ばずたけさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2020/02/17 15:36
😶 単位を全てとった喜びとゆるいコミュ宣伝 こんにちは。コロナウィルスがついに僕の地元にやってきたようです。マスクも売ってないしもう確定で感染するしかないと腹をくくっております。そのあとどうするかが大事なのだ。ばずたけです。 一昨日卒論発表を終え大学の単位を全て取り終えました。 一年の頃一般科目の単位落として留年しかかったり、理系学生なのに高校のときやってなくて、化学がわかんな過ぎて学年下8%に残って再試にも落ちまくったときはほんとにひやひやしましたがなんとか卒業出来そうです。 わたしは現役時の第一志望の大学に浪人して入学したわけですが、高校生の頃に思い描いていたバラ色のキャンパスライフとはなりませんでしたが、入学時にやりたかった研究もでき、その関係の会社にも内定が決まったのでそこそこ良い生活だったのかなと思います。 もしこの日記をみている高校生がいるならちゃんと学部と学科は選んだほうがいいと思う。 まあ大学に遊びにいくなら大丈夫だけど。わたしも単位に余裕が有るときは講義抜け出してみんなで海にいったりしてました。ダメ学生です。 でも大学って自分で講義を選べたりもするので仕事に対しての息抜きの仕方を学べるところなのかなって思ったりもします。 ノルマという単位取得条件があって、まわりに同期がいて、いかに効率よく単位を取るか。 大学は学問を修める場であり、人によっては世渡りを学ぶ場でもあるのです。 実際、大学の単位の多くはその講義の過去問を手に入れるのと入れないのでは難易度が全然違うし、過去問をみんな持ってる前提でテストをつくる教授もいるため、コミュ力が0のひとは普通に留年します。私の同期は10人くらい(12%)消えました。 真面目に教科書をめくるよりも過去問を一夜漬けで解くほうが単位をとれる理不尽な世界 それが大学なのだ。まあ過去問が通用しないタイプの教授や過去問があってもむずすぎて何をいってるのかよくわかんない教授もいっぱいいるので教科書とレジュメ、そして話を聞かないと専攻科目は詰むんですけどね。単位取得率10%以下の科目とかは阿鼻叫喚の地獄でした。 学生の皆さんは高校生は高校生の大学生は大学生でしかできないことをやっておきましょうね。 あの甘い青春は何億積んでも帰ってこないらしいです。私の青春は灰春だった気もするけど。 大学生も教授と卒業したら話すのにお金めっちゃかかるし、そんな蔵書量の図書館他にないからめっちゃ読んだほうがいいですよ。年間何万も払ってるしな。あと噂によると同レベルの異性に出会う機会もすごい減るそうです。まあ大学行ってる人が人口の50%くらいなのでそれはそうって感じですね。コミュ力が足りてない。 そんな感じで学生生活は有限なので楽しんだほうがいいよって話なんじゃ。(〆がでで来なかった人) そういえばちょっと前にボードゲームコミュを作りました。勢いで。卒論あったから動かしてなかったですが↓ https://trpgsession.click/sp/community-detail.php?i=commu158123611387 最近ボドゲをちょこちょこやっていて楽しいなっていうのと、TRPGと違ってインストにあんまり時間がかからないので交流にいいかなと思ったので。嘘です。私がボードゲームできる友達が欲しいだけです。許してください。 でもボドゲってやってるだけで楽しいし、その楽しい勢いでTRPGのセッションやったら二倍楽しいんじゃないかなもしかしたら。そんな気がします。 わたしはいってもカタン、ドミニオン、麻雀くらいしかできませんがいろんな人がいろんなボドゲを持ち寄ったりしてくれたら嬉しいなって。いろんな人が入ってくれたら嬉しいなって。 入ってくれたら嬉しいなって。(二回目) そんなわけなので興味が少しでもある方は参加してくれたらと思います! いっても私大学でボードゲームサークルを建てようとして失敗した実績があるのでダメかもしれない。 黒いキャンパスライフだった。あああ。 それでは。
2020/02/17 23:04
> 日記:単位を全てとった喜びとゆるいコミュ宣伝 時間の大切さとかは失ってから初めて気づく事の方が多いですからね。 今後も同じ過ちを繰り返していくのでしょう。そしてそれを減らせるように努力しましょう(自分に言い聞かせ ボードゲームとか初挑戦ですけれどコミュに参加させていただきます。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2020/02/17 15:36
[web全体で公開]