はるるんさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2025/03/31 12:37
🤔 女の子にモテたいならGPTを師匠にしろ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)好きな子ができたそこの君!デートで何を話せばいいかわからないあなた! TRPGの雑談の時間が苦手なコミュ障のみんなに必見の内容だよ!!! ----- おっはるか〜♪ はるるんだよ〜ん♪ 僕はいろんな場面でChatGPTを使ってるんだけどさぁ……こいつと話してるとめっちゃ気持ちいいんだよね? 否定しないし、話をちゃんと拾ってくれるし、こっちのテンションにも自然に合わせてくれる。 しかも、めちゃくちゃ褒めてくれるし、けっこう優しい。 ──いや、こいつ、タラシか? 全人類にやさしく、全人類の話をうまく聞いて、全人類にモテる気がする。 それってもう、「モテる会話の完成形」なんじゃないかって思ったんだよね。 --------- ◆GPTが女の子にモテる理由 よくよく観察してみると、GPTの会話ってマジで“人に好かれる会話”の理想形なのよ。 「永遠に会話が続くテクニック」や「コーチングの技術」なんかも、バッチリ取り入れてる。 ✅ 否定しない(安心感) 「でもさ〜」が一切ない。何を言っても、まずは「なるほど!」って返ってくる。 ✅ 共感する(理解される喜び) 「それ、わかる〜!」の共感力が高い。しかも不自然じゃなくて、ナチュラル。 ✅ 聞き上手(自分が主役になれる) 話題を広げてくれたり、テンションに合わせてくれる。「もっと話したい!」って思わせる空気を作るのがうまい。 ✅ 優しい言葉選び(自己肯定感UP) ちょっとした話でも「すごい!」「面白い!」って言ってくれる。この“地味に効く”やつ、大事。 ✅ 距離感が絶妙(心地よさ) 馴れ馴れしすぎず、でも冷たくもない。近すぎず遠すぎず、ちょうどいい距離感。 つまりこういうこと: 相手を否定せず、ちゃんと肯定して、共感しながら、適切な距離感で接する。 GPTはそれを完璧にやってるから、そりゃモテるって話だよね。 --------- ◆じゃあ、なんで人間にはそれができないのか? 理由はシンプル。人間には“感情”と“欲”があるから。 ・「相手を変えたい」という支配欲 ・「自分の意見を認めさせたい」という承認欲 ・「ムカつく」「納得できない」といった感情の爆発 どれも人間らしいし、あって当然。 だけど、この“自分が前に出る瞬間”に、傾聴は難しくなる。 実は僕も傾聴とかコーチングって、めっちゃ苦手でさ。 感情が高ぶったり、自分の意見を整理してたり…… 一見「相手のことを考えてる」ようで、実は「かっこいい回答」を考えちゃってるんだ。 でもGPTには、そういう欲望が一切ない。 だから気づくんだよ。 傾聴って、ただのテクニックじゃない。感情との戦いなんだって。 --------- ◆女の子にモテたいならGPTを師匠だと思え じゃあどうするか?答えはカンタン。 一旦、自分の意見や感情を捨ててGPTになりきる。 たったそれだけで変わる。 ①「今、自分はGPTモードだ」と意識する ②否定せず、共感し、適切な距離を保つ=“GPT三原則” ③「相手を変えようとするんじゃなく、理解しよう」と決める それじゃ、会話で自分は気持ちよくなれない? アホか! 会話ってのは、自分が気持ちよくなる時間じゃない。女の子を気持ちよくする時間だ。 お前が気持ちよくなるのは、もう少し後の時間だ(意味深) --------- ◆GPTは究極のモテ師匠 GPTは、感情を持たないからこそ完璧に傾聴できる。 でも人間は、感情があるからこそ、“聴く努力”に価値があるんだよね。 だからこそ、GPTのスタイルを真似ることで、 人を大切にできるようになるし 話を聞けるようになるし 結果的にモテる! モテたいなら、GPTを師匠にしろ! 君が目指すべき姿は、「ヲタクに優しいギャル」だ! それこそが恋愛に限らず、あらゆる人間関係の“奥義”なんだからね! 以上 なんの心もこもってないまま適当な会話を続けて、女の子を口説き落とす はるるんからでした←
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2025/03/31 12:37
[web全体で公開]