漆原 誌音(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

ッヘーイが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

漆原 誌音の詳細

キャラ情報  NPC使用不可


漆原 誌音

いいね! いいね! 0


TRPGの種別:

クトゥルフ神話TRPG


キャラクター名:

漆原 誌音


HP

 / 


MP

 / 



メモ:


					

詳細A:

SIZ+1
DEX+5
APP+3
INT+2
EDU+6
POW+2
1d100度合い協力者がいるかもしれない
隠れる,忍び歩き+100
ナビゲート,博物学,追跡に+40
アイデアで短い期間[1d6+1]時間天気わかる
あらゆる運転初期値100
あらゆる操縦初期値150
あらゆる近接武器初期値50
拳銃,サブマシンガン,ショットガン,マシンガン,ライフル初期値50
キック,組み付き,頭突き初期値50
回避の初期値がDEX*5
任意のコミュニケーション技能+10
運動系一つ+20 二つ+10
変装+20 相手がアイデア失敗で別人とごまかせる。
発狂時なんか気づけるかも
ショックロール+20
DB+1d4

特徴表
【1】1-2 大きな体 SIZ+1
【5】1-3 素早い DEX+1
【3】1-4 オシャレ APP+1
【2】1-5 天才  INT+1
【1】1-6 頑固な意識 SAN+5
【6】1-7 勉強家 EDU+1
【2】1-8 幸運のお守り 所持中 POW+1
【1】1-10 予期せぬ協力者 1d100度合い協力者がいるかもしれない
【5】2-2 影が薄い 隠れる,忍び歩き+20
【2】2-6 アウトドア派 ナビゲート,博物学,追跡に+20
【2】2-7 珍しい技能 [INT*5]%変な技能に振れる。
【1】2-8 芸術的才能 任意の芸術に[INT*3]%
【1】2-9 バイリンガル [EDU*5]%最大三つの他の言語に振れる
【3】2-10 前職 [EDU*3]%を前職として決めた職業ポイント振れる
【2】3-1 天気予報 アイデアで短い期間[1d6+1]時間天気わかる
【2】3-2 プロドライバー あらゆる運転初期値50
【3】3-3 飛ばし屋 あらゆる操縦初期値50
【1】3-4 戦士 あらゆる近接武器初期値50
【1】3-5 銃器の達人 拳銃,サブマシンガン,ショットガン,マシンガン,ライフル初期値50
【3】3-6 格闘センスの持ち主 キック,組み付き,頭突き初期値50
【3】3-7 俊敏 回避の初期値がDEX*5
【1】3-8 信頼のおける人 任意のコミュニケーション技能+10
【2】3-9 スポーツ万能 運動系一つ+20 二つ+10
【1】3-10 平凡な容姿 変装+20 相手がアイデア失敗で別人とごまかせる。
【1】5-2 斜め上からの発想 発狂時なんか気づけるかも
【1】5-10 受け身 ショックロール+20
【1】6-3 鋼の筋力 ダメボ1段階上昇 DB+1d6以上なら+1
【1】6-9 行方不明の家族



【後遺症】ようこそ行き止まりへ。
...繰り返す死。あの時間を過ごして何百年、もうとっくに気づいたろ?けど、1度だけチャンスをやろう。この繰り返す時間軸から1回だけ出してやるよ。次死んだ時、お前はここに帰ってくる。例え老衰でもな。それじゃあ幸福な一時を。そして歓迎しよう。『ようこそ行き止まりへ。』
---ロスト時、無限にループする世界へ当時の姿で連れ戻される。得たものは引き継ぐため、打開策を入手したなら復活できる。ただし、打開策がない場合、一切の復活ができなくなる。

詳細B:

AF:十人十色
「世界には多種多様な人がいる。」
「それゆえに、十人十色という言葉も作られた。」
「それじゃあ君、ちょっとみんなになってみよっか!」
◻️君は十人十色
◾︎SANを1d10減少させることで発動する。特徴表をひとつ得る。また、+系は重複する上、効果は累乗する。この特徴表はAFによるものであるため、このAFを取り外すことで得た特徴表は意味を成さなくなる。また、このAFは個人の特徴表を記録しており、記録された効果をもたらす。例えば他の人に渡してもその人が以前にこのAFで特徴表を得てなければ0からのスタートとなる。
◻️好みじゃない?
◾︎得た特徴表は、使用するかしないか選択できる。使用しなくても記録には残るため、いつでも使用できる。

詳細C:

【経過】
十人十色

Alice in the Ruined Land
SAN+1d100

マクロ:

マクロはありません。


タグ:

(▼ タグを開く ▼)

転送:

転送  オンセンルームに転送する

ID: 163990410041Skfri0

データを出力する

非表示設定:


本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION