メルブラン@ネコと和解せよさんの日記 「あれ、もしかして自分の方が変わり者?」
レスポンス
花の魔術師⇒メルブラン@ネコと和解せよ | |
2021/04/24 20:00 [web全体で公開] |
> 日記:あれ、もしかして自分の方が変わり者? hahaha、 私は同じ意見ですね、相手への配慮ができないとKPという役職はできないですよ。(自分は完全にできているかはさておき。) するようにはしています。 意見への苦言は私はOK派なのですが、珍しいのですかね。 他人からできないのでは?とか言われると自分の中が広がる感じがしますね。そして、他人の意見に対して、同意しつつ、自分の意見を言うのが好きです。 私は基本若輩というスタイルを心の中で保ち続けていることもあるかもしれません。 常に相手よりも自分が下であるように言葉は言うようにする。もしくは態度をそうする。 そのどちらかは重要だと思います。ですから、相手の動きによって変えるようにはしていますね。 相手への配慮をする人かどうかその違いですよ。 気にすることはないです。
Mch⇒メルブラン@ネコと和解せよ | |
2021/04/24 13:33 [web全体で公開] |
> 日記:あれ、もしかして自分の方が変わり者? 初めまして 私も基本的には メルブランさんと同じ考えです ただ、私はコミュニティ管理人をしていまして その立場で発言しなければいけないこともあります その立場で発言する場合 苦言を言って聞き入れてくれそうな方には [本人のみ] で発言しています しかし、様々な理由でコミュニティから除名する必要がある場合 理由を公明正大にしなければ、逆に私自身が何の理由もなくメンバーを除名する 独善的な人間と思われるかもしれません そういう場合には [全体公開] で発言するようにしています ・あまりにも目に余る行為をしている方 ( 注意しても改善しようとしない方 ) ・ハウスルールとして明記してあることを守ってくれない方 ( コミュニティ参加時にはスレッドで挨拶して下さい と明記してあるのですが挨拶してくれない方が非常に多い ) 1年以上オンセンにもログインしていない方 ( TRPGへの興味が再燃したら、いつでも歓迎します と言葉を添えて ) etc.
マダムユズコ⇒メルブラン@ネコと和解せよ | |
2021/04/24 12:33 [web全体で公開] |
> 日記:あれ、もしかして自分の方が変わり者? 仮定の話なのですが そもそも「話し合いを望んでいる」人は、それほど多くないのではないかと考えています。 「話し合い」とは当事者が感情に振り回されることなく、理性に基づいて意見を交換できる状況に至っていないと成り立たない行為だと思います。 非常に難しい行為ですね。 さらに言えば、「否定的や咎める意見」自体、求めていない人も多いように思います。 この話の行く着く先は、「苦言」と自分が判断することは、理性的に話し合うことが可能だと思われた人のみに行った方がよい、という結論かもしれません。 「トラブった」ら素直に「ブロック」するのがスマートな行為なのでしょう。 実際、そういう対処をする方が多いようです。 この対処が理性ある人間の正しい行為かどうか、ということになるとまた別の話題になると思いますので、今回は控えようと思います。
2021/04/24 11:25
[web全体で公開]