ。パソコンで色んな表現ができるようになったからって、無理してやる必要はどこにもないのではなかろうか? また、プレイヤーの日程調整や、BGMの準備だって……どうしてもGMがやらなければならないわけではない。皆で協力してセッションを作っていけばよいのだ。 ◆GMは全部責任がある そう、シナリオがつまらないのもGMのせいになるし、セッションがつまらないのも当然GMが下手だからだし……。な、わけは無い。 TRPGは少し特殊なゲームで、GM含む参加者全員が協力し、互いを思いやって作り上げていくものだ。セッションの楽しさはGMだけの力で作れるものではない。これはGMをする人にもよくある勘違いなのだが、GMがどれだけ頑張ろうと、上手かろうと、誰かひとりがそれを無駄にしようとすれば一瞬で出来てしまうのがTRPGの恐ろしいところなのである。 ◆GMはシナリオを書けないといけない 一昔前は、あながち間違いでもなかったようである。なにせ今のようにネットにごろごろと誰かが作ったシナリオが転がってはいなかったから、公式のシナリオを細々と回す以外は、自分でストーリーを考え出して、自分でシナリオを作って回すしか、新しい冒険をする手段はなかったようなもの。 だが今は違う。有名なシステムであれば誰かが作ったシナリオがTALTOやpixivにゴロゴロ転がっている。それをちょちょいっと調整して回せばいいのだ。 シナリオなんて今の時代、「作りたきゃ作れ」の風潮だ。無理して作ることは無い。 ◆単純に自信がない この点に関しては少々難しい。どうしても、GMにはプレイヤーに言い負かされない程度の自信が必要だ。自分の裁定が絶対だと通す心の強さは必要である。 そんなときに便利なのが「ゴールデンルール」という概念だ。ゴールデンルールとは、いついかなる時も、GMはルールの枠組みを超えて、ルールを運用することができるという前提だ。咄嗟にルールや裁定が分からなくなった時、それはその時々で、プレイヤーも納得する程度の裁定で決めてしまえばよい。そこでプレイヤーから正しいルールと、そのルールが掲載されているページを言われた時には、ありがたく正しいルールを運用させてもらおう。 しかし、もちろん、GMには向き不向きというものがある。GMが気持ち的に向かないとか、自分が体験したことのないシナリオを誰より早く内容を知って、プレイヤーとしての参加資格が無くなるのが嫌だとか……そういった気持ちもあるだろう。そんな人は、無理してGMの役を続ける必要はない。 GMというのは、無理してやる必要はないが、一度は経験していて損はない役である。 何度かプレイヤーを経験したら、ぜひともGMの方も経験してみて欲しいのだ。GM経験があることで、視野が広がり、ゲームをより楽しくプレイすることができるようになる。
温森おかゆ(まんじゅう)⇒ミドリガニ | |
2024/12/28 20:42[web全体で公開] |
> 日記:【雑記/徒然】極上のエンタメ【映画/感想】 良かったですよねえ『はたらく細胞』 私も見ました タメになるし、体内で起こっていることが擬人化されると分かりやすくて面白いですよね ワイヤーアクションもちゃんとしてて、アクション好きとしても観ていて楽しかったですね
温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/27 23:51[web全体で公開] |
😶 ブラッドパス【愛・殺♡アンブッシュ!】第1陣 いやぁブラッドパスって楽しいなぁ! 大好きな吸血鬼モノ! 使うのもトランプでおしゃれ! 戦闘はちょっとヒリつく難易度だし、それでいてロールプレイもしっかり楽しめる作り! カッコいい血盟をいっぱいみられて幸せ! サプリメントでケモノや無機物の吸血鬼もできる!! 今一番キてるシステム! だけど新入手システムの常! 遊ぶ相手が少なーい! じゃあどうするか? 体験卓でしょ。 ……というわけで、とりあえずパッションで体験卓用のシナリオを作って募集をかけて「来んやろ、ガハハ」してたら来てくださる方がいらっしゃったので、晴れて開催することができた。 このシナリオは、“突然目の前に現れて熱烈にアプローチしてくる美女をフらないと生き残れないシナリオ”として作成した。突如目の前に現れる美女をどうフるか、というのも楽しむポイントのひとつである。(どうフっても、寧ろホイホイついていっても、別に何かが変わる設計ではないが) 私は、「全人類、突然降って湧いた美女or美男子にアプローチかけられてクールにフりたい願望ってあるよね」と思っているので、そういう要素に全力で乗っかって楽しんでもらえたら、と思っていたが……さすがは、ロールプレイが好きと公言するだけのことはある。プレイヤーのフライングカキフライさんは、しっかりとシナリオのコンセプトを理解し、キッチリハードボイルドにフってくださった。GMそれがやりたかったんです。それが見たかったんです。もう悔いはないです。ありがとう。 今回のバディは、自堕落だが想いは一途な青年と、その青年に淡い恋心を抱くツンデレお姉さんのペア。 チャラチャラして何人もキープしてそうで、実のところ本当に想っているのはたったひとりのクーデレ青年と、次々と繰り出される殺し文句に負けっぱなしのツンデレ美女のペアだ、嫌いな人はいない! 何年も愛された老舗の味! もちろんセリフのひとつひとつが珠玉の名言! あとふたりが幸せそうなのでOKです! ◆人鬼血盟RPG ブラッドパスとは マモノスクランブル、キズナバレットを手掛けたからすば晴さんの作品のひとつ。プレイヤーは人間と吸血鬼でペアや3人チームを組んで、吸血鬼を超えた強力な敵、“業血鬼(ごうけつき)”に立ち向かっていくといったもの。 からすば晴さんの作品の特徴は、スパイス程度だがピリッと利く難易度の戦闘に、ロールプレイを推進するルールが組み込まれていることで、この作品も、テーマに沿ったロールプレイをすることで、戦闘で有利な効果を得ることが出来たりする。戦闘も、バディもののロールプレイも、どちらも楽しみたい人にとってもおすすめなシリーズである。 ちなみにブラッドパスは吸血鬼モノなので、“吸血”がもちろん組み込まれている。吸血鬼モノの表現が苦手な人には当然勧めきれないが、好きな人はとびきり楽しめる内容だ。 ◆シナリオトレーラー 極東の大都市、東京。 星月夜をかき消す街明かり、静謐(せいひつ)をかき消す喧騒(けんそう)に満ちた、賑やかな街。 あなたはまだ知らない。 明るい光に満ちたこの街の影で、闇が蠢いていることを。 愛に飢えた業血鬼、リャナンシー。 彼女はあらゆる人間を愛しては、精氣(せいき)を吸い尽くして〇すのを繰り返した。 そんな彼女が次に目をつけたのは……あなた。 このまま為す術もなくリャナンシーに喰い殺される非情な宿命(さだめ)を課せられたあなたに、手を差し伸べたのは……。 人鬼血盟RPG [ブラッドパス] 「愛・殺♡アンブッシュ!」 ──血の軛(くびき)こそ、汝らの宿命(さだめ)。 ◆野団辺 蘭理(のだんべ らんり) PL:フライングカキフライ 「あんたはきっといい女なんだ。こんな男に躓(つまず)くべきじゃねえ。だから、今日のことは酒におぼれた夢とでも思って、忘れるこったな」 「仮にリャナンシーがあんたよりもずっと素晴らしい女性だったとしても、俺はあなたを選びますってことです」 高身長、無精ヒゲの、自堕落な男。 だらしがなく楽観的で、軽口ばかり叩いているお調子者。しかし口ではごちゃごちゃと誤魔化していても、真剣に告白されたら真剣にフる程度の良識を持つ、しっかり者。 美人な探偵事務所の女所長、道明寺 飛鳥に惹かれ、探偵事務所のバイトを始めた。仕事の方はわりと適性があったようで、けっこう優秀である。 プレイヤーのフライングカキフライさんは……シナリオのコンセプトを拾う天才だ。なんとなくハードボイルドなかほり漂うキャラクターを作ってきていただいたので、なんとなく期待していたが、まさか期待通りに毎秒カッコいいロールプレイが飛び出すとは……私、そういうの大好きです。ついつい序盤のリャナンシー登場シーンを長引かせてしまったくらいカッコよかった。タバコを吸いつつリャナンシーをフる場面は、どこかの洋画のワンシーンを彷彿とさせたくらいである。 完成され尽くしたハードボイルド! クールな二枚目男の完璧な所作! 毎秒名言の嵐! 言い回しの妙がたまらない! ◆道明寺 飛鳥(どうみょうじ あすか) 「何? まんざらでもなさそうだったじゃない……? ヘンにカッコつけちゃってさ。私の前で一言もあんなこと言ったことないのに……」 「たとえいつか別れるさだめだとしても、あなたの隣にいる女になりたいって思ったの……100年間で、あなたが初めてよ。追いついて来てちょうだいね。私も、あなたの隣が良いから」 探偵事務所を経営している若き女性。……と思いきや、実は100年ほど生きている半人半鬼の吸血鬼。 普段は蘭理に対してつっけんどんな態度を取るが、かなり蘭理を気に入っており、執着心が隠しきれていない。 リャナンシーに目を付けられ、命の危機に立たされた蘭理を救うために血契(ちぎり)を結ぶことにし、「恋人になること」という約束をとりつけて自分に縛りつける、不器用すぎるツンデレ。 チャラそうに見えてまっすぐな殺し文句に終始たじたじになりつつも、負けじとデレることができてたーのしかったー!! ツンデレだけど全力でデレてやると思ったら蘭理さんに圧倒的差を見せつけられて気持ちいい敗北を飾りました。
ホウ⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/26 20:29[web全体で公開] |
なるほど!当たり前ですが、基本的にはその卓のルールに従う感じですね。 見学者が勝手に発言してシナリオの雰囲気を壊してしまうのは最悪ですしね~ ありがとうございます!ボイセの見学は一度も経験が無いので助かります!
温森おかゆ(まんじゅう)⇒ホウ | |
2024/12/26 20:22[web全体で公開] |
> 日記:見学のルール 見学できる卓を探す、そして とりあえず見学の鉄則として、 「自分に発言権があるか確認する」のがいちばんで、あとは卓の意向に従えば大体は大丈夫だと思います テキセもボイセも見学者は静かにしてねという卓はあると思うので、結構盲点ですが見学の際はご注意ください
システム⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/24 19:28[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 温森おかゆ(まんじゅう)さんは12月25日20時00分に開始予定の新しいセッション: 【ブラッドパス】【ルルブなしOK!】愛・殺♡アンブッシュ!を作りました。 //trpgsession.click/session/173503608667117okayu
散弾銃⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/24 18:54[web全体で公開] |
有難うございます!有難うございます! 明日20時からココフォリアボイセ了解です!よろしくお願いします! どっちも面白そうですが、クリスマスに美女のお誘いを跳ね除けるの面白すぎるので「愛・殺♡アンブッシュ!」やってみたいです!
温森おかゆ(まんじゅう)⇒散弾銃 | |
2024/12/24 18:34[web全体で公開] |
◆内容 時間:明日20時~24時頃まで(途中20分程度休憩) 形式:ボイセ 会場:ココフォリア で良ければ~ ちなみにふたつのシナリオは吸血鬼PCをやるか人間PCをやるかによって変わります。 「愛・殺♡アンブッシュ!」 人間PC体験。突然現れた美女の告白を跳ね除けないと死ぬシナリオ 「Bloody night begins」 吸血鬼PC体験。バイオテロに巻き込まれ、24時間以内に敵を倒さなければ死ぬシナリオ TALTOで調べれば概要も出てきます。どっちにしますか?
散弾銃⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/24 18:26[web全体で公開] |
お声かけありがとうございます!! ブラッドパスやった事ない&基本的な事も知らなかったですが、吸血鬼バディもの、興味アリですーー!!やりたい! サンプルキャラ全然歓迎、よろしければ是非!
温森おかゆ(まんじゅう)⇒散弾銃 | |
2024/12/24 18:20[web全体で公開] |
> 日記:誰か遊んでください。 ◆要項 ・突発ボイセ ・短時間(夜時間20時~24時) ・即準備出来る ・RP重視 となると、今ご用意できるのは「ブラッドパス」になりますね RP重視もありの戦闘システムです。バディモノで吸血鬼モノ。 「愛・殺♡アンブッシュ!」または「Bloody night begins」で明日の夜ご用意できます。 サンプルキャラ使用でキャラ作成は省きます。
温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/22 09:35[web全体で公開] |
😶 ケダモノオペラ【最期の帰郷】 ずーっとやってみたかった、ケダモノオペラの公式体験シナリオを、つぎのGMに回していただき、ついに体験することができた。……やりたかったら自分でGMをしろという話でもあるのだが、回していただけると言われるとつい甘えてしまったのである。 ◆ケダモノオペラとは 強大な人喰いの“ケダモノ”を演じ、人の世界との関りを描きながら、自分なりの物語を紡いでいくのが楽しい、ナラティブTRPG。決まった結末なんてものは存在しない。プレイヤーが操るケダモノは、強大な力を持つものである。 その力をもってすれば、時間を巻き戻したり、死者を蘇らせたり、いくらでも結末を作ることができるからだ。 簡単なルールだが、その実リソース管理に頭を使うゲームで、ナラティブとはいえど十分にゲーム性を持っている。 ◆イントロ むかしむかし 剣と魔法の世界。(架空の中近世)皇太子と大公が玉座をめぐり争っている王国…… 人間の愚かさは、むかしむかしから変わらぬもの。 王位継承をめぐる内戦の最中── 兵士たちのむくろが打ち捨てられた戦場。 そこでケダモノは若き騎士エーリヒに出会いました。 「故郷に妻を残しているんだ。 せめてむこうに旅立つ前に、一目会いたい。 この指輪を渡さなくちゃならないんだ」 青年はケダモノの正体を見ても恐れず、頼みこんできました。 照れくさそうな笑顔。しかしそこに未来はありません。 彼は幽霊なのですから……。 ◆感想 内容はイントロから分かる通り、「未来が無ければ救いもないバッドエンドをどう片付けるか」の話である。 これはぜひシナリオをプレイして体感していただきたいので、詳しい内容については伏せるが、シナリオのオリジナルギミックもあり、ゲームとしても物語としても楽しめるものとなっている印象だ。 ◆ヒメ PL:おかゆ 「探し物とは奇遇だね。ボクは、“お葬式”を探しに来たんだ。キミ、お葬式知らない?」 「人間はもう少し、ケダモノより理性的かと思っていたよ」 中性的な子供の姿の疑似餌を持つ、アラクネのケダモノ。名前はヒメグモから。無知で純粋、好奇心旺盛で、食欲よりも好奇心で人間と関わり合うことがある。アラクネ特有の脳味噌いじりや、子蜘蛛を操るよりは、魔術に長けた個体。 ケダモノは永遠を生きる。だから、“お葬式”とは無縁だった。ヒメは、人間の“お葬式”がどうしても知りたくて、人間の戦場に降り立った。それが、彼の伝説を彩る冒険になるとは、彼も予想していなかった。 ◆カワイイ(ムジカ) GM:つぎの 「オレ、カワイイ ナイカ、サガシニ キタ! オマエト、タタカウ ツモリナイ!」 『何かを弔う。その行為は、何であれ尊いモノだと私は思っているよ』 相変わらず、こちらの意図や何気ない小さな描写を取り入れてロールプレイや演出に活かすのがとっても上手なGMで、ロールプレイ上の連携など楽しませていただいた。片言キャラのため、本体も疑似餌もあまり語らないが、物語に寄り添い、無知なヒメとは対照的に、ケダモノから見た人間の世界を肯定する賢者らしさが際立っていた。 こちらはゴリアテという、芸術を司るケダモノ。奏でる音楽はあらゆる奇跡を引き起こし、死んだ人間を一時的に蘇らせることすら可能にする。 疑似餌は片言だが、本体のケダモノは流暢に語る。なぜかと思えば、実は疑似餌の喋り方は本体のケダモノが「カワイイ」と思ってさせている話し方だからだそうだ。 ケダモノオペラは、本体と、人間を騙すための疑似餌、実質ふたつの身体があるようなものなので、こういった演じ分けが時に単純にキャラクターを立ててくれることもある。
システム⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/18 22:05[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 温森おかゆ(まんじゅう)さんは12月21日21時00分に開始予定の新しいセッション: 【ブラッドパス】【ルルブなしOK!】Bloody night beginsを作りました。 //trpgsession.click/session/173452712062117okayu
れすぽん⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/15 17:54[web全体で公開] |
ありがとうございます! 電子書籍ではない、ネットで誰かが自炊したデータをダウンロードしてキャラ作っちゃうの、困りますよね。 話題にするのは良いけれど作っちゃった!とかこんなデータになった!はやっちゃいけないだろう、みたいな感覚があります。
温森おかゆ(まんじゅう)⇒れすぽん | |
2024/12/15 16:34[web全体で公開] |
> 日記:頭を抱える(マナーの問題) 確かに、まだ出ていない(買っていない)サプリメントの試し読みを使ってキャラクター作るのを表立ってやるのは、個人的な感想としてはなんか違う気がしますねえ。私に言わせれば「持ってもないサプリメントのデータ見れるからって使ってもいいんか?」って感じではあります。ルルブ未所持で割れデータ使ってキャラシ作るのと変わらないような、変わるような……? とはいえ、新ルール談義は…人の口に戸は立てられないかなぁという印象です 何せダブクロですら新しい話題に飢えていますから、そういう話が出てきてしまうのは仕方ないかも。 まあ、だからといってマナー関係は外野から指摘するのはすごーく難しいので……黙ってブロック一番安定なんですよね。 お疲れ様です🍵
ホタテ⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/14 21:23[web全体で公開] |
ありがとうございます! フラグメント、助手のことを少し変更しました 思い出行き 使い捨てる気だったのに、共に過ごした時間がその手をにぶらせる。 新 失いたくないから、誰より強くなってほしい。 ログも大切に保管しておきます! ありがとうございました!!
温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/14 13:33[web全体で公開] |
😶 銀剣のステラナイツ【合同学園祭前夜】 今回は、ルールブックに記載されている公式シナリオ【合同学園祭前夜】を、イレギュラー形式でプレイ。 エクリプス(エネミー)1組、ステラナイツ2組の、プレイヤー人数2人のセッションを行った。 最低人数で夜3時間。各章はそれぞれの組に1時間ずつとれば時間配分は余裕かと思ったものの、RPが盛り上がって監督は常に時間との勝負だった。参加者の素敵なRPをもっと楽しみたいという感情を抑え込みながら適度なところでRPを切るのは、実際どんなシステムでも心苦しい瞬間である。 とはいえ、大量のブーケが飛び交う良い卓だったので、最終戦闘ではそれぞれの組に100個以上のブーケがあり、ブーケに困ることはなかった。 ◆エクリプス ブリンガー:おかゆ/シース:つぎの 【ブリンガー】E-T07 エトナ 【シース】百合園 硝子(ゆりぞの しょうこ) 【所属】シトラ女学院 演劇部 【花章】“硝子”色の“アルストロメリア” 長い間人の手を渡り歩き、人の望みに合わせて改造を施され続けた経験から、笑顔を失ってしまったオートマタの少女、エトナと、エトナに亡くなった最愛の妹を重ねて無意識化で依存するお嬢様、百合園 硝子(ゆりぞの しょうこ)。 硝子さんのデザインは淡いパープルの軽いワンピースに、縦巻きロールのまさにお嬢様そのものといった姿。愛らしさと女子高生らしからぬ淑やかさを併せ持つ素敵なロールプレイも相まって、セッションに銀剣のステラナイツらしい華やかさを添えていた。 笑顔が作れないことで、主演の自信を無くしてしまったエトナは、学園祭直前で自分の役を助演の女子生徒に譲ってしまう。そのことに、小道具兼衣装係を担当していた硝子はひどくショックを受けた。助演の女子生徒が言った言葉も、ロアテラの歪みの影響で酷い言葉に聞こえてしまい、硝子は怒ってその場を去る。 ステラバトルで敗北し、エトナはそこで自分がエクリプスとなってしまっていたことを自覚する。そして、ステラナイツ達に礼を告げたのであった。 学園祭当日。笑顔を取り戻したエトナに、主役を任せた女子生徒が台本を返す。主役の座に舞い戻り、自信をもって硝子の作った衣装に身を包んだエトナは、学園祭の主役を全うした。 ステラナイツの勝利に終わったので、エクリプスもシリアスになりすぎないようにカーテンコールを調整した。ステラナイトとしての資格は失ってしまったが、彼女たちは救われ、また得るものも多かった……という終わり方となった。 ◆ステラナイツ1 ブリンガー:つぎの/シース:福ヶ笑(ふくがわ) 【ブリンガー】王 明明(オウ メイメイ) 【シース】王 朋朋(オウ ホウホウ) 【所属】スポーン・オブ・アーセルトレイ 【花章】“青”色の“シロツメクサ” とある事情で潰れてしまった実家の中華飯店を立て直すことを目標に、出店で大儲けを企む双子のステラナイツ。青いエプロン型の服のところどころに、花章のシロツメクサがあしらわれたデザイン。 章のコンセプトからして、他のステラナイツとの関係を描く、賑やかなシーンを担当する。 学園祭前々日から、出店の料理の品質向上に勤しむふたりは、大量の試作品を色んな人に試食してもらっていた。その過程で、藍野イブキ、黒鉄ヒビキ、エトナや硝子にも試食を頼む。藍野イブキのペアからはいい反応が得られたものの、すでにエクリプスとなっていたエトナたちには、言葉が歪んで伝わってしまい、怒ったエトナと硝子は料理に手も付けず去ってしまった。 明明は、普段は優しいふたりの突然の変化に戸惑うも、楽観的でしっかり者の朋朋の励ましで立ち直る。 学園祭前夜。女神の告げたステラバトルの告知を聞いた明明は、エトナたちの豹変に対する疑惑を確定的なものにした。 彼女らは、明日を掴むためだけではなく……友を救うため、ステラナイツとして戦場に立つことを決めた。 ステラバトルに勝利し、学園祭当日。改良を重ねた料理は評判で、藍野イブキら軽音部のグループもやってくる大盛況。そこへ、エトナが謝罪と感謝を述べにやってくる。明明と朋朋はエトナを許し、料理を持たせ、また会う約束をするのだった。 ◆ステラナイツ2 ブリンガー:福ヶ笑/シース:おかゆ 【ブリンガー】藍野 イブキ(あいの いぶき) 【シース】黒鉄 ヒビキ(くろがね ひびき) 【所属】スポーン・オブ・アーセルトレイ 軽音部(イブキ曰く「ロックンロール部」) 【花章】“淡青”色の“キキョウ” 正義感の強い熱血漢と、クールな皮肉屋のペア。 正義感が強く、困った人を見つけると必ず助ける性格のイブキと、そんなイブキに呆れながらも、心の底では認め、そんなイブキと願いを共有する、情熱を秘めたヒビキ。 学園祭前々日、軽音部の部室に練習に向かう前に、すでにいろんな場所で手助けを行っていたイブキとヒビキ。そろそろ行くかというところで、ヒビキの妹、コダマが、横断幕の落下に巻き込まれているところに遭遇する。 コダマは兄の親友、イブキを気に入っており、ファン一号を自称するほどの熱量である。ヒビキは、イブキに会って嬉しそうな妹の反応に若干呆れつつも、妹が怪我をしないように横断幕をかける手伝いをしてから出発したいとイブキに提案。イブキは2つ返事でこれに応じ、彼らはふたりで協力して横断幕をかけてから、部室に出発した。 前日。緊張で調子が出ないヒビキに、イブキは「お前が自信が無いんだったら、俺が信じてやる」と激励。励まされたヒビキは調子を取り戻す。 ステラバトルで勝利し、学園祭当日を迎えたふたり。最前列の隅で見守るコダマたち観客に、魂のロックンロールを届けたのであった。
温森おかゆ(まんじゅう)⇒ホタテ | |
2024/12/14 12:44[web全体で公開] |
> 日記:ベテランとわんこな助手 楽しんでいただき、とっても嬉しいです! 次回のセッションにむけて鋭意準備中です。 忘れていた処理がありますのでここでお知らせさせていただきます セッション終了後、新しいフラグメントを1つ、獲得できます。 詳しくはアンサング・デュエットP120の記述をご参照ください。 また、セッションの感想を書いていただいたので、シナリオタイトルと同じ名前のフラグメントも1つ、獲得できます。 6つより溢れたフラグメントは「たいせつな思い出」ボックスに記録してくださいね。 それでは、クラウス先生の今後のご活躍も、期待しております!!
ホタテ⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/12 22:45[web全体で公開] |
お疲れさまでしたー なんか、すでに日記が上がってるし、自分のセリフなのにすごいかっこいいし、舞い上がっちゃいますね……! ヨシュカ君もありがとうございました また違ったコンビも見たいと言う欲がもう、ね 今後もよろしくしてやってくださいませ!
温森おかゆ(まんじゅう)⇒ホタテ | |
2024/12/12 22:39[web全体で公開] |
お疲れさまでした! おかげさまで、非常に楽しい卓でした! よろしければ、今後もフレンドとして、よろしくお願いいたします。
温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/12 22:28[web全体で公開] |
😶 アンサング・デュエット【異世界エレベーター異聞】 今年のクリスマスは、塗装が剥げて焦げ付きやすくなった鍋を買い替えて家族にプレゼントするか……と思っている。 バイトを始めたころは、家の焦げ付いたやかんを買い替えたりもした。毎日使うものなので、意外に調理用具は持たないのかもしれない? それとも雑に扱い過ぎなのか……。 閑話休題。 今回のシナリオは難易度高いし、オリジナルギミック積んであるシナリオだから誰も来ないと踏んでいたものの、なんと参加者に来ていただいてプレイすることが叶った。 いくら丁寧に作ったシナリオでも、やはり1度回して見なければ誤字脱字、細かな表現の間違いなどは気付けない。作ったシナリオは回すまで完成しないものだと改めて思った。なるべく間違いがないようにと毎回丁寧に作っているが、今回のプレイのおかげで、気付かない細かい修正点を洗い出すことができた。 特殊ギミック入りのシナリオに勇気をもって参加してくださったプレイヤーのホタテさんには心から感謝している。 あと、ロールプレイもめちゃくちゃカッコよかった。そういうところで、今回のセッションは間違いなく成功を収めたと言える。もちろん、シナリオコンセプトにノリにノっていただいたからこその今回の成功。 ともあれ、シナリオコンセプトが通じてよかった。 ◆あらすじ 巷では、とあるネットの書き込みが話題になっていた。 「異世界エレベーター」。エレベーターを使って特定の手順を踏むと、異世界に行くことができるという都市伝説である。 それを試し、異世界から戻ってきたという人の体験談が面白半分に騒がれているのだ。 誰もが深刻に捉えることはないであろう、ただの噂。 しかし、異界を知る者たちにとっては、それは「異界が出現した」ことを意味する。 三日月財団の調べでは、すでに異世界エレベーターの手順を試して異界に取り込まれたとみられる行方不明者の報告が相次いでいる。 これ以上、この異界を放置するわけにはいかないと判断した各組織は、この異界の破壊を行うため魔術師を派遣することにした。 そして、白羽の矢が立ったのが……あなたたちふたりだ。 ◆アンサング・デュエットとは? GMとプレイヤーの1on1か、2プレイヤーで行う少人数向けTRPG。どらこにあんが放つうちよそ特化システムであり、ごくごく単純で遊びやすいルールのわりに、リソース管理が重要なのでそこそこのゲーム性を楽しめる。 日常の隣にある、危険な世界“異界”。“異界”の真の姿を見ることができる能力を持つ“シフター”と、大きな力は持っていないがシフターを助け出すための力となる“バインダー”の2人のペアになって、危険な異界からの脱出を目指すというもの。 キャラクターには「フラグメント」というデータがあり、異界の影響を受けるたびにこれがだんだんと別のものへと変異していく。隣に居る大切な人の姿や性格が、だんだんと全く違うものへと変わり果てていく過程の中で、ふたりの関係を描いていくのが目的だ。 ◆クラウス・アインホルン PL:ホタテ 「私は師匠とは違う。でも、……その時が来るまでは、私は君を見捨てない」 「君は、私の力を見くびっていませんか? ここで、この状況で君を見捨てる程度の実力だと? こんな状況、まだまだ、地獄の入り口にすら届いていません。君も、私の助手なら……私を信じたまえ」 三日月財団所属の魔術師で、50歳のベテラン。美丈夫なドイツ紳士。 赤紫の炎を操る魔術に長けていることから、別命“紫焔の一角獣”とも呼ばれる。ほんのり飾りすぎたネーミングセンスだが、呼ばれる本人は結構お気に入りの様子。 助手となるシフターを雇用契約で雇っていたが、数年前、弟子志願者のヨシュカに素養を見出し、異界調査の助手兼弟子としてそばに置くことに。 いざとなれば切り捨てるつもりだったが、ヨシュカの純粋な人懐っこさに絆されかけている。 シフターに冷徹を貫こうとするのは、自分の師であった魔術師が、助手(シフター)に拘ったために異界で消息を絶ってしまった経験からである。 インコのような翼のある動物が好きだが、最近犬もちょっといいなと思い始めているようだ。 判定では出目の期待値が9ぐらいあって失敗知らず。高難易度シナリオだったものの、余裕の生還を果たす。 最後の戦いでは、焔の一角獣を召喚し、異界を破壊した。 ◆ヨシュカ・エーデルスタイン 「僕、いつか、先生みたいに強くなって……そしたら、先生をこうやって、守れるようになりたいです!」 「僕だって、先生にはいつまでも元気で居て欲しいから。いつか本当に地獄の底で、その時が来たときは……僕だって、望みます。先生が、僕を“生贄”にすることを……」 クラウス・アインホルンの弟子にして、異界調査に同行する助手(シフター)。 クラウスとは対照的に、凍り付く冷気を操る。犬のように純粋で人懐っこい性格。 師であるクラウスをまっすぐに信頼し、また憧れている。
ホタテ⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/08 20:40[web全体で公開] |
ありがとうございます…… 卓が全てではないけど、理由もなくポシャると全てのやる気が消え失せますね マンガ、全巻読んでやりましたよ、ははは でも、そんな中でも、いやだかこそ! 木曜日のセッションはめっちゃ楽しみにしてます! (プレッシャーをかけるつもりは毛頭ないです) ドイツ紳士としてはね!
温森おかゆ(まんじゅう)⇒ホタテ | |
2024/12/08 20:25[web全体で公開] |
> 日記:あーあ……今日が終わる あわわ……お疲れ様です 15分たっても案内も何も無いようなら、連絡出来れば「今日は抜けます(もうこれ以降参加したくないなら、卓を離脱することも書く)」と書いて落ちちゃうのがいいと思います! 極力好意的に判断するとして、なにかやむを得ない事情でも15分以上無断で待たせてしまうのは本人の本意でもないでしょうし。 何はともあれ、ホント残念ですよね😭
温森おかゆ(まんじゅう)⇒れすぽん | |
2024/12/08 13:59[web全体で公開] |
> 日記:新サプリのネタバレなどについて その場にいた訳じゃないので何とも言えないんですが、「俺の知らないサプリの話をするな」といきなり怒ったならお里が知れますよね…と。 あと、アンチェインアームズに関してはFEAR公式がふぃあ通っていうyoutube動画でネタバレしてたのをガッツリ見てたので、私はもうむしろ何聞いても気にならない自信ありますw まだ名前は出されてなかったかなぁ…。でもどっかで片方のシンドロームの名前は聞いたかも。 「ミ○ルテ○○」でしたっけ•́ω•̀)? 新シンドローム、気になりはするんですが、ウロボロスさえ未だに使いこなせないので、永久に買わない気がしますw
システム⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/07 13:30[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 温森おかゆ(まんじゅう)さんは12月20日21時00分に開始予定の新しいセッション: 【ブラッドパス】【ルルブなしOK!】愛・殺♡アンブッシュ!を作りました。 //trpgsession.click/session/173354583184117okayu
ミドリガニ⇒温森おかゆ(まんじゅう) | |
2024/12/06 21:55[web全体で公開] |
温森おかゆさん、こんばんは。 いつもお世話様です。 はい、仰る通り絶版るるぶも普通に買えた時期に買っておりますれば。(;’∀’) 一緒に楽しいるるぶ沼に沈みませぅ。(ブクブクブク
温森おかゆ(まんじゅう)⇒Gilt Lily | |
2024/12/06 21:32[web全体で公開] |
それはそう確かにそう(真顔) 積みルルブは、TRPGで楽しむ時間、新しいルルブを眺めてワクワクする時間への投資ですよね!!(折れ曲がる安物本棚から目を逸らしながら
温森おかゆ(まんじゅう)⇒ミドリガニ | |
2024/12/06 21:31[web全体で公開] |
こんばんは。コメントありがとうございます。 やはり経験が長いと、それだけ積み上げてきたルルブをお持ちですよね! すごいなぁ…… 社会人の資金力を振り回せるようになると色々捗るのはその通りですね! 新作だったら、これから買ってやる人も多いと思いますので、愚かにはならないかもしれませんよ! むしろほぼ絶版のルルブが残って……アッアッ…… おそらく、私は永久に愚か者ですね……