2024/10/10 08:59
😶 あんまり好かんタイプの展開。(好きな人もいると思うので畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)私は過去の様々な人間の積み重ねみたいなのから世界の広さを感じるのが好きなので、それに反する以下の展開はあんま好かんなあと唐突に、まあTRPGではあんまやらんと思うけど。 「過去に主人公が変わるきっかけになった人物。あるいは世界を大きく変えたが無名の人物が、実はタイムスリップした主人公だった。」 「物語の過去の時代の重要人物たちが、現在の主要人物と軒並み親戚」 人によっては「熱い展開!」とか、「繋がっていたんだ!」と感じて好きな人もいるとは思うけど、個人的にそういうポジションの人は全く血縁も縁もなかったがただ繋ぐべきと感じだから繋いできた無名の人物、というのが好きなので、それらを否定するそれらの展開はあまり好きじゃなかったり。 好きな展開に近いのは僕のヒーローアカデミアの「歴代OFA継承者」とかかなあ、ラスボス格の親戚が二人いるけど、それらは物語上重要な立ち位置のキャラだから納得できるし、ほかのキャラクター(主人公含む)はそこにいて、なすべきことをなせる心を持っていたから、運命に選ばれたって人が繋いできたって感じで好き。 逆にえー…ってなったのはゲームの過去編で、世界を救う研究プロジェクトに関わってた科学者たちが軒並み現在活躍してるキャラの親戚だったやつ。逆に世界の広さを感じられなくて萎えた。思えばそのゲームに萎えたのもその時期くらいだった気がする。
2024/10/10 08:47
なるほどー、確かにそういうのは難しそうですね。 とはいえ、ここで自作trpgに関するコミュを立てるなどの手段もあると思うので、色々考えてみるといいと思います。
2024/10/09 12:08
ロウブリさん 確かにその側面はあるかもしれませんね ただ現在作成しているものが自小説を元にしたものなので共有などが難しい部分などもあり、結構自己満足に近いものを作っているのでなかなか踏み込めないというのが現状です
2024/10/09 01:07
> 日記:同人TRPGについて 私も同人trpgをえっちらおっちら進めてるものです 私の場合はですが、ある程度人を集めたほうが、自分の責任感が出てきて投げ出しづらくなるし、アイデアなんかも出やすいと思います。
過去のタイムライン一覧に戻る
2024/10/10 08:59
[web全体で公開]