れすぽんさんの日記 「「TRPGが好き」という言葉について」
レスポンス
murata⇒れすぽん | |
2025/05/21 01:44 [web全体で公開] |
> 日記:「TRPGが好き」という言葉について 日記を拝見した通りすがりの者です。 れすぽんさんの仰る通りかと。 今やシステムの数は膨大です。 そのどれか一つがきっかけでTRPGの事が好きになり、好きだからその一つを長くやり込む、なんて人も普通に居るはずです。 「TRPGが好きと言ってもそれは~云々」言う人は、何目線なんでしょうかね。 数多のシステムを知り尽くし遊び尽くした上でしかTRPGを好きと公言するな、という趣旨であるならば「世界一位になっていないのにプロを名乗るな」「神になった事が無いのに宗教を語るな」レベルの言いがかりです。 世の中、0か100かの物差ししか持てない人や、何かに熱量を注ぐ人を揶揄する事でしか栄養補給出来ない人が一定数居ますよね…。 それを言ってくる人は一生TRPG好きになれない村の村民かと思われます。 村民性が違うので無理にTRPG好き村に招き入れず「いやお前こっち見んなよ」と思いながら無視すれば良いかと思います。
はるるん⇒れすぽん | |
2025/05/20 10:07 [web全体で公開] |
> 日記:「TRPGが好き」という言葉について 「好きのかたちに正解はないよね」、本当に共感です。 ただ、「TRPGが好きって言ってもCoCだけじゃん」って言説、たぶん本来は「CoC=TRPGって前提で語る人が多すぎる」ことへの反発だったのかも?と思いました。 でもだからって、CoCだけ遊んでる人が“TRPG好き”って名乗っちゃいけない理由なんてないですよね。 むしろ、CoCから入って他のTRPGにも興味が広がるのって、すごく自然で素敵なことだと思います。 楽しいって気持ちを大切にしたいですね!
2025/05/20 09:27
[web全体で公開]