COBRAさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2025/04/20 17:58
😆 インドと言えば CD&Dホロウワールドボックス3部作完結編の舞台はインドがモデル。 https://trpgsession.click/sp/session/174507596124COBRA インドと言えばカレーとレインボーマンと県立地球防衛軍でも言われている。(偏見が過ぎる!) 職場のムンバイ出身の方は「家ではビリヤニの方が食べてた」と言われた。 その方を新橋のカツ丼屋に案内した時にカツカレーをオーダーされた時は此方が何か緊張したw そのインドの方と日本のマンガやアニメとかのコンテンツについて話している時も、ストリートファイターのダルシムの話は凄く切り出しづらかった…。 私より全然若い方なので、遊んでいた格ゲーはギルティギアとかだったそうだけど。 話してて冨岡義勇を度忘れした時に「COBRAさん、わすれちゃだめですよ~w」とか笑われた事もあります。個人的にはそんなに思い入れ無いキャラなのでw 北斗の拳と言って通じなかった時にはFist of the North Starって言ったら通じてジョジョと絵が似てるので混乱するって言われたw でも来日して一番原語で読みたかったマンガは?って聴いたら「クレヨンしんちゃん」で、理由はインドではNG箇所が多いのでカットされまくりだからwとも。 流石に日本でも再放送は絶対無理なレインボーマンについては触れないけどw でも、個人的には川内康範の作品は好きなので「阿耨多羅三藐三菩提!」とかは俺的には好物w にしても、これまでの一風変わった異世界ファンタジーのモデルとされたアステカや古代エジプトはYoutubeだので歴史ネタ動画はいっぱいあるんだけど、インドは近代現代史のしかみあたらない。 そして、CD&Dモジュールの91年作品とはいえ、ムガル帝国がモデルとか書いてあるんだけど世界史で単位とってた俺から言わせてもらうと「全然違う!」 でもまあインドって地域的にも広いし一括りにするのは無理だろって感じで、歴史も周辺地域を含めて凄く複雑だから、その設定を2ページ位で表現とかは企画からしてミスだろとか思った。 どうせファンタジーなんだからブルーフォレスト物語みたいに、雑にふんわりさせといた方が無難だと思いますわ。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2025/04/20 17:58
[web全体で公開]