ロンドーラ(パスファインダーRPG用キャラクターシート)
ヒットマーク2が作成したTRPG「パスファインダーRPG」用のキャラクターシートです。
ロンドーラの詳細
キャラ情報 NPC使用不可
いいね! 0
TRPGの種別:
パスファインダーRPG
キャラクター名:
ロンドーラ
:
7 / 7
:
/
メモ:
詳細A:
《基本情報》 [レベル:1] [クラス:ウィッチ] [種族:人間] 【属性】中立にして善 【信仰する神格】シヴァナー 【サイズ】中型 【年齢】25 【性別】女 【身長】4’1"6 【体重】96ポンド 【瞳の色】青 【髪の色】金 《能力値》 [筋力:9] [敏捷力:14] [耐久力:13] [知力:18] [判断力:14] [魅力:8] [最大HP:7] [イニシアチブ:+2+2] [地上移動速度:30ft] [地上・防具着用時移動速度:] [飛行移動速度:] [飛行・防具着用時移動速度:] [機動性:] [水泳移動速度:] [登攀移動速度:] [地中移動速度:] [AC:16] [立ちすくみ:14] [接触:12] [非実体接触:16] [LA:] [エネルギー抵抗:] [ダメージ減少:] [呪文抵抗:] [超能力抵抗:] [戦闘技術DC:+11] [防具や荷重によるペナルティ:] [秘術呪文失敗率:] 【完全耐性】 [頑強:+1] [反応:+2] [意志:+4] [AD:] [AP:] [基本攻撃ボーナス:0] [接近攻撃ボーナス:-1] [遠隔攻撃ボーナス:+2] [戦闘技術ボーナス:-1] 《技能》〈軽業〉-1、〈鑑定〉+4、〈真意看破〉+4、〈呪文学〉+8、〈装置無力化〉+7、〈知覚〉+4、〈知識:次元界〉+8、〈知識:自然〉+8、〈知識:神秘学〉+9、〈知識:歴史〉+9、〈治療〉+6 《技能の離れ業》 《所持品》 【武器】 ※名称:命中:ダメージ:C値:射程:重量:サイズ:タイプ:備考 ダガー:+1:1D4-1:19~20/X2:10ft::M:刺/斬: ライトクロスボウ:+3:1D8:19~20/X2:80ft:4:M:刺: 【防具】 ※名称:AC:種類:ペナルティ:敏捷B上限:失敗率:重量:備考 《メイジアーマー》:+4:秘術呪文:::::持続(術者lv)時間 【その他】 背負い袋、携帯用寝具、ベルトポーチ、ろうそくX10、チョークX10、火打石と打ち金、鉄鍋、石鹸、呪文構成要素ポーチ、松明X10、保存食X5、水袋、旅人の服、巻物入れ、盗賊道具 【運搬能力】 [軽荷重:~30] [中荷重:~60] [重荷重:~90] [現在の荷重:軽〈中〉] [荷重ペナルティ:] [荷重・敏B:] 【所持金】 21.1gp
詳細B:
《呪文情報》 術者クラス:レベル:キー能力:能力値/レベル1/レベル2..(難易度:呪文数) ウィッチ:1:知:0lv/(DC14:準備3):1lv/(DC15:準備2) 【修得呪文】 ・0lv:ウィッチ呪文全て。ガイダンス、ディテクト・マジック、ライト準備 ・1lv:アイデンティファイ、イル・オーメン、エンラージ・パースン、キュア・ライト・ウーンズ、スリープ、バーニング・ハンズ、メイジ・アーマー。イル・オーメン、キュア準備 《特技》 1lv:《巻物作成》、《呪術追加:治癒》、《鋭敏感覚(使い魔由来)》 《特殊能力》 ・人間の種族特性(特技1Lv時+1,Lv毎技能+1) ・適正クラス:ウィッチ(1lv:HP+1) ・特徴 〔流浪の子〕:〈装置無力化〉判定+1特徴ボーナス。〈装置無力化〉をクラス技能に。 〔古代の学者〕:〈知識:神秘学〉、〈知識:歴史〉判定+1特徴ボーナス。サーシロン語会話・読解。 《習熟》 [単純武器:○] [軍用武器:] [軽装鎧:] [中装鎧:] [重装鎧:] [盾:] 《言語》 共通語、サーシロン語、ヴァリシア語、竜語、ゴブリン語、アクロ語 《特殊能力/特技》 武器と鎧の習熟:ウィッチはすべての単純武器に習熟している。しかしながらあらゆる鎧や盾に習熟していない。鎧はウィッチの動きを阻害し、動作要素のある呪文を失敗させる可能性がある。 呪文:ウィッチはウィッチ呪文リストに書かれている呪文を秘術呪文として発動する。ウィッチは事前に呪文を選び準備しなければならない。呪文を学び発動するために、ウィッチは【知力】能力値が最低でも10+その呪文レベルなければならない。ウィッチの呪文へのセーヴィング・スローの難易度は10+その呪文レベル+ウィッチの【知力】修正値である。 ウィッチはそれぞれの呪文レベルについて1日に決まった数の呪文を発動できる。通常使用することのできる呪文数は「表:ウィッチ」に示されている。加えて、高い【知力】修正値を持っている場合、ウィッチは1日毎の呪文数にボーナスを得る(Pathfinder RPG Core Rulebookの表1‐3参照)。 ウィッチは好きな数の呪文を修得できる。ウィッチは呪文を選び準備するには、事前に8時間睡眠し、使い魔との霊的交感に1時間を費やさなければならない。対話している間に、ウィッチはどの呪文を準備するかを決定する。 キャントリップ/Cantrips:ウィッチは「表:ウィッチ」の“1日の呪文数”に書かれている数のキャントリップ(0レベル呪文)を毎日準備できる。これらの呪文はほかの呪文と同様に発動されるが、そのときに消費されず再び使用できる。呪文修正特技を使うなどして、ほかの呪文スロットを使って準備されたキャントリップは通常通り消費される。 呪術/Hexes:ウィッチは呪術と呼ばれる、敵を弱体化させ自身を強化させるいくつかの魔法の業を学ぶ。1レベルの時点で、ウィッチは呪術を1つ選んで得る。ウィッチは2レベルおよび以降2レベル毎に追加の呪術を表2‐10にあるとおり得る。ウィッチは1つの呪術を複数回選択できない。 特記ない限り、呪術の使用は機会攻撃を誘発しない標準アクションである。呪術へ抵抗するためのセーヴは10+ウィッチ・レベルの1/2+ウィッチの【知力】修正値である。 治癒(超常)/Healing:ウィッチは触った傷を和らげることができる。これはキュア・ライト・ウーンズ呪文と同様に機能し、ウィッチの術者レベルを使用する。1回治癒の呪術から利益を得たクリーチャーは、24時間この能力から再び利益を得られない。5レベルの時点で、この呪術はキュア・モデレット・ウーンズのように機能する。 まどろみ(超常)/Slumber:ウィッチは30フィート以内のクリーチャー1体をスリープ呪文と同様に、深い魔法的な睡眠へと落とせる。そのクリーチャーは意志セーヴによってこの効果を無効化できる。セーヴが失敗したら、そのクリーチャーはウィッチ・レベルに等しいラウンド眠りに落ちる。この呪術はどのヒット・ダイスのクリーチャーにも作用する。そのクリーチャーは騒音や光では起きないが、他人が標準アクションを使って起こすことはできる。この呪術はそのクリーチャーがダメージを受けたら即座に終了する。セーヴの成否に拘わらず、そのクリーチャーは1日の間再びこの呪術の目標にならない。 ウィッチの使い魔(変則)/Witch’s Familiar:1レベルの時点で、ウィッチは自身に魔法を教えるとともに、その道程を助け導く使い魔と緊密な絆を結ぶ。また、使い魔はウィッチを技能ボーナス、追加呪文、そしていくつかの種類の魔法で手助けする。これはウィザードの秘術の絆のクラス特徴と同様に機能するが、ウィッチの使い魔の項目に違いが書いてある。 ウィッチは毎日呪文を用意するために使い魔と交信しなければならない。使い魔はウィッチの修得している呪文を全て蓄えていて、ウィッチは使い魔に蓄えられていない呪文を準備できない。ウィッチの使い魔はすべての0レベル・ウィッチ呪文に加え、ウィッチの選んだ3つの1レベル呪文を蓄えてゲームを開始する。ウィッチはまた【知力】修正値に等しい数の1レベル呪文を追加で選び、使い魔に蓄えさせてよい。新たなウィッチ・レベル毎に、ウィッチは自身が(新しいウィッチ・レベルに基づいて)発動できる好きな組み合わせの呪文レベルに、新しい2つの呪文をウィッチの使い魔に加える。ウィッチはまた特別な儀式を通して使い魔に追加の呪文を加えてよい。 ・グリーンスティング・スコーピオンの使い魔(イニシアティブ+2提供) 真なる中立/超小型サイズの蟲(魔獣) イニシアチブ +2;感覚 暗視60フィート、振動感知60フィート;〈知覚〉+4 防御 アーマー・クラス22、接触14、立ちすくみ18(+7鎧、+1外皮、+2サイズ、+2敏捷) ヒット・ポイント 3(1d8/使い魔は主人HP*0.5) 頑健 +1、反応 +4、意志 +2 完全耐性 [精神作用]効果 攻撃 移動速度 50フィート 近接 爪(×2)=+2(1d2-4、加えて“つかみ”)、針=+2(1d2-4、加えて“毒”) 接敵面 2+1/2フィート;間合い 0 特殊攻撃 締めつけ(1d6-4) 一般データ 【筋】2、【敏】14、【耐】8、【知】6、【判】10、【魅】2 基本攻撃 0;戦技ボーナス 0(組みつき+4);戦技防御値 6(対足払い18) 技能 〈隠密〉+17、〈軽業〉+5、〈呪文学〉-1、〈水泳〉+5、〈装置無力化〉+3、〈知覚〉+4、〈知識(次元界)〉-1、〈知識(自然)〉-1、〈知識(歴史)〉-1、〈治療〉+1、〈登攀〉+3、〈飛行〉+5;種族修正 +4〈隠密〉、+4〈知覚〉、+4〈登攀〉;使い魔クラス技能〈軽業〉、〈登攀〉、〈飛行〉、〈知覚〉、〈隠密〉、〈水泳〉 特殊能力 毒(変則)/Poison 針・致傷型;セーヴ 頑健・難易度17;頻度 1回/ラウンド(6ラウンド間);効果 1d2【筋力】ダメージ;治癒 1回のセーヴ成功。このセーヴ難易度は【耐久力】に基づいており、+2の種族ボーナスを含んでいる。 身かわし強化(変則)/Improved Evasion:反応セーヴに成功することでダメージを半減できる攻撃の対象となった場合に、使い魔はセーヴィング・スローに成功すればダメージを全く受けずにすみ、セーヴィング・スローに失敗してもダメージを半減させることができる 呪文共有/Share Spells:ウィザードは目標が“自身”の呪文を、自身の代わりに自分の使い魔に対して(距離が接触の呪文として)発動することができる。ウィザードはまた、通常であれば使い魔の種別(魔獣)に効果を発揮しないものであっても自身の使い魔に対して呪文を発動できる 共感的リンク(超常)/Empathic Link:使い魔の主人と使い魔は1マイルまでの共感的なリンクを持っている。使い魔の主人は使い魔の眼を通して見ることはできないが、共感によって意思疎通をすることができる。このリンクの限定的な特性のため、伝えることのできるのは大まかな感情のみである。使い魔の主人は使い魔と同じアイテムや場所に対する繋がりを持つことができる。 呪文蓄積:1レベルの時点で、ウィッチの使い魔はウィッチが修得している呪文のすべてを蓄えている。このことにより、使い魔がこれらの呪文の発動や呪文起動型や呪文完成型の魔法のアイテムを使用できるようにはならない。2レベルの時点および以降2レベル毎に、ウィッチの使い魔はウィッチの守護者に基づいて新しいボーナス呪文をウィッチの呪文リストに加える。これらの呪文は自動的に使い魔に蓄積され、一度得たら通常通り準備できるようになる 《メモ》 設定 「なんの!成果も!得られませんでしたぁ!」(前回論文中間発表会席上) ウースタラヴ国のsincomakti大学で研究生をしているウィッチ。自身の秘術魔法の提供源が不明であり、現代の秘術魔法では追跡しきれないことを不安に感じている。現代の方法論でダメなら過去のものでどうだと、古代ヴァリシアはサーシロン帝国で限られた者だけが使えたといわれているの秘術の探索とそれを誰でも使える魔法形式の心霊儀式化することを研究テーマにしている。現在解決されてない問題はサーシロン帝国の秘術の具体的な内容が失われており分からないこと、なぜか心霊儀式のことがよく思い出せないこと、そろそろ指導教官の目つきがやばくなってきたことだけである。
詳細C:
マクロ:
マクロはありません。
タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送:
オンセンルームに転送する
ID: 156428761805HITMark2
データを出力する
本作は、「Jason Bulmahn、Paizo Publishing, LLC」が権利を有する「Pathfinder Roleplaying Game」の二次創作物です。