ねこさんがいいね!した日記/コメント page.19
ねこさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
トパーズ![]() | |
2024/07/20 20:02 [web全体で公開] |
😢 【SW2.5】ブロークン強くなったなぁ…(ホロリ 新サプリ「バルバロスサーガ」購入しました。 予告通り、新種族として人族とも比較的共存しやすい種族である「ドレイクブロークン」「ラミア」「ラルヴァ」が実装。 それを見て真っ先に思ったことといえば、タイトル通りのことな訳です。 いやー2.0時代のブロークンといえば、「剣の結晶の必要名誉点が高い上に確定で失われる」「16レベルになるまで主動作でしか変身できない」「変身しても近接攻撃の命中と回避にボーナスが付かない」みたいに変身のメリットが飛行移動できるくらいだったからなぁ…。
ななせ![]() | |
2024/07/20 00:09 [web全体で公開] |
😶 バルバロスSa・Ga (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)これだけは言わせていただきたいNo.1 「🔨を追加」 「🔨を持つものとして扱います」 「🗡️を持つものとして扱います」 なんだその斬新な表記は……() アイテム一覧表のアイコンでしれっと属性を説明しようとするなw 「刃武器」「打撃武器」ってちゃんと日本語で定義してるんだからそう書いたらいいのでは…!? しかもそのアイコンの説明、この本の中にある?() ついでに言わせてもらうと、あの書き方だと強制的に打撃になるのか元の属性と任意に選べるようになるのかがわからないと思うんです…(フレーバー文を見ると前者に見えるけど) よくわからん説明文は今に始まったことじゃないが(暴言)、流石にこれは酷くない?と思ってしまったのでした… 本文に顔文字使ってる小説を見てしまった時のようなモヤモヤ感。(伝われ) まあそれはそれとしてカグツの特殊神聖強いですね…いや強いというか使い勝手がいいというか 攻撃的なキルヒア来ちゃったよって感じ(イメージの話) これで補助動作で甲殻爪を魔法の武器にできるよ!やったねタンノズウィークリングちゃん!(なお1R目の移動)
Undo![]() | |
2024/07/19 17:24 [web全体で公開] |
😶 SW2.5 バルバロスサーガざっくりデータ書評 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) SW2.5の3ヶ月連続バルバロスシリーズ刊行の最後を飾る『バルバロスサーガ』のざっくりとしたデータ部分の書評です。 バルバロスレイジもどちらかと言うとそうですが、バルバロスサーガはデータよりも設定資料集とサンプルシナリオ集としてに重きが置かれたサプリである為、PLとして遊ぶことが多い方は購入に踏ん切りが付かなくても仕方がないという事情はあるでしょう。 なのでデータ部分をざっくり紹介します。 ◯種族 バルバロスサーガでは、蛮族の中でも人族に関係が近しい3種族が2.0から復刻しています。 ここでは2.0からの変更点に着目していきます。 ・ドレイクブロークン 2.0の頃はぶっちゃけフレーバーに近かった[限定竜化]の能力が強化され、更には〈剣の結晶〉の消費効率も大幅な改善がされ、かなり実用的な能力になりました。そのため、能力値の高さだけでなく変身を活かしたビルドが可能になりました。 ・ラミア 種族特徴の強化で〈牙〉が強化される代わりに、[ラミアの吸血]の吸血効果対象が人族に限定されるようになりました。弱体化ではありますが設定面にはより忠実になったと言えます。 ・ラルヴァ [吸血の祝福]の吸血効果対象が、植物・アンデッド・魔法生物を除くではなく人族と蛮族に限定されるようになりました。弱体化ではありますが設定画にはより忠実になったと言えます。 ◯アイテム ありません。 ◯神 アステリアとの縁が深い一剣の武神である武妖精カグツ、奈落の魔域の第一人者として人蛮双方に信仰される一剣の魔狩王ドレイヴェン、リプレイにて先行登場しアルハラの神と称された二剣の酔悦神ドゥヴルークの3柱が追加されました。 3柱とも、戦闘における実用性の高い特殊神聖魔法になっています。 ◯魔物 ラミア、ドーン、バーバヤガーの一般的なものと下級の戦闘力のデータが、合計5つ掲載されています。敵として出すこともできますが、NPCデータとしても使えるでしょう。 ◯総評 データ部分はかなり少ない、博物誌に近いサプリです。蛮族PC自体、使用できる機会も少ないのでこのサプリを活用できるかというと微妙なとこではあります。 とはいえ追加された3柱の神は蛮族卓でなくとも使用ができ、かつゲームでの実用性もかなり高い為、この為だけでも購入の価値はあると言っても良いでしょう。 2.0からのユーザーとしては、ドレイクブロークンの[限定竜化]の上方修正は嬉しくなるものがあるとは言っていいと思います。ラミアはまぁ、GMとしては妥当な気もします。ラルヴァも吸血は多用できるものではなかったので、そこまで深刻に考えるべきものではないでしょう。 サンプルシナリオはこれから読むところですが、ざっくり概要を流し見した感じだと結構物語として面白そうな感じです。
ななせ![]() | |
2024/07/18 23:27 [web全体で公開] |
😶 そんな時もある 月に2回も死人が出るところに居合わせてしまった@SW2.5 そうそう死亡するゲームじゃないんですよコレェ!() どちらも私ではないですが、死神説あるな…(数ヶ月前だけどABでも一人ロストしましたね…) なお、1回目は穢れ4の蛮族だったので一発ロストでしたが、2回目は人族なので穢れ1点を背負全て表示する月に2回も死人が出るところに居合わせてしまった@SW2.5 そうそう死亡するゲームじゃないんですよコレェ!() どちらも私ではないですが、死神説あるな…(数ヶ月前だけどABでも一人ロストしましたね…) なお、1回目は穢れ4の蛮族だったので一発ロストでしたが、2回目は人族なので穢れ1点を背負ったものの無事に黄泉から帰還。 いいないいな、人族っていいな〜! ちなみに今まで見た中で一番芸術点の高かった死亡は、騎手が生死判定1ゾロした後に騎獣も1ゾロして後を追ったやつです。 これが…騎獣の献身… (なおこれも私ではない)
コノハズク![]() | |
2024/07/16 20:07 [web全体で公開] |
😶 GMって嬉しいとやる気が出るよね♪ GMして、終わったあとに感想もらえるとやる気が出るし、嬉しいし、ものすごいありがたい 次も頑張ろうって思う♪
コノハズク![]() | |
2024/07/14 05:40 [web全体で公開] |
😶 追加でブロックされやすい理由 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)①温泉日記を読んで ②プレイスタイルに違和感が ③セッション前や途中や後にトラブル ④知り合いやフレンドさんと揉めている ※私に何かあった訳でないのです つい思い出して書いただけ
ポール・ブリッツ![]() | |
2024/07/13 13:33 [web全体で公開] |
😶 精神的にはだいじょうぶです 現在進行中のキャンペーンも来週から始めるキャンペーンも何もかも捨ててどこか遠くへ逃げ出したい気分だけどまあいつものことなので、とつじょ音信不通になったらそれはただの事故か病気か回線トラブルですから心配しないでください(ガンギマリした顔で)
あめふり![]() | |
2024/07/13 03:10 [web全体で公開] |
😆 【SW2.5】人蛮混合CP参加者募集中! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こんばんは、いよいよ三連休ですね! 皆様いかがお過ごしの予定でしょうか? 当方はリアル都合でややバタバタしている時期ですが、念願の蛮族参戦もあって楽しみも多い日々です。 まだまだ天候も安定しませんので皆様ご自愛ください😌☔ 本題。 こちらにて以前より企画していた「人蛮混合」「放浪者限定」キャンペーンの参加者様を絶賛募集中です! 【神喰ラウ獸達 ~Titan Devouring Beast~】 ▶募集:PL4名 ▶開催:8月下旬もしくは9月以降木曜固定 ▶傾向:RP/神話/巨神/宿命/旅情/ダークファンタジー ▶URL:https://trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=172062089598AmefuriRainy2 最終的には高レベル帯高難易度となる予定ですが、概要ご覧いただきビビッと来られた方はぜひお声がけくださいませ💪 皆様と巨神に立ち向かい、素敵な物語を紡げますと幸いです。 ご検討宜しくお願いいたします!(*`・ω・)ゞ
ミドリガニ![]() | |
2024/07/11 12:20 [web全体で公開] |
😊 【雑記】Primal pleasure【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の話である。 システムはSW2.5で、出目は荒れに荒れてわたしは蛇の目を三度も出したり、パープルアント戦は初めは数の多さに慄いたものの結果は楽勝であったのだが、みんな和気藹々と笑っていた。 仲の良い友達同士で何をやっても楽しいが、今回はそれだったと強く感じた。 モノプレイも勿論楽しいが、やはり、キャンペーンプレイは友情を育むのに最高の舞台である。 特にヲチはない。 Thanks for reading!
ミドリガニ![]() | |
2024/07/08 11:04 [web全体で公開] |
🤔 【雑記】誘いやすい方になるには?【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)新人さんも沢山いらしているご様子なので、不定期に呟いてみます。 プロフィールは出来るだけ書きましょう。 法に触れない範囲で絵を設定したり、100の質問を埋めたり、所持るるぶを登録しましょう。 それがある方とない方では、卓へのお誘いのしやすさが全然違ってきますので。 みなさまのTRPG 生活がより豊かで楽しいものでありますように。 最後までお読み頂きありがとうございました。
ポール・ブリッツ![]() | |
2024/07/07 23:42 [web全体で公開] |
😶 誤解している人がいるとまずいので再掲 自分GMの卓では、これまでは某氏の作っていた58分が人間としての限界だろうと思っていたが、 この前、某氏に1時間40分という前人未到の大記録が生まれたのを目撃。 ここまでくると名前を公表して栄冠を讃えたいのだがそれもできぬので、今はこれが最長不倒距離になることをただ祈るばかりであるGMであった。全て表示する自分GMの卓では、これまでは某氏の作っていた58分が人間としての限界だろうと思っていたが、 この前、某氏に1時間40分という前人未到の大記録が生まれたのを目撃。 ここまでくると名前を公表して栄冠を讃えたいのだがそれもできぬので、今はこれが最長不倒距離になることをただ祈るばかりであるGMであった。 オチはない。 という日記を昨日書いたが、誤解されるといけないのでここに明記しておきたい。これは、「遅刻者をあきらめてセッションを中止した日」ではなく、「これだけの時間待ちに待って、そして相手がやってきて、セッションが成立した日」の記録である。オンラインセッションで、1時間40分も、来ない相手をひたすら雑談しながら待った経験は、たぶんあまりした人はいないだろうと思う。
ななせ![]() | |
2024/07/07 12:21 [web全体で公開] |
😶 選挙に行ったので (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)アイスを食べてもいいというルールを発動しました。 スーパーカップのチョコクッキー永遠にうめぇ…うめぇ… 都民〜〜〜〜選挙行こうな〜〜〜〜〜 年金生活になってもオンセできるような社会であってくれ。
ポール・ブリッツ![]() | |
2024/07/06 23:34 [web全体で公開] |
😶 人間はどこまでセッションへの遅刻を許せるかの個人記録 自分GMの卓では、これまでは某氏の作っていた58分が人間としての限界だろうと思っていたが、 この前、某氏に1時間40分という前人未到の大記録が生まれたのを目撃。 ここまでくると名前を公表して栄冠を讃えたいのだがそれもできぬので、今はこれが最長不倒距離になることをただ祈るばかりであるGMであった。全て表示する自分GMの卓では、これまでは某氏の作っていた58分が人間としての限界だろうと思っていたが、 この前、某氏に1時間40分という前人未到の大記録が生まれたのを目撃。 ここまでくると名前を公表して栄冠を讃えたいのだがそれもできぬので、今はこれが最長不倒距離になることをただ祈るばかりであるGMであった。 オチはない。 (追記)誤解されるといけないのでここは書いておきたいのだが、これは、「遅刻者にあきらめてセッションを中止した日」ではなく、「これだけの時間待ちに待って、そして相手がやってきて、セッションが成立した日」の記録である。1時間40分も、来ない相手をひたすら雑談しながら待った経験は、たぶんあまりした人はいないだろうと思う。
ななせ![]() | |
2024/07/03 21:16 [web全体で公開] |
😶 人族が強かった話 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)記念すべき蛮族CP第一話での悲劇。 「誰も調整に回らずやりたいことをやった結果、バラバラな蛮族PTが教科書通りの人族PTにボコボコにされる」事案が発生しました。 まさかの1話にしてPC1体死亡wキャラシを作り直す運びにw あまりにも公式通りの蛮族ムーブでしたね… 「個々のデータ的には強いけど力を合わせることをしないから人族に勝てない」という蛮族の歴史を体現してしまった。ある意味美しいっちゃ美しいですがw いや〜〜〜〜〜、後衛がバフで固めて前衛が殴り掛かってくる人族PT、くっそつよ〜〜〜〜〜!!!! インスピで弱点持って行くな!フライヤーうぜぇ!!セイポンやめろ!キュアで回復しないでください遅延行為です!!!www 日頃のエネミーさんたちの気持ちがよくわかって逆に面白かったです。めったにない体験をした。 バッファーとヒーラーって、こんなにも味方を強くするんだ…って実感しました。 サポーターの強さを知るRPGだった。 ぶっちゃけやりたがらない人多いですけど(体感)、バフがハマると達成感ありますよ。 (私は魔法使いが好きなのでこの辺も定期的にやりますが、リソース管理がとても大変なので、高レベル+ココフォリアだと物理的に無理ってなるんですよね…。リリィのコマンド機能の優秀さには誰も勝てない…) まあ、1話目で学びを得たのは逆に僥倖まである。 全滅はしなかったので気を取り直していこうw ちなみに人族PTは普通に公式のエネミーデータで、一番高レベルがPCのLv+2でほかはほぼ同等か格下という… あんな苦戦すると誰が思っただろう… あとこの1戦闘で2回も1ゾロしたことは伏せておこっと… それはそれとしてドレイク様の立ち絵できたので見て〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!(強火ドレイクヲタ) https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=gdgzMt
大久野しぐれ![]() | |
2024/07/02 00:51 [web全体で公開] |
😊 レッツ・インスタチェック(SW2.5/卓感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一年もいよいよ半分を過ぎてしまったことに対し、「もう半分」と捉えるか、「まだ半分」と捉えるか。 焦るもよし、余裕ぶるもよし。しかして私はまだ今年の個人目標(基本ルルブの種族を制覇)を達成できていないので、少し焦ることとします。 ------ 閑話休題。 みつるさんがGMを務めてくださいました、『蛮勇たちの凱歌「邪竜討伐」~Damned Roars~』に参加させていただきました。 こちらは先月発売されました新サプリ『バルバロスレイジ』収録の新種族を含む、蛮族PCが使用可能な卓。 ウィークリング含め蛮族PCをプレイしたことがなかったため、かなり新鮮な心持ちで挑むことができました。 私が選んだ種族は『ドーン』。新サプリ収録の新種族で、生来の暗殺の心得を以て、陰に生きる暗きモノ。 収納自在の暗器たる爪を活かして前衛フェンサーやグラップラーでもと考えましたが、ここは敢えてプリーストに挑戦しました。 蛮族なので第二の剣の神々を主に信仰する故、『メイガスアーツ』の特殊神聖魔法リストと睨めっこ。 結局ツァイデスにするも、やっぱりグルヴァゾが良かったかな、と悩みながらMAをめくり……見つけてしまいました。 第二の剣の神々を信仰する場合に使用可能な、いわゆる「ヴァイス」系の神聖魔法。その中の一つ――【インスタント・ブランデッド】。 こちらの魔法の効果は、人族を対象に使用された場合、手番開始時に1dを振らせ、「1~3」が出たら移動と主動作を封じられるという脅威的な魔法。 一方で、蛮族を対象に使用された場合、手番終了時に1dを振らせ、「4~6」が出たら1手番に1回限り、主動作を追加で得られるという代物。 あの【ヘイスト】でさえ「5~6」でなければならないのに、「4」まで許してしまうというインチキ。そして羽冠のように、【ヘイスト】と併用できないというような記載はなし。 ……単純な掛け算ですが、両方の効果を得ている場合、6分の1の確率で主動作が2回増えるのです。蛮族だからこそ許されるパワープレーの権化。 ------ そんな恐ろしい【インスタント・ブランデッド】と【ヘイスト】の併用。念のためGM様に確認を依頼し、「今回は試験運用的に併用可能」との許可を受けました。 実際戦闘においても猛威を奮い(そしてダイスの出目に苦しめられ)ましたが、やはり消費MPのえげつなさには少々苦心させられました。 マナセーブとMP軽減を積んでなお、PC全員5人に配って(20-2)*5、MP90が一度の行使で吹き飛んだわけです。 それとは別にドルイドの補助魔法を逐次仕込む機会がありましたが、「対象:1体X」の魔法は多部位の『シザースコーピオン』や変身後『ディアボロ』に対して、消費MPが部位数分倍化することとなり……。 一体今回の戦闘でどれだけの魔晶石が割られたことか。魔晶石の達人や、ポーションマスターでの魔香水使用がなければとても保たなかったことでしょう。 秘伝であるベロニカがあれば、戦闘の前に仕込むことで戦闘中の消耗はある程度抑えることが可能でしょうね。(今回は蛮族卓のため、流派・秘伝は封印でした) ------ ちなみに今回の日記のタイトルである「インスタチェック」。察しの良い方なら分かるかもしれませんが、【インスタント・ブランデッド】のダイスチェックのことです。 【ヘイスト】のチェックで「ヘイストチェック」「ヘイチェ」と呼んでいるなら、こちらのチェックはなんて呼ぼうかな、と悩んだところ、他のプレイヤーの方が「インスタチェック」はいかがですか、と。 個人的に、かなりしっくりきました。これからもどんどん使っていきましょう、「インスタチェック」。 それでは改めまして、今回卓を開催していただいたGMのみつるさん、そしてご一緒させていただいたプレイヤーの皆さま方。今回はありがとうございました! 様々な蛮族PCの動きや立ち回りを確認することができ、とても勉強になりました。また機会がありましたら、是非ともよろしくお願いいたします!
シマエナガ三銃士![]() | |
2024/06/27 06:52 [web全体で公開] |
🤔 【※だいぶネガティブなので閲覧注意】匙加減って難しいな(自分を戒めめるために)【綴じ】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)大前提として、この日記は自分のシナリオや裁定を見つめなおすために書いているのであって、 特定のだれか個人へ向けたものではないです。 ただ単に、ちょっと気を付けないといけないなぁ、という戒めのために書いています。 私も過去に盛大にシナリオ関係でやらかして。その時にだいぶ懲りたつもりだったので、 今回立ち上げたFCPシナリオは、なるべくそうならないように気をつけているつもりです。 というのも。 濃すぎる味付けの料理は、インパクトがあって美味しい反面、毎回食べたいということにはならず。続けて食べてしまうと飽きがきてしまうんですよね。好きなものでも嫌いになっちゃう人もいると聞きます。味の濃いもの、においのキツイものなどいろいろと。 セッションもそれと同じで、”普通の”というか・・・そのシステム本来の処理やデータを使って遊ぶシナリオや内容のものは、比較的長く遊び続けられるものなのですが。 オリジナル要素っていうのは塩加減やスパイスのようなもので。 あまりに濃すぎる状態が続けば、いわゆる”おなかいっぱい”な状態になっちゃうんですよね。 オリジナル要素を含む処理や裁定も、たまに出てくると「そのGMの特色」という感じにプラス効果が生まれて、非常にメリットがあるんだけれど、これが毎回だと”あぁ、またか”となってしまって、そのシステム本来の遊び方をしたいのに、能力だとかアイテムだとかバランスだとかが、無慈悲に無駄になってしまったりして、悲しくなることもあります。 オリジナル要素を含むアイテムや技能、魔法などの類も。たまに出てきたり、たまに魔物が使ってきたりすると、「そのGMの特色」となりますし、PLたちも「この瞬間を待ってました!!」という感じにセッションが盛り上がります。 ただ、これも毎度だと「しかたないけど遊びたいのはコレじゃない」となってしまいます。 私の今回のFCPではすでに時代背景から切り取ったアイテムとして、 「広域を移動するためのレンタル魔動機」(2.0の騎獣のビーグルのようなもので、複数人搭乗できる装甲車)や、 「遠隔でお買い物を可能にするためのキャッシュレス端末」(途中で買い物できる?という質問をさきにOKしてしまうもの)を、 出しているのですが、これらは移動や買い物の時間短縮のためと、演出のためですが、やり過ぎてしまわないかハラハラしています。こういったものも苦手な方は当然いらっしゃるし…だからこそ独自世界観が描きやすいフリーキャンペ式にしたのですが。あまり濃密になりすぎると、PLさんたちが疲れてしまいますから、気をつけないといけないと思っています。 処理に関しても、もともとはリソース削りのための道中戦闘・・・の予定だったのですが、PL側からの提案により撤退戦(襲われているNPCを救出して、撤退する戦闘)という状況を、アドリブで描写および処理しました。これもどうしても公式ルルブ内からちょっと逸脱する感じの処理や裁定をする必要があり、こういうの続くと疲れてしまう方もいらっしゃいますよね。とくに初心者さんなんかは、ルルブに載ってない処理となると、負担がすごく大きくなるのでわたしのほうでも気を付けないといけないなぁと思います。こういった本来は存在しない仕様の処理が連続しないように気を付けます。 また、これはすごく難しい話なのですが。 ・敵データとして用いる「その他種族(オリジナルのものとか、神族とか)」の処理 ※分かりやすく言うと、《剣意反転攻防術/分類:》で指定できない種族 これって、ストーリーのクライマックスとか終盤とか節目とかで、ポロっと出すとすごく効果的なんですが、アンデッドに見えるけれどオリジナル種族!とか、魔法生物に見えるけれど!蛮族見えるけれど!実は別の種族なんです!! っていうのをやるのは、GMは演出できて楽しい反面。本来特定の種族を対象として設定されている魔法…たとえばセイポンみたいなの、を無力化しちゃうので、すごく悲しいことが起きるんですよね。せっかくとってる技能が無駄になる的な。 ・オリジナルの能力を設定する。 これも難しくて‥‥。たとえば幾つかの呪文行使能力を持つ魔物に、オリジナルの魔法がついていたとして。 PLさん側からしたら、「それも使ってくるタイミングもあるかもしれないが、書かれているルルブ魔法をメインに警戒しよう」となるんですよね。ここでGM側が「頑張って作ったオリジナル魔法を連発しよう!」をやると、正直なところPLさん側はだるくなるだけなので、こういったものも気を付ける必要がありますね。 これって最初のほうに書いた、「PLさんたちはそのシステムを遊びに来ている」からですね。オリジナル要素はたまに盛り込んだり使ったりするから、場面が華やかになって盛り上がるのであって、常時垂れ流し状態だともったいないんですよね。 さらに、オリジナル要素というのを出すタイミングってのもいろいろあって。 壮大なストーリーと苦難の末に手に入れる!!となると、愛着もすごくわくし、感動もするんですが、これがポロっと何の苦労もなしにゲットできてしまうと、すごく戸惑っちゃいますよね。これに関して私も過去にオフセでやらかしまくって、ただだるいだけのセッションをPLに押し付けるという形になってしまったことがあるので、すごく反省していて、今回はそうならないようにしたいと心から思っています。 どうせ魔剣の一本も出すなら、そこに至る道筋をいかにロマンティックに、いかに苦難と試練に満ちたものにするか。 そういう感じでやりたいな、と思ってます。※そんな都合よくシナリオ降りてくるわけじゃないので、あくまで願望です。 これらのことから、わたしのFCPでもそれこそオリジナルの魔剣とか、そういうのも出ないとは限らないけれど、やすやすと出さないようにしようと思ってます。すでに舞台演出のためのオリジナルアイテム出しちゃってるから、本当に気を付けないと・・・・当初はそれらもなしで、もっと泥臭いどろどろのシナリオになる予定だったのに…どうしてこうなった。 追伸: 下記は蛇足というか、追伸というか。 本文とは関係ない要素となるので、閲覧は自己責任で。 私はGMすることにおいて、なるべくPLさんたち全員が楽しめるように調整しています。 そのうえで。 ・PCたちを全滅させたいわけじゃない。が、楽勝戦闘をするつもりもない。 ・なるべく提案等を拾ってあげたい。が、ルールの曲解による運用を許可するつもりもない。 ・そこそこリソースを吐き出す前提でバランス調整している。が、べつに破産させたいわけじゃない。 という感じのスタンスでやっています。 なので、基本的に舐めプ(できるバフや消費をケチったり)しても勝てる用にはしてないので、それで全滅しても仕方ないかなぁ…救済措置でロストはしないまでも、なんらかのペナルティや蘇生資金は負うくらいにしようと思っています。 そのうえで。 私自身どちらかというと、多少ガチ構成に組む機会もないわけじゃないので、ルール的に問題がなく、セッション進行やPT内の不和につながることがなく、あんまりにもあんまりじゃない・・・・という前提で、いわゆる和マンチ的な手法も全部却下するつもりはないです。なるべく事前相談してもらえば、許可したりもするつもりです。 ただし、事前相談もなく、致命的な和マンチ手段や、ルールを曲解しての「書かれてないからできる」行動等をされた場合は、申し訳ないけれど却下させていただくこともそれなりにあります。 また、グレーな手段って結構いろいろあるので、やってみて(あるいはやろうとして)GMに止められたら、もともとグレーだとわかってやっているんだから、素直に引き下がってそのセッション(ないしCP)では止めましょう。これを食い下がってこられると、出禁や選考順位の大幅な引き下げを行わないといけなくなります。 そんな感じなので、どうか協力的でいらしていただけることを祈っております。 最後に、これは完全にグチになってしまうのですが。 先日参加したあるセッションにおいて、とあるGM様はすごく頑張られたと思います。 トラブル苦手だって書かれていたのに、仲裁をされていて。差し止める発言をされていて。 でもそもそも、あのことがなければセッションは順調に進んで、時間内に終わっていたはずなのに。 ストレスになることってすごく脳に負担がかかるので、スタミナもってかれて眠気も溜まるんですよねぇ。 じつは2回程度の出禁処置を喰らっていたはずのPLさんが、まさかの禁を破っての見学・・・からの入室挨拶をせずに潜伏。 その後、ボス戦闘にてともに見学されていた別のPLさんがブチギレるほど、暴言を発言されていました。あの方があんなに怒るの見たの初めてでしたね…。 それにGMさんが付き合う形になって、セッション進行が放置され、結果的に盛大にセッション時間が伸びまくって2回で終わるはずが、エンディングだけ3回目に延期という事態に。 反省しているとか、気を付けるとか書かれていたのは何だったのか‥‥。 っていうか数回のセッション出禁にされたんだからそれくらい我慢しようよ‥‥。追放処分はしないそうなので十分温情すぎると、私は思う。私がGMだったら即出禁にしている。 やっぱり同卓するの怖いなぁ、という印象。次回からはちょっとしばらく様子見かなぁ。投げるかもしれないけれど、ちょっと様子見しないと怖いな。3回目にして若干の飽きを感じつつも、それでも楽しいから続投しようと思っていたけど、この感じなら様子見しかないな。 セッション中に妨害されるのほど、しんどいことはない。GMも放置はできないから対応しないといけなくてセッションとまっちゃうし。PLもなまじ見えるから・・・やっぱり見学って難しいな。
コノハズク![]() | |
2024/06/26 15:59 [web全体で公開] |
😶 ログホライズンTRPG (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ログホライズンTRPGの基本ルルブ買った 温泉でも、やれるのかな? やってみたいなぁ
ミドリガニ![]() | |
2024/06/23 10:24 [web全体で公開] |
😊 【卓友さん】友達百人出来ました❗【達成】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)お早うございます、みなさまの鍋のお供な甲殻類です。 お陰さまで、この度オンセンでの卓友さんが100人を越えました。 勿論、故在って既にオンセンを離れてしまった方もいらっしゃいますが、これからも折角頂いたこのご縁を大切にしていきたいと思います。 Thanks for reading!
もみじ![]() | |
2024/06/23 03:09 [web全体で公開] |
😍 SW2.5卓【罪を喰らう魔剣】及びCP終了 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい・・・というわけで。 コミュニティ単発セッション「7」をテーマにしたSCPが今日で完結しましたー。 イエーイ♪ ぱちぱちぱちぱち.....。 初期作成で初めてレベル5で完結。 全4話。 それぞれのギミックを振り返りましょう。 1話目。 「7」のカードを占い師から渡される。それは「7」という壁を超えるカード。 7とは即ち、平均という壁・・・それを乗り越えるのは偶然か運命か、平凡なNPCではなく運命を変えるのはPCだ! ってなわけで・・・エネミーの銃で事故死しかけたPCが死の運命を乗り越えました。 シナリオの流れとしては? 冒険者デビューした当キャンペーンのPC達が初めての冒険に出発し、そこで人社会と繋がっている蛮族を 見つけて退治するっていうお話。おどおどしたエルフ♂、過激発言するスプリガン。 本番に弱いダークドワーフ。パーティーの常識枠のソレイユ(なんでソレイユがこの位置なんやろな?)。 そして何かしら食い意地の張るエルフ♀。 個性の基盤を定着させたお話でした。 2話目。 「7」体のガストナイトと戦う展開でした。それぞれ7罪の名前を冠しており7種の武具を持っています。 弓使いだけ特殊でして、10mの遠隔攻撃を行ってきます。他は使い回し・・・( 色欲の罪を棒(メイス)使いが担当したのをPLに散々ネタにされてました。 なんと最終話まで・・・ 当時のPL発言「色欲の棒使いは早めに始末しないと色々よくない・・・」 シナリオの流れ。 前話にもちらっと出てきた冒険者ギルドで踊っている踊り子さん。 彼女に同行する形で遺跡の攻略を行う事に・・・。 その遺跡にあったのは魔動機文明時代に封印されし古代兵器と、それを守る魔導技師の残した番人たちだった。 ソレイユ君がパーティーのまとめ役になったり、このセッションでは各PC間の位置関係が構築されて いっているように見えました。 3話目。 今回舞台の廃砦は古代人の呪いがかかっており2dを振る際に「7」が出ると呪いによるダメージが発生します。 これは敵味方問わず・・・。固定値のエネミーは常時行動する度にダメージが入るという、はっきりいって 今振り返るとバランスなんてなかったんや・・・(主にエネミー側) 呪い発動の度に「デデーン!」と「絶対笑ってはいけないガ〇の使い」の効果音が成ることと、 ステルスミッションの際に容赦なくデデーン!が鳴り響く為・・・ どうみてもギャグシナリオです、本当にありがとうございました((( 途中からはGMより、むしろPLのほうが楽しんでいたような・・・? 黙ってれば見逃していた場面でもPLの方から「デデーン!」と積極的に宣言して楽しんでおられたご様子← シナリオの流れ。 1話のゴロツキ達が今度はPC達に協力する事となり、蛮族に誘拐された要人を救い出す為に正面衝突を避けて、 ゴロツキ達を囮に潜入するというお話。 奥で色々と情報を得て、帰ろうとした矢先・・・蛮族達の幹部、トロールと対峙してしまいます。 呪いでみるみるトロールの耐久力が削られて行き(固定値で遊んだ為)、 PLさんのツッコミ「こいつらみんな呪いに耐えてここに住んでるのか」に対してGMの見解。 GM「呪いが嫌な奴は砦の外で番をしている、呪いの痛みが平気か、喜んでる奴だけ中にいるんやろ」 ここからエネミーのRPが酷い事に・・・。やはりギャグシか?? 4話目。 時系列は3話の翌日、連続ミッションとなります。 今回の「7」要素はラスボスの持つ魔剣「七星剣」。 妖精を糧とし、長い年月をかけて溜まった魔力は、体内に取り込む事で無尽蔵な力を供給します。 ラスボスにダメージを蓄積させる度、確率が上昇していく事と、 ラスボスに対して命中判定、威力表、魔法行使を行う際に出目7以上の結果を出せば一定確率で ラスボスのその無尽蔵なエネルギーを損失させる事が可能というギミックを採用したイベント戦闘。 ダメージを与える度に損失確率が増加していき、損失が7点に達するとラスボスの肉体は崩壊するという形です。 このギミックそのものをPLに渡す事はできないですが、魔物知識判定に成功してデータにある 魔物の説明欄を見ると、ヒントが書いてあるようにしましたが・・・ みな色々推理しながら戦闘が進みました。 ダイスがふるわず、苦戦の続く中でようやくPCがギミックを発動させ・・・ ラスボスにダメージが入り、どうすればよいかが分かったら、後は快進撃が始まりましたね♪ 一時はこのまま全滅か・・・??とGMも手に汗握りながら見守っていましたが・・・後半の巻き返しが素晴らしかった! シナリオの流れ。 最後の戦いということで、GMのやりたかったことを色々つめた感じです。 少年誌のジャンプシステム好きなんですよね((( 敵だったやつが味方になるシステム。 他にもお世話になったNPC達が決戦にフェローとして同行してくれました。 今回の中ボス戦ではゴロツキさんが大活躍、なんとエネミー全てのトドメを頂いてしまうという結果に・・・。 次いでラスボス戦でもパーティーが大ピンチの時に回復を見事引き当てたり、 クリティカルレイでPCの援護をしたり・・・良い感じで活躍してくれたのではないでしょうか? 最終話のPC達は、、、 ①最後まで問題児達のまとめ役であり続け、旅立ちを見送った者。 ・・・また最後にゴロツキの一人としっぽりなりかけた者← ②最後のシーンまで食ってた者((( そのままギルドに在席し、ギルド名物の食事にあやかる徹底した「暴食」を継ぐ者。← ③ラスボスが死んだ際に後追いをしようとしたアルボルを救い、なんか戦利品として連れ帰った者。 それが原因でいざこざもあったようだが、その者もまた過去の自身の経験からアルボルに対して思う事があったのか。 ④ここに収まる自分じゃない!と飛び出した者。そんな君についていく事を申し出たのはゴロツキの一人。 そのゴロツキもまたこの街では居心地が悪いということで・・・共に新天地を求めて旅立っていく。これぞ自由。← ⑤決戦前にお守りと称して受益者のシンボルを渡したり、皆と別れる際に絆の証と受益者のシンボルで物語を作った者。 割と人間的には一番成長してそうな・・・?皆を見送った後そこにはエルフが2人残ってるんですが( というわけで、これにて1か月半ほど遊んだSCP(ショートキャンペーン)が完結いたしました。 キャンペーンの楽しさはすなわち、PCの成長を感じられる事、 そして単発だと中々できないのが入り組んだ人間関係ですかね。 そして大変な所は、参加者全員の相性、時間調整・・・これかなぁ。 皆RP好きであり、進行に対して非常に協力的に遊んで頂けて嬉しく思います。 PLがGMに対して友好的でいてくれるので、GMもまたPLに優しくありたいと思うもの。 一種の信頼関係っていうんですかね・・・フフッ(キリッ!) あと3~4話っていう手ごろな長さも良かったんじゃないかなーと思っております。 5名のPLさんの内、なんと3名の方に「初めてキャンペーン遊びました」と言って頂けたのも嬉しかったですね♪ (記憶違いでなければ・・・) ゲーム全体の難易度は、割と真面目にGMが最適解で運用するとクリアできるのか疑問な調整ですね・・・。 此度のラスボス戦は、PC達に全力を出させてリソースかつかつまで追い詰めながらも、 (まあPC側のダイスが乱降下してたのもあるけど) 終盤の反撃でみるみる逆転していった。そんな良い緊張感を演出できたのではないでしょうか? (実際PLにストレスかけたかと思います、お疲れ様デシタ・・・) ちなみに・・・このシナリオですが、実は公式から発売されているビルディングボックスのシナリオ本筋を参考にしていたりします。 お持ちの方はハッ!とする所もあるかも? 逆に未所持で興味が沸いたら買うのもいいでしょう。 割りとお勧めできますよ? 初期作成からレベル5位まで遊べて、 ランダムイベントの無茶苦茶な所をうまく脳内変換できれば、何度でも使えるセットです← それでは・・・PC達の新しい門出に大いなる祝福のあらんことを・・・。 そしてPLさん達に感謝をしながら、日誌の幕を閉じるとしましょう。 でわでわ・・・ 解散!閉廷!!!
2024/07/20 23:47
[web全体で公開]