浅き深淵のインスマスメンさんの日記 page.3

浅き深淵のインスマスメンさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/05/06 15:32

[web全体で公開]
😶 昔昔のお話じゃった……。
坊や!良い子だ金出しな!!

……はい。お決まりの替え歌ネタもやったところで()。今回は、あまりに昔過ぎてこれわっかゆねぇなってことから、芋づる式に色々思い浮かんだ話です。

最近気温の乱高下が激しいせいか昨日体調を崩し、偏頭痛に見舞われ晩ごはんもあるべきところに還してしまいました。しかも唇の右上に熱の華が咲いてやがる!!おお痛い痛い。今もまだ全快とは言い難いコンディション。だいぶ元気にはなりましたが。

それはさておき、だいぶ小さい頃の話であまりよく覚えていないんですけど『ロードス島戦記』ってアニメを観た記憶があるんですよ。で、最近かの作品についてちょっと調べたら、元々はラノベで、更にいうと原点はTRPのリプレイが元だったとか。今私が鼻息荒くして見てるリプレイが動画の、いわば大先輩だったわけです。ちょっと前にはデルトラクエストもアニメになりましたし、TRPGも機会にさえ恵まれればアニメになるんだなぁと。最近は異世界に転生したり異世界が舞台の作品も増えてきているし、ワンチャンそれらの作品もTRPGか出来たりするのでは?と思い、ちょっと考えてみました。

『スレイヤーズ』『転スラ』『オーバーロード』『魔術師オーフェン』

↑この辺りはダメですね。主役勢が強すぎるので、並のエネミーなら瞬殺されます。作品も世界で生きる冒険者をPCにするにしても、NPCとして出てきた時点でエネミーを瞬殺。オバロ勢は下手したらPCを瞬殺してきます()

SAO

↑イケそう。ただ、舞台をアインクラッドにするとキャラロストが精神的にシャレにならないので、準備はしっかりしていかないといけません。

……いかん。眠くてこれ以上ネタが浮かばない!!明日セッションで緊張してきたし、今回はこれで終わりにしよう!!
いいね! 6
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/05/05 15:01

[web全体で公開]
😶 「見せてやるであります!!敏腕記者の意地ってヤツを」(私のPCを知ってもらおう企画第3弾)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 6
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/05/04 14:49

[web全体で公開]
💀 「俺は悪党だ。」(私のPCをもっと知ってもらおう企画第二弾)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 2
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/05/04 11:13

[web全体で公開]
😰 プレッシャーを跳ね除ける奉仕種族「魚面くん」と呼んでくださいッス!!
昨日新着日記を徘徊していたら「オリジナルのシステムを開発したから、とりあえずセッションしてみんべーや」という日記を発見。「才能炸裂や!!」と思わずいいねしました。

オリジナルのシステムというと、私は『やる夫がオリジナルTRPGで遊ぶようです』のユグドラTRPGくらいしか知らなかったのですが、今ではもっと増えているのでしょうかね?無から有を生み出すという、神々と同様の偉業を為すその才能、まさしく驚嘆の一言に尽きます。

それで少しすると新着コメントがあったので、覗いてみると何とその新作システムを使用した初セッションへのお誘いが!!そのシステム『ウィアードワールド』と言うんですが、3つの主能力値と同じく3つの副能力値を元に、GMが提示する達成値と比べ合う、2d6を使った上方判定。まだ生まれたてのシステムだからなのか、プレイヤーの自由度が介入できる余地があり、すでに8つの技能と11個の特性がありますが、あまり無茶苦茶なものでなければ、PLの裁量で追加しても良いとのこと。シンプルで自由度の高さがウリのシステムです。生まれたばかりなので、きっとこれから数々のテストプレイを経て磨かれていくのでしょう。106(トル)プロに将来有望な新人が入ってきました()

さて。そんな将来有望なシステムの初セッションという栄誉に預かった私ですが、ここで一つ問題が。……生まれたばかりってことは、ルルブも無ければ予習も出来ないってことだ!!どうすんの!?ねぇこれどうすんの!!SWのルルブだって家に来て結構立つのにガバガバなんだぞ!?()一応ルール聞いてPC作ったけど!!合ってる!?ねぇこれ合ってるうぅぅぅぅーーーー!?()しかも名前!!『猛莉 蘭』ってお前名前コレ!!いくらパッと思い浮かんたからって!!いくら今映画やってるからって!!漢字違うだけで読み方モロ被りじゃねぇかよオォォォォーーーーッ!!!!!!しかも一人称「吾輩」で語尾が「〜であります!」ってお前、カエル軍曹やろがーーーーーーいッ!!!!!()

ふぅ。いやぁ取り乱しました。ともあれ、もうここまで来たらばまな板の上のコイキング。共に戦う仲間の足手まといにならないように頑張るのみであります。

セッションを共にする方々、当日はよろしくお願いいたします。
いいね! 9
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/05/03 15:31

[web全体で公開]
😶 「私はきっと、かけがえのないものをたくさん手に入れる。」(私のPCをもっと知ってもらおう企画第1弾)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 10
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/05/03 08:17

[web全体で公開]
😶 ムフフでデヘヘなものがたり
このネタ、わかる人いんのかね?……ってか、三流のアッチ系の本みたいなタイトルは何事だ!!()

みんなの新着日記を徘徊していたら、GWの特別企画としてPCのSSを書いている方がいらっしゃいました。こういうの、いいですよねぇ。自分のPCを深く知ってもらえるから、…その日記を読んだ人と卓を囲んだとき、PCのことを色々知ってれば対応もし易いはず。私の持っているプチとツンは、自己紹介に出遅れたせいで今の印象はただのアホの子と脳筋ですからね()

文才ないからこういうことは避けてきたけど、私のPCを知ってもらうため、書いてみるのもいいかも知れません。……でも書けるのは最大6人分。……その上、天下とサタスペとダブクロに関してはリプレイ動画で見た分の知識しかない!!どうしようねこれ!!(TOT)
いいね! 9
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/05/02 16:27

[web全体で公開]
😶 これが俺のサイキョー流よォ!!
ストリートファイターシリーズのネタキャラと言えば、挑発とサインでお馴染みのダンですが、彼はCAPCOMがストリートファイターシリーズで隆盛を誇っていた当時、SNKが後から『龍虎の拳』を発売し、よりにもよってその龍虎の拳の主人公のリョウ・サカザキが色々リュウに似ていたので、逆にぼんやりリョウに似ているけどネタキャラのダンを作り「おいコラ!!勝手にパクるな!」という意趣返しをしたのが始まりなのだそう。確かに『X-MENVSストリートファイター』でのダンのエンディングを見ると、初代龍虎の拳のリョウのエンディングの丸パクリだったり。でも近年ではコラボして格ゲーを出しているので、仲は良くなったのでしょうか?私はダンは弱すぎて使いこなせませんでしたが()

みなさんがいいねをくれたり足跡をつけてくれたりすると嬉しいので、ついつい日記を連投してしまいますね。あとヒマだし()ページ閲覧の常連さんも何人かいるんですけどそれに反してフレンドが増えないので、気になったらぜひフレンド申請してください。諸手を上げて承認ボタンを押します。

実は中学生ぐらいの頃から、私の頭の中には4人のキャラが住んでいます。言わば南雲やツンたちの大先輩。もうだいぶ長い付き合いになります。

こことは違う世界の、魔導機械技術の発展により超巨大要塞都市と化した魔界を治める紫炎と巨○殺しのような大剣を操る魔王フレア(♂)、そのフレアの幼馴染にして、緑溢れる牧歌的な天界を治める、数多の魔法と格闘技で戦う暴力系女神アティシア(♀)、二人の戦闘術の師匠であり、第2のラグナロクを避けるべく神々がそれぞれの権能をカンパしあって生み出した神の処刑人、闘争と克己の神であるラルフ(♂)、遥か彼方の地より神をその座から引きずり下ろすべくやってきた、針金のように硬い髪と虹色に輝く瞳が目を引く神殺しの最強のアンドロイド、ラグナ(♂)の4人。

……いやぁ、自分で言うのも難だけど、厨二病に塗れてるなぁwAIさんに頼んでイラストも用意してあるんですが、何しろ出自が神やそれに比肩しうる実力を持っているので、私がラノベ作家になったときぐらいしか出番なさそう()そもそも、アンドロイドはともかく魔神や神なんてPCの種族にねぇから()
いいね! 6
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/05/02 13:41

[web全体で公開]
😍 RPとは魂【こころ】の讃歌ッ!!精神【こころ】を我がものとすることじゃ!!
私は常日頃からセッションの中で恋がしてみたいと連呼していますが、これは自分にまったく縁がないことなので憧れがあるからということに尽きます()後はまぁ、アニメだとかゲームだとか、恋愛を取り扱った多くの作品に触れてきた影響もありますかね。To LOVEるとかいいよね!!(クソデカボイス)それで、やっぱり恋に落ちるのならばぽっと出のNPCよりも苦楽を共にした仲間がいいよね、と思うわけでして。

今ストックにあるPCの中で男なのはダブルクロスで使用予定の南雲正義だけなんですが、設定上は想いを寄せられてる女性がいるんですよねぇ……。まぁ、これは将来彼を使うときが来たらどーにかこーにかするといたしまして……()

男性PCにしても女性PCにしても、RPする側が頑張って魅力的なキャラを演じなければいけないわけですが。もちろん周りがそれを許容してくれることは大前提ですが、全てはPLの演技力にかかってくるわけです。……あと胸bゴホンゴホンヲェッ!!()

昔COCの卓にて、270歳のネクロマンサーの女性(もちろん了承済み)をPCとしてロールする機会があり、NPCのアンドロイドに『感情とはなんぞや?』というのを教えるというシチュエーションがありました。270年も生きているので人生経験は豊富であり、尽きることのない命を持つ彼女はたとえまがい物の命であっても必死に生きようとするそのアンドロイドに親身になって感情とは何かを教える、というシチュエーション。

かつて声優を志し演技の勉強をし、同時に四字熟語や慣用句を学んでいた私。その知識と経験を総動員し必死こいてRPした結果、それを褒めてもらうという栄誉をいただきました。

魅力的な女性ってあーいうのよ。ただの脳筋とかアホの子じゃあ駄目よねー。あの頃の輝く魂を今一度呼び起こし、次にセッションがあるときまでに魅力的な女性を演じられるようにならなくてはいけません。あと胸bゴホンゴホンヲェッ!!()
いいね! 8
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/05/02 09:11

[web全体で公開]
🤢 RPGにおける主人公の家=無料の宿屋
たいていのタイトルでこういうふうになってる場合が多い。まぁ、冒険出たばかりの時はたいてい最初の街の周辺で稼ぎをするだろうし、疲れて帰ってくる息子/娘を笑顔で迎えてくれる実家の温かさって必要だと思いますが。

GWだし、なんか参加できるセッションないかなーと検索してみたところ、ことごとく開始が夜からだったり、長期シナリオで時間が22:00を越えていたりして。……私寝てますけど!!(哀しみのクソデカボイス)

いや、わかってます。私は少数派だってこと。何度か書いていますが、私は両親と暮らしており、その両親は22:00くらいには寝てしまいます。そして諸々の事情から一人暮らしを始めるのも難しい状況。卓に参加できるのは、限られた極々短い時間です。どうにもならないこととはいえど、やるせない、もどかしいこの気持ち……。

あ、そうそう。私が初めて作成したキャラのベールなんですけど、セッションを2回こなしたのでEXPとガメルを持っているんですが、成長と買い物の機会が与えられなかった(設定に手間取り出遅れた)ために、能力自体はルルブに乗ってるサンプルキャラと変わらなかったり()単発セッションにだけしか使えないってのは寂しいから、CPに出せたりしないかなぁ()

ベール→https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=mf0R3J
いいね! 2
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/05/01 19:57

[web全体で公開]
🤔 お前たちは一体なにも……ウボァーーーーッ!!!!
なんだチミはってか!?そうデス!!私が深きものDETH!!

FFのラスボスというと、やっぱり6のケフカが浮かびますね。酷いこといっぱいしたし、キャラも立ってたし。…………雑魚だけど()

今回の話題はCPのラスボスについて。私はGMをやる予定は今後一切ないですが、一大キャンペーンの完結という大偉業を成したGM諸氏は一体どのようなエネミーをラスボスに据えているのかと、ふと気になりました。

CPは、大抵の場合は序盤で大きな目標が提示され、旅先で起こるトラブルを解決していったり目標への足跡を辿りながら、最終的にゴールテープを切る流れが定石です。例えば、7つ集めるとなんでも願いが叶う宝玉が世界中に散らばっていて、それを悪の軍隊と主人公PTが取り合ったり、またあるいは、無実の罪を着せられて億超えの借金をさせられ、その借金を返済してついでに冤罪を晴らすため、鉄骨渡ったり死のじゃんけんをしたりしながら悪徳企業の会長を葬るとかね。……え?どっかで聞いたことがある?あくまで例え話ですよ。いぐざんぽー!!!!()

PCたちの長い旅を締めくくる最後の敵なので、強さはもちろん悪党度やカリスマ性も備えていなければ立つ瀬がないというもの。悪事の例としては、例えばPTメンバー全員の故郷を含めて世界中で目を覆うような凄惨な事件を引き起こしている魔王とか、AUOの暗黒面が固まっただけの暴君だとか。超絶にヤバい古代兵器、とかでもいいかもですね。

あるいは、凄い肩書きは持っていなくても、めちゃめちゃ頭が良くて人を使うのがうまいタイプ。大きな野望を腹の底に抱えていながらも自分は表立って動かず、その智謀でもって敵も味方も掌の上で踊らせて、それを嘲笑いながら見ているニャル様のようなタイプ。野心と力だけでことを成そうとする猪武者よりも、ラスボスとして立ち塞がるなら絶対こっちかなと思いますね。こういうタイプは、決まって高い実力も備えているものですから。GMさんにもよりますが、コンピュータRPGのように形態変化するボスを出す場合もあるそうですよ?

バラモスを倒し終わってからのほんのちょっとの間しか出てこないのに、ラスボスオーラをムンムンに出せるゾーマ様ってやっぱり偉大なんだなぁ。あ、そうそう。ドラクエ5のラスボスってゲマじゃないそうです!!皆さんご存知でした?!()

いやぁ、それにしても、ぼっちでヒッキーな私はGWにも関わらず日記のネタ探しも一苦労ですねぇ()皆さんは黄金のTRPGライフ過ごせていますか?
いいね! 13
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/04/30 17:29

[web全体で公開]
😰 あなたの知らない世界……?
ナウなヤングたちは知らないでしょう。おぢさんがヤングだった頃は、夏場のお昼……今はヒルナンデスがやってる枠で、このタイトルでオカルト番組がやっていたのですよ?

本件は、正確には今日起こった出来事というわけではなく、おそらく元凶は私本人なのだけれども、本人にまったく自覚がないために怪現象チックになっている、最近まで起こっていた出来事です。

初CPの第一話、主に私のコマ問題やらなんやらで出遅れ、RPがキレなかった、そして話もあまり進展しなかったと喚いて日記を書いたあの日。セッションをセーブ(一時中断)してオンセンに戻ると、スケジュール表の4月29日……つまり昨日の昼にセッションに誘われていることを示す●が。

「お!!次のセッションは29日か!!RPイマイチキレなかつたし…次は多分戦闘あるからたくさんキルマーク稼ぐぜ!!」

と、ルルブ読んだりネット巡りで情報を集め、ウッキウキで29日を待つ私。ところが、1日過ぎても2日過ぎてもCPについて言及するメンバーはなし。それどころか、オンセンのお知らせ欄にもそれらしい記述がない。ここで私は、ん?と思い始めます。メンバーのスケジュールも確認しますが、29日の昼は空欄。私のスケジュール表の同時間帯だけに●がついているのです……。

んで結論はというと、昨日の昼にセッションは行われませんでした。私のスケジュール表にだけついた●の正体は未だ不明。おそらくは私が気づかないうちに誤操作をして、そのまま保存してしまったのでしょう。……またあるいは、あまりにCPの続きが楽しみすぎて、夢遊病のように勝手に予定をねじ込んでしまったか……。見えざる者からのセッションのお誘いの可能性もビレゾン……?
いいね! 7
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/04/30 08:39

[web全体で公開]
😶 第4次スーパーロボット大戦だぁ!!
タイトルを見て、何について書くのかわかったあなたは一等勲章モノです。今日は、私が全く知らないけれど興味があるシステムの話。知らないから話は広げられませんが、興味はあるのです。

そう。その名は『メタリックガーディアン(以下MG)』!!自分だけのロボットを作り上げ、テロリストや異界の侵略者をぶちのめす、男の憧れを体現したようなTRPGです。

少し前、Discordのルームメイトが「MGのルルブ買ったZE!!」と喜んでおりました。名前は知っていたのでおっと思い、少し調べてみて面白そうだと感じました。何を隠そう、私も大のロボット好き。今はちょっと離れてしまいましたが、スパロボにハマっていた当時はオリジナルのロボを妄想したりしていたものでした。

どんなロボットが好きなのかと言えば、それはズバリ『変形・合体するロボット』!!(変形と)合体(意味深)は男のロマンなんだよ!!かって少年たちを夢中にさせた勇者シリーズの作品の1つに『ジェイデッカー』というのがありまして、その中に出てくるシャドウ丸というロボットは、なんと5段変形!!基本のロボット形態のほか、覆面パトカー、戦車、戦闘機、警察犬の5つの形態に変形できるのです。あと『ゼノギアス』のGエレメンツも好きだったなぁ……。国の士気向上とかプロパガンダが云々とか色々言われてるけど、実は単に製作者が趣味全開で作っただけというね()

でも、なんと現在では基本ルルブ、たくさんあるサプリ含めてMGの書籍媒体はほとんど絶版なのだとか……。なら電子書籍買えば?と思われるでしょうが、実は我が家の三か条「一、真心を愛せよ」「二、動物をいじめることなかれ」「三、沼に底なし。課金することなかれ」なんですよねぇ。そもそも電子書籍ってよくわかんないしなぁ()

まぁSWも楽しいのでいいんですけど。
いいね! 8
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/04/29 19:46

[web全体で公開]
😰 スマルティエの風斬り布か?欲しけりゃあサプリメントを買え!!この世のすべてをそこに置いてきた!!
♪ありったけのぉ〜夢を〜♪かき集め〜…………てもモノがなけりゃあどうしようもないんだよ!!()

最近はもっぱら、持ちキャラのベールとツンを強くするための情報収集に勤しむ私です。特に現在CPに踏み出したツンは、自分を命と苦楽を共にする3人の命を守るため、強くなるための情報収集はより重要なモノとなります。

私は前々から言うようにキャラビルドにおいて汎用性と対応力を重視しますが、では前衛と後衛どちらがやりたいのか?問われたならばこれは前衛です。基本的にはせっかちで物事を細々考えるのが苦手なので「あれこれ考えて魔法使うより、しばき倒した方が早く終わるっしょ!!よゆーッス!!」という考え方です。魔法はあくまでも『目の前の石橋の安全性を確認のためのツールの1つ』であり、結局のところは最後にハンマー(物理)を使うわけです。

そして…私は非金属鎧信奉者であります。金属鎧は音がうるさいし沈みます()いや、防護点は高いし、それを補う手段もあるでしょうけど、それでも金属鎧はどうにも好きになれません。

今回はSW2.5の装飾品の話です。現状、
神官剣士であるベールは買い物する間もなく小規模な依頼を2つこなし、装備品と聖印(首飾り)、冒険者セットと魔晶石(5)を所持していて所持金はおよそ3600G。

格闘技が得意で操霊術と拙攻も得意なツンは、装備品とその他上毛品、筋力と敏捷の指輪、髪をこだわりのツインテールに整えるための青いリボンを買い、子供の頃から貯めていた貯金はすっかり底をつき、残金約800G()ツンの財布には木枯らしが吹いています。

で.SW25のブログを見ていいたら、グラップレーの必須装飾品は『スマルティエの風斬り布』と『ブレードスカート』だという情報。これは調べなくては!!とルルブに目を通したところ、どうにも見当たらない。

…………あれ?これもしかしてET案件?私の伸ばした人差し指、ETの人差し指に触れてない!?()

いいね! 7
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/04/28 21:18

[web全体で公開]
😭 賽は投げられたッ!!
この言葉を残したのは、古代ローマにその名を轟かせた軍略家にして政治家にして文筆家、ついでに古代ローマトップクラスの色男であったガイウス・ユリウス・カエサル。FGOでやたらとデ……もとい恰幅が良くなっているあの人です。

資料によると、カエサルが太っていたという記述もあったらしいのですが、それらが尽く当時の政敵が遺した言葉であるため、真偽の程は定かではない模様。

彼の名前である『カエサル』ですが、地域によって色々な発音があり、英語でシーザー、フランス語でセザール、ドイツ語でカイザー、イタリア語でチェーザレ、ロシア語でツァーリ……と読むそう。ドイツ語の『カイザー』とロシア語の『ツァーリ』はそれぞれ皇帝という意味であり、ロシアにはかつて最強最悪の威力を持つ原子爆弾『ツァーリボンバ(爆弾の皇帝)』というのもありました。つまり、それだけ後の世で(凄い漢だ……!!)と思われているってことですね。

多くの女性と浮き名を流したカエサルですが、その中でももっとも有名なのは世界3大美女の一人にしてエジプト最後のファラオ、クレオパトラでしょう。……とはいえ、クレオパトラと知り合ったのは晩年で、政治家としては絶頂期だった反面頭髪は悲惨なことになっており、凱旋パレードでは常に冠を被ってハゲを隠し、政敵はおろか部下の兵士にすらハゲネタでいじられていたとかなんとか……。借金もローマの国家予算の1割ぐらいあったそうなので、クレオパトラは彼の中身に惚れたのでしょう。ツァーリボンバで爆発しろ!!()

さて。賽を投げるTRPGでナヤンでいる私がこのタイトルで日記を書いていると、なんとも皮肉な感じがいたします。……まだ見てほしいのはコレ→https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=8VV0Tm

現在CPで使っているキャラ、ツンデ・ルウェーベルクのキャラシであります。グラップラーをメインに据え、操霊魔法でバフとちょっとした回復と攻撃、スカウト技能で拙稿もちょびっと出来る、そんな感じ。GMから初心者救済スタートボーナスとして6000EXPと支度金4000Gを頂けたので割と贅沢が出来たのですか………エンハンサー、ないジャマイカンスープレックス!!()

前衛技能の盟友。マリオにとってのルイージ。コタケにとってのコウメ。まるちゃんにとってのたまちゃん……。それくらいの関係のエンハンサー技能がない!!私も色々情報を集めたつもりでしたが、頭からぬけてた()一応操霊魔法でバフは盛れるし、練技にまでMPを回しているとあっという間に枯れ果てるのは目に見えていますが、前衛としての爆発力は増すはず。第1シナリオが終わったら、取得を考えてみましょうかねぇ……。

っていうか……。もう賽は投げられたんだから、ジタバタするなYO!!
いいね! 8
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/04/28 08:21

[web全体で公開]
🤔 神にケンカを売るとは!!本当に楽しい人たちだ!
チェーンソー一本で解体出来るほど、クトゥルフ神話の神々は甘くないぜ!!

今までの日記は文章がみっちり詰まっていたので、行間を空けてみました。どうでしょう?読みやすくなりましたかね?

今回の話題はクトゥルフ神話の奉仕種族や神格の強さについて。ゲームの敵キャラは、基本はやられ役です。初見では倒せそうになくても、レベルを上げたり行動パターンを覚えてスキを突くことで倒せるようになります。物語の展開上負けバトルもあったりしますが、それでも後々リベンジの機会が訪れたり、助っ人が倒してくれたりして結局は倒される。殺意マシマシGMが繰り出す魔改造エネミーにしても、基本は『越えるべき壁』として立ちふさがる者のはずで、強くてもなんとか勝てる、という調整にしているはず。


ところが、そうはいかないのがクトゥルフ神話TRPG。脆弱な人間たちが領域外の生命に挑むのだから、そりゃあ勝ち目なんてあるわけがない。おとぎ話なんかでもよくいわれていることですが、神々の不興を買えば恐ろしい罰が下るのは世の常。基本的に旧支配者が出てきたらゲームオーバー確定のクトゥルフ神話TRPGはまさに『触らぬ神に祟りなし』と言えましょう。

とはいえ、奉仕種族や神格の間にだって強さの差はあるはず。ある程度のラインなら、人間も踏み越えられるのではないのかと、私はふと思ったのです。

前にもチラッと書きましたが、私はとある狂信者が呼び出したダゴンの夫婦をショットガン+エレファントガンで蜂の巣にして海のもずくにした探索者たちの勇姿を目の当たりにしたことがあります。とはいえその時は、ダゴンと探索者たちの間にだいぶ距離があり、近寄られる前に撃ちまくって倒したので、状況が違えば負けていたでしょうが。

深きものはたいていセッションの最初の方に現れて、こちらのSAN値をちょびっと減らしてやられていく、ク○ボー的イメージ。とはいえ、出目が腐ればその鋭い鉤爪で引き裂かれてしまうので油断は禁物でしょう。ヘビ人間やグールもだいたいそんなイメージですが、深きものよりはちょっと強いイメージ。シャンはやってることはかなりえげつないですが、基本HPが低いので、宿主から出てきところをパンチやキックで叩き落とせば割と倒せる。

イゴーロナクも一応神格ですが、割とやられているイメージ。掲示板か何かで『神格史上最弱』とか言われてるのを見た気がします()

アイホート、グラーキーは出会った時点で則終了な気もします。特にグラーキーは、獲物を自ら呼び寄せたりしますし。

ニャル様、クトゥ様、クトゥグア様、バスター様。それぞれが地水火風の4大属性を司り、初代FFの四天王的ポジションに座する4柱の神々。攻撃力云々よりも、産地直葬でアウトになりますよね。ニャル様はもしかしたら気まぐれ起こして味方してくれるかもしれないけど()

アザトース……ヨグソトース……。……アッーーーー!!!!

私が日記を書くときは、書きたいテーマを決めて、その後テーマに合ったネタ台詞を探してタイトルにする……という流れです。子供の頃から二次元沼に首元辺りまで浸かって育った私ですが、実はそんなに多くの作品に触れてきたわけではありません。このスタイルもいつまで続けられることやら……。ストックのあるうちは頑張るつもりですけど。
いいね! 12
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/04/26 08:51

[web全体で公開]
😶 クリエイターよ……!!今こそその力を示せぇ!!
この世には、君たちが知らないヲタの職人たちがいる……。彼らは時としてその想いを爆発させ、とんでもないものを作り出す……。彼はそんなあふれる想いを形にすべく現れた神の使徒……なのかも知れない……。
ぬ~b言わせねぇよ!?()
私がぬ~べ~で1番好きなキャラは眠鬼でした。続編が今でも連載されていますが、彼女は地獄に帰ってしまっているんですよね……。寂しい。ちなみにですが、ぬ~べ~先生が鬼の手の力を解放する時に唱える祝詞、原作のジャンプ漫画では実在のものですが、視る人の多いアニメ版では専門家と協議しながらそれっぽい架空のものに差し替えたとか。スタッフのこだわりを感じるエピソードです。
さて。今回はゲーム。ゲーム制作ツールや、あるいは0からのプログラミングによって、ゲーム会社の有名クリエイターによってではなく、しがらみにとらわれない個人や同人サークルによって生み出された、自由なゲームのお話です。
今では技術の進歩により、昔よりもフリーゲームやインディーズゲームに触れられる機会が増えたので、それらを遊んだ経験があるという方も居るかも知れません。時にはフルプライスのゲームを凌駕するクオリティの物も結構あり、クリエイターの技術と情熱に驚くばかり。私も『7人目のスタンド使い』は30週以上遊んだし『東方自然癒』は特に後半は涙を滝のように流しながらプレイしたものです。瀬葵葉たん健気すぎやろオォォォォォーーーー!!!!!!なんだあのぐう聖わアァァァァーーーーッ!!!!!……早く続き出ないかな()
それで私はふと思ったのです。『TRPGをゲーム化したゲームってないのか?』と。私程度の凡夫がすぐに思いつくことです。同じことを考えた人もいるのでは?もちろん、TRPGはTRPGだからこそ面白い!!ということもあるでしょう。でも、逆に考えてみてください。コンピューターゲームとしてリボーンしたからこそ生まれる新たな楽しみもあるのではないのか?数多あるシステムの中から、私でも知っている超有名システムがゲーム化されたらどうなるか?ということを考えてみましょう。あくまでフリーゲーム・インディーズゲームということで、この際レーティングには目をつぶって()
例①クトゥルフTRPG
これはもう偉大な前例がありますね。続編もいくつも出ています。『クトゥルフ神話RPG』。実際にやったことはありませんが、探索者の技能や正気度など、COCのシステムを見事にゲームで再現しています。後期の作品では高難易度のやり込みダンジョンなんかもあったりして、よく訓練された探索者でも飽きさせない工夫がされています。制作はwolfエディターだそうな。
例②D&D、SW、アリアンロッドなど
私達がよく目にする中性ファンタジーな世界を舞台にしたシステムたち。戦闘システムを工夫すれば行けなくはないですが、そもそも日本のコンピュータRPGの原点はここにあるので、ゲーム化されても残念ながら目新しさはないかも……。と思います。D&Dはウィザードリィ、SWやアリアンはそれこそドラクエやFFのようになるのでしょうか。
例③天下繚乱
天外魔境みたいな感じ?妖怪と妖異は別のものであるという設定があるので、妖怪は中立のNPCとして、妖異は明確な敵として、それっぽいサムシングを出す必要がありそうです。閻羅王のうち一人をラスボスに据え、他の閻羅王やその分身、力を与えられて強くなった羅刹や妖異を中ボスにすれば、エネミーは大丈夫。役目がハッキリ分かれた四神のメインクラスと豊富なサブクラスのおかげで、キャラビルドには不自由しなさそう。時空破断によって、様々な時代から様々な人が来ているので、とてもにぎやかな旅が楽しめそう。かなりの大作になる予感。
例④迷宮キングダム
ダンジョン攻略までをシミュレーションパートとし、迷宮攻略は不思議なダンジョンライクな感じになるでしょうか。王国会議と迷宮攻略はまよキンの華なので、この辺をどうするかで明暗が分かれそう。
例⑤ダブルクロス
天下と並びゲーム化に向いてるんじゃってシステム。ウロボロスを含めた全種シンドロームを使ったトライブリードまで可能とすれば、多種多様なキャラメイクが出来るでしょう。各エフェクトを移動用と戦闘用のものに分け、特定の移動用エフェクトがないと起こらないイベントや手に入らないアイテムがあるとか。様々な立場の人物がいるので、仲間になるNPCを各所に配置し、条件次第でそれらを仲間にする、なんてのも面白そうです。
UGNサイドとFHサイドでシナリオセレクト制にし、3週目で真エンディング……とかにすると長く遊んで貰えそうですね。世界観が我々の住んでいる現代地球と近いので、武器屋・防具屋の他にラーメン屋やコンビニ、ファストフード店やコーヒーショップ、ホテル……。大金積んでモルフェウスのオーヴァードにヤバいアイテムを用意してもらうとか、ジャーム化したかつての仲間が激強エネミーとなってフィールドを徘徊するとか、そういうシステがあってもいいかも知れません。
例⑥サタスペ
私が知る限り、ゲーム化するのが1番大変そうだと思うシステム。正直、シナリオは「大阪だからねw」で済まされるアジアンパンクな世界ですから、シリアスド直球からコミカル、カオスなやつまで何でもいけると思うのです。ジオラマを戦闘フィールドとするシステム上、サモンナイトやタクティクスオウガのようなSRPGにすれば戦闘もいけるでしょう。……問題はその膨大なデータ量と判定の多さ。空き巣やスリなどの成否判定に始まり、治安の悪い場所での乗り物の盗難、各種カルマの異能と代償の管理、装備武器やクーリーの管理……。特徴でもあるスピークイージーは……各キャラの行動によって増減するマスクデータを用意しておいて、チャプターの終わりにそれを集計、その結果次第でスピークイージーの結果が変わる……とすれば再現出来るでしょうか。14番表や情報収集なんかで割とあっさりロストするので、そのフォローも課題の一つかな?再現度の高い作品を作るのは大変そうですが、その障害をすべて乗り越えたとき、MOTHER’シリーズのような独特の世界観を持った傑作が生まれる……そんな気がします。…………え?飲酒?ハッピーになるお薬?……インディーズだからセーフだよ!セーフ!!()
私もかつてはRPGツクールやウディターを使い、大作ゲーム作りに情熱を燃やしていたことがありました。でも、物の名前とかイベントフラグの管理とか、そもそもグッとくるシナリオのアイディアとか、そういうのが考えられなくて挫折しました()
いいね! 10
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/04/25 17:43

[web全体で公開]
😆 今だ!!出すんだ!!ブレストファイヤー!!(意味深)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 7
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/04/24 07:47

[web全体で公開]
😭 俺死ぬよ〜〜!!!俺のせいでみんなも死ぬよォ〜〜〜!!!!
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 8
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/04/23 06:45

[web全体で公開]
😡 か、勘違いしないでよね!!このままほっとくと戦力低下になるってだけ!!それだけよ!!ξ゚⊿゚)ξ
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 2
浅き深淵のインスマスメン
浅き深淵のインスマスメン日記

2023/04/22 15:54

[web全体で公開]
🤔 魔の導きは儚き人間の為に
早苗さんでも厨二病でもねぇわ!!()
明後日からCPが始まるので、キャラビルドで悩んでおります。レギュレーション的には初めて作ったベール・ランペリー・プチでもギリ行けたんですが、人生初のキャンペーンだし、ここは他のPLさんと相談して作ろう!!となりまして。けれども、全くのノープランだとキャラ作りに時間を取られ、皆さんの貴重な時間を浪費させてしまう。方向性くらいは今から考えたほうがいいのでは?と思い、今現在こうしてない頭を捻って考え中なのです。
前にも書いた通り、私はキャラビルドにおいて汎用性を重視します。尖ったところはなくとも、幅広くパーティーメンバーをサポートできるように。以前は事故りたくなかったのでサンプルキャラを使いましたが、今回はルルブ1で言うところの『じっくり作成』ルールを使った0からのスタート。前に使ったフェンサー+プリーストでは二番煎じ極まりないので、どうせだったら違う組み合わせを試したい。
……グラップラー+コンジャラーなんてどうやろか?実はもう設定はだいたい固まっているんですが、その設定だとフェンサーよりグラップラーの方がしっくり来るんですよねぇ。攻撃力は低いものの、2回攻撃と投げ技で十分戦闘には貢献できるはず。ドラクエ3の武闘家と同じで装備が限定されて紙装甲になりますが、そこは他のPLさんに泣きつきましょう()
で、魔法部分を担うコンジャラーですが。ファイアウエポンやカウンターマジックによる味方の支援やクイック・リザレクションによる速攻蘇生。そして数は少ないながら攻撃魔法もあり、ゴーレムだって作れちゃう!!……あれ?これ、かなり強くね?と思いました。そういえば、以前コンジャラーをレコメンドされた気がします。
で、初期経験点を3000点と仮定すると、成長テーブルAをLv1ずつ取った時点で余りが1000点。グラップラーかコンジャラーをもう1Lv成長させてもいいんですが、それだと判定面で役に立てないので、残りは何かしらのその他技能に当てるのがいいかな〜と考えております。
……まぁ、生まれ表や大惨事……もとい経歴表で事故るかもしれないのであくまで希望なんですが。ダイスの女神なんて、役立たずの神様の中でも最低最悪の存在ですからね()
東方の生みの親のZUN神いわく、幻想郷の住人は子供だから全員胸部装甲が薄いそうですが……知らんな。()
いいね! 7