dさんの過去のタイムライン
2019年10月
![]() | d![]() |
2019/10/30 01:14[web全体で公開] |
![]() | d![]() |
2019/10/23 01:57[web全体で公開] |
😶 GM日記34 もうそろそろ10月も終わりですね。 だからといって何かがあるというわけでもないですが。 それとは無関係に、FETRPG「山の砦」の記録。 今回やりたかったのは3点。 まず、山地形および提案スキル「山渡り」の使用感の確認。 そして突撃型の敵の動かし方の練習。 さらに、一般判定セットの実証。 最後のはあまりできなかったですが、あとは大体うまくいきました。 最初は平地が外周を半周するようなマップにしていたのですが、完成間際になって急遽仕様変更。 前回海がろくに生かせなかったことを反省し、山をふんだんに使ったマップに作り変えました。 おかげで山地形の確認としてはいい具合になったと思います。 というのも騎馬系は山を通りにくいという原作に沿った仕様にしてはいたのですが、これは困難すぎると。 結果、用意した敵の約半数が相手にされませんでした。 しかもそっちにポイント高めのスキルを持たせていたので、楽勝という事態に。 とはいえ、楽勝だった原因は多分それだけじゃない気がします。 Lv11卓だったこともあり、成長率の差が相当大きいのだと思います。 非売品を持たせたりちょっとスキル持たせたくらいでは全然相手にならないくらいでした。 次からはちゃんと成長させるか、PC数=敵数という公式推奨人数差を無視するか… 毎回、物理魔法、武器種、特効被特効、各種一般判定を一通り配置するようにはしているのですが、今回はちょっと偏っていた気がします。 PCを見た調整はしない主義なので、なるべく各要素を均等にしないとPC間の活躍の差が出てしまいますから… (なお見たとしてもその辺の調整ができる気はしない) 他のGMがこの辺をどう解決しているのかは気になるところです。 最後に。 敵の城を制圧すれば増援が止むということを確か伝え忘れていたような気がします。 これをちゃんと伝えていたらもっと攻め込んでもらえたかも…
![]() | システム⇒d |
2019/10/08 01:05[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 dさんは10月27日13時00分に開始予定の新しいセッション: 【シノビガミ】忍者麻雀を作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=157046434491darselle9
![]() | d![]() |
2019/10/02 01:10[web全体で公開] |
😶 GM日記33 これまた先週の卓。 ソードワールド2.0「修羅の道」の記録。 ・蛮族リレーキャンペーンのセッション。 ・千竜崖を登ろうかという場面でのGM番。 ・登るべきか登らないべきかすごく迷った。 ・迷った結果両方ありに。 ・登る戦闘なしルートと登らない戦闘のみルートという両極端。 ・でも導入を作ったら登るだろうな、という感じに。 ・実際、思ったよりあっさり登るルートに即決。 ・前日にあわてて用意しようとして間に合わなかった闘技場ルートにならなくて安心。 ・シナリオのために検索したけど、千竜崖の情報が全然出ない。 ・仕方ないので、何か危ないイベントを大量に配置してそれっぽさを出してみた。 ・用意したイベントがことごとく回避される。 ・下層は甘めに設定したから分かるけど、上層も完全にノーダメージ。 ・知らない技能とはいえ、探索で失敗をさそうのは相当難しいな、というのが発覚。 ・見識も「自分に対して」と記述し忘れたため全員判定値上昇というえげつない効果に。 ・あれはその場で訂正を出すべきだったかもしれない。 ・あまりにあっさり終わったので、出すつもりのなかったボスに来てもらう。 ・来てもらったついでに設定をつけ足して、何かとてつもない陰謀がありそうな感じにしてみた。 ・でもまだ三合目くらいだと思うけどノーダメージで登れたのは仕様設計ミスだと思う。 結論:テストプレイしよう。
![]() | システム⇒d |
2019/10/01 02:25[web全体で公開] |
新しいセッションを作りました。 dさんは10月13日14時00分に開始予定の新しいセッション: 【ファイアーエムブレムTRPG】山の砦を作りました。 //trpgsession.click/session-detail.php?s=156986433647darselle9