ハウスルール:イリーガルフェスティバル(Double Charger 44用キャラクターシート)
にわとりが作成したTRPG「Double Charger 44」用のキャラクターシートです。
ハウスルール:イリーガルフェスティバルの詳細
キャラ情報 NPC使用可(使用前にコメント下さい)

いいね! 2
TRPGの種別:
Double Charger 44
キャラクター名:
ハウスルール:イリーガルフェスティバル
:
/
:
/
外部URL:
メモ:
詳細A:
※出走条件 過去、あらゆるDC44のセッションにて出走経験のあるPCのみ(その際にPCが入賞したか否かや、そのセッションのGMが誰であるかなどは一切不問とする。) ■ルール 下記リンクより飛べるスレッドのNo.14の投稿内容を元に、独自のルールを加えています。必ず元となった【ワンメイクフェスティバル】のルールをご確認ください。 https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu167993042233&t=thre168682551219 ■通常レースとの違い ①走破に必要なセクションの増加 通常のレースでは、1~3セクションを1LAPとして2LAP、もしくはフルサーキットの6セクションの走破でゴールとなるが、イリーガル・フェスティバルでは1~4セクションを1LAPとして2LAP、もしくはフルサーキットの合計8セクションの走破でゴールとなる。 ②スパートタイミングについて 通常のレースでは、NPCを除いたマシンのうちどれか一台が後半、つまり第4セクションに到達することによってスパートが解禁されたが、セクション数の増加により、後半が第5セクション以降とみなされる。 つまり、NPCを除いたマシンのうちどれか一台が第5セクションに到達した場合、スパートが解禁される。 ■【ワンメイクフェスティバル】との相違点 ①レンタルマシンのリチューンの禁止と購入費用の違い 通常のワンメイクフェスティバルでは、レンタルマシンを購入することによりリチューンが許されるが、イリーガルフェスティバルではたとえマシンを購入したとしてもレンタルマシンのリチューンは許されていない。 また、マシンを購入する際の費用は3クレジットではなく、6クレジット必要となる。 ②優勝賞金について 通常のワンメイクフェスティバルでは、優勝賞金3クレジットの代わりに使用したマシンの獲得が可能だが、イリーガル・フェスティバルではマシンの獲得は出来ない。 ③所有マシンでの参加 通常のワンメイクフェスティバルでは、PCが所有しているマシンでの参加は許されていないが、イリーガル・フェスティバルではPCがイリーガルマシンを所持している場合に限り、レンタルではなく所有しているイリーガルマシンでの参加が可能である。 ④所有マシンがクラッシュした場合のクラッシュチャートについて PCが所有しているイリーガルマシンがクラッシュした場合、レンタルマシンを使用したPCとの整合性を図るべく、クラッシュチャートの1,2を以下の物に変更する。 【クラッシュチャート1,2】 マシンはクラッシュしたが、主催者側が修理費用を全額負担してくれる。 クレジット消費無しで、マシンを修理することが出来る。 そして、下記は今回のレースのみに適応されるルールとなる。 ⑤残りシールドが1のマシンに対してのプッシュ可 本来のイリーガルフェスティバルのルールでは、その元となったワンメイクフェスティバルと同様に『故意によるクラッシュの禁止』をルールとしていたが、今回のレースに限り、このルールは適用されず、残りシールド1のマシンに対してもプッシュが可能となっている。 ⑥特殊クラッシュ表の適用 今回のレースに限り、クラッシュした際にダイスを振らず、上記④で指定されているクラッシュ表の1,2を必ず適用する。
詳細B:
詳細C:
マクロ:
マクロはありません。
タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送:

ID: 171070347659chicken92192715