梅里さんの日記 「ココフォリアGMさんに質問」
梅里 | |
2022/09/27 23:49[web全体で公開] |
レスポンス
猫論⇒梅里 | |
2022/09/28 00:59[web全体で公開] |
> 日記:ココフォリアGMさんに質問 良くやられるシステムにもよるとは思うのですが、分類として「日常、ホラー、戦闘、ED曲、SE、その他」といった感じにしています。 さらに細かくしたいので、メモ帳を開いて何も書かずに名前を付けて保存→.txtの部分を.mp3に変える「-----ーーーーー.mp3」という空の音声ファイルを作ります。線の量はお好みで大丈夫です。これをココフォリアの音声のところに入れると読み込んでくれるので、ペンのところを開いて、線の他に「朝、和風、敵大物、ノーマルエンド」といった感じに好きなように分類名を入れます。その下にBGMを振り分ければ完成です! ちなみに、シナリオ毎に分けたい場合も、空の音声ファイルを作ってシナリオ名を入れれば、それなりに管理できるかと思います。
ササミ⇒梅里 | |
2022/09/28 00:54[web全体で公開] |
> 日記:ココフォリアGMさんに質問 こんばんは、ササミです。 ココフォリアには『シーン設定』があるので、そこにBGMを流してから保存します。 このシーン機能は、ボタンひとつでシーンが切り替わって、背景とBGMが変わって、情景のテキストが流せます。 たくさんBGMを使っても印象が薄くなってしまうので、導入、日常、捜索、戦闘、エンディング、クリティカル等のSEだけです。最大でも10曲まで(SE除く)にしています。 たった5曲だけでも情景を落ち着いて丁寧に話すことができれば、感動させることができますし、楽しませることもできます。 ちなみにココフォリアに月額300円課金すれば、セッションページのコピー機能が開放されます。 これがかなり便利で、ある程度フレームとシーンを作ってからコピーすれば、あとはシナリオのテキストとNPCやモンスターを設定するだけです。 感動するほどGMが楽になります。
たぬき⇒梅里 | |
2022/09/28 00:40[web全体で公開] |
> 日記:ココフォリアGMさんに質問 私は5つの分類で何とかしてます。 通常時、戦闘時、環境音、効果音、その他。 細かな分類は順序編集で対応です。
izayoituki⇒梅里 | |
2022/09/28 00:15[web全体で公開] |
> 日記:ココフォリアGMさんに質問 シーン登録で管理する方法もありますね! 流石に一回の卓でそんな20も30もBGM使わないと思うので、曲名やシーン名、シチュエーションでシーン登録しておく……という感じです。 あとはどこのタブにどの曲があるかを全部覚える力技ですね(私はこっち派)