ばきんさんの過去のタイムライン

2025年03月

ばきん
ばきん日記

2025/03/27 12:54

[web全体で公開]
😶 キャラの名前の付け方
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 23
ばきん
ばきんはるるん

2025/03/05 00:37

[web全体で公開]
なるほど確かに「選考」なら「抽選」するのもアリかもですな。日本語面白い。
はるるん
はるるんばきん

2025/03/04 19:22

[web全体で公開]
> 日記:単語選びの文化
僕は多分、好きなGMを真似た気がする💦
立卓、流卓、選考かな?

抽選だと、抽選しか選べないけど
選考は、抽選も含めた選考なので。
ばきん
ばきん日記

2025/03/04 12:48

[web全体で公開]
😶 単語選びの文化
昼飯食いながらふと思った事を。

今まで色んな場所でオンセをやって来ましたが、セッションの募集にまつわる単語って色々差があって面白いなーと思ってます。

例えば「GMとして参加者を募集する」は大体どこも「卓を立てる(建てる)」だったりしますが、中止にする場合は「流す」「折る」とかを見ました。(普通に「中止する」も勿論)

参加希望者が多くて、参加者を選ぶ時は「選考」「抽選」とかがありますね。

言葉の意味を考えれば「選考=任意に選ぶ」「抽選=無作為に選ぶ」になると思いますが、「選考します」と言いながらランダムで決定したり、「抽選します」と言いながら「前にお世話になったのでこの人で!」と任意に選んだりも見て、この辺、意味から単語を選んでるのではなく、その人が歩んできた文化から単語を選んでるんだろーなーと感じて、ちょっと面白いなと思ってます(どれが良いとか悪いとかと言う話では無いので、念の為)

とゆー事で、「立てる、流す、選考」と言う単語を使ってる人を見ると「自分と近い文化だったのかな…!」と感じてちょっと親近感が湧くばきんなのでしたw
いいね! 17