邪神幼女もやしさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2022/12/09 18:58
😶 鈍器の良さか… 語る時が来てしまいましたね…?(スッ)(緑茶と練り菓子)(おもてなし) 鈍器って言うのは「切る」系統の武器と違い 内部にダメージを与えるものであったりするため 全身鎧とかのやべーやつ相手に有効です。 僧侶たちが殺さないために手に取った? あれはな、後遺症がやべえんだよ。 同じ力で刃物と鈍器を扱った場合、傷の治りが遅いのは後者 なにより、頭を狙った刃物の一撃と鈍器の一撃では効果が違う 肉を切らせなくても、骨折で動きを封じたり 頭を狙えば脳震盪いけるわけですね。 さて、そんな鈍器のマイナス点 「何故か命中とか行動にマイナス補正があることが多い」 なんでや??? 社会生活をおくっていると、鈍器の方がなじみ深いと思いますし (農民は鍬、野球少年はバット、小学生でも傘) 命中はむしろ高い筈。え、高い?そのシステムはよく理解してらっしゃる。 「でも、重すぎるんでしょ?行動値下がるよね」 モノによるんですよね。 ケートボールのアレをちょっと大きくしたヤツも鈍器 金属バットもまた鈍器なわけで…手軽に持ち歩けるのも鈍器の良いところ。 (※ゲートボールのアレの殺傷能力は集団で老人がイノシシを打撲で倒すレベル) 重ければ重いほど当然攻撃力は増しますし (これは、剣などでも同じことですね) 鈍器は剣と違って「研ぐ必要がない」のも利点です。 ハルバードとか知ってると思うんですが、あれの斧部分をハンマーにした形状のとか 釘バットから巨大な鎚まであるので、そこはもうイメージでいくとして 鈍器はいいぞ。 あとかわいい子にはデカい武器をもたせろっていうじゃろ? そういうことなんじゃよ……(’ω’)(そこにたどり着く)
2022/12/09 20:08
> 日記:鈍器の良さか… 汎用性の高さと、貫通力の高さが鈍器の利点なのですね( ^∀^) 手入れの必要が無いのもポイント高いですから…研磨は職人技ですからね(^_^;) 子供が大きな鈍器の重さに多少振り回されながらもしっかり持ち上げ、振り回す…ブカブカの服を自慢げに見せびらかすいとおしさが( ^∀^) 良い日記をありがとうございますm(__)mペコリ
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2022/12/09 18:58
[web全体で公開]