笹パンダさんの過去のタイムライン
2018年08月
笹パンダ⇒shiohigari00079304 | |
2018/08/31 11:24[web全体で公開] |
shiohigari00079304⇒笹パンダ | |
2018/08/31 06:41[web全体で公開] |
> 日記:セッション感想 悪霊の家 改めてありがとうございました!コービットに関しては ・家屋や以前の持ち主に関して図書館で調べる ・マカリオ夫妻に聞く ・日記を読む 等して頂ければ情報が出たのですが、本セッションではいきなり出て来た迷惑ミイラでしたねww 色々端折ったり簡略化してる部分もあるのでルルブ掲載分を読まれるとガバガバっぷりがバレてしまいますww
システム⇒笹パンダ | |
2018/08/13 02:16[web全体で公開] |
システムからのお知らせ コミュニティ「探索者交流広場 ログ置き場」の参加が承認されました。
diver001⇒笹パンダ | |
2018/08/06 21:34[web全体で公開] |
笹パンダさん 先日もありがとうございました。 好意的なコメント、誠にありがとうございます。 はい、確かに38分くらいで、タイマーをセットしておいて、こまめに休憩をしておくと、集中力も維持しやすいかなとも考えていました。 私も結構、水分補給をする方なのですが、盛り上がっているときは、なかなか休憩を切り出せないので・・・ ありがとうございます。試してみた結果を含めて、ご報告させて頂きます。
笹パンダ⇒diver001 | |
2018/08/06 21:06[web全体で公開] |
> 日記:次のセッション(ボイス)の場合のZOOMについて 40分に一度の再接続は、休憩と捉えるとメリットに感じますね。2時間で3回の休憩は適切ですし、私は体質的に水分補給とトイレの頻度が多いので離席のタイミングにもなります。 ただRPやKPの描写が途切れる事もあるでしょうから、38分くらいでタイマーをセットしとくと、いきなり切れなくていいかもしれませんね。 もし実用化された際は是非参加してみたいですね。 コメント失礼しました。
ゆめの。⇒笹パンダ | |
2018/08/05 14:01[web全体で公開] |
確かに…!!そうなったら、男ばっかですねw 逃げようとしても、あのメンバーなら止めますねww 薫さんも彼女さんがいるのを知ってるので、 そういう、お誘いには乗らないと思いますしw彼女がいるとわかっての上でのそういうお誘いくると下手すりゃ、拳が…(ボソッ) どう足掻いても闇鍋からは 逃げれないっ…! いろんな味がしみた、ホッケを才蔵さんが… ある意味、SANチェック入りそうですね…^^;
笹パンダ⇒ゆめの。 | |
2018/08/05 13:33[web全体で公開] |
> 日記:裏話的な? 祝詞視点で言えば、まず彼は男だらけの鍋会には絶対参加しないでしょうw もし無理矢理連れてかれても、薫さんが来たら即座にロイヤルスィートの部屋を取ってるといって夜景ディナーに誘いますね。まぁ、それを皆に、逃げるなこの野郎みたいに止められるのも面白そう。 鍋の中に残ってたなら、ホッケは恐らく才蔵さんの持ち帰ったタッパーの中に入ってるのではないかとw
笹パンダ⇒Kulix葵(引退 | |
2018/08/02 16:42[web全体で公開] |
> 日記:百合RP研究 私が百合系のお姉様キャラをRPする時やるのは、 【飲食】 「ほっぺに付いてるわよ、慌てん坊さん?」 と、ペロッと舐めとってあげる。 【お風呂】 浴槽で向き合って相手の身体をジロジロ。 「顔が赤いわよ? のぼちゃったの?」 【寝る時】 「あら貴女、背骨が曲がっていてよ?」 整体マッサージをしながら際どい所にボディタッチ。 【告白】 「貴女が側にいてくれるなら。私は他に何も望まない」 後ろからあすなろ抱きして耳元で囁く。 【探索】 相手を見守りながら、成功したら「よしよし、よくやったわね」と子供を褒めるように撫で撫で。 失敗した時は「あらあら、困ったちゃんね。一緒にやりましょうか」とフォロー。 たまに子供っぽいわがままを言って困らせてみる。ポッキーの先を加えて、反対側を相手に向けて「ん」と唇を突き出し目を閉じる。 こんな感じでしょうか。コメント失礼しました。
笹パンダ | |
2018/08/01 17:30[web全体で公開] |
😲 オリキャラアイデアのススメ キャラ作成に使う資料、アイデアのヒントのお話。 オリジナルのキャラクターを作る時に、脳内知識だけに頼り、全く資料を使わずに作るというのは難しい筈だ。少なくとも私は難しい。 そんな時はネットで難しい漢字を調べたり、歴史上の偉人を調べたり、人間の限界などギネス記録を調べたりする。 その時点で元ネタがあり、完全なるオリジナルとは言えなくなるのだが、版権が無いのならまぁオリジナルだろう。 さて、オリキャラを作りたい! と思う場合、出来るだけ他の人と被りたく無い、奇抜な発想が欲しい所だ。 持論だが、発想力の元となるのは雑学である。勿論専門知識のガッツリ入ったプロフェッショナルなキャラを作るのもいいが、余りに深い知識は共感が得られずどの位凄いのか解り辛い。浅く広く知り得た知識を散りばめた方が奇抜、特殊という意味ではウケるだろう。 例えば「凄腕の用心棒」というキャラを作っても、そもそも用心棒の仕事自体良く分からない人が多いだろう。そんな時は、素直に用心棒見習いとかにしといた方がフンワリと助っ人やボディガードとしてRPし易いはずだ。 話が逸れたので、戻そう。 雑学は自己の経験の蓄積に寄るので、加齢に比例すると思う。最近は本やネットに情報が溢れてるので一概に言えないが。しかし、ネット媒体だと深くは調べられても、浅く広くは難しい。まず、調べるという時点で自身の発想の限界までしか出来ない。 では、どうするか? オススメは『新聞』を読む事である。 物凄く嫌な顔をしてるのが眼に浮かぶが、まぁ聞いて欲しい。 ミソは、視界に入る文字量と見出し。 ネットで検索する場合、一度に画面に載せられる文章量(リンク数)の関係でタイトルや一部分しか載らない。ニュー速等のタイトルの羅列から自分の興味があるものを見つけて読むわけだが、その時点でもう発想のカテゴリは大分狭まっている。 片や紙媒体の新聞は、広げただけで見出しと文章が飛び込んでくる。興味のある無しは関係ない。たまたま視界に入った見出しを見て、たまたま最後まで読んで、新しい発想や思考に繋がる。実際の所、読む行為に費やす時間はネットと大差は無い。 意識して調べるのも大事だが、思いもつかない発想が欲しいのなら新聞を読む事をオススメする。 勿論、今の雑学で間に合っている。似たキャラを使うのが俺のジャスティス!という人はそれはそれでいい。 私もキャラ作成に行き詰まった時に、コンビニで買って読む程度だ。それでも、その一日分の新聞でかなりのネタを貰っている。 いつも、似たようなキャラしか作れない。どっかで見たキャラになってしまう、という人は試してみて欲しい。無駄にはならない。