COBRAさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 数理的に迷いが晴れる 昨日、CD&D公式モジュールキャンペーンプランを練っていたわけですが、 https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=COBRA&i=COBRA_151924420665 L15を超えた後はほぼ選択肢どうのはない対応レベルに従った一本道だなーとも下記マトリクスを見て再確認したわけです。 https://www.acaeum.com/library/ddmodchart.html 興味本位から訳してみた恐怖の島続編Savage Tideの「City of Broken Idols」は3.5版L13→15なのでCD&D側にコンバートしてもレベルが大丈夫か?ってのは気になっていたのだが、何となく翻訳しながら読んでたカンではL15は要るだろなーと思っていた。 そして下記ツイートをTL上に見つける。 https://twitter.com/yk5/status/966324787868966913 これだと3.5版L13→15はCD&DでのL15-22って事だな! 数理的に明確なのは心強い。 X1の方はL3から可能とはあるので(まあやってみたら多分に恐竜から逃げ回るだけになるだろうけど。) 結構にインターバルを置いての再訪みたいな感じで使えそう。 これ順序的にも次に予定してたL9-14用のクロンの次で地図上の移動位置からレベルからドンピシャじゃねえか! ということで、青箱リクエストの方でグレートパスを昨夜も早々に片付いてしまったボス戦の後に始めた形ですが、 巨大トンネルの敵の補給路を叩いた後は、 その次は「海中」での冒険とする事に決定! でも、急遽対応したグレートパス卓でモジュール記載の投げっぱなしフックを公式設定知識と繋げてリカバリするDM能力を発動し、 ラカスタ(猫人間)PC卓というアイディア話題も、その場で盛り上がった。 http://www.lomion.de/cmm/rakasta.php 翻訳を次に手掛けるのは「Rage of the Rakasta」にするかな? http://www.drivethrurpg.com/product/17153/Rage-of-the-Rakasta-Basic?it=1 舞台は月世界の「ミョーシマ」。 其処は猫侍や猫忍者の暮らすオリエンタルな都だった。(マジで公式。)
https://twitter.com/yk5/status/966324787868966913
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。