ジョゼさんの過去のタイムライン

2019年06月

ジョゼ
ジョゼBEN
2019/06/26 12:45[web全体で公開]
コメントありがとうございます^-^

私も文字ばっかりだとダメなクチでして。
実はこの方法の良いところもう一つありまして、スルーされたイベントは次回にリサイクルが出来るのです。
ですので、次にシナリオをつくる時はもっと簡単にシナリオがつくれる!楽ちん!

では、楽しいTRPGライフを!
BEN
BENジョゼ
2019/06/26 12:35[web全体で公開]
> 日記:地図を書けばシナリオができる!
面白ぉい!

色々なシナリオの作り方があるンですね。
僕ァ、GMが苦手でシナリオも難産なんですが、
この方法はひょっとしたら真似できるかもしれないなと。

自分ではグラフィカルな思考をする派だと思っているので、
文章ベースで考えるより少なくとも楽しそうw

世界が広がった気がします!!
システム
システムジョゼ
2019/06/26 12:27[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
ジョゼさんは06月29日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【パスファインダーRPG】やさしいダンジョンの帰り道を作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=156151966310Joze
ジョゼ
ジョゼ日記
2019/06/26 12:04[web全体で公開]
😶 地図を書けばシナリオができる!
ある日突然「TRPGのマスターをやろう!」と思い立つことはよくあることだと思います。

次にどんなシナリオをやろうかな!と考えます。

そんな時、わたしはとりあえずコピー用紙に一本の線を書きます。(アナログですね)

この線を川に見立てて、川の近くに町あるだろー、町の近くには森かな!山も欲しいな!とあんまり考えなしに地図を書きます。その後、この町や山ってどんなんかなーと考えている内に、なんとなくストーリーが出来てきます。

なんとなく導入と結末を考えたら、地図の上にいっぱい点をつけます。これがすごく楽しい。

点とはすなわちイベントです。
例えば、町に行ったらいきなり人が倒れている!とか、森に行ったら狼に襲われたとか、イベントをいっぱい作ります。これは超楽しいです。

そんな感じで点だらけの地図が出来たらシナリオ準備完了です。

あとは、賢明にして勇敢なるプレイヤーの皆様が、地図上の点と点を結んでエモい物語にしてくれます。素晴らしい!

TRPGのマスターは楽しい!ヒャッホー!
いいね! 35
たぬき
たぬきジョゼ
2019/06/25 07:40[web全体で公開]
コメ有難うございます。
空想・妄想・想像が果て無く広がる感じが楽しいですよね。
(^^)
ジョゼ
ジョゼたぬき
2019/06/25 01:49[web全体で公開]
> 日記:今日、思う事(自由度を提供する難しさ)
日記から失礼します!

私もオープンワールドな箱庭シナリオ大好きです!
システム
システムジョゼ
2019/06/18 21:50[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
ジョゼさんは06月24日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【パスファインダーRPG】海賊島から脱出しようを作りました。
//trpgsession.click/session-detail.php?s=156086219957Joze
ジョゼ
ジョゼ日記
2019/06/15 21:09[web全体で公開]
😊 オンセン3周年おめでとうございます
こちらに登録したのが2016年9月でしたから、ほぼ3年くらい遊ばせてもらってます。

オンセンSNS経由で、いろんな人と卓を囲むことができました。
現在進行してるキャンペーンで遊んでいるメンツもここで会えました。

オンセンSNSさんに百万の感謝を!
そしてこれからも存分に遊ばせていただきます!

いいね! 15
明地
明地ジョゼ
2019/06/13 21:50[web全体で公開]
コメントありがとうございます。

>オブラートな表現
すみません、バイト帰りのささくれたメンタルで思うがままに書き連ねたので言葉の刺抜きが至らない表現ばかりになってしまいました。
私はGMを手伝う、というPL視点での発想ばかり先行していたので、GMの楽しみをおすそ分けするという視点はすっかり抜けていました。確かにGMは楽しいんですよね…それをどうにか共有できないものかもう少し考えてみたいです。

>ペアGM
この界隈に来て4ヶ月そこらなので、初めて知りました。
ぜひ参考にさせていただきます、有益な情報ありがとうございます!
ただ、未視聴のエアプの意見で申し訳ないのですが、オンセでペア制を取り入れると解釈や設定、演出や裁定の矛盾が起こりかねずかなり難しいかと思われます…。
最終的な責任は一人のGMの元に、言い換えればすべてはGMの手のひらの上というのが運営しやすいのではないかと勝手に思っています。
とはいえ先行研究の情報ありがとうございました、ぜひ参考にして考察を深めます!
ジョゼ
ジョゼ明地
2019/06/13 21:20[web全体で公開]
> 日記:どうすればGMの負担を減らせるのか、という考察

日記から失礼します!
GMの負担を減らしてGMをやる人が増えれば卓が増えて世界は平和になる!素晴らしい!

PLさんに役割を振ったりして負担を分担するのもいいですね!ただ負担というと、ちょっと直接的すぎる表現ですので「GMのたのしみ」をおすそ分けする、くらいオブラートな表現の方がいいかな、という気がします。

それとこの分野における先行研究としましては、丹川氏が「ペアGM」というふうにむしろGMを増やす方向で頑張ってる方もいますので、動画なんかも配信されてますので参考にされるとよいかと思います!
ジョゼ
ジョゼこくとうましろ
2019/06/13 19:30[web全体で公開]
はい!詠唱良いです(╹◡╹)

light作品は私も好物です!
Diesiraeなんかシビれる詠唱の宝庫です。

東京バベルはプレイしたことありませんでしたが、機会があったら触ってみようかと思います。ちょっと概要みたら新たな知見を得られるワードが満載でした!
ジョゼ
ジョゼ小慶美(シャオ・チンメイ)
2019/06/13 19:19[web全体で公開]
なるほど!
私も主にどどんとふで遊んでますが、RPを別タブにする発想はありませんでした!
メインタブでキチンとやることやってから、RPで遊ぶ!素晴らしい!
ジョゼ
ジョゼHUD
2019/06/13 19:15[web全体で公開]
ギーアン!懐かしいですね!
二回くらいしか遊べませんでしたが私も好きなシステムでした。キャラクターブックに経歴を書き込んでいくのが楽しかった記憶があります。
銃をバカスカ撃つビルドしか手を出していなかったので、詠唱ルールはおぼろげにしか覚えてませんでしたが、言われて見ればありましたね!
HUD
HUDジョゼ
2019/06/13 15:27[web全体で公開]
> 日記:呪文詠唱が好きです
日記から失礼します。
古くはギア・アンティークなどで呪文詠唱がルール化されているシステムも有りました(長く詠唱すると成功率が上がるがターン数がかかり、詠唱破棄すると直ぐに効果が現れるが成功率が下がる、という具合)が、最近のシステムだとあまり見かけないですね
小慶美(シャオ・チンメイ)
小慶美(シャオ・チンメイ)ジョゼ
2019/06/13 15:06[web全体で公開]
> 日記:呪文詠唱が好きです
外部から失礼します
私はどどんとふを使ったテキセメインでTRPGをやっているのですが、判定用のメインチャットタブと「RP用のチャットタブ」といった具合に複数のチャットタブを設けることで詠唱のある世界観をやってます

メインタブで「○○使います」「判定です」
とやった後
RPタブで「(詠唱つらつら)」
ってしてる感じですね。先にやることと判定が済んでいればRPのところで詠唱ロールとかやってもいいと思います
こくとうましろ
こくとうましろジョゼ
2019/06/13 15:00[web全体で公開]
> 日記:呪文詠唱が好きです

詠唱良いですよねー。
知っていればの話ですが、fateのUBW等のメジャーなものやlight作品の詠唱(「新世界へ語れ超越の物語」や「朱銀幻燈・人魂帰譚」などが好き)、マイナーなものでは東京バベルの存在理由等が好きですね。

自分はlight式詠唱が好みなのですが、何分語彙力に自信がないので後々見返すと恥ずかしくなってしまうのですが、PLさんとGMさんの許可があったらやってみたいとは思いますね。
ジョゼ
ジョゼ日記
2019/06/13 14:48[web全体で公開]
😆 呪文詠唱が好きです
呪文詠唱が好きです。

システム的には意味のことかも知れませんが、プレイヤーのテンションが上がります。少なくとも私は上がります。

しかしながら、セッション中における呪文詠唱には大きな壁があります。

それは、呪文詠唱が時間を取ってしまいがちなことです。限りあるプレイ時間の中、ゲーム的な効果として無意味な行動は、極端な話、卓への妨害行為として受け止められる可能性があります。それ故に、良識あるプレイヤーの多くは不要なリスクを負ってしまう呪文詠唱に二の足を踏んでしまいますし、それは賢明な判断です。

ですが、賢明ならざるプレイヤーであるところの私はこの問題に対するひとつの答えを見い出しました。

それこそが『10秒ルール』です。

実経験として、3時間のセッションの場合、最大で10秒くらいまでなら、詠唱しても問題ありませんでした。

10秒なので、テキストの手打ちでは大変なので事前に準備する必要がありますし、ボイスでもそれなりに練習しないと意味不明な呻き声になってしまいますが、それらを乗り越えて詠唱する価値はあります。とっても楽しいので!

それでは良き呪文詠唱ライフを!







いいね! 15
システム
システムジョゼ
2019/06/13 12:52[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「呪文詠唱を投げるん会」を作りました。
ジョゼ
ジョゼ日記
2019/06/07 00:38[web全体で公開]
😭 罠を供養しよう
TRPGにおいて罠は悲しい運命を背負っています。

情報社会の申し子たる昨今のプレイヤーは、GMがどんなに巧妙に罠を配置しても、多くの場合発見し、回避もしくは解除してしまうからです。
罠を回避する。それ自体は素晴らしいことです。パーティーにそういう役割のキャラクターが居れば、活躍の場でありますし、罠で大きな損害が出たり進行が停滞することは多くのGMにとって本意ではないはずです。

しかし、罠にとってはどうでしょうか。何とも不憫な話じゃありませんか。

生まれて落ちてから、多くの罠は誰の目に触れることなく舞台からそっと消えてゆき、幸運にも見つけられた罠でも、花開く前に摘み取られてしまう、罠はそんな悲しい定めを背負った存在なんです。

だから、たまに思い出したらそんな発動しなかった罠たちを供養してやろうと思います。
この供養を見て、どこかの誰かが拾って、花を咲かせてくれることを信じて。

※日記に掲載した罠は、ご自由にお使い下さい。

供養No1【ダミーピットタイフーン】
やっぱり、罠と言えば「落とし穴(ピット)」ですよね!
私、落とし穴大好きです。

●効果
二段構えの落とし穴です。
まず、あからさまに怪しい床を一か所用意します。例えば、そこだけ床の色が違ったり。文字が書いてあったり。
PC達が怪しい床を調べ、罠が発見できなかったり解除に失敗すると発動します。
発動すると、PC達が調べた怪しい床を残し、部屋の地面が崩落します。横から見たら、ローマ字の「W]になる感じですね。
次に、怪しい床を天頂とした柱の側面から無数の長い刃が飛び出します。仕上げにこの柱が回転し、上に乗っているPC達を振り落とし、落ちたPCをまとめて切り刻むダイナミック罠です。上から俯瞰すると、巨大な扇風機やプロペラにPCたちを放りこむイメージですね。我ながら恐るべき罠を考えたものだと、シナリオが始まる前は少し怖くなったものです。

●失敗談
この罠の欠点は大掛かりな分、割と簡単に発見されてしまうことです。ソードワールドのシナリオで何度が設置してみましたが、事前に看破されて一度も発動することはありませんでした。発動すると危険な分、見つけやすくなっているのはし方の無いことです。クトゥルフなんかで使うとしたら、同行していたNPCがうっかり発動させてしまい、危機を演出するのもいいかもしれません。
いいね! 15
システム
システムジョゼ
2019/06/06 23:19[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「JOJOTRPG オンセン支部」の参加が承認されました。
システム
システムジョゼ
2019/06/06 01:05[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「D&D5th:ダンジョンズ&ドラゴンズ第五版」の参加が承認されました。
システム
システムジョゼ
2019/06/05 19:49[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「初心者さんと一緒にTRPGしたい☆彡」の参加が承認されました。
システム
システムジョゼ
2019/06/05 19:46[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「このすばTRPG」の参加が承認されました。
システム
システムジョゼ
2019/06/05 19:43[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「初ファインダー」の参加が承認されました。
システム
システムジョゼ
2019/06/05 19:41[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「オンセのノウハウを語るコミュ」の参加が承認されました。

過去のタイムライン一覧に戻る