瀬名 空桜(せな そら)(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
ソラが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
瀬名 空桜(せな そら)の詳細
キャラ情報 NPC使用不可
いいね! 0
TRPGの種別:
クトゥルフ神話TRPG
キャラクター名:
瀬名 空桜(せな そら)
:
14 / 14
:
16 / 16
外部URL:
メモ:
詳細A:
《プロフィール》 【職業】 使用人 【性別】 ♀ 【年齢】 23 【出身】 日本 【学校・学位】 大学卒業、社会人 【精神的な障害】 特に無し 【SAN値】 現在 / 最大 83 / 99 【STR】 14 【APP】 14 【SAN】 80 【CON】 17 【SIZ】 10 【幸運】 80 【POW】 16 【INT】 17 【アイデア】 85 【DEX】 17 【EDU】 17 【知識】 85 【H P】 14 【M P】 16 【ダメージボーナス】 ±0 【職業技能ポイント】 340 【個人的な興味による技能ポイント】 170 《戦闘技能》 □回避 34% □キック 25% □マーシャルアーツ 1% □投擲 25% □こぶし 50% □マシンガン 15% □拳銃 20% □頭突き 10% □サブマシンガン 15% □組み付き 25% □ライフル 25% □ショットガン 30% 《探索技能》 ☑目星 75% ☑聞き耳 51% ☑応急手当 90% □追跡 10% ☑隠れる 60% □忍び歩き 10% □隠す 15% □写真術 10% ☑図書館 65% □登攀 40% □鍵開け 1% ☑精神分析 80% 《行動技能》 □水泳 25% □電気修理 10% □運転: 20% □跳躍 25% □機械修理 20% □操縦: 1% □乗馬 5% □ナビゲート 10% ☑製作:料理 60% □変装 1% □重機械操作 1% 《交渉技能》 □母国語:日本語 85% □信用 15% ☑説得 55% □言いくるめ 5% □値切り 5% ☑ほかの言語(英語) 71% 《知識技能》 □クトゥルフ神話 0% □歴史 20% □オカルト 5% □コンピューター 1% □経理 10% □電子工学 1% □天文学 1% □物理学 1% □化学 1% □考古学 1% □心理学 5% □法律 5% □人類学 1% □生物学 1% □薬学 1% □地質学 1% □博物学 10% ☑医学 46% □芸術: 5%
詳細B:
{武器} キック 1D6+DB タッチ 1回 - 組み付き 特殊 タッチ 1回 - こぶし 1D3+DB タッチ 1回 - 頭突き 1D4+DB タッチ 1回 - {所持品} スマートフォン いち早く情報をキャッチする為に。 財布・保険証・免許証・通帳(印鑑)等の貴重品類 使用人と言う立場でも勿論大事。 ポーチ 上下に開閉する鞄の代用品。水とか汚れにも強い動物の皮が使われている。 手帳と油性ボールペン 言伝を記録したり、やる事をメモしている。 簡単な手当道具 いつ何時でも使えるように、最低限のモノとツールだけが整頓されて入っている。最低限とは言え、応急手当には十分だ。 ハンカチ・ティッシュ いつ何時でも清潔に フラッシュライト 日本語に訳せば懐中電灯。ちょっとした範囲を照らすときとか、停電時などにも使いやすい。 化粧道具 一般的に使うものだけを厳選して入れている。但しその質には結構気を使っている。 メイクボックス(ア○ベスク) 化粧道具を収納する入れ物。持ち運びにも使いやすい(スペックは幅24.5×高さ22×奥行18.5cm) 手鏡 メイクボックスにも鏡はついているが、ちょっと確認したいときとかの為に。間違っても光線をリフレクトする為のモノではない。 櫛(桜) 桜の木で作られた櫛。旅行の時にお土産物屋さんに置かれていたのを購入し、以来使っている。花びらのような模様が彫られている。 MP3プレーヤーとイヤホン 暇が開いたときに、リラックスする為に結構落ち着いた曲が入っている。音漏れはしないように気を配っているのだとか。 水筒(350ml) 冷たい麦茶が入っている。何処かにお出かけする時は水分補給用に持ち歩いている。(特に夏場など) 三角巾・エプロン 料理を作る時に、衛生的な意味で使う。 携帯ラジオ 災害時に情報を得るために。 ※もふもふ もふもふした柔らかめの上着。着やすいし、防寒性も結構高い。 ※ミトン やわらかな素材を使用したミトン。実は結構手作業を妨害しない作り。 チョコレート …食べたかったから(主にPLが)。因みにホワイトチョコですよ。 【現金】 30000 【預金/借金】 600000 {パーソナルデータ} ★職業技能★ 言いくるめまたは説得、応急手当、聞き耳、芸術/製作(ワインの鑑定、料理、裁縫、掃除など)、経理(図書館)、心理学、目星、ほかの言語 ※このうち経理は、キャラの立ち位置を考えて、資料を整理すると言う点を、本棚や調べもので使う事になる図書館に読みかえて取得した。 ★特筆すべき技能について(3つほど)★(プロフィールに書かれたことも含む) ・応急手当(90%) 医療関係に携わってた時の経験もあるが、使用人としての仕事を頑張る半面、まだ不慣れな事も多く、 自身が怪我をしてしまう事が多々ある為、それなりに慣れた。簡単な手当てなら短時間でできる程度には…。 なお、こういった知識は実際彼女の実家でも役立っていた。(姉や親が怪我した時に率先して手当てをしていた。この子なりに心配していたのだろう) ・ほかの言語[英語](71%) 様々な人と交流を深める為、又はもしもの時に意外と役に立つ英語は特に練習した。 一応準1級程度までは英検の資格も取得している。 簡単な日常会話程度ならお手の物だ。 ・製作[料理](60%) 一般的な家庭料理をそこそこ作れる程度。 実際、彼女自身がそう言った事に打ち込めるタイミングがあまりなかったという点もあって、特筆すべき得意料理はない。 但し、暇が開いたときにレシピを探したりと、「美味しい」と言ってもらえる料理が作れるように日々奮闘している。 (またこの技能が60%ある事と使用人と言う立場上、他の家事もある程度はこなせる。(フレーバー程度に)) ★プロフィール★ 得意なモノ:ボードゲーム 奇抜な発想が意外にも強いのだとか…?(本人はよくわかってない) 好きなモノ:甘いモノ、花(特に桜) 甘すぎるのと高カロリーなのはNGだと思っている… 嫌いなモノ:辛いモノ 友人にノリで韓国料理食べさせられた時から… 苦手なモノ:脅かし系のイベントとか状況 「やめてくださいよ…」と涙目になる程度には苦手。 名前について 桜の花が好きだったから、という意味合いと 誰にでも愛される明るい子に育ってほしいと言う意味合いから ・23歳のとある家で働く使用人の女性/独身。 →人に尽くすその性格から、こういった道に進んだのだと言う。 医者でもないのに医学があるのは、進路に迷った際にとりあえずで取ったから。(実際そちらの方面に着こうとする気持ちもあった。) その為、怪我した時、非常時の対処方法などは一通り覚えている。 お手伝いさんを募集していた時に、とりあえずはと応募したら意外にもその仕事に就けてしまった と言う幸運なのかどうなのかと言う一面がある。 ・基本的にゆったりした性格をしているが、間違いを咎められると慌ててしまう。 ・話を聞くときは、相手の話を聞く姿勢を取り、その後で考えを話す受けの姿勢を取る。 ・仕事上では基本的な雑務に料理も少し任されている。(この頃はスマートフォンや料理誌等を使って作れるもののバリエーションを増やしている。) ・少々肝が小さい。(普段は大丈夫だが、唐突な停電などはどうしても慣れないのだとか。その為、懐中電灯は基本手放さない。) →自分自身でもそういう事は認めているのか、なるべくそういう状況で平静にいる為に防災道具を少し携帯している。 ・本人は気づいてないようだが、若干天然気質。(よく伝達された事とか忘れちゃったりする事があるので、手帳をメモ代わりにいつも携帯している。[その事をあえて聞き耳の低さで表現している。]) ・かくれんぼが得意。(幼少の頃に、いつも見つかるのは直前の子が見つかって5分以上たってからだった!という名誉(?)な経歴がある。ただ、本人は少し寂しかったのだとか) ・怒ると怖い…?(謎のSTRである、PLも実情は知らない) ・あまり人を疑わない(心理学は初期値) <Back Ground> 屋敷と言う程のモノではないけど、結構な良家の生まれ。 瀬名(せな)家の三女として生まれる。しっかり者で、よくお手伝いをしていた。(ちょっと天然な所でよく姉にいじられた事があるのだとか) 姉が嫁いだりする為に家を出た後も、もう相当な年齢になる親の事を心配し、孝行している。 とは言え、それには結構お金も必要なので… その為、働き口を探す為に使用人としての仕事に応募したのが彼女の転機だったのかもしれない。 ドジが災いしてしまう事があるが、基本的な事はきっちりこなす為、周囲からの評価は高い。 (どうでもいいけど、長女は探偵、次女はオカルト関係の仕事に携わっている。) ★クリアシナリオ(1)★ Episode.01「被虐の園」 生還! SAN:80→83(+3) 成長 聞き耳:50→51(+1) ★遭遇(2)★ ・ムーンビースト ・ニャルラトテップ(人間形態)
詳細C:
マクロ:
マクロはありません。
タグ:
※ 公開されていません。転送:

ID: 152095668756Clonora774
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION