cronoさんの過去のタイムライン

2025年03月

crono
cronoKon

2025/03/29 20:47

[web全体で公開]
> 日記:名前
はじめまして、cronoと申します
名前はなかなか大変ですよね~。でも、誕生日を基準に石や花を持ってくるのは結構分かりやすくていいと思います

私は音で決めることが多いです。性格をオノマトペで表してその名前が実在する感じを探してってしますね
漢字を実在の名前から探すのは、すでにありますが、変換一発で出ないと面倒です(テキセ主体なので特に)
ゆきおナマケモノ
ゆきおナマケモノcrono

2025/03/23 18:49

[web全体で公開]
cronoさん、コメントありがとうございます!

ほぼTRPG初心者+エモクロアしかちゃんと知らないって言うのもあって、クトゥルフの募集とかで良く見掛けるハウスルールと言うものに馴染みが無かったので、色々解説助かります!

確かに、僕自身もエモクロアをやる時に継続キャラを使うor使ってもらうと言う印象はほぼ無いですね。
シナリオ毎に推奨技能や年齢等々結構違うものが多いので、基本新規キャラで遊んでもらうイメージが強いです。
クトゥルフはシナリオ毎にと言うのがあんまり無いんですね🤔

そして、今までキャラ作りで変なキャラを作って来る人がいなかったのは、運が良いのもあるかもですが、僕が色々伝えて作ってもらってるってのもあるって感じですかね?
だとしたら、そう言うのをちゃんと汲んで作って来て下さる参加者の皆様に感謝です🙏✨️

色々詳しく教えてくださってありがとうございました!
自分一人だと何となくしか分からなかったので、色々納得出来ました!

にしても、キャラシはまともなのにRPは…って言われる位のRPもある意味気にはなりますねw
crono
cronoゆきおナマケモノ

2025/03/23 12:26

[web全体で公開]
> 日記:(※長文対策済)僕のハウスルール?🤔
日記を読ませていただきました。大変興味深いお話でした
参考になるかは分かりませんが、私の見解を感想がてら書かせていただきます

ハウスルールの捉えに関して、私の中ではCOCとエモクロアでかなり違う印象です
COC(特に6版)においてはハウスルールなしだと遊ぶのに不便ですが、エモクロアはほぼそれがありません
これはおそらくCOCが1980年代に出たものでルールに関して曖昧だったのに対し、エモクロアは2020年代の比較的新しいものだからルールが整備されていることに起因されていると思います
(7版になって改善はされたんですが、整備されるということは、曖昧ゆえに許された部分が縛られてもいるとも言えるので自由度が残ってる6版にもいまだ需要があるのでしょう)

あとハウスルールに関しては「COCでは継続を使いやすい」というのもあると思います
エモクロアには成長の概念が薄いというかほぼないので、大前提に「シナリオに合わせて」がないとそもそも難しい。そのため、比較的継続が使い辛いデザインとなってる気がします。ただ、シナリオに合わせたキャラが来るので実際のセッションで定義づける必要がなく、ハウスルールなしでも安心して遊べるのではないかと考えます
対して、COCは成長やAF、呪文によって、そのシナリオ用に作ったキャラでなくても、そこそこ頑張れます。反面、受け入れ幅が広くなりすぎてKPや他PLの負担が増えるので、それを調整する意味でハウスルールは必要になるのでしょう

これらを踏まえたうえで「シナリオを壊さない程度に何でもOK。そのためにシナリオごとに必要な情報はきちんと出す」というのは一つのバランスの取れた良い考えだと思います。DLとPLのコミュニケーションこそ大事ってのはその通りですし、あらかじめDLの考えを知っておけば、こちらも合わせられますし
私は割とシナリオに書いてない所は作りこんでしまったり、推奨技能より使いたいキャラを優先したりするので「この部分は困るよ」と先に言ってもらえるのは、とてもありがたいですね

余談
これを書きながら、同コミュで会話しながらやっていましたが、そこで「(cronoさんって)キャラシはまとも寄りですが、RPが‥」と言われました。こういう奴を抑制するためにもハウスルールは必要と思います
長文失礼しました
crono
cronoうずめ🌙

2025/03/22 19:36

[web全体で公開]
> 日記:🔰多重人格
日記、拝見いたしました。コメントさせていただきます

セッション中はそのキャラの肩に小さなPLが乗っているイメージで行っていて
「え?お前どうすんの?」(PL)「ここはこうじゃない?」(PC)「いやいや、違うって!」(PL)
みたいなやり取りをキャラシ作成時とセッションしながら毎回やってます。
そうするとその子が分かるので、それを真似して出力するだけです。

そもそもそれは、演技じゃねーじゃん!質問の意図を読め!と各方向から怒られそうですが、
役が人格を教えてくれるという意味ではなんかの参考になるかもしれません
後、キャラシに100~200字くらいで簡単にメモを残しておくとその子がすぐ現れてくれます。これ教えてくれた人に感謝してます
ちくわんこ
ちくわんこcrono

2025/03/15 19:46

[web全体で公開]
ありがとうございます。
参加する人が決定したらキャラシと一緒に送ります。
crono
cronoちくわんこ

2025/03/15 19:41

[web全体で公開]
ありがとうございます
では、病院脱出の詳しいテンプレートを送っておきましょう

【シナリオ概要】
ある日、探索者たちが目覚めると見知らぬ病院の一室で寝かされていた。見覚えのない場所に困惑する一同。そんな中で部屋に合ったモニターの電源が突然入る。そこには謎の仮面を被った男が一人
「これから、お前たちにはあるゲームをしてもらう」 
【推定時間】
 8~12時間(完テキセ基準)*参考 1回目(完テキ)10時間 2回目(半テキ)8時間 3回目(完テキ)14時間
【推奨人数】
 3~4人
【推奨技能】
 目星、医学、高CON 
【準推奨】
 隠れる、戦闘技能、PLの幸運
【SANチェック】
 少なくはないが、危機的状況にはなりづらいと思う
【ロスト率】
 高くはない。が、ロストを狙うなら簡単 (なお、場合によっては後遺症が残る場合もある)
【注意事項】
 このシナリオは基本持ち物はなしです(キャラシに書いてあっても禁止扱いとします)
 ただし、探索すると、近接武器や拳銃程度の銃器は見つかる可能性もあります。
【KPからのアドバイス】
 戦闘を回避するか積極的に戦うかの方針をはっきりさせたPCだと参加しやすいかと思います。
ちくわんこ
ちくわんこcrono

2025/03/15 19:20

[web全体で公開]
いろいろ出してくださりありがとうございます。
いまのところ気になるのは病院脱出ですかね。
知り合いを誘ってみます
crono
cronoちくわんこ

2025/03/15 18:18

[web全体で公開]
> 日記:だれかGMやってくれ
日記を拝見しました。テキストでのKPを募集されているとの事ですね。土日か平日夜の分割でよろしければ引き受けます
ただオリシや特殊シナリオが多いです。見たところかなりの長尺を回されているようなので期待に沿えないかもしれません。
一応紹介がてらいくつか案を出してみます

①本格派
・スーパー辞めます!!!!!!(2~4人/テキセ10~12時間ほど)
 こんなタイトルですが、内容はガチです。ノーマルなら推奨持ってきてれば簡単。ベストはかなり頑張らないと厳しい
・風呂脱出(1~人/テキセでも1時間くらい)
 さっくり終われる初心者向け。1人ならガチガチの謎解き。RPを楽しみたいなら2~3人ほしいです)
・絶望の孤島(2人~4人/テキセ4~8時間)
 言わずと知れた初心者向けシナリオ。程よく楽しみたい人向け
②エモシ系
・星と僕らのヘルツォーネ(2人固定/秘匿HO/テキセ12時間)
 初心者向けながら、RPでどこまでも伸びる。優しい気分になれるシナリオ
・拝啓、碧海に溶ける君へ(1人固定/KPCつき/テキセ6~7時間)
 ソロシでKPCつき。いわゆるうちよそに分類される。初めての人に勧める者ではないかもしれませんが・・・
・緑の眼の怪物(2人固定/秘匿HOあり/テキセ12時間)
 本来は仲のいいPL同士推奨。望むEDに行けるかはPL次第。私はこのセッション後に4日くらい引きづりました
③オリシ
・病院脱出(3~4人/テキセ10~12時間)
 初心者向けながら、運によって難度が変わる。
・倖せの蒼いトリ(1~3人/テキセ8~10時間)
 エモシ。ロストなし。少女との交流シナリオです
・あのころにもどして(3~4人/テキセ6時間くらい)
 ロストがダイス次第。RP推奨。解決するためには発想が大事

 こんな所ですかね。まだありますが、ひとまずさっと出せそうなのはこんな感じです
 もしご興味があったり、逆にこの方向性がいいという希望があれば、言ってくだされば可能な限り対応します。
 ぜひ、ご検討ください
crono
cronoたい

2025/03/12 19:09

[web全体で公開]
> 日記:クトゥルフ6版 技能アンケートの様なもの【畳】
あくまで個人的です
探索技能:鍵開け(現代シナリオでは、これで開けられる鍵がない)
行動技能:跳躍(よくあるキックに組み合わせるのは個人的に好みじゃない。となるとジャンプするだけの技能になる)
交渉技能:信用(7版から入ったせいか、これが交渉という認識が薄い)
知識技能:薬学(医学で代用してしまうことが多い)
これ以外でも初期値1で、他に代用が効いてしまうのはつかいませんね……
つぎの
つぎのcrono

2025/03/02 10:38

[web全体で公開]
> RE・日記:【TRPG】「GMつぎの」と名乗る理由【テキセ】

cronoさん、こんにちはっ


>KPは「PL達という主役を支える影である」って考えの下……

実は、初めてGMに挑戦した時のシステム『クトゥルフ神話TRPG』だったんですっ…
その時は、『KP』とだけ表記していました。

当時の私と全く同じ考えで、ちょっとビックリしましたっ。

というか、正確に言うと…
今も、「あくまでPLを輝かせる黒子みたいなポジションでいたいな…!」という気持ちはありまして。

なので、「ハンドルネームも記載するのはでしゃばりかな?ノイズかな?」と思う日もあったり…💦(苦笑)

もっとも、そこまで相手方(PLのみなさん)は、気にしていないと思うので、
その場その時に、自分が最適だと思う表記にしていけたらいいなって。

また、「KPCが語り手」という意味で「KP/KPC名」とするという手法、初めて知りました!ステキですね✨

コメントありがとうございました〜!
crono
cronoつぎの

2025/03/02 07:42

[web全体で公開]
> 日記:【TRPG】「GMつぎの」と名乗る理由【テキセ】
シナリオによりますが、私はKP/GMのみ表記です
これは、KPは「PL達という主役を支える影である」って考えの下ですね(個人の考えです)
ですが、つぎのさんの「名前を入れることで、責任を示す」というのも、ものすごく立派な考え方だと思います

また、「KPCが語り手」という意味で、「KP/KPC名」とすることもあります
これはKPという立場でありつつ、PCとして物語に参加したい時に使います「一緒にセッションを作っていこうね!」って意思表明ですね

あまり深く考えた事はありませんでしたが、この日記を見て深く考える機会を得られました。このような機会を与えてくださったことに感謝申し上げます