れすぽんさんがいいね!した日記/コメント page.3
れすぽんさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
榊寿奈![]() | |
2025/03/19 02:28 [web全体で公開] |
😶 【DX】ハートレスメモリー第1話その3 セーブ! 今回はミドルイベントからクライマックス戦闘終わりまで。 島を調べながら住民と交流していたPC達。しかし島のことを調べられると不都合なボスが襲撃、このキャンペーン最初のクライマックス戦闘へ入ったのでした。 PCのデータを見ながら色々調整を加えて、Eロイスも足してみたけども……どうだ全て表示するセーブ! 今回はミドルイベントからクライマックス戦闘終わりまで。 島を調べながら住民と交流していたPC達。しかし島のことを調べられると不都合なボスが襲撃、このキャンペーン最初のクライマックス戦闘へ入ったのでした。 PCのデータを見ながら色々調整を加えて、Eロイスも足してみたけども……どうだったかなぁ、この戦闘。 一応、《さらなる力》の再行動込みで全員が行動できたので、最低限の調整はできてるとは思いますが。 次回の戦闘はどう調整したものか。だいぶ圧が強いデータなんだけど、PL時はほぼ封殺しちゃったから加減がわからぬ。 ひとまず次回はエンディング。 ハートレスメモリーの面白いところはここからだと思うので、しっかり演出したいところ。 ところで前回最後と今回最初にやったイベントシーン、我々のときすっ飛ばされてたね。 GMすることになってシナリオを見て「こんなシーンあったんだ」って思ったGMだったとさ。 これはたぶん、リサーチで開くトリガーイベントの発火タイミングがどこかっていう処理方法がGMさんごとに異なるのも大きいのかなーと思います。 そしてわたしはそういうのを最大限猶予持たせるタイプなのでのろのろ進行なんだろうな~という気付き。
Gilt Lily![]() | |
2025/03/19 02:42 [web全体で公開] |
😶 2周年 ふと気づいたのですが、私がオンセンに登録した日は2023年3月19日でした。 つまり、今日でちょうど2年経ったということです。 オンラインでTRPGってどうやるんだ? Skypeか? レベルの知識から入り、今や週に6、7卓するくらい遊びまくっております。お付き合いいただいているGM・PLの皆様に全て表示するふと気づいたのですが、私がオンセンに登録した日は2023年3月19日でした。 つまり、今日でちょうど2年経ったということです。 オンラインでTRPGってどうやるんだ? Skypeか? レベルの知識から入り、今や週に6、7卓するくらい遊びまくっております。お付き合いいただいているGM・PLの皆様には感謝です。 これからも色々と卓を立てていきますので、何卒よろしくお願いします。 ついでだし宣伝だ。 主にCoC(6版・7版どっちもできます)やDXで遊んでいますが、インセインやBBT、モノミュ等もプレイします。 どちらかというと自分で卓を立てることが多いので、お声がけいただければできるシステムなら卓を立てます。オンセンでマギウス卓を立てられるのは(多分)私だけ!
絵筆 美完汁須![]() | |
2025/03/18 22:51 [web全体で公開] |
😊 猫に懐かれた話 たまに通る帰り道に餌付けされてる野良猫がいるのですが、その猫の写真を撮ろうと近付いたらニャーニャー鳴くんですよ。 嫌がってる感じじゃなく、挨拶をされてるような感じで 近付いたらこっち寄ってきてくれるんですね。 それだけで可愛いのに体を擦り付けたり、匂いをつけたり… 野良のくせに撫でても嫌がら全て表示するたまに通る帰り道に餌付けされてる野良猫がいるのですが、その猫の写真を撮ろうと近付いたらニャーニャー鳴くんですよ。 嫌がってる感じじゃなく、挨拶をされてるような感じで 近付いたらこっち寄ってきてくれるんですね。 それだけで可愛いのに体を擦り付けたり、匂いをつけたり… 野良のくせに撫でても嫌がらないんですよ。 途中で撫でてて気がついたんですけど、自分犬アレルギー持ってるんです。 猫もわんちゃんアレルギーあるかもしれないと思いつつ、実験も兼ねて撫でたんですけど、可愛すぎてどうにかして持ち帰れないか考えてましたね… 帰るに帰れず、祖母にLINE送りました。 「猫に懐かれた」 返信は冷たいもんですよ。 「もう帰っておいで」 こっちは猫の可愛さで悶えながら、動物と戯れられる事を喜んでるのに…! ただ時間も17時30分に差し掛かる頃だったんでね… 猫を置いて渋々帰りましたよ… 2、3回後ろ振り返ってあわよくば付いて来てくれないかななんて思いながら。 結局付いて来なかったたんですけどね… 家に付くまで10分あるんですが、その間に手に痛痒さとか赤くなったりとかは無く、猫ならアレルギーがないと思ってルンルンで帰りました。 犬を触ると10分もしないうちに手が赤くなったり痛痒くなったりするんですが… また猫ちゃん触れます…!! 犬派なんですがね! 圧倒的犬派なんですが猫に傾きそうです…! たまに猫に会いにあの道通ろうと思います。
榊寿奈![]() | |
2025/03/17 05:21 [web全体で公開] |
😶 【DX】ミッシングリンク第2話その2 第2話クリア! 今回はミドル途中からアフタープレイまで。 N市に襲来する脅威に順調に対処していき、ついに全てのギミックを解除したPC達。 しかし作戦を指揮していたFHエージェントが襲来し、クライマックス戦闘へ! ……入ったんですけど、このPT全体的に火力過剰で……あと行動値高かったりイニ全て表示する第2話クリア! 今回はミドル途中からアフタープレイまで。 N市に襲来する脅威に順調に対処していき、ついに全てのギミックを解除したPC達。 しかし作戦を指揮していたFHエージェントが襲来し、クライマックス戦闘へ! ……入ったんですけど、このPT全体的に火力過剰で……あと行動値高かったりイニシアチブ行動できる人がいるのでボスが行動する前に大体が動けちゃうんですよね。 一応加速で1回は攻撃したものの、わたしのPC②の雲散霧消でほぼ無傷。 ミストルティンのPC①がセレリティ積んでて150オーバーのとんでもダメージを2連撃で叩き込み、加えて素で速いPC④とスピフォ持ちのPC③が追撃して即終了。 命の鎧でバリバリ戦闘型のPC⑤が一切動く余地のなかった戦闘でしたとさ。いや最初の加速行動を避けたりしてたし、何だかんだリサーチが強いPCだったので完全に暇ではありませんでしたが。 次回はボスをかなりテコ入れしてくれるそうですし、こちらも行動値まわりを強化することにしたので大丈夫だとは思う。 ……公式シナリオって、ビルドガチガチで組んじゃうと本当に楽勝なんだなぁ……。ムーンレスナイトのときとかも思ったけど。 サプリ範囲が限られてるとは言えその中でかなりガチガチに組んで、その上でだいぶ強敵だったハトメモが例外だったという。 まあ、初心者がプレイしても問題がないようになってるんだから、ガチガチに組むと楽勝なのはそりゃ当たり前なんだけども。 第3話はどうなることやら~。 何かまたゼノスが襲撃されてるんですけど……3話全部襲撃スタートなんですけど……!! 大事なおうちを守るために頑張ってくるとしましょう。
Gilt Lily![]() | |
2025/03/17 03:33 [web全体で公開] |
😶 DX3rdで初心者が強いキャラクターを作る方法 基本ルールブック1を用意してください。 50ページを開いて、そこのデータを書き写してください。(好みじゃないなら48Pか56Pでも可) 以上。 いや、本当に、初心者がこれ以上に強いキャラクター作るのは無理です。だまされたと思って一回やってみよう。ダイス目にもよりますが、基本ルール収録シナリ全て表示する基本ルールブック1を用意してください。 50ページを開いて、そこのデータを書き写してください。(好みじゃないなら48Pか56Pでも可) 以上。 いや、本当に、初心者がこれ以上に強いキャラクター作るのは無理です。だまされたと思って一回やってみよう。ダイス目にもよりますが、基本ルール収録シナリオの中ボスの先手を取って一人で倒せる強さです。 「嫌だ! 自分で考えたコンボでオリジナルキャラを作りたいんだ!」という気持ちは分かります。だってキャラ作成はDXの醍醐味ですからね。 ですが、何事にも基本というものはあります。 サンプルキャラというのは、システムを理解している人が「大抵のシナリオで問題なく仕事ができる、ただし改善の余地はある」ように組んだデータで、これを使って公式シナリオをプレイしている限り事故はまず発生しません。 そして、一度実際に通しプレイをすることで、そのサンプルの欠点(というより改善の余地)を実際に体験し、その経験を踏まえてより強いキャラクターを作成できるようになるという、いわば足がかりです。 まずは、DXのキャラが戦闘でどう動くのかをサンプルキャラで確認してください。処理順も分からない状態で効率のいいキャラシートなんか作れません。 どうしても、どうしてもサンプルキャラは嫌だという人は、ネットで適当に強いビルドをググってきてください。「ダブルクロス (シンドローム名) ビルド」でググったらいっぱい出てきます。(使用サプリや経験点には注意してください) それも嫌だというなら、せめてキャラ作成時にサンプルキャラのデータを傍においてください。そして、作ったキャラをサンプルキャラと並べて、判定ダイス数・技能値・固定ダメージ・コストを比較してください。もし比較の結果サンプルキャラよりも弱かったら、諦めてサンプルキャラを使ってください。 範囲攻撃型は、上記に加えて行動値も高くする必要があります。エフェクト等を使ってもいいので12以上で行動できるようにしてください(12の根拠は、基本2記載のトループの行動値平均が11.125だからです。ちなみにトループ最速のムーンドッグは行動値18)。範囲攻撃をするキャラが雑魚より遅いと、みんなが雑魚にフルボッコにされます。 支援型の場合は、全員を支援できるかどうか、他のキャラクターより早く動けるかどうかを基準に判断してください。深緑の使徒の欠点は「3人しか支援できない」「メジャー支援なのにアタッカーより行動値が低い」です。 あとウロボロスとガード型と回避型はやめましょう。バックトラックで戻ってこられるラインの見極めができるまではこれらに手を出さない方がいいです。 ここまで読んで「じゃあ弱いキャラに価値はないのか?」「最適解じゃないとプレイするなということなのか?」と思ったあなた。 価値がないのは「弱いキャラ」ではなく「あなたの思い通りに動かないキャラ」です。 あなたが強いキャラクターを作りたいのは、あなたが戦闘で活躍したいからですよね? だったら「戦闘で活躍できるキャラ」があなたにとって価値のあるキャラです。そして「戦闘で活躍できるキャラ」というのはあなた以上に詳しい和マンチ達が10年以上かけて議論・実践しつくしています。あなたに、彼らを上回る知識や知恵はありますか? それに、マンチも「最適解キャラだけだとつまんない」という理由で色々と遊びを入れた構成で遊んでいることが多いので、別に最適解じゃなければ戦えないというわけではありません。空気が読めるマンチは、周りのキャラが弱いなと思ったらあえて弱く作って足並みをそろえてくれます。 DXはデータゲーです、データとの闘いが大好きなマンチとの付き合いは絶対に避けられません。マンチとの付き合いを拒否して身内だけで引きこもってもまあいいのですが、どうせなら色んな人と遊びましょう。野良卓には野良卓でしか摂取できない栄養があります。 戦闘なんかどうでもいい、ロールプレイさえできればそれでいいという人は、素直にサンプル使うか別のナラティブ系のシステムで遊びましょう。一人だけ強い/一人だけ弱いキャラは、それだけで周囲の負担になります。一人だけ強い、はまだGM側で対処のしようがあります(美しくないけど)。一人だけ弱い、は本当に無理です。フォローできません。 PCはパーティメンバーです。パーティメンバーに一番欲しいのは、最強の勇者様でもセリフだけのモブ村人でもなく、同じくらいの強さでパーティの穴を埋めてくれる人です。DXは全員アタッカーでも問題ないシステムなので、迷ったらアタッカーをやりましょう。攻撃の手が増えて困ることは絶対にありません。 DXでもポケモンでも武道でも料理でも、基本ができてない人が基本から外れたことをすると事故ります。まずは基本を覚えて、それからあなただけの強いオリジナルキャラを作ってください。
烏賊パスタ![]() | |
2025/03/16 21:22 [web全体で公開] |
😶 【色々】キャラクターとシステムの狭間に悩むことあるよね(GM目線)【調整の悩み】 「うちのこ、こんな事しないけどシステム的に最適解なんだよなぁ!どうすっかな…」 どうも、モソハソワイルズでやることがないので上位の全防具製作マラソンを始めて地獄を見た烏賊パスタでございます。 今回は私が作っている諸々の進捗報告ではなく、いろんなゲームシステムで悩んだことがあるであろう議題全て表示する「うちのこ、こんな事しないけどシステム的に最適解なんだよなぁ!どうすっかな…」 どうも、モソハソワイルズでやることがないので上位の全防具製作マラソンを始めて地獄を見た烏賊パスタでございます。 今回は私が作っている諸々の進捗報告ではなく、いろんなゲームシステムで悩んだことがあるであろう議題について触れようかなと…。進捗は…芳しくない……。ハイ… それはそれとして(デビルマン) ズバリ、日記最初の「キャラクターとシステムの狭間で悩む」ことについて、GM目線で話そうかなと思います。 例えば、クトゥルフ 推奨技能と自分の作った子が噛み合わないことありませんか?たぶん、初期作成は推奨技能ありきで作るので、継続の子かな?目星低い子が目星推奨技能のシナリオで爆散するの、あると思います。 例えば、sw2.5 私の住処なので結果がっつりいきますが、味方の支援魔法の設定的に、「この魔法の効果受けたくねぇ〜」とかですね。オリジナル要素が入ると顕著かもしれませんが、極端な例で言えばアンデッド使役するコンジャラーとティダン信仰(アンデッド絶対許さないゴッド)プリーストとか…。あるいは、精神を操る魔法に掛けられて悲しい目に遭ったトラウマを設定したら味方から精神効果属性の魔法受けたりとか… そういう、「システム的にはアリだけど、キャラクター的にはちょっと…」みたいな事ですね。 sw2.5の例はちょっと良い例題が浮かばなかったので極端な話ですが… コレ、私のGM的な視点からいいます。あ、別に批判とかNGとかではないです。私個人のね? ヨシッ予防線張った。 「全然良いしキャラクターの作り込みめちゃくちゃ嬉しいけど大丈夫!?(心配)」 いや、ありがたい。めちゃくちゃありがたい。すっごい嬉しいんですよ。キャラクターの地雷だとか、嫌いなもの好きなもの、信念、そういうのってシナリオを進める側としては深み、厚みが出るのでめちゃくちゃ欲しい。 かといって、ソレを全て受け入れられるか?と言われると答えに窮する…言葉が喉元で飲み込めず吐き出せない。 私がGMする上で一番に考えることって「PC達が艱難辛苦を乗り越えて活躍すること」なんですよ。そのために、色々な謎や敵を配置するわけですね。物語には必ず山場が欲しい。映えますからね。キャラクターの生が。 ただ、そういう山場に直面した時、キャラクターの信念や地雷を乗り越えなきゃ行けない時が出てくるんですよ。 クトゥルフで言うならソレはSAN値チェックって形で現れてると思うんです。ほら?ありません?PC達がなんかキャラクターに設定したトラウマを踏んでセルフSAN値チェックする時。アレです。アレ、私のGM目線だと「全然良いけど大丈夫なん?」ってなるんですよ。 sw2.5はね。まぁある。上記に上げた信仰の問題とか。システム的にはしないと負けるけどキャラクター的にはしない行動だからしない…みたいな。 そういう「キャラクターの設定を重視するのはOKだしGM的には嬉しいが、それはそれとして死なない?」って心配が常にある。 「じゃあそれを考慮してシナリオ作れば良いじゃん」って話になりますが… そうではない…!そうではないんだ…! 全員がソレを嫌うならGMは「排除すべき要素」として消しますが、1人のキャラクターがソレを嫌うだけなら、ソレは「排除すべき要素」ではなく、「受け入れるか受け入れないかはPC達による」になると思うんです。 タイマンシナリオではないなら尚更です。複数人でやるならそれは「尊重すべき信念」であり「他に押し付けない理念」なんですよ。みんなで楽しく遊ぶなら、キャラクターの理念は持っても、それを押し付けちゃいけない。そう思ってます。 だからこそ…! だからこそ……! 押し付けずちゃんとキャラクターの理念として持っている人に心配と慎重が発生するんですね…! なにせ、その信念、理念に殺される可能性があるわけです。特定のゲームに限らず色んなゲームで起こると思います。 もし、クトゥルフで地雷によるセルフSAN値チェックで一時的発狂を引いて死んだら…? もし、sw2.5で自分と相容れないNPCが加入し、ギスったら…? コレ、私としてはしょうがないで済ませます。なにせ、ソレを設定したのがPLですし、ソレに一本筋通したことを褒めるか…と。シナリオはクリアして欲しかったがこういうのもクトゥルフやらTRPGの醍醐味だと。 でも他にPLさんがいたら?それは一転して「他のキャラクターに迷惑を掛ける」行為に繋がりかねないんです。コレが怖い。私が一番怖がるもの。 もしソレによって他キャラクターが死んだら、設定を貫いた人もダメージ受けるんですよ。お前のせいで死んだと。そうなったら目も当てられません。私のセッションで私を除いた最低1人は嫌な気持ちになる。もしかしたら、そのゲームを嫌いになる理由になるかもしれない。コレだけは避けたい。誰かのトラウマが私のセッションだという事実で死にたくなる……! だから私個人としては「その信念、理念は受け入れるが大丈夫?(心配)」になるんですね。 そして、上記のトラウマを回避するための難易度調整とかにモロにクリティカルが入るんですよね。クトゥルフなら短時間的に、sw2.5なら長期的に響くわけです。 クトゥルフは地雷を踏んでセルフsan値チェックしたら、思いの外削れたという偶発的事象で。 sw2.5はそれを受け入れなかったあるいは受けたことによる全体が崩壊する一つの罅という形で。 だからといってそのキャラクターに配慮したら、依怙贔屓ですから、全体の難易度を調整したら、山場がなだらかな丘と窪地になったり… ムズカシー!!!皆さんどうしてるのコレ!? いや、わかるんですわかるんですよ。皆さんの幻聴が聞こえてきます。 「そういうキャラクターを作らせないように最初から決めとけばいい」 「シナリオ自体を変えるのはどうか?」 色々、あると思います。だがコレがシナリオ中に発生したら!? はい、何故私がこの議題に触れたかというと起きたんです。起きてしまったんです。シナリオ中に… はい… 割と長期キャンペーンで、NPC加入イベが起きたんです。そのNPCはPCの誰かに寄生という形で仲間になって力を得る……ようはマーベルのヴェノムみたいな。 じゃあ誰が宿主になるか。で、1人のPCが手を挙げ…それに待ったを掛ける声…。 あまり書いてて気持ちの良い物でもないので割愛して簡潔に言えば、その長期キャンペーンは無期限の休止、年末間際の特大メンタルダメージでした。 その方があまり設定を書いてないのも響きました。読めなかった…!この李白の目をもってしても…! もう結構経って折り合いをつけて、再度やろう!立ち上がりという所なので、お話として消化しようと思い立ち、コレを書いています。 若干、例に挙げた話とズレますが、シナリオが進行不可になったという点で挙げました。 長々と書きましたが、一GMとしては 「尊重したいです! でも、他の人に迷惑がかかる可能性があるならほどほどにしてほしいし、シナリオが進行不可になるなら止めてほしい。 でもその信念、理念でキャラクターが死ぬことになってもGMは助けないよ」 コレです。 前半はロールプレイの指標として。 キャラクターが受け入れられないものだとしても、シナリオが進行不可になるなら受け入れるのではなく『割り切って』ね。 後半はゲームシステムとして キャラクターが理念、信念で死ぬことが見えても難易度調整に手は抜かないし、死んだら死ぬ(救済しない)よ。 この二つを持ってやっています。 ちょっと言葉が悪くなるので読み飛ばして構いません。 私はGMとして皆さんに楽しんでもらうことを優先にしています。1人ならその人100%に。複数人なら全員が100%になるのは難しいので全体で70,80% を目標にしています。 1人が60%の楽しさだとしても、他3人が80%の楽しさなら私はそれを許容します。だから、自分のやりたいこと、したい事が出来ず不満を持つのは受け入れます。ですが、他の方がアリだというのであれば、ソレを受け入れるか受け入れないか、『割り切るか』はPCひいてはPL次第になります。そこを理解していただきたいなと。 色々ごちゃごちゃいいましたが!皆さん、複数人で遊ぶなら他の方に迷惑を掛けないよう、掛けるとしても笑って許せる範囲にしてくださいな! 私は設定厨ですから、めちゃくちゃ作り込んでもらえると嬉しいですし、見ていて楽しい!ですがね!皆さん、遊ぶ時には画面、またはテーブルの反対にGMがいるだけでなく、横にPLさん達がいること、忘れないようしてくださいな! 相談されたら頑張って調整するよ!事前に相談されるのはめちゃくちゃありがたいからね! という1人のGMのお話でした〜。皆さんもね。私みたいな経験をGM,PLであったら容赦なくこの日記の欄に乗せてくだせぇ。どういうのがあったか知りたいな〜(欲しがり)
明地![]() | |
2025/03/17 00:26 [web全体で公開] |
😶 ダンジョン… 最近進めている魔剣ハクスラ、ついにダンジョン部分に取り掛かりました。 魔剣データのためにスプレッドシートくんと殴り合った結果和解を果たし、ランダムダンジョン形式だと先にスプレッドシートで項目をまとめてから本文に下すという形にした方が書きやすいことに気付きました。 作業の見通しと見直しがしやす全て表示する最近進めている魔剣ハクスラ、ついにダンジョン部分に取り掛かりました。 魔剣データのためにスプレッドシートくんと殴り合った結果和解を果たし、ランダムダンジョン形式だと先にスプレッドシートで項目をまとめてから本文に下すという形にした方が書きやすいことに気付きました。 作業の見通しと見直しがしやすくてとてもありがたい。すごいぞスプレッドシートくん見直したぞ。 イベントもダイスで決定するんですが、これもchatGPTくんと確率分布とかかる時間の兼ね合いを相談して決めました。ありがとうGPTくん。 そんなわけでイベントを12種類(細分化も含めれば40種類)×2(部屋と通路)生み出したのであとはその中身を埋めていき、シナリオとしての体裁を整えれば完成です。進捗7割くらい!!! そこでふとよぎる。 オリジナルアイテムがメインになるんだからフリーCPやる意義あんまなくね…? ならいっそCPにする感じではどうか…? おばかっ……! その先は……沼……! また完成しないシナリオを眺めて自己肯定感をすり減らす日々っ……! やるもんじゃねえっ……!そんな無茶なこと……! しかしその時明地に電流走る。 待てよ…… かつて諦めたダンジョンCPのシナリオを流用すればいいじゃん……! 奇しくもネタはほぼ同じ……!流用しやすい……! 一ヶ月前に見つかった剣のかけらがたくさん見つかる魔剣の迷宮。 PCはそこに迷い込んだ少年を探して探索へ。 そして「魔剣の大母」という存在と知り合い、無銘の魔剣を託される……。 そこから始まる壮大なストーリー。 これだっ……! 勘がキンキンに冴えてやがるっ……! 途中で森林ダンジョンや幽霊屋敷や火山や海底神殿を交えて味変すればヨシっ……!どうせそれもランダムだっ……! だがまずは……野良単発で回せるように…… プロトタイプを完成させるっ……!
Gilt Lily![]() | |
2025/03/14 01:38 [web全体で公開] |
😶 女倶して内裏拝まんおぼろ月 プレイ感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ボスと相性がよくないメンツでしたが、何とか勝てました。 PL(敬称略):ジンヤ、誠也、三日月、けいさん 【所感】 ・シリアスな導入のPC2&PC3を尻目に、何故か幼稚園児やディアボロスに絡まれるPC4に女性と同衾しているPC1。4回目発言は草生えましたわ ・なかなかに掘り下げた調査をするメンツだったため、情報はかなり早い段階で出そろいました ・ベルトコンベアーの発想はなかったw ・合流時にロイス感情を決めるとのことだったので合流時に決めてもらいましたが、「俺はそんなヒマないのに女とイチャイチャしやがって!」という理由で嫉妬表で取った支部長に大草原 ・そしてクライマックス戦闘。ボスの構成がまあ刺さる刺さる。PC3が孤独の魔眼を持っていたために被害は多少減りましたが、それでも何度もボコられて余裕があった人もあっさり侵蝕率3桁に ・ボスの装甲に大分ダメージを減らされましたが、ブラムの火力を装甲の上から叩きつけてくるPC4に、タゲロ変色の固定値を装甲無視でねじ込んでくるPC2が着実に削っていきます ・そしてPC1がDロイスにタイタスの大盤振る舞いでとどめ。 ・UGN組は比較的真面目にエンディングやっていたのですが、自爆アナウンスの中でも追加報酬を求めて資料を持ち出そうとする何でも屋に女医を口説く探偵……マイペースだなあw
ミドリガニ![]() | |
2025/03/13 15:18 [web全体で公開] |
😰 【雑記】ドキリハット【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先ほどのことである。 運転中、小学生の下校に出くわしたので道を譲ってさぁ発進と思ったら、無事渡りきったはずのお子さんが1人飛び出し逆走し始めたではないか。 幸い余裕をもってブレーキが間に合ったが、ヒヤリではすまずドキリとしたのでこのタイトルをつけました。 小さなお子さんは危険感知判定の固定値が高くはない傾向が在るので注意しませう。 それはさておき、ウィンカーも出さずに曲がってくる車の運転手は教習所から出直してらっしゃいませませ!! どんとはらい
Gilt Lily![]() | |
2025/03/13 01:32 [web全体で公開] |
😶 【参加者決定済】World End Juvenile 途中まで その3 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)まさかのPvPで、クライマックスがギリギリのハードな戦闘に……。普段はここまでシビアな戦闘にならないからね? PL(敬称略):めぎどん、晴瑠、poru.、ぺとろーる、お菊さん 【所感】 ・ミサイルの場所を割り出してクライマックスへ。ここまではまあ既定路線 ・しかし、ここでもPC2は嚆矢につくことを宣言。そのままクライマックス戦闘に突入 ・一応雑魚を減らして空蝉も抜いたのですが、PvPはえらい勢いで敵も味方もリソース飛びますね…… ・逆方向に侵蝕事故を起こしていたPC3と何だかんだ出目の良かったPC1はまだ安全圏でしたが、侵蝕のかさむ支援型のPC4と割と事故ったPC5がかなり厳しい事態に ・3ラウンド目、PC4が怒りのオーヴァード空手(肉体1白兵0)でボッコボコにしてPC2の残りロイスは1に。しかしそれが嚆矢のロイスだったため、タイタスにせず抱え落ちすることを宣言 ・見かねたPC3が割って入って、汚れ役(トドメ)を引き受けてPC2は死亡しました ・流石に二人は倍振りしましたが、何とか4人は帰ってこれました ・時間がなかったのでエンディングは次週に。普段以上にシリアスなエンディングになるな……
Mch![]() | |
2025/03/12 07:54 [web全体で公開] |
😶 期待される喜び もう、1年くらい一緒に遊んでいるメンバーが居る ダブルクロスを遊んでいるのだけど、持ちシナリオも尽きてきた そこで、オリジナルステージはどうですか? それなら、もう少しネタあるのだけど と提案したら、面白そうと言って下さり ----- 時代背景はウィアードステージから枝分かれして別の歴全て表示するもう、1年くらい一緒に遊んでいるメンバーが居る ダブルクロスを遊んでいるのだけど、持ちシナリオも尽きてきた そこで、オリジナルステージはどうですか? それなら、もう少しネタあるのだけど と提案したら、面白そうと言って下さり ----- 時代背景はウィアードステージから枝分かれして別の歴史を辿った現代 大日本帝国と帝国軍が存続していて、UGNは無く PCは、危険な 『 遺産 』 について調査・保護するために 帝国軍に設けられた部隊に所属し、世界を駆け回る ----- ちなみにこんな感じのステージなんですが まず1シナリオ目、残るは個別エンディングとアフタープレイという状況で、もう既に 次のシナリオの話がPL側から出るという 予想以上に楽しんで下さっていることに無上の喜びを感じました
Gilt Lily![]() | |
2025/03/11 00:38 [web全体で公開] |
😶 【参加者決定済】ハートレスメモリー 第三話 途中まで その1 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回はまだ穏やかでしたね。……穏やかだったろ! PL(敬称略):晴瑠、グラビデ、どうじょう、かみきた、アンズ 【所感】 ・ヒロインにお祭りに誘われるPC1を尻目に、危険を告げられるPC2やPC5、ジャーム騒動の真実の一端を垣間見たPC3やPC4とシリアスなオープニングに。これでもまだデフォルトだからそんなにダークじゃないんだぞ! ・そしてミドルでさらに前回の事件に関しての黒い事実が発覚。島のみならずPC達もピリピリすることに ・約束の日、浴衣を着たヒロインと手をつなぐPC1。青春だなあ ・女性陣も浴衣で祭りに参加。男性陣もちょっと服装を変えて、食べ歩きしたり金魚すくいバトルをしたりと盛り上がりました ・なお金魚すくいは2回転させたPC2がトップでした(PC5は仕事中のため不参加)。 ・ヒロインがPC1と二人きりになりたがったところで中断。いやあアオハルですなあ
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/03/10 20:34 [web全体で公開] |
😶 バベルの名を読んだので (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)旧約聖書から使えそうなシナリオネタを自分用にまとめる。 それ旧約じゃねーよ的な意見もあるかもしれないが無視する。 聖書の違いなど知らん。 ◎グリゴリの天使たち 出典:旧約聖書儀典『エノク書』 人間を妻に娶り、禁断の知識を与えた堕天使たち。 堕天使と人間の間に生まれた子供は『ネフィリム』と呼ばれ、鳥や獣、人間を食い尽くし、最後には巨人同士での共食いまで始めた。 この行いをきっかけに、後にノアの箱舟で知られる大洪水が起こされたという。 >天使たちが与えた禁断の知識 レネゲイドですね。 剣、盾、胸当てなど武器の作り方や腕輪、眉毛の手入れの仕方、呪術、薬草、占星術など、とwikipediaに書いているので、それっぽいスーパーアイテムかもしれない。 邪神が人間を妻に娶ったって流れにしてダンウィッチの怪の流れを汲みつつ、王道CoCにつなげるのも一興か。 アルシャードセイヴァーのシャードにしても良いですね。 良いと思う。 >ネフィリム 巨人! でかいキャラってTRPGで扱い難しいよね。システム上演出上問題ないのってマージナルヒーローズとメタリックガーディアンくらいなのでは。 「堕天使と人間の間の子」っていう設定だけ抜き出して「異常な研究の果てに生まれてしまった生命体=PC1はネフィリムだったのだ」とか言っても良い気がする。 ◎バベルの塔 出典:旧約聖書『創世記』 世界中の人間はかつて同じ言語を使っていた。 そのため協力し、むっちゃめっちゃでかい塔を立てた。 神様激おこ。 塔は雷でサンダーブレイク(手札を1枚捨てカードを1枚破壊)され、言葉はばらばらになった。 そうして世界の人々は争い合い憎み合うようになったとかならなかったとか。 >全人類共通言語 アイドルですね。 バベルの塔とはスーパーアイドルで、それを破壊したのは邪神だったのだとか言ったことある。 明かに外国人で喋ってるのが日本語じゃないのに内容が理解できる言語で喋って来る女の子とかCoCに良いんじゃないのか。 あるいは全人類統一を狙う組織の悪いでっかいタワーを『バベル』と読んで良いのではないか。 >神 人類の発展を妨げる超常存在ってボスいいよね。 一時期の伝奇ラスボス全員これだった気がする。 ◎ノアの方舟 出典:旧約聖書『創世記』 神様が大洪水起こすでって言ったんやけど、敬虔な信者のノアんちには先に知らせたんやで。 ということでノアは避難計画を実行。 世界中の動物のつがいを船にのっけて大洪水を回避しました。いえい。 >大洪水 世界リセット系のラスボス出したいよね。 「お前たちの平成って醜くないか?」 >ノアの方舟 そう、ガーディアンです。 ノアの方舟を超文明兵器にするフィクション好き。スプリガンとかスプリガンとか。 世界のリセットを乗り越えられる唯一の兵器『ノアズ・アーク』。その破片がPC1のガーディアンに埋め込まれていたのだ! 大洪水とは、かの第一次大戦だったのである!! とかメタリックガーディアンで言おう。 CoCはそうだな。 アザトースが起きた時にたまたま方舟に乗っちゃってたPCたちが新世界に投げ出されるCPとか良いんじゃない。 また、ノアの方舟ネタはエヴァンゲリオンにも出てたのでなんでもして良い気がする。 ◎死海文書 出典:いっぱい 死海の北西で見つかった大量の写本。 中身は聖書の写しとかだが、972こもあるので何個か世界の真実を書いていてもいいと思う。 ◎レギオン 出典:新約聖書(!?) レギオンです。 いっぱいいるからです。 >かわいい ギザ歯幼女が何千体と湧き出てくる集合体型半獣やりたいな。BBTで ◎他 ヨハネの黙示録の『四騎士』とか『終末のラッパ』とかなんか色々ネタはある 長編シナリオやCPの核心部分に聖書要素を入れると全体の満足感と完成度が30%アップするとブラックオックスフォード大学の研究成果に実際にあるとかないとか。 中二病精神を大事に、温故知新的に過去の本とか引用したいですね。 オチはない。
榊寿奈![]() | |
2025/03/10 02:11 [web全体で公開] |
😶 【DX】ミッシングリンク第2話その1 始まっておりました! 今日はオープニング~ミドル途中まで。 再びN市を襲う脅威の前に集まったPC+プランナーは、事態解決の鍵を握るNPC達に接触していくことに。 説得の鍵はPC①の持つミストルティンの能力……まではよかったけど、よりによって力を振るう場所が首だったせいで絵面が斬首になってし全て表示する始まっておりました! 今日はオープニング~ミドル途中まで。 再びN市を襲う脅威の前に集まったPC+プランナーは、事態解決の鍵を握るNPC達に接触していくことに。 説得の鍵はPC①の持つミストルティンの能力……まではよかったけど、よりによって力を振るう場所が首だったせいで絵面が斬首になってしまうのであった。(※首にあるのはシナリオ記述通り) 断頭台に掛けられるときってあんな感じなんだろうか……w さておき、次回はいよいよクライマックス。 わたしのPCは例によって侵蝕率がキッツい(しかも今回はシーンインも割と飛ばしてる)のでミドル中はおやすみをいただいてましたが、戦闘ではバリバリ動いていきたい所存。 おやすみの名目で皆のRPを雑談タブで眺めていられるから意外といいポジションなのかも、ここ。 成長のためにもなるべく等倍で帰ってきたいところですけど、そうも行っていられなさそうではあるのでやれるだけやってみよう。 それにしてもミッシングリンク、本当にプランナーがヒロインって感じで何だか新感覚ですね。 今までのプランナーと言えば、(登場するかどうかに関わらず)何か大きな事件の裏で糸を引いているか、PC達に対して意味深なことを言う傍観者ポジションが多かったので、終始PC達の味方で同行してくれる……というのは本当に新鮮。 アナイアレイターっていう明確な敵側の同位体を作ったおかげでもあるのかな、ここは。
ゆゆ![]() | |
2025/03/09 21:44 [web全体で公開] |
😊 【SW2.5】暮れる森の追想曲 (GM明地さん) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)参加させてもらっていたショートCPを無事完走しました!やった~! 事前に募集で触れていた通り、切ない味わいのシナリオでとっても奥が深かったです。 というかまず頓挫せず同じメンバーで完走できて本当にえら~い…!足掛け役半年、幸せな時間でした…。 わたしはルーンフォークの脳筋ファイターで参加させていただきました。 ちょっと進行重視しすぎちゃったり出しゃばりすぎっちゃったか?とかは思いつつ、やりたい方向のRPができてうれしいうれしい。 以下ネタバレ許可はいただきましたがオリシですしあまり触れず簡潔に。 ↓↓↓↓↓↓ 【1話】 とある村が蛮族の襲撃を受けて壊滅してしまった! PCたちは依頼を受け、行方不明者の捜索や付近に広がる樹海の調査を行うことに…そんななか、怪しい動きをする蛮族を発見する。 さまざまな出目に翻弄されながらも探索を続けた末、なんと壊滅した村の中には魔域が…!? そして魔神の囁き。次回「この予言はいったい、なんなの~~?!」 -------------------------------------------------------- 本卓、PCのキャラがとてもバランスよかったな~と感じたのですが1話は距離感やら何やら手探りでそれも楽しかったですね。 魔域発見までに徐々にボルテージ上がっていく感じがあり、引きが動画的でおいしかった。 あとログを読み返すと1ゾロの女神がこの時点でアップを始めていて微笑んでしまいました。 【2話】 万全を期して魔域の中に飛び込んだ我たち。そういや魔域ってウィルダネスを意識してるんだったな…。 黄昏に染まる森の中で出会ったのは、行方不明になっているはずの赤子…と同じ名前の成人女性!? しかも案内された里の住人はみんななんか真っ黒もやもやしてる!そして変な病気が流行してるぞ!なんだこの里!? 次回「救命草は20個くらいあったっていい。」 -------------------------------------------------------- 魔域に突入したことで本格的に話が動き始めて、これ以降ずっとわくわくしていました。 これはGM明地さんの卓にお邪魔したときに毎回思うことですが、背景やBGM、描写など雰囲気作りがとってもお上手なんですよね。 本卓は90年代のファンタジー系電源ゲームみたいな空気が漂ってて、没入感が気持ちよかったです! 【最終話】 里での聞き込みと前回探索したときに得た情報から浮かび上がった悲しい事実…! NPCはこの悲しみを乗り越え、進むことができるのか。それはそれとして魔神は殴る。 -------------------------------------------------------- 何か書くとだいたい核心に触れちゃう!笑 よくTRPGで話題に上がる気がするアレ、「かわいそうな過去のある敵」問題。 近いものがあった本卓ですが、落としどころが絶妙だったと感じます。覚悟の決まった奴は好きです。 あとボス戦も楽しかったな~~!レベルが上がって覚えた戦闘特技がちゃんと活きてくれてよかたったです。 【同卓してくださった方々】 -------------------------------------------------------- ・サフィーさん(タビットの魔法使い) ずっとしゃべってくれて、それがまたコミカルで愛らしく、全編通して(本筋が)シリアスだった本卓の癒しでした。 圧巻の知力10(11)から繰り出される魔法の数々は様々な場面でパーティーを救ってくれましたね。 あとPL的にもPC的にも推理面でお世話になりまくったので、アホなりにもっと考えたりするべきだな…って思いました。 卓のその後もいろいろ想像が捗る引きだったのよかったな~!絶対かわいい旅じゃないですか。守らなきゃ…。 ・ザフラさん(ラミアの魔神使い+メインヒーラー) いやすっごい…痒い所に手が届きまくる…!ビルド巧者ってこういうことを言うんですかぁ…!? PL枠的にもしプリーストメインだったら攻め手が足りなかっただろうな…って思うので、いやぁすごかった…。 RPも、わたしは蛮族PCを見たのは久しぶりだったので新鮮でした。一線を引いて筋を通すかっこいいお姉さんでしたね。 サフィーさんが癒しとすると、卓を引き締めてくれたのはザフラさんだったなって印象です。 ・ハリレオスさん(ソレイユの軽騎士) わかりますか?最終的には筋肉がすべてをなんとかするんですよ。つまり筋肉は頭脳でもあるんです。 火力に振りつつ、熟練の小技って感じのB技能がめちゃくちゃかっこよかったですね!歴戦の仕事人って感じだ。 自分のPCが脳筋のアホだったので、同じタイプでもアプローチが違えばこんなに変わるのか~って思いました。 それはそれとして1ゾロの女神の寵愛を受けてて笑っちゃった。 ・GM明地さん まずは長い間卓の運営お疲れさまでした!もう何度も遊んでもらっていますが今回も楽しかったですー! 3話構成でシナリオの流れがとてもきれいにまとまっていて、情報の出し方も気持ちよかったな~って思います! いわゆる「被害者であり加害者」の扱い、本当に難しいと思うんですがバランスが絶妙でしたね。 彼女の深い悲しみに引きずられそうになりながらも希望を掴んだEDを迎えられてよかった。 あとレギュ的に微妙な状態で参加しちゃってそこはちょっと申し訳なかったです…!理解度がね…! -------------------------------------------------------- 改めましてごいっしょしてくださった皆様、本当にありがとうございました! 野良でCPを完走できる日が来るなんて感慨深い…!TRPG始めたてのころの自分に言っても信じないだろうなあ。 また機会があればソドワでも別システムでも、一緒に遊べたらとっても嬉しいです~!
幡目![]() | |
2025/03/09 23:33 [web全体で公開] |
😶 DX3rd『双青のプロジェクトバベル・第一話』感想(PL) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こんばんは、幡目と申します。 今回、興奮の余り非常に長文・散文ですのでご注意ください。 3週間前、2/22(土)に、PLとして参加しているDX3rdキャンペーン『双青のプロジェクトバベル』の第一話『約束のプラネットラダー』がエンディングを迎えました。(感想を書くのが遅い!) DX3rdプレイヤーなら名前くらいは聞いたことのある高名なシナリオプロジェクトバベル。 一言で言えば、その高名の通りの名作。緻密にして大胆。壮大にして精巧な一作でした。 どれくらいすごい作品かと言えば、シナリオを書く人間の呪いとして『うわあ、悔しいなぁ』という感想を2桁以上覚えるほどに名作でした。 これがまだ2話中の1話めだというのだから恐ろしいものです。 さて、まずはシナリオについて……。(販売しているものなのでネタバレに気を付けて) まずは、圧倒的な世界観、舞台装置の壮大さ、深さが印象的です。 タイトルともなっているバベルの塔……もといプラネットラダーと、それを取り巻く団体、人々。 そして、プラネットラダーを襲うテロリスト集団と、その首謀者。PCたちを含む、彼らに人生を狂わされた人々。 その他PCの周辺人物を含む様々な設定、人物が、PCたちとプラネットラダーを中心に複雑に絡み合い無駄なく明確な一本の線となっていく。 その構成力には、シナリオを書く端くれとしてただただ感嘆の一言でした。 また、その物語を織りなす登場人物(NPC)も一人一人が魅力的です。 しかし、ただ属性としての魅力だけでなく、これもまたシナリオが進むとともに明かされる彼らの秘めた思い、隠された過去、思わぬつながり。 感情がテーマの一つであるダブルクロスだからこそ作り出せる群像劇に近いキャラクターたちの物語もまた、このシナリオの魅力であると思います。 惜しむらくは、人数の多さと非常事態なシナリオ展開上、自PCと一部のNPCとの会話があまりできなかったことでしょうか。 そう思ってしまうほど、魅力的な登場人物の数々でした。 そして最後に、緻密に練られた設定、真実、トリック。 特に物語の終盤にかけ、全ての描写に意味があると言えるほどに、示されてきた情報たちが繋がり合い、壮大な物語が姿を見せていきます。 前述の通り、このシナリオは事前情報も含め舞台やキャラクターに関する情報が非常に多いです。 しかし、中盤から終盤にかけ、それらの全てに……NPCやPCの存在、経験を含め全てに意味があると感じられるほど、巧みな仕掛けが施されていました。 情報は広げるより仕舞う方が二乗に難しい、そうシナリオを書いていて思うだけに、この無駄のなさは筆舌に尽くし難いものがありましたを感じますね。 さて、続いてPCを……と思ったら、もう文字数が4桁に乗ってしまっているので、ここは簡単に。 恐らく、次回のCP完結の感想ではシナリオのネタバレができず、たくさんPCのことを書くでしょう。 さて幡目は今回PC①としての参加。 実はTRPGのCPというものが初めてだったので、しかもPC①ということでものすごく緊張して(今でも割と)いました。 幡目のPCは、ある神格の使い魔を基にした真っ白なカラスのレネゲイドビーイング。 穢れを知らない純真な少年で、ヒロインに出会いまっすぐ育った美男子、という設定です。 彼には、CP中どんな辛いことがあっても明るいPC①であって欲しいと思い、そんな人物設定をしました。 実際、シナリオ中で起こる様々な出来事に、真っ直ぐ感情をぶつける役回りをしてくれていると思っています。 戦闘では(やや火力不足ですが)射撃アタッカー。その他は【感覚】【精神】【社会】の判定がそれなりにできる構成。 支援エフェクトを持たない代わり、色々と器用なキャラクターにしてみました。 そして同卓している他PCは……詳細や彼らに掛けたい言葉は次回に回しますが……、 PC②は英雄と呼ばれたUGNエージェント。無感情気味で、常に責務に追われているようなキャラクター。それでいて弱みは全く見せない強い青年です。【社会】に秀で、更に白兵超火力とデータ的にも大黒柱です。 PC③はヒトを憎むことになってしまったヒトのゼノスエージェント。レネゲイドビーイングに恩があり、PC①のことを守ってくれるお姉さん。一方で復讐に生きる様は少し危なげに見えます。戦闘面では、【肉体】に秀でながらも絡め手を得意とするトリックスター。 PC④は亡き親友の真実を追い、親友が残した汎用AIと共に旅する記者。強い正義感を持っていながら、自らの感情を殺してしまう節のある女性。できればPC①が照らしてあげたかったのですが、やや関わるシーンが少なかったところが心残り。データ的には、《無業の影》でミドルに強く更に範囲攻撃もできるサブアタッカーです。 四者四様、抱える過去があり、しかもそれぞれが初対面という難しいハンドアウトでしたが、だからこそ少しずつ紡がれていく絆が見えるようで、PCたちの動きもとても印象的なシナリオでした。 というわけで、このような楽しい卓に同卓していただいたPLの皆様と、動かすNPCも多く情報量も複雑なシナリオに誘い、マスタリングをしていただいたGMに今一度感謝申し上げます。 現時点でセッションは二話の佳境!(感想を書くのが遅い!!!)もうしばらく、よろしくお願いいたします。 ===== ===== 以下雑記 ===== ===== さて幡目執筆の作品はと言いますと、現在初回しのDX3rd『学園街の守護者たち』が次回エンディングというところです。 かなりシナリオの粗が見つかってはいますが、何しろ動かすNPCが楽しいシナリオですので、幡目としては楽しくマスタリングしております。 PLの方も……楽しんでくれていると嬉しいですね。 他執筆作品は……、 『願い』をテーマにしたDX3rdシナリオの方は、実はテキストを書く方が止まってしまっています。 アイデアはかなり固まっているので、完成自体はすると思うのですが。 一方で久々に降りてきたようなプロットが頭に浮かび、DX3rdの『未覚醒主人公』をテーマにしたシナリオのプロットを書き始めました。 こちらは、来年度の春か夏ごろに完成させたい……というところですが、これまた企画段階で複雑怪奇なシナリオになってしまいました。 幡目卓は、基本的に初心者PLに優しくないシナリオですね。本当に申し訳ない。 ばーーーーーっと一時間書きなぐったこの日記、うわお3000文字。 ===== ===== 以下雑雑雑記 ===== ===== そんな執筆の手が止まってしまった幡目が何をしているかと言うと……本を読んだり3時間ぐらい散歩をしたり(!?)して余暇をすごしています。 実は前述の『未覚醒主人公』のシナリオも、この散歩の最中にひらめいたシナリオ。 表社会しか知らない高校生が、都市伝説を追って商店街を駆け回り、神秘的な神社でキミと出会う。 みたいなことを、自宅から1時間半ほど歩いたところにある商店街を歩いていて閃きました。 執筆が止まるのも、悪いことばかりではないですね。 ちなみに余暇に読んでいる本は、昨年だかに映像化もした、児童文学の『怪盗クイーン』シリーズ。 最近家族と話していて話題が出て懐かしくなり、再び手に取りました。 はやみねかおるさんの文章は、大人になってから読んでも引き込まれますね。 ではまた、赤い夢でお会いしましょう。
ななせ![]() | |
2025/03/08 21:31 [web全体で公開] |
😶 平日20時はやっぱり厳しい (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)転職前は17:15定時、通勤時間15分だったのですが、転職後は時差通勤を申請した上で定時ダッシュしても、家に着くのが18:30過ぎ。 そこから家のことをやってご飯作って食べて風呂入って、となるとやっぱり21時スタートじゃないと無理だ…となってしまいます。いやダッシュで頑張ればギリギリ間に合うけど、一日仕事したあとでそんなに頑張れないw そんなわけで、すごく参加したいけど涙をのんで諦める卓が多い今日このごろ。 日勤社会人の皆さん、20時卓にどうやって参加してるんじゃろ。 仕事自体は大変充実しているので、転職に後悔はないんですけどねえ。
ナギ![]() | |
2025/03/08 22:01 [web全体で公開] |
😶 オフセでAC6TRPGを遊んできた感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)AC6を遊んでまいりました ACシリーズの知識は全くありません! 選んだサンプルACは重タンク キャラのコードネームはナンバー320の薩摩 30代半ばのずんだどんみたいなおっさんにしました なんとか3という惑星に密入国をし、生きているIDをパクってなりすませというシナリオ 残骸を探すにも原住民のレジスタンスみたいなやつが立ちはだかりそれを排除するために戦うことに 重タンクなので移動コストが高く移動するのにENの4~6の出目を払わされることに それでも機体特性としてミサイル・キャノンのダメージが+10されているので固定値はチームで一番高いことに 攻撃はミサイルやキャノンで確実に倒しつつ前進 攻撃を受けても脚に当たればかすり傷 避けコストが6と避けるの無理なので1Rでダイスをすべて使い切りながら避けずにひたすら撃ちまくり モブを全滅させてマーカーをすべて調べたら⋯ 出てきました、原作で話題になった最初のボスのヘリコプター 原作知らない私でも聞いたことのあるやつです GMの説明によるとそのヘリコプターは超デカく、ガンダムに出てくる戦艦くらいの大きさのこと そんなの倒せるかー!HPが80*3/100/100/100で1R4~5回攻撃してくるだと! 初期位置が同じマスだったのでサブウェポンのハンドガンで射撃 味方がレーザーブレイドで削りながら、私は次のRから距離を取りレーザーキャノンで60*2ダメージを撃ちまくり 擱座した機体もなく撃破! 私の機体のレーザーキャノンが猛威をふるったため 次のショートミッションでは僚機もレーザーキャノンを装備 レーザーキャノンゲーになっていました 私は初期装備のバズーカでは機体性能でダメージの固定値-5だったので すぐ下にある特殊バズーカに持ち替え+5で差し引き0 敵輸送ヘリの撃破に行ったのですが味方のレーザーキャノンで動く敵をすべて潰し 固定砲台は2Rにアサルトダッシュ、レーザーキャノンチャージショットで60点与えて即撃破 戦術的に思ったことは ・機体性能で固定値盛って得意な武器を押し付けて、レンジ外はサブウェポンが良さそう? ・4足歩行のホバーは強気に前出られそう ・敵の回避に備えて2HITする武器は持っていたほうがいい ・2レーン以上与えられる武器は強い ・バズーカとレーザーブレイドは1HITでも強い ・ACはそれなりに頑丈(他のロボゲーTRPGと比べて) オフセでもかなり重たいシステムだなぁと思ったのですが オンセだと時間内に終わるのかな?と感じました
sitoh![]() | |
2025/03/08 17:49 [web全体で公開] |
😊 嬉しい誕生日祝い 先日誕生日だったので、祝いに東京に遊びに来てくれた相方さんと一緒に多箱屋商会さんコラボカフェ(CoC)に行ってもらいました!!嬉しいね…!! 相方さんとは今回のコラボカフェ3シナリオ(キルキル、レプ葬、同空)+いわひらも一緒に通過した仲。マブ相方。 中でも最近通過したばかりでかなーり今狂って全て表示する先日誕生日だったので、祝いに東京に遊びに来てくれた相方さんと一緒に多箱屋商会さんコラボカフェ(CoC)に行ってもらいました!!嬉しいね…!! 相方さんとは今回のコラボカフェ3シナリオ(キルキル、レプ葬、同空)+いわひらも一緒に通過した仲。マブ相方。 中でも最近通過したばかりでかなーり今狂っている同空メインで注文。 シナリオカクテル、ネタバレメニューはもちろん、今回はなんと!同空ペアで探索者のイメカクも作ってもらいました。 これがまた的確に再現をされててクオリティの高さに驚きました…! ぺぺっと簡単なメモ書きとイメージカラーを出しただけでしたが、数少ない情報から特徴をよく汲み取ってくださってて。 希望があれば店員さんがイメカク作成過程を説明してくれるのですが、 相方さんのカクテルでは 「立ち絵がシュッとしていて姿勢がよいので、グラスもまっすぐとした形のもので用意しました」 エッ!?そんなところまで?!すごない……??! 他にもHOの月と太陽モチーフのアクセサリーが付いてたり、ペアHOだったからかオレンジが左右対称に付いていたり、こだわりを凄い感じました……なんだこれ、最高じゃん…… お恥ずかしいことに気合い入れてSDアクスタも用意してたので、セットで写真を撮りまくった後ガバガバ飲みましたが酔いよりも興奮がヤバかったです笑 シナリオイメージのメニューも非常によく出来てたし、何よりとてもおいしかった!! 本当さすがです、くろうさぎさん…!! 相方さんも思ったより良かったらしく、また来てやってもいいぜと言ってくれました。やったぜ。 今度は人生最大の推シであるアンドラックコラボを強く希望してますが、やっぱり難しいかな…… もし叶うのならどうか……徳を積むので本当にお願いします神様……
2025/03/19 23:04
[web全体で公開]